ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
521:
匿名さん
[2024-10-03 17:57:28]
|
522:
匿名さん
[2024-10-03 18:23:26]
プラウドタワー目黒もすごい値段で取引されてる。
|
523:
検討板ユーザーさん
[2024-10-03 18:35:53]
データを出したら急に黙りましたね。
要するに、大崎は坪700が限界なのです。 |
524:
匿名さん
[2024-10-03 19:28:49]
>>523 検討板ユーザーさん
下限ということでいいか。 |
525:
検討板ユーザーさん
[2024-10-03 19:39:24]
フフッ^ ^
ご自由に^ ^ |
526:
eマンションさん
[2024-10-03 19:43:10]
>品川区って坪800もするかな。
>業者が煽ってるだけじゃないかこれ。 うっせーw |
527:
マンコミュファンさん
[2024-10-03 19:51:25]
|
528:
マンコミュファンさん
[2024-10-03 20:44:29]
|
529:
匿名さん
[2024-10-03 21:17:19]
何れにしても、今出ているの坪1100-1500は、
相場より、かなり高い、ということですね。 (買える/買えない、買う/買わないは、別にして。) |
530:
マンコミュファンさん
[2024-10-03 21:24:28]
|
|
531:
eマンションさん
[2024-10-03 21:25:58]
|
532:
マンション検討中さん
[2024-10-03 21:34:57]
今出ている価格で相場より高いか安いかを議論してもあまり意味は無いかと。一般住戸の価格が出てくるのを待ちましょう。
|
533:
通りがかりさん
[2024-10-03 21:38:37]
このスレたまに訪れるとホントに面白い!
購入検討者は、割高なことを喜ぶわけないでしょ! どうしても大崎・五反田の単価を上げたいやつ=ハイエナの醜態が醜くてしょうがない。 別にいいじゃん、坪700万の評価でも。 それが現実なんだから。 この辺のマンションだったら、坪300万台で買えたわけじゃん? 十分含み益出たんだから、まだ儲けたいなら、実現利益取り出して、もっと伸び代のあるエリアに行けよ。 |
534:
マンション掲示板さん
[2024-10-03 21:57:15]
アンダー価格からするに、坪900~1000万を出せない人達はデベからしたらターゲット層じゃないから、違う物件を検討した方がいいかと。
|
535:
口コミ知りたいさん
[2024-10-03 22:08:24]
どっちかっていうと、ここには販売関係者が多く混じってそう。
一般販売価格が出てから判断すれば良いというのはその通りだが、850より上だったら、間違いなく撤退すべき。デベの最高益更新に付き合う必要なんてない。 残債割れを回避したいなら、三井の割安物件を買うべし。以上 |
536:
通りがかりさん
[2024-10-03 22:11:31]
五反田4分 vs 大崎5分?のどちらかがいいかはわかりませんが、アトラス五反田が確かプレミアムフロアでない部屋(サッシ2.1m、3種換気)が坪1000で成約してました。
ここはスーペリアがサッシ高2.3mで多分全熱?と考えると築年数、共用部、山手線内側を考慮すると、坪1000であれば今の市況が続けば負けないのかと思います。 図面は下記でみられます https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/pdf/index_710.pdf |
537:
口コミ知りたいさん
[2024-10-03 22:34:39]
アトラスってそんなに売れてるイメージないんですが、成約数もそれなりにあるのですか?
中古のマーケットも確認してますが、在庫が殆ど動いていないように思います。 そうだった場合、そのデータを根拠にするのはちょっと弱いかと。 新築の場合、一気に数百戸販売しなければいけないわけなので。 それに、浅草線徒歩3分は唯一無二ですが、大崎は徒歩3分のマンションは少なくないので。 あと、全熱交換の情報はどこにありますか? |
538:
匿名さん
[2024-10-03 22:43:45]
|
539:
検討板ユーザーさん
[2024-10-03 22:53:49]
|
540:
匿名さん
[2024-10-03 23:07:47]
|
半年前に@930と@950で売れた事例が抜けてる。
レインズ載せてなかったのかな