ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
2684:
匿名さん
[2025-02-15 21:44:19]
|
2685:
マンション検討中さん
[2025-02-15 21:46:42]
|
2686:
通りがかりさん
[2025-02-15 22:53:23]
個人的にはブランズタワー大崎より2030年頃竣工予定の大崎東口直結のタワマンの方が良いと思うけどね。
皆そんな先まで見ないのかな。 こちらは700戸供給される。 ![]() ![]() |
2687:
匿名さん
[2025-02-15 22:56:20]
|
2688:
マンコミュファンさん
[2025-02-15 22:58:53]
|
2689:
匿名さん
[2025-02-16 00:07:43]
>>2671 匿名さん
東日本大震災の時に液状化したのは大部分が江東区だね。豊洲や有明なんてマンホールが飛び出してきて復旧に1年以上かかった。大崎や品川はそんな酷いことは一切起きていないので安心です。 |
2690:
匿名さん
[2025-02-16 00:09:50]
>>2689 匿名さん
東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。 |
2691:
匿名さん
[2025-02-16 00:17:25]
液状化よりはマシとみるべきか。悩みます。
|
2693:
匿名さん
[2025-02-16 01:22:50]
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。災害対策の面でも港南よりは江東区の方が安心なのですよ。
|
2694:
通りがかりさん
[2025-02-16 02:31:14]
山手線駅直結の再開発が頓挫される事はないよ。
建設費が上がっても必ず需要があるからそれに応じて値段を付ければ良いからね。 ブランズタワーは西口直結にも東口直結2棟にも劣るからそこは気になるね。 ここから10年で4棟竣工するうちの3棟が大崎駅直結という。 |
|
2695:
匿名さん
[2025-02-16 05:50:12]
>>2694 通りがかりさん
大崎のポテンシャルの高さは理解してるが、直結の再開発が頓挫しないは流石に思考停止過ぎでしょ。 |
2696:
マンション検討中さん
[2025-02-16 09:15:31]
最近の情勢見ると坪1000万だろうが1200万だろうが買える時に買った方が良い。
本当に良い物件が出ない。 ここがだめなら三井の三田小山狙いたいけど1500万オーバーは確実だろう。 |
2699:
匿名さん
[2025-02-16 13:21:41]
|
2700:
管理担当
[2025-02-16 19:03:18]
[No.2689~本レスま住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2702:
通りがかりさん
[2025-02-17 11:13:02]
山手線ではなくて山手線直結タワマンの話でしょう。
山手線直結タワマンに関しては数が少ないし最近竣工しているのはかなり人気だから、直結が売れなかったらその時はタワマン全て終わってる状況でしょ。 |
2703:
通りがかりさん
[2025-02-17 11:18:04]
山手線直結のタワマンってここ10年で浜松町のワールドタワーレジデンスと渋谷のブランズ渋谷桜丘くらいしかないんじゃないの。
それと来年竣工の大崎西口の住友不動産のタワマン。 |
2704:
匿名さん
[2025-02-17 11:25:47]
|
2705:
匿名さん
[2025-02-17 11:27:57]
|
2706:
周辺住民さん
[2025-02-17 14:41:20]
当初は直結ではなかったけど北側も一緒に再開発する事になって直結案になったと思ったけど
そして何度も構想は変わっています デッキが繋がるのは北側も整備されてからと考えると恐らく随分先だと思いますよ |
2707:
匿名さん
[2025-02-17 15:48:11]
>>2706 周辺住民さん
直結の話ならば、パークシティ大崎レジデンスの直結頓挫。 三井の勇み足で橋だけはつくったけど、ニューシティの反対で頓挫したね。 ニューシティの再開発時には、もしかしたら繋がるかもね。そうしたらパークシティ大崎も駅直結になる |
2708:
匿名さん
[2025-02-17 16:58:38]
>>2702 通りがかりさん
大崎は住環境が良いけど、山手線沿いの埋立地は地歴の悪いエリアも多いですよ。 |
2709:
管理担当
[2025-02-17 19:28:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2710:
匿名さん
[2025-02-17 19:29:48]
|
2711:
匿名さん
[2025-02-17 20:04:10]
|
2713:
通りがかりさん
[2025-02-18 04:40:06]
西口の住友不動産のタワマンは来年竣工時に新西口と直結ですよ。
その後西口再開発後に西口とも繋がります。 2方向と直結というレアなタワマンです。 |
2714:
マンション検討中さん
[2025-02-18 09:03:01]
>>2713 通りがかりさん
お高いんでしょ? |
2715:
周辺住民さん
[2025-02-18 17:19:13]
大崎はオフィスとタワマンばかりになってしまったね。
もう少し賑わうように計画して欲しかったね。 無印良品がTUTAYA跡地に来るようだけど他ももっと増えたら良いな |
2716:
匿名さん
[2025-02-18 17:51:21]
|
2717:
周辺住民さん
[2025-02-18 18:29:42]
五反田が有るから大崎は繁華街にはならないでしょう
治安も良いし日曜は人が少なくなる今ぐらいがちょうど良いです |
2718:
匿名さん
[2025-02-18 23:28:54]
大崎や五反田は高級住宅街のイメージが強いですけどね。
|
2719:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 23:42:58]
|
2723:
匿名さん
[2025-02-19 10:33:06]
大崎の発展もすぐ隣の品川があってこそだから。品川の開発と成長の余波で大崎もこの10年発展してきた。ここで大崎もち上げて品川ディスする人は判って無い。
|
2724:
匿名さん
[2025-02-19 14:21:34]
>>2723 匿名さん
大崎持ち上げて品川ディスる人なんていない。 港南憎しの無理ポジ君は、品川が貶めるためだけに大崎の価値を利用してるだけな。 そもそと論からして、彼はパークシティ武蔵小山の資産価値が上がればいいだけの人。 |
2728:
通りがかりさん
[2025-02-21 01:46:47]
駅直結徒歩1分だけど共有施設のない住友不動産の新築タワマン。山手線外側、ハザードマップ外。
山手線内側徒歩5分の共有施設やゲストハウスのあるブランズタワー大崎新築。ハザードマップ内。 同じ賃料や販売坪単価ならどちらを選びますか。 |
2729:
匿名さん
[2025-02-21 06:18:03]
|
2731:
通りがかりさん
[2025-02-21 08:48:03]
https://sumai.tokyu-land.co.jp/form/register/input/custom_form_id/1483...
エントリサイトの年収/予算レンジがえげつない。 上限30億で、1千万円以下は入れるの超困難。 |
2732:
匿名さん
[2025-02-21 08:52:48]
>>2728 通りがかりさん
すみふの直結は分譲じゃないんですかね、地権者住戸なら買えます? |
2733:
匿名さん
[2025-02-21 09:35:39]
>>2732 匿名さん
地権者住戸はある程度あるだろうけど、リフォーム必須なのと仲介手数料が余計にかかる。また、デベの保証がどこまで有効なのか、特約付いているのか要確認だな。 |
大崎も武蔵小山も人気の高いエリアだと思うぞ。