東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. ブランズタワー大崎
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-01 09:32:34
 削除依頼 投稿する

東五反田二丁目第3地区再開発事業について語りましょう。

住所:東京都品川区東五反田二丁目
事業協力者:竹中工務店

A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

現在の物件
東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業2街区
東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業2街区
 
所在地:東京都品川区東五反田二丁目地内
交通:JR各線・りんかい線大崎駅
販売戸数/総戸数: / 約390戸

ブランズタワー大崎

2221: マンション掲示板さん 
[2025-01-19 23:11:36]
>>2220 匿名さん

駅周辺は浸水ハザードさえ目をつぶれば山手線が使えるのだけは良いですね。
2222: 匿名さん 
[2025-01-19 23:48:48]
>>2220 匿名さん

大崎駅周辺は利便性が高くて良いが、住環境はそれほど良いとは思えないのだが、どういう点が良いと思う?
2226: 匿名さん 
[2025-01-20 00:16:28]
>>2222 匿名さん
パークシティ大崎~グラスカの周辺は、交通量も少ない上、歩道も広く歩行者と自動車との分離がきっちりできているので、安心して小さな子供と歩けるね。
スーパーも多く徒歩圏で行ける飲食店も多いけど、かといって治安が悪いわけでもない。
タワマン中心にはなってしまうけど、山手線駅至近に閑静な住宅エリアが広がっているのは希少だな。
唯一の欠点は大きな公園がない
2232: マンション検討中さん 
[2025-01-20 11:01:10]
五反田も大崎も使えるこの立地が最強。
2233: マンコミュファンさん 
[2025-01-20 14:51:54]
>>2226 匿名さん

その通りです。住めばわかるというか、住んでなくても歩けばわかります。山手線駅前で、こんなに綺麗に整備された住宅街ってないですよ。過去が工場街が副都心としてぼぼ全面的に再開発されたおかげです。
2234: 販売関係者さん 
[2025-01-20 16:05:51]
大崎は品川駅まで3分というのはデカい。
ブランズタワー大崎も住友不動産西口タワマンもパークシティ大崎も資産価値全部上がればそれで良い。
大崎では10年ぶりの新築タワマンなのだから東急と住友不動産が底上げしてくれる事に期待しましょ。
2235: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-20 16:25:13]
>>2151 口コミ知りたいさん
>>3.5億は何階のどの方角でしょうか?
だいぶ返信遅れましたが…。
北東の非プレミアムの97平米の角住戸で、32~37階に用意されてました。
この間取りは、一般販売にはありません。
というか、一般販売では、最も広い住戸でも80平米前半になるとのこと…。
まあ、このマンションは囲まれていない条件の良い部屋がインナーで売り終えたので、一番盛り上がる1期1次が終わったようなものだと理解した方が良いですね。
あと、価格をリークしている人のソースは不明ですが、まだ一期の価格も部屋も未定のはずです。

そして、ハザードや風紀が良くないのはもちろん、五反田に住みたい人がどれだけいるのかという観点は大事ですよ。今の市況では尚更です。
それとここは、マンションスペックも、この辺だと最下位レベルだと思います。
例えば、エントランスホールやラウンジの見栄えは特に重要な共用部ですが、この辺だと珍しい吹き抜け無しの低い天井のエントランスです。
この辺だと2層、3層の吹き抜けは当たり前なので、入り口からガッカリ感が出るのはほぼ確実です。
ホシノのデザイン監修を後付けしたのは、高値で売らないといけなくなったが、構造面ではもうどうしようもできず、誤魔化すためだと思ってます。
この辺の資産価値を上げたい人の気持ちも分かりますが、ちょっと厳しいのでは。
大崎東口のブリリアに期待ですかね。
ちなみに私は武蔵小山なんかも興味ないので、勘違いなさらぬよう。
2236: 匿名さん 
[2025-01-20 16:38:01]
>>2235 口コミ知りたいさん
でもさ、アカウントが武蔵小山の無理ポジ君と同じなんだよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズタワー大崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる