ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
2751:
通りがかりさん
[2025-02-24 12:58:54]
|
2752:
マンコミュファンさん
[2025-02-24 13:22:09]
パークシティ大崎安いな
ブランズタワー大崎の価格出たらかなり上がる気するが。 |
2753:
マンコミュファンさん
[2025-02-24 14:19:04]
坪1000以下がほぼないと言われたぞ
|
2754:
匿名さん
[2025-02-24 14:21:08]
>>2747 通りがかりさん
品川駅の海側は品川埠頭に向かうトレーラーや大型車も多いし、空は飛行機の騒音が酷いですよ。 |
2755:
名無しさん
[2025-02-24 16:19:55]
|
2756:
マンション掲示板さん
[2025-02-24 19:01:30]
|
2757:
管理担当
[2025-02-24 19:22:03]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2758:
マンション検討中さん
[2025-02-24 22:54:21]
プラウドタワー池袋は、75平米角部屋坪940という好条件なのに、無抽選部屋が並んでいたのはちょっと驚いたね。
駅直結、超大規模の超優良物件でこれだから、川っぺりの中規模物件で値付けミスったら大事故もあり得る。 |
2759:
匿名さん
[2025-02-24 22:56:48]
>>2758 マンション検討中さん
水害で資産価値が下がることはないけど、直下型地震で建物が倒壊したら命に関わる。液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ。 |
2760:
匿名さん
[2025-02-25 00:02:04]
>>2759 匿名さん
東日本大震災で液状化した場所について、国の防災研究機関である防災科研の公式記録によると、大規模に液状化が発生したのは江東区です。液状化リスクを議論するなら広範囲にピンク色が塗られ、3.11大震災でも広範囲に液状化した江東区湾岸の豊洲や東雲、有明で議論すべきと考えます。これらの安いエリアは大崎とは価格帯が違うので大崎には一切関係が無いでしょう。 (文部科学省所管国立研究開発法人 防災科学研究所 液状化履歴図) https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/ ![]() ![]() |
|
2761:
匿名さん
[2025-02-25 00:02:39]
|
2762:
匿名さん
[2025-02-25 00:03:41]
|
3年前に戻りたい、、