ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
2606:
匿名さん
[2025-02-06 16:50:49]
|
2607:
匿名さん
[2025-02-06 16:57:52]
|
2608:
匿名さん
[2025-02-07 06:34:34]
>>2605 匿名さん
とりあえず君が延々とスレを荒らしてきた白金ザスカイの資産価値、パークシティ武蔵小山の2倍だな。 分譲価格は、パークシティ武蔵小山@450、白金ザスカイは@650 とっくの昔に2極化してます。 |
2610:
マンション検討中さん
[2025-02-09 12:32:17]
低層階でも坪1000万超えるだろう
|
2611:
管理担当
[2025-02-09 12:35:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2612:
マンコミュファンさん
[2025-02-09 14:08:47]
|
2614:
匿名さん
[2025-02-09 14:25:36]
条件いい広めの部屋から売り出すので、平均は@1000~1200程度になるだろね。
一方で武蔵小山は新築でも@750が売れ残ってる。 やはり都内は二極化がさらに進んでして、その分水嶺は山手線内外という事になってるね |
2623:
管理担当
[2025-02-09 19:20:11]
[No.2615~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2624:
マンション検討中さん
[2025-02-10 00:47:02]
>>2612 マンコミュファンさん
>> プレミアム階の半額が平均単価だと考えると、平均単価は普通に坪1000万超 その仮定自体は一般的なロジックとして合ってるけど、インナーのプレミアムは最低1350万~最高1700万だから、一般フロアは半額の670万~850万で、平均800万と言っている側の方が正しいという結論になってしまうけど大丈夫?苦笑 どっちにしても、購入検討層は最高800万、地権者や大崎ホルダーは最低1000万とそれぞれの願望があると思うから、中間の900万あたりに落ち着けば、みんな平和でハッピーなんじゃない? 自分からしたら、武蔵小山も大崎も五反田も目くそ鼻くその違いでしかないと思うし、同じ品川区だから仲良くしたら良いと思う。 |
2625:
購入経験者さん
[2025-02-10 09:58:56]
>>2624 マンション検討中さん
プレミアムは1500万円/坪、ペントハウスは2500万円/坪 |
|
2626:
周辺住民さん
[2025-02-10 11:22:15]
2期で1期供給済みになってるけどまだ発売前だよね?誰が買えるの?
地権者優先住戸かな? |
2627:
購入経験者さん
[2025-02-10 11:50:41]
>>2626 周辺住民さん
東急のVIPに分譲済み |
2628:
周辺住民さん
[2025-02-10 14:02:01]
>>2627 購入経験者さん
ここ一帯って、品川区の補助金がたんまり入った公共再開発事業ですよね? 公に不透明な状態で、特定の投資家にのみ販売する事は、明らかに違法だと思います。 過去の事例から、間違いないです。 複数人が、都や区に報告したら、十中八九、デベロッパーに行政指導入りますよ。 |
2629:
匿名さん
[2025-02-10 14:55:21]
なるほど。問題があるということですね。
|
2630:
匿名さん
[2025-02-10 16:27:40]
再開発について全く知識が無い人が延々と誹謗中傷を繰り返すいつものパターン
|
2631:
管理担当
[2025-02-10 16:31:37]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2632:
匿名さん
[2025-02-11 00:28:08]
しかし次から次へと問題が出てくるものですね。
|
2633:
マンション検討中さん
[2025-02-11 01:42:23]
大崎駅西口直結の建設中の住友不動産タワマン売り出してくんないかな。
なんか分譲ないって噂だけど。 |
2634:
ご近所さん
[2025-02-11 08:51:14]
西口タワマンはマジで分譲なしの様です
あそこは駅側も住友が再開発して駅北口直結させたらデッキで結ばれ更に駅は近くなり今後の価値も物凄く上がってしまう 住友は売らないでしょうね! もし地権者住戸が売りに出ても元々小さな間取りが多かったと思うので大きめの間取りはなかなか出ないのでは? それに地権者住戸は基本的に仕様が落ちる 現状でここの競争相手は居ないでしょう |
2635:
匿名さん
[2025-02-11 10:23:44]
大崎駅西口は圧倒的にスーパーが足りてないね。
再開発するんだから、どっかを誘致すればいいのに |
2636:
匿名さん
[2025-02-11 10:26:08]
採算が合わないんでしょう。
|
2637:
マンション掲示板さん
[2025-02-11 22:34:38]
|
2638:
マンション検討中さん
[2025-02-12 11:45:07]
西口直結のは分譲なしなんですね。
2026年2月竣工ってなっているので地権者住戸でも安いの出てくれば買いたいけど。 ブランズタワー大崎の方が竣工1年遅いのか。 |
2639:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 14:46:16]
西口にできる大崎の地域ナンバーワンの方が魅力あるし欲しいですね。
|
2640:
匿名さん
[2025-02-12 16:22:19]
西口のタワマンはとにかく立地が魅力的
山手線駅直結は大きい 間取りはあとでリフォームすればいいし |
2641:
匿名さん
[2025-02-12 18:29:58]
|
2642:
匿名さん
[2025-02-12 18:31:46]
|
2643:
口コミ知りたいさん
[2025-02-12 19:25:04]
地権者住戸は仕様が落ちるのですか? では、地権者の売却を期待します?
|
2644:
マンション検討中さん
[2025-02-12 19:51:13]
もう周辺の中古が1000万前後で取引されてるのに800~900とか言ってたら予約すら取れないと思いますよ?笑
1000万スタートで考えた方が賢明ですね。 南麻布とは言えシエリアタワーなんて言うよくわからない物件、立地で1500万な訳ですから。 再開発案件デベは強気できます。間違いなく |
2645:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 20:01:24]
この板結構インナーで買った人いるよな?
|
2647:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 10:02:57]
ウエストシティは直結と言っても結構歩くのと大半の住戸が壁ドンしているよね。
全ての方面が開けている住戸が絶望的に少ない。 眺望気にしない人には実需として安くなって逆にありがたい部屋はある。 しかしスーパーが1番遠い。 |
2648:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 10:06:39]
シエリアタワーは海外の方が半分以上買ったとのこと。
大使館近いからかな。 ブランズタワー大崎は販売員からは海外少ないと聞いてます。1割って言ってましたよ。 |
2649:
eマンションさん
[2025-02-13 10:20:29]
調べたら住友不動産の西口のタワマンはシンクパークタワー方面(新西口)と将来的に西口の2方向に直結という壊れ仕様みたいです。
西口駅前(ニューシティ大崎からパラスト大崎の地域)の住友不動産主導の新しい再開発(商業、オフィス)は今年都市開発計画通るようです。 |
2650:
匿名さん
[2025-02-13 15:04:36]
すいません
壊れ仕様ってどういう意味ですか? |
2651:
匿名さん
[2025-02-13 15:06:46]
>>2650 匿名さん
ガチでヤバいという意味です。 |
2652:
評判気になるさん
[2025-02-13 15:26:22]
シエリアタワー南麻布は妥当な価格でしょ。
スカイと比べるから高く見えるだけで、南麻布アドレスで唯一のタワーマンションというだけで十分過ぎる価値がある。 ハザード低地の品川区物件のスレッドで比較する物件ではない。 恥ずかしいからやめときな。 あと、大崎西口の直結マンションは、間違いなく地権者住戸の売りがかなり放出されるはず。451戸中300戸ぐらいが地権者住戸だし。 周りに借地権のマンションが多い事、ガーデンレジデンスやウエストシティタワーズの単価が安い事を鑑みると指値も経験上通りやすいはず。 |
2653:
匿名さん
[2025-02-13 15:29:04]
>>2652 評判気になるさん
水害で資産価値が下がることはないけど、直下型地震で建物が倒壊したら命に関わる。液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ。 |
2654:
周辺住民さん
[2025-02-13 15:42:48]
>>2652
予定では駅前に残る人もいるため451戸中240~50程みたいです。 間違いなく地権者売りは有ると思われます。 リフォームしたらかなり高値になりそう。 でも今回地権者住戸でもディスポーザーや食洗機など付いているとの事。 通常の住友不動産の地権者住戸より微妙に良い仕様らしい。 理由はまだどの部屋にF東地区の住人が入るか決まっていないからそれを待ってからでは遅いかららしい。 31階以上の上層部は仕様自体が高級とのこと。上だけラトゥールかな。 地権者売りで坪800~900くらいで出ないかな。 |
2655:
匿名さん
[2025-02-13 17:17:23]
|
君が書いてある通りにいかないのが世の中というもの。
ただ一つ確かな事は、二極化がさらに進むということ。
不動産なんかも見極めが必要。特に立地
君みたいに目黒線ローカル駅なんか掴んでしまうと、いつまでも浮上できないよね。