ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
301:
通りがかりさん
[2024-09-19 12:18:50]
最近のアトラスタワー五反田の成約平均が坪1000超えてるし、ここもそれくらいの値つけだろうね。
|
302:
匿名さん
[2024-09-19 12:59:51]
>>300 マンションオタクさん
自分も意見を言いながら健全でないって言葉使うの違和感ありません? 自分の物差しでしか会話できないんですね。。。 アトラスは仰る通り1,000超えて成約していて、今はほぼ1,000以上しか売り物がない。 これだけでかなりの理由になるので釣り上げるような会話にはなっていないんですけどね。事実に基づいています。 |
303:
通りがかりさん
[2024-09-19 13:19:07]
アトラスは、成約件数が少なすぎて、全く参考にならんわ。笑
実際、ほとんどの物件が全く売れずに放置され続けてるし。 湾岸の盛り上がりとは、全く様相が違うのだよ。 400戸も五反田で捌かなきゃいけないデベロッパーがそんな価格で販売するかっちゅう話や。 ただの周辺ポジションセッターと購入検討者。 デベロッパーが、どっちと向き合って値付けすべきかは明らかやろ。 周辺ポジションセッターは、本当にしつこいな。笑 俺も平均750万に一票やし、それなら選択肢に入ってくる。平均だから600台の部屋もあれば、900台の部屋もある。PC中野みたいなイメージ。 言っとくが、港区エリアも買えるだけの資産は全然あるから悪しからず。 |
305:
匿名さん
[2024-09-19 13:59:39]
|
306:
評判気になるさん
[2024-09-19 14:13:06]
|
307:
匿名さん
[2024-09-19 15:26:27]
|
308:
販売関係者さん
[2024-09-19 16:17:35]
すみません。
600万台後半というのはかなり条件の悪い部屋と聞きました。 平均に慣らしたら700万後半~820前半だと思います。 高層のプレミアム使用を除いての事なのでプレミアム含めばもっと上がりますよ。 しかし一部の方のおっしゃる平均坪1000という話は聞こえてきません。 平均坪1000は五反田・大崎地区では今の所ないかと。 後もう少しで詳しい情報も解禁されると思います。 |
309:
匿名さん
[2024-09-19 16:51:07]
>>306 評判気になるさん
ポジションセッターww ポジションセッターも購入検討者もデベから見たら同じだろ笑 ポジションセッターだって買うかもしれないでしょ。 自分に都合のいい妄想お疲れ様です。 再開発がどれだけ時間がかかって、工事費も上がって大変なことか。。。リスク負っているんだから。 まぁ謎な持論を展開する人には買えないような価格でしょうね。 |
310:
マンションオタク
[2024-09-19 17:46:45]
>>308 販売関係者さん
情報ありがとうございます。 とても参考になります。予想より少し上ですが、違和感ありません。 おっしゃる通りで、抜けてくる31階以上はそれなりの価格になりそうですね。 さらに、計画書を見ると、最上階はたった4部屋のスペシャルなペントハウスになるようなので、ここはすごい価格になるでしょうね。買える方が羨ましいです。 グランスカイが五反田と大崎の両駅からともに6分と考えると、大崎5分、五反田7分の表記になると思われますが、東急としては、駅と商業施設を五反田に保有していることから、「ブランズタワー五反田」で展開したいだろうなと推察していますが、その辺も含めて楽しみですね。 |
311:
匿名さん
[2024-09-19 19:01:46]
|
|
312:
マンションオタク
[2024-09-19 20:02:37]
相場音痴とは失礼だなぁ。
名前の通り、マンション大好きなので、色んな物件のデータを眺めては毎回予想してますが、殆ど外したことないですよ。 そう言えば、ふと思い出しましたが、リビオタワー品川の掲示板でも同じようなやりとりがありましたね。 ベンチマークとなるプラウドタワー芝浦が1000万で一件成約したことから、リビオの平均もそれくらいになるに決まってる!と息巻いた人が大勢いましたが、結果はご存知の通りです。 信頼のおけるブロガーの2LDKさんもここを平均750万で予想してましたし、そこから50万くらいの上下幅はあれど、それくらいでくるんじゃないかという意見は変わらないですね。 なんなら、市況としても、円高、利上げ、インフレ鈍化、原油安、米国のリセッション不安、などなどと年初よりも不動産市場にとってかなりネガティブな状況が続くと思うので、より下を掘る可能性も全然あると思いますよ。 さてどうなることやら。 デベロッパーの価格発表が楽しみですね! |
313:
口コミ知りたいさん
[2024-09-20 08:15:11]
ポジショントークの人は地上げ屋みたいなもんかも。
坪1000万は給与所得の会社員は買えません。部長クラスでもカツカツじゃないですかね。 |
314:
匿名さん
[2024-09-20 09:06:22]
>>313 口コミ知りたいさん
なぜ1次取得前提な話なのか |
315:
検討板ユーザーさん
[2024-09-20 09:17:39]
|
316:
匿名さん
[2024-09-20 13:40:57]
>>315 検討板ユーザーさん
別にそれを前提で話してはいない。 君がサラリーマンは無理というから、なぜ一次取得前提なのか述べたまで サラリーマンでも、二次取得だっているし、投資で稼いだ者もいる。サラリーマンだから@1000の物件買えないは暴論でしかないね |
317:
評判気になるさん
[2024-09-20 14:40:28]
|
318:
販売関係者さん
[2024-09-20 16:57:33]
詳しい事あまり書けませんが案内が有るものはある程度上層限定で全て坪1000万以上。
ペントハウスにおいては五反田・大崎エリアでは桁違いな価格。 ペントハウスは4戸。 坪単価2000万以上が有るとのこと。 ここのペントハウスは五反田・大崎・品川・目黒のエリアのタワマンで最大面積が売りのようで300平米手前とのこと。 もしこのマンションの平均坪単価を算出するのであれば38.39階が物凄く高いので900万近いかもしれません。 価格を見た感じでいえば25階より下の部屋で坪1000万越えの部屋はないかなと思いました。 |
319:
検討板ユーザーさん
[2024-09-20 18:08:23]
>>318 販売関係者さん
平均900-950くらいじゃないですかね 自分の会社の人が買えないからその値付けはないと言っている人謎ですね。なぜサラリーマン起点、自分起点で物事を語るのか。なぜ買える人がいないと言ってしまうのか。 マーケットという概念をご存知ないのかしら。 |
320:
マンション検討中さん
[2024-09-20 21:48:00]
アンダー始まったくさいですね
|
321:
マンション検討中さん
[2024-09-21 07:19:36]
アンダーの部屋が1000~2000万なんですかね。
凄いな。買える人が羨ましい。 |
322:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 11:33:14]
>>320 マンション検討中さん
来週土曜日からですね。 名前もブランズタワー大崎 エグゼクティブフロア (32階~37階) 62㎡~97㎡ @930~@1200 プレミアムフロア (38階) 109㎡~158㎡ @1350~@1700 ペントハウスフロア (39階) ・ 162㎡~282㎡ @2300~@2500 @750連呼の相場音痴君は、全くお呼びでなかったね。 しかし、相場を外した事ないとよくまあドヤ顔で書き込めたもので |
323:
マンション比較中さん
[2024-09-21 11:46:46]
>>322 マンション掲示板さん
ありがとうございます。 低層階~中層階のふつうの部屋の価格はどれくらいでしょうか。 来週土曜日からサイトができて電話問い合わせが始まるのですか? 商談は11月、1期販売が12月くらいのスケジュールですかね? |
324:
匿名さん
[2024-09-21 13:12:47]
>>323 マンション比較中さん
来週土曜日からはインナー販売なので、東急グループの縁故先着順販売です。 東急グループにご縁の無い方はモデルルームにすら行けません。 ちなみに今回の販売は、50戸弱。 それ以外の部屋は一般販売になると思います。 一般販売は、12月からが要望書受付予定 |
325:
匿名さん
[2024-09-21 13:49:42]
|
326:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 18:19:39]
|
331:
マンション比較中さん
[2024-09-22 02:13:42]
うーん。一般的には、仮に同じ価格だったとしてもリビオタワー品川の方が圧倒的に人気が出ると思いますよ。
そして、話題の匂いで言うと、雨が降った日の目黒川の方がかなり酷いですし、頻繁に氾濫警報が鳴っています。 合流式なので、汚物がそのまま垂れ流れていることを鑑みると、港南の方が全然良いと思います。 そして、少なくとも五反田は風俗街のイメージが強烈すぎて、決して自慢できるエリアではありません。 今の高値を牽引しているのは、外国勢の影響がかなり大きいですが、彼らは港区や中央区アドレスにしか興味ないことも忘れてはいけない要素です。 |
333:
マンション掲示板さん
[2024-09-22 02:37:52]
江東区如きが港区様に勝てるわけないだろ。常識で考えろよ。
|
336:
管理担当
[2024-09-22 04:15:42]
[NO.327~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
337:
匿名さん
[2024-09-22 22:57:14]
|
339:
マンション比較中さん
[2024-09-23 00:01:48]
|
340:
マンション検討中さん
[2024-09-23 02:47:54]
アンダー販売の価格を見たマンクラの感想は、とにかく「割高」の一言に尽きそう。
こう言うと、すぐに貧民扱いする人がいるが、価格の絶対的な高低はまったく関係なく、相対的に割高か割安かがとても重要。 その観点から見たときに、ここは著しく「割高」だと言わざるを得ない。 アンダー販売が全く振るわず、一般販売にそのままなだれ込むのはほぼ間違いないとして、囲まれ感しかない31階以下のスーペリアは相当単価を抑えないと苦戦すると思う。 そう考えるとやはり、比較対象としてよく挙げられるリビオタワー品川の方が圧倒的に妥当であり、魅力的なのは間違いない。 ![]() ![]() |
341:
匿名
[2024-09-23 04:30:16]
正直、どのマンションも最初は皆さんずっと高い、高いと言ってきて、販売終わることには安かったとか言ってる。どうなるかわからないけど、例え割高だとしても、都心マンションは長い目でみれば、欲しくて買えるなら、買って損はないと思いけど。
|
343:
マンション掲示板さん
[2024-09-23 08:43:24]
自分達が転売益出せないから高いと言ってるだけかと。
|
344:
匿名さん
[2024-09-23 09:27:20]
>>340 マンション検討中さん
駅遠のリビオ品川と駅近のブランズでは、全く土俵が異なるので比較対象にすらならないと思うよ。 結局、不動産の資産価値の大前提は立地(駅からの距離)なので。そして、山手線の外か内かという点も意外と大きい。 |
346:
eマンションさん
[2024-09-23 10:54:33]
|
347:
マンション掲示板さん
[2024-09-23 11:08:02]
リビオ品川アンチの人、関係ない他スレでも活動してて邪魔だからIP banされてくれないかな。この掲示板って管理人に言えば対応してくれるの??
|
348:
匿名さん
[2024-09-23 11:14:36]
|
349:
マンション比較中さん
[2024-09-23 11:19:26]
なぜここで執拗にリビオタワー品川を推したがるのか理解できない。
どっちが上とか下とか比較してもしょうがないでしょ。 ここの客層は城南、山手線内側、駅近、静かを好む。 埋立地、海近は好まない。 |
350:
匿名さん
[2024-09-23 11:53:57]
|
351:
匿名さん
[2024-09-23 13:25:36]
山手線駅近で、こんなに街並みが整ってて静かなところは他にないよ。他は猥雑で騒がしいところばっかりだから。
|
353:
匿名さん
[2024-09-23 13:45:33]
|
355:
マンション検討中さん
[2024-09-23 21:43:51]
1000万だろうが売れますね。
ここは。 |
356:
販売関係者さん
[2024-09-24 16:29:53]
山手線内側で徒歩5分というのはここの最大の魅力でしょう。
大崎駅は東京・品川・渋谷・新宿・池袋と広範囲まで時間がかからないのは大きい。 しかし案内来たけれど高層階プレミアムの坪2000万以上が簡単に売れるとは思わない。 ここのマンションを下に見るのではなくて坪2000万なら都内最高峰物件に手が届くから大崎を選ぶのはどうかと。 上層階の売れ行きが悪いのは想像出来ますが、中間層より下坪単価900万以下の物件は買いが入るのではないでしょうか。 |
357:
販売関係者さん
[2024-09-24 16:46:20]
真面目な話新築ではないが品川区で一番のタワーマンションが欲しいならブリリアタワーズ目黒が現在であれば断トツです。
品川区でこれから計画されている範囲では山手線内側で大崎駅東口第4地区再開発西地区のタワーマンション。駅から直結の徒歩1分。 外側でも良ければ大崎駅西口F南地区再開発のタワーマンション徒歩2分駅直結。 立地としてはこの上記2点には今回の物件は負ける。 |
358:
販売関係者さん
[2024-09-24 16:50:41]
大崎駅西口F南地区のマンションが分譲が出ないのでは?と話も有りますがここは地権者の方への交換が200戸を超えると噂されており竣工の2026年1月前の来年末には売却する人が出てくるはずです。
|
359:
マンション検討中さん
[2024-09-24 21:56:57]
含み益たっぷりの白金ザ・スカイのオーナーもここの価格にドン引き。
やはり、目利きのあるマンクラでも、ここは超割高だとの意見で完全一致。 彼らは誰よりも多くの物件をウォッチしていて適正に評価する物差しがある。 港区と中央区以外から、ピークアウトのサインが出ている中、ここはどこよりも高値掴みをさせられる可能性さえある。 住んでみれば悪くない場所なのは十分理解できるが、不動産の価値はそんなものでは決まらない。 五反田や大崎の看板で、港区内陸と同じ土俵で戦えるわけない。 ![]() |
360:
匿名さん
[2024-09-24 21:59:34]
大崎五反田エリアは住環境も良いし人気の高いエリアですからね。
|
361:
匿名さん
[2024-09-24 22:10:31]
|
362:
マンション掲示板さん
[2024-09-24 22:17:05]
>>359 マンション検討中さん
同じ土俵じゃねーだろ 誰が港区内陸と比較するねんここを 港区内陸はもっとたけーんだよ 目黒マーク、アトラス五反田も高い高い言われていて今やこれだけの含み益 そういうことだよ |
363:
名無しさん
[2024-09-24 22:35:03]
>>359 マンション検討中さん
この人、、そんな目利きできる人では無いですね。。広域相場感も待ち合わせてないかと。 ブランズタワー大崎のアンダー価格しりませんが、港区タワーの売り出しが1400とかになっていて、アトラスタワー五反田、目黒marcが900以上ですから、新築山手線内側の、ここは1200から1300でも驚きはしません。 |
364:
通りがかりさん
[2024-09-24 22:57:32]
おいおい、謎のロジックで、五反田と大崎をインフレさせんなや。笑笑笑
山手線の内側だったら、まだGCT池袋やPT池袋の方が100倍価値高いわ。 向こうは武蔵野台地だしな。 三流の東急ごときが調子に乗ってわけわからん値付けしてる事に呆れてんだよ。 三井みたいな街作りもできなきゃ、住友みたいなブランドもな三流デべがよ。 |
369:
eマンションさん
[2024-09-25 10:53:12]
>>363 名無しさん
アトラスタワー五反田はここと同じくらいの駅距離のため、坪900になる可能性はある。しかしSUUMOはあくまで個人の値付けで飛ぶようには売れてない。新築で数百戸分譲するための値付けはパワカも買える現実目線の水準と予想。坪1200万はプレミアムではあるかもしれませんが、そんな価格では誰も買いませんよ。 |
370:
名無しさん
[2024-09-25 12:05:48]
|
371:
マンション検討中さん
[2024-09-25 15:28:21]
池袋と比較するのはさすがにないと思いますが。
アトラスタワー五反田と駅との距離は一緒でも、共同施設などはブランズタワー大崎の方が圧倒的に良さそうです。 アトラスタワー五反田より値付けが下ということはない。 なぜここが高く感じるかというのは近隣で最近新築タワーマンションがなかったからでしょう。 駅近でいえばパークシティ大崎も8年ほど前、お隣品川や五反田、目黒でも徒歩5分というのはアトラスタワー以外なかったわけで。 ブリリアタワー目黒やパークシティ大崎の最近の坪単価見ていたら平均坪900以上は妥当でしょう。 新築なのですから。 |
372:
マンコミュファンさん
[2024-09-25 15:33:45]
アトラス、ブランズというブランドでもこれだけ付けるのだから大崎西口の住友不動産、大崎東口の東京建物のタワーマンションは一体いくらになるのやら。
|
373:
通りがかりさん
[2024-09-25 15:42:42]
大崎五反田は住環境も良いし、まだまだ上がると思う。
|
374:
通りがかりさん
[2024-09-25 16:30:25]
「本地域は住環境が良いし立地がいいです」「本地域は人気が高いエリアだと思います」「本地域は住環境も良いですし、かなり資産性の高いエリアだと思います」「かなりリセールも期待できる」「まだまだ上がると思う」と何の根拠もなく書きこんだりするコメはあちこちのスレにあり、実はポジを装った荒らし。
|
375:
口コミ知りたいさん
[2024-09-25 17:41:58]
|
376:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 17:57:14]
五反田・大崎は近くに大崎警察署があり、交差点とかに警察官が頻繁に立ってたりするので、実は治安が良いという。
そして昼はオフィス勤務の人達が多く、夕方以降は住人が多く、一日を通して人通りが多いので安全。 |
377:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 17:58:51]
↑のような住みやすさ&再開発で、まだまだ伸び代がある土地だと思う
|
379:
検討板ユーザーさん
[2024-09-25 18:11:39]
|
382:
匿名さん
[2024-09-25 20:03:16]
|
383:
マンコミュファンさん
[2024-09-25 20:23:44]
|
384:
マンション検討中さん
[2024-09-25 22:46:22]
リビオタワー品川と比較検討していますが、こちらは最安値でいくらになるのか気になりますね
単身で購買力がないので同じく1.1億程度の部屋が分譲されるといいのですが・・・ |
385:
匿名さん
[2024-09-25 22:54:15]
品川だと羽田新ルートの飛行機の本数が大崎の2倍以上ある。あの轟音は子供の教育にあまり良くなさそう。
|
386:
口コミ知りたいさん
[2024-09-25 23:13:08]
|
388:
評判気になるさん
[2024-09-26 00:11:16]
>>387 匿名さん
指原莉乃って。。。笑 大井町とか大森の方に行くと高度も低いけど品川駅周辺はまだ高度が高いから 爆音なんて程遠く、気にするほどの音は無いよ。 最近は低騒音機になってるし離陸じゃなくて着陸なのでエンジンもアイドル状態で 滑空してるような感じだから。 |
389:
匿名さん
[2024-09-26 00:14:06]
品川と大井町の飛行機騒音は異常ですよ。飛行ルートの直下だから音が凄まじい。羽田は世界有数の混雑空港で、特に品川だと2分に1本爆音が鳴り響く。山手線よりも飛行機の本数が多いくらい。
|
390:
通りがかりさん
[2024-09-26 00:15:21]
|
391:
評判気になるさん
[2024-09-26 00:16:17]
|
392:
匿名さん
[2024-09-26 00:19:58]
>>389 匿名さん
あの程度の音を爆音とか轟音とか言ってる時点でめちゃくちゃ誇張してる。あなたが上で笑われてる”港南のことだけ10年以上命かけてディスってる人”でしょ?そんな人の言うこと誰も信じないよ。 |
393:
マンコミュファンさん
[2024-09-26 00:28:36]
>>390 通りがかりさん
これは本当にそうで、自分も生活圏だからよく分かるが、ルサンク大崎の真上をかなり近距離で飛行機が通過するよ。 あと、騒音でいうと、線路もかなり近くて、通過する電車の本数も多いから、かなり電車の音はうるさい。 あと、街の作り上、結構音が反響する。 これは、水辺広場に座りに行けばよく分かる。 |
394:
通りがかりさん
[2024-09-26 00:35:15]
総じて言えるのは、リビオタワー品川をディスればディスるほど、大崎の墓穴を掘ってる印象。
・港南は水処理場があり臭い → 大崎は目黒川が合流式で汚物垂れ流しで超絶臭い ・港南は飛行機がうるさい → 大崎は飛行ルート真下でもっとうるさい。おまけに電車が超絶うるさい 結論、ここは住民が思うほど、マジョリティに受けが良くない。高い。伸びしろない。残念。 |
395:
検討板ユーザーさん
[2024-09-26 00:35:56]
>>393 マンコミュファンさん
確かにルサンクのところほ線路はうるさいですね。目黒川に架かる高架線路がガタガタ煩くて遠くまで響きます。第一三共が近くのこれから開発予定のところも同じく高架橋がガタガタ煩いですね。 飛行機は外からは見上げてしまうくらいではありますが、部屋の中までは聞こえないはず。 |