ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
2041:
eマンションさん
[2025-01-01 16:20:53]
|
2043:
マンション検討中さん
[2025-01-01 17:08:34]
|
2044:
マンション掲示板さん
[2025-01-01 18:56:50]
|
2045:
通りがかりさん
[2025-01-01 22:14:22]
免震、制震の話ばかりでつまらん。
|
2046:
マンション掲示板さん
[2025-01-01 22:16:36]
|
2047:
eマンションさん
[2025-01-01 22:25:22]
|
2049:
匿名さん
[2025-01-01 22:32:14]
|
2051:
匿名さん
[2025-01-01 22:33:56]
東日本大震災前の竣工だと、震災で躯体にダメージを受けてるから避けた方が良いですよ。
|
2053:
匿名さん
[2025-01-01 22:36:14]
>>2051 匿名さん
東日本大震災前の竣工だと、震災で躯体にダメージを受けてるなんて根拠の無いデマは慎みましょう。それでも言い張るならちゃんと根拠となるエビデンスをお示しください。どうせ、作り話でしょうけど。 |
2057:
匿名さん
[2025-01-02 13:32:45]
やれやれ。湾岸埋立地君達が目くそ鼻くその争いですか。ここは住居都心3区の品川区内陸です。そういうことは他所でやってくれませんかね。
やはりここを荒らしていたのは湾岸埋立地君でした。 |
|
2058:
匿名さん
[2025-01-02 16:30:47]
|
2060:
マンション検討中さん
[2025-01-02 17:09:44]
移転といえばすでに本社を品川に移したSONYや大林組に加えて、新しく移転してくるトヨタやKDDI、神戸製鋼所、マルハニチロなど日本を代表する企業の拠点が数多く本社を移転するほか、タワーマンションが立ち並ぶ居住区もあり、富裕な子育てファミリーに人気のエリアとなっています。また、品川駅は開業予定のリニア新幹線を含めた多数の路線が乗り入れる主要駅で、空港へのアクセスも良い交通の要衝でもあります。つまり、オフィスワーカーや住民、来街者と、属性の異なる人々がたくさん集まる場所なのです。一方で、運河や緑地などの自然を感じられる、港湾都市として栄えた歴史があるといった品川港南エリアならではの魅力があります。そんな高いポテンシャルに注目しています。
|
普通あえて大崎?て感じだもんな。