ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
2061:
匿名さん
[2025-01-03 23:03:18]
|
2063:
マンション掲示板さん
[2025-01-03 23:49:40]
|
2064:
匿名さん
[2025-01-07 17:55:27]
|
2065:
マンコミュファンさん
[2025-01-09 02:40:54]
1月中に一般販売始まるらしい
坪単価は1000万以下の部屋はないとのこと アンダーが即完を受けての値付けですね。 山手線内側徒歩5分はやはり大人気なのね。 買いたい人は頑張れ! |
2066:
口コミ知りたいさん
[2025-01-09 07:29:47]
|
2067:
マンコミュファンさん
[2025-01-09 11:29:18]
小さい部屋は第一期ではないみたいです。
|
2068:
マンション検討中さん
[2025-01-09 13:19:12]
|
2069:
評判気になるさん
[2025-01-09 13:20:06]
|
2070:
匿名さん
[2025-01-09 13:30:38]
大崎は住環境も良いし、新築で坪1000ならかなりリーズナブルだと思う。
|
2071:
匿名さん
[2025-01-09 14:07:26]
|
|
2072:
マンション検討中さん
[2025-01-09 15:53:33]
坪1000は流石にキツすぎ、売れ行きが悪かったら価格見直しをしてくれるかな笑
|
2073:
デベにお勤めさん
[2025-01-09 16:43:09]
高いって言うけど今山手線内側で新宿~東京間で徒歩5分以内新築タワマンの2LDK・3LDKで1000万以下を探す方が無理なんじゃないか。
|
2074:
デベにお勤めさん
[2025-01-09 16:50:08]
武蔵小山と比べるのはさすがに公示地価から見ても違うでしょうね。
眺望が良くない部屋の築9年のパークシティ大崎が坪750万~・眺望良い部屋で坪950~なら新築のブランズタワー大崎が坪1000万なのは当たり前なのかも。 |
2076:
匿名さん
[2025-01-09 17:44:30]
|
2077:
匿名さん
[2025-01-09 19:22:31]
イラネ
|
2078:
マンション検討中さん
[2025-01-09 20:35:12]
さっさと正式価格発表して坪700とか寝言言ってたアンチを成仏させて欲しい笑
|
2081:
名無しさん
[2025-01-09 21:13:24]
|
2082:
2078
[2025-01-09 22:11:10]
はい、アンダー組のポジトークです。
坪800とか本気で思ってるなら大崎五反田のミクロなマーケットは疎か、マクロでの東京のマンション市況完全に見誤ってるので、違う県に行くか、タワマンは諦めた方が良いですよ。 無益な価格予想が飛び交ってるので、さっさと正式価格公開して低予算組には「高値掴み!」と捨て台詞吐きながら退場してもらいたいです。 |
2083:
マンコミュファンさん
[2025-01-10 00:53:28]
1月中開始だからすぐわかるけど坪1000万以下はないとの情報です。
|
2084:
匿名さん
[2025-01-10 10:00:17]
アンダーは坪いくらだったんですか?
|
2085:
2078
[2025-01-10 10:53:12]
>>2084 匿名さん
32階以上のみで、坪1000~1600万です。 ペントハウスフロアはもう少し高かったはずです。 288㎡、20億円の部屋が最高額で、それはまだ売れてないとのこと。ただ、他の部屋は即完です。 |
2086:
マンション掲示板さん
[2025-01-10 11:20:34]
|
2087:
2078
[2025-01-10 13:14:55]
|
2089:
匿名さん
[2025-01-10 14:34:48]
>>2086 マンション掲示板さん
なぜインナーが2ヶ月半で瞬間蒸発したのかよく考えなよ。値付けが安すぎたんだよな。 一般でそんな値段つけたら、次から誰もインナーで買わなくなるよ。そんなアホな企業ではないから |
2091:
販売関係者さん
[2025-01-10 17:00:54]
|
2093:
名無しさん
[2025-01-10 20:30:15]
|
2095:
匿名さん
[2025-01-10 21:06:23]
|
2096:
匿名さん
[2025-01-11 10:36:06]
パークシティ大崎、@1055で成約したからな。
パークシティ武蔵小山との差は開く一方 |
2098:
匿名さん
[2025-01-11 13:27:45]
武蔵小山も大崎も人気の高いエリアですからね。
|
2113:
匿名さん
[2025-01-12 07:22:56]
大崎も武蔵小山も周辺環境が良いし、人気の高いエリアですよ。
|
2123:
マンション検討中さん
[2025-01-13 23:02:26]
竣工年月を教えてください。
|
2124:
マンション検討中さん
[2025-01-13 23:47:23]
|
2125:
マンション検討中さん
[2025-01-14 00:04:56]
そんなに先だと、どこまで下がるか。
リスクが大きすぎる。総楽観論の今、賢い人達は手仕舞いしてるようです。 |
2126:
匿名さん
[2025-01-14 09:55:23]
>>2125 マンション検討中さん
楽観論者というのは、パークシティ武蔵小山が@1000の価値があると延々と宣う君のような事を言うんだな。 予算的に買えないから割高とかいう、基準が主観の人にはそう思えるだろうが、これからの時代新築や築浅が希少になる中物件選びが大事というだけの話。 必要最低限の条件として、山手線内もしくは山手線駅最寄り6分以内タワマン。これプラス大手デベという条件。 それ以外はあまり重要ではない |
2127:
匿名さん
[2025-01-14 09:56:13]
大崎も武蔵小山も立地が良いからまだまだ上がりそう。
|
2128:
匿名さん
[2025-01-14 10:14:21]
|
2129:
評判気になるさん
[2025-01-14 10:59:21]
|
2132:
匿名さん
[2025-01-14 13:56:06]
パークシティ武蔵小山持ってて、大崎近辺にも住んだことありますが、どちらも良い場所ですね。電車利用なら大崎の方が便利ではあります
|
2137:
販売関係者さん
[2025-01-14 16:15:01]
武蔵小山と大崎は比べ物にならない。
武蔵小山推している人って購入していて資産価値上げたいだけなのでは。 |
2138:
評判気になるさん
[2025-01-14 17:45:39]
みなさん Yahooニュースで
東急ドエルアルス世田谷問題 が再浮上してますよ。 26年間も問題解決できないって何なの? |
2140:
管理担当
[2025-01-14 19:51:31]
[NO.2080~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2141:
マンション検討中さん
[2025-01-15 23:32:02]
97平米3LDKエグゼクティブはアンダーでいくらでしたか?
|
2142:
匿名さん
[2025-01-15 23:34:45]
来週の金融政策決定会合で日銀が金利をあげそうですね。
マンション価格に影響はどの程度ありますかね |
2143:
名無しさん
[2025-01-15 23:54:00]
暴落目前ですな。
ゆり戻しって怖いよ。 |
2144:
口コミ知りたいさん
[2025-01-15 23:56:51]
>>2141 マンション検討中さん
僕が検討していた部屋です。 3.5億でした。 五反田の低地ハザードマンションを将来、これ以上の価格で買ってくれる人物像が全く見えなかったので買いませんでした。後悔も完全にゼロ。 白金の東急のアンダーはまだか。 |
2145:
名無しさん
[2025-01-16 00:07:53]
山手線徒歩圏を念仏のように唱える購入者もいるようですが、やはりハザードがボトルネックになりますか。
|
2146:
匿名さん
[2025-01-16 00:24:47]
>>2145 名無しさん
この辺は地盤の良い土地ですよ。震災リスクが大きいのは東日本大震災の時に液状化したようなエリアの古い物件だと思う。 |
2147:
口コミ知りたいさん
[2025-01-16 00:26:05]
ハザードに関しては、ここは真っ赤ですね。
氾濫警報の発令回数を調べたら誰もが手を引くでしょうね。 目黒川が氾濫するとすれば、ここの近くの水辺広場から広がる事を区もシミュレーションしているぐらいなので。 ただ、私はそれより風紀を重視しています。 一昔前の「億ションは誰もが羨むアドレスを買え」という格言は、現在は「坪900以上は誰もが羨むアドレスを買え」に置き換えられると思います。 ここがそれに当てはまらないのは否めないですね。 |
2151:
口コミ知りたいさん
[2025-01-16 11:09:42]
|
2152:
検討板ユーザーさん
[2025-01-16 11:45:05]
|
2154:
匿名さん
[2025-01-17 09:49:25]
このエリアのトップマンションの1つ、パークタワーグランスカイも当時は売れ残りまくってましたね。
|
2155:
通りがかりさん
[2025-01-17 10:20:47]
液状化や浸水などとにかくハザードどっぷりのエリアは避けたいものです。
|
2156:
匿名さん
[2025-01-17 11:08:13]
|
2157:
匿名
[2025-01-17 11:27:15]
>>2154 匿名さん
記憶が確かでないけど、確かリーマン直後?だったような。あの頃は、すべてのマンションが売れ行き悪くて、どこも販売に苦労してた。パークコート麻布十番もそう。結局、一時的な経済環境に左右されず、普遍的な立地の価値に目を向けて買えってことが教訓かな。 |
2158:
匿名さん
[2025-01-17 11:45:24]
|
2159:
購入経験者さん
[2025-01-17 15:04:30]
そういば元フリーアナの五反田モナ
は元気でしょうか? |
2160:
eマンションさん
[2025-01-17 17:17:40]
>>2156 匿名さん
それ港南君だから。 武蔵小山は無関係らしいよ。 にしても有益情報を荒らし扱いするのはどうなの? 普通にハザードは気になるし、懸念があれば避けるよね。目黒川なんて氾濫可能性あるんだし。賢い検討者には臭いものには蓋は通用せんよ。 |
免震でしたよ。