東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. ブランズタワー大崎
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-01 23:11:29
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html

A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

現在の物件
東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業2街区
東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業2街区
 
所在地:東京都品川区東五反田二丁目地内
交通:JR各線・りんかい線大崎駅
販売戸数/総戸数: / 約390戸

ブランズタワー大崎

2021: マンション掲示板さん 
[2024-12-25 22:38:18]
制振で確定かあ。
あれって壁に亀裂入ったり基本的に内装全面やり直しになるんよね。
震災大国では免震以外考えられない。
2022: 匿名さん 
[2024-12-25 23:05:36]
東日本大震災の時に液状化したようなエリアだと、地盤も脆いから直下型地震が来たらかなり危険だと思う。
2024: 匿名さん 
[2024-12-26 00:31:51]
東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。
2025: 匿名さん 
[2024-12-26 01:10:50]
>>2021 マンション掲示板さん
そうですね。残念ですがその拘りは大崎ではマンション問わず実現出来ないので諦めるしかないと思います。
2026: 管理担当 
[2024-12-26 03:29:30]
[NO.1974~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2027: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-26 06:35:32]
>>2015 マンション検討中さん

はい、エリアはかなり広く見ていますが、
選択肢が少ないです。。
参考になりました。ありがとうございます。

2028: 匿名 
[2024-12-26 14:25:56]
免震以外、地震で倒壊とか言ってる人がいるけど、頭大丈夫か?放射脳、反ワクチン界隈と同類で、科学技術とは無縁な人なんだろうけど。。。
2029: 匿名さん 
[2024-12-26 14:44:40]
>>2028 匿名さん
パークシティ武蔵小山が免震だから、それのポジショントークだわ。

2030: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-27 04:09:55]
>>2029 匿名さん
コスト面から見ると、免震は制振の5%増の工事費になるイメージですか?

2031: 匿名さん 
[2024-12-27 09:14:50]
>>2030 検討板ユーザーさん
各物件ごとに総工費が変わってくるのに、そのパーセンテージの概算根拠は?
2032: 名無しさん 
[2024-12-27 14:37:28]
>>2028 匿名さん

誰も倒壊するってコメントないけど、
この人、頭大丈夫か?
勘違いする仕事できない人なんだろうけど。
2033: 匿名 
[2024-12-28 02:13:03]
>>2032 名無しさん
2019は、地震経験した古い制震は倒壊リスク高い、新築なら安全とか言ってるぞ。ここだって、いずれ中古になるし、いずれ大地震も経験するだろう。その後は倒壊リスクが高いことになるけど、そもそも、地震経験した制震の倒壊リスクが高いって方が頭おかしいだろ。
2034: 匿名さん 
[2024-12-28 09:09:38]
東日本大震災はここ50年ぐらいで一番ダメージが大きかったのでは。杭や躯体の損傷リスクを考えると、東日本大震災前に竣工した中古タワマンは怖いですよ。
2035: 購入経験者さん 
[2024-12-28 11:16:15]
買えるなら買ってください、VIPになって後から出てくる白○○輪、馬〇道、泉〇寺のインナー販売に参加できるように頑張ってください。
2036: マンション検討中さん 
[2024-12-28 13:13:04]
免震派の方は是非是非そちらへ。
倍率が減るので助かります!
2037: マンション検討中さん 
[2024-12-28 14:40:39]
やっぱりみんな免震が良さそうだね。
2038: 匿名さん 
[2024-12-28 14:45:00]
東日本大震災前に竣工した古い制震だと倒壊リスクあるかもしれないけど、新築なら安全性は高いですよ。
2039: マンション検討中さん 
[2024-12-28 19:28:13]
東日本大震災で結局、
姉歯も倒壊しなかった。
地盤緩い有明の耐震ブリリアも倒れなかった。
アクアラインもある意味液状化の中、倒れなかった。
日本は安心ってことよ。
2040: 評判気になるさん 
[2024-12-28 19:31:52]
中古免震場売却中の人は、ブランズ出てきたら嫌だよね。わかるよ。
ネガ頑張ろないと。ファイト!
2041: eマンションさん 
[2025-01-01 16:20:53]
ポジが盛り上げてたけどネタ切れか。
普通あえて大崎?て感じだもんな。
2043: マンション検討中さん 
[2025-01-01 17:08:34]
>>2041 eマンションさん

大崎は落ち着いた余裕のある大人が住む高級住宅街ですから、ネタ切れとか盛り上がってないとか、その様な貧相なコメントする方はどうぞ他におゆき。
2044: マンション掲示板さん 
[2025-01-01 18:56:50]
>>2042 匿名さん

地盤の強固な立地の免震しか勝たんwWw
2045: 通りがかりさん 
[2025-01-01 22:14:22]
免震、制震の話ばかりでつまらん。
2046: マンション掲示板さん 
[2025-01-01 22:16:36]
>>2045 通りがかりさん

ポジさんにはひた隠しにしたいところだと思いますが検討者にとっては重要なことですよ。
2047: eマンションさん 
[2025-01-01 22:25:22]
>>2044 マンション掲示板さん
アホの免震厨
2049: 匿名さん 
[2025-01-01 22:32:14]
>>2034 匿名さん

東日本大震災前後で建築基準に何ら変更はありませんから、それは関係ないです。
2051: 匿名さん 
[2025-01-01 22:33:56]
東日本大震災前の竣工だと、震災で躯体にダメージを受けてるから避けた方が良いですよ。
2053: 匿名さん 
[2025-01-01 22:36:14]
>>2051 匿名さん

東日本大震災前の竣工だと、震災で躯体にダメージを受けてるなんて根拠の無いデマは慎みましょう。それでも言い張るならちゃんと根拠となるエビデンスをお示しください。どうせ、作り話でしょうけど。
2057: 匿名さん 
[2025-01-02 13:32:45]
やれやれ。湾岸埋立地君達が目くそ鼻くその争いですか。ここは住居都心3区の品川区内陸です。そういうことは他所でやってくれませんかね。
やはりここを荒らしていたのは湾岸埋立地君でした。
2058: 匿名さん 
[2025-01-02 16:30:47]
>>2057 匿名さん
この投稿者は、パークシティ武蔵小山の無理ポジ君ですね。
すぐバレる状態なのに、なぜ延々と色んなスレを荒らすのか。
2060: マンション検討中さん 
[2025-01-02 17:09:44]
移転といえばすでに本社を品川に移したSONYや大林組に加えて、新しく移転してくるトヨタやKDDI、神戸製鋼所、マルハニチロなど日本を代表する企業の拠点が数多く本社を移転するほか、タワーマンションが立ち並ぶ居住区もあり、富裕な子育てファミリーに人気のエリアとなっています。また、品川駅は開業予定のリニア新幹線を含めた多数の路線が乗り入れる主要駅で、空港へのアクセスも良い交通の要衝でもあります。つまり、オフィスワーカーや住民、来街者と、属性の異なる人々がたくさん集まる場所なのです。一方で、運河や緑地などの自然を感じられる、港湾都市として栄えた歴史があるといった品川港南エリアならではの魅力があります。そんな高いポテンシャルに注目しています。


移転といえばすでに本社を品川に移したSO...
2061: 匿名さん 
[2025-01-03 23:03:18]
>>2001 マンション検討中さん
免震でしたよ。
2063: マンション掲示板さん 
[2025-01-03 23:49:40]
>>2061 匿名さん

エビデンスお願いします。
2064: 匿名さん 
[2025-01-07 17:55:27]
>>2063 マンション掲示板さん
免震間違い。
決まっていないようです。
2065: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 02:40:54]
1月中に一般販売始まるらしい
坪単価は1000万以下の部屋はないとのこと
アンダーが即完を受けての値付けですね。
山手線内側徒歩5分はやはり大人気なのね。
買いたい人は頑張れ!
2066: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 07:29:47]
>>2065 マンコミュファンさん
そうなんですね、2LDKとかでも1,000万円以下はない感じなんですかね?

2067: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 11:29:18]
小さい部屋は第一期ではないみたいです。
2068: マンション検討中さん 
[2025-01-09 13:19:12]
>>2065 マンコミュファンさん
マジで?!五反田でこの価格は無いわ。
この価格なら他にいいとこ沢山ある。
高値掴み確定。撤退します。
2069: 評判気になるさん 
[2025-01-09 13:20:06]
>>2067 マンコミュファンさん
3LDK以上とかですかね?

2070: 匿名さん 
[2025-01-09 13:30:38]
大崎は住環境も良いし、新築で坪1000ならかなりリーズナブルだと思う。
2071: 匿名さん 
[2025-01-09 14:07:26]
>>2068 マンション検討中さん
パークシティ武蔵小山は今@680の相場だからね。
いくら武蔵小山から山手線内へのステップアップを狙ってたとしても、そりゃ@1000だと撤退せざるを得ないよね。
2072: マンション検討中さん 
[2025-01-09 15:53:33]
坪1000は流石にキツすぎ、売れ行きが悪かったら価格見直しをしてくれるかな笑
2073: デベにお勤めさん 
[2025-01-09 16:43:09]
高いって言うけど今山手線内側で新宿~東京間で徒歩5分以内新築タワマンの2LDK・3LDKで1000万以下を探す方が無理なんじゃないか。
2074: デベにお勤めさん 
[2025-01-09 16:50:08]
武蔵小山と比べるのはさすがに公示地価から見ても違うでしょうね。
眺望が良くない部屋の築9年のパークシティ大崎が坪750万~・眺望良い部屋で坪950~なら新築のブランズタワー大崎が坪1000万なのは当たり前なのかも。
2076: 匿名さん 
[2025-01-09 17:44:30]
>>2072 マンション検討中さん
@1000でも売れるから
むしろ@1000の条件の良い部屋買っとかないと、後は条件悪い部屋で@1000という実質値上げが待ってる。
今はどこもそういう売り方
2077: 匿名さん 
[2025-01-09 19:22:31]
イラネ
2078: マンション検討中さん 
[2025-01-09 20:35:12]
さっさと正式価格発表して坪700とか寝言言ってたアンチを成仏させて欲しい笑
2081: 名無しさん 
[2025-01-09 21:13:24]
>>2078 マンション検討中さん
アンダーの方ですか?

2082: 2078 
[2025-01-09 22:11:10]
はい、アンダー組のポジトークです。
坪800とか本気で思ってるなら大崎五反田のミクロなマーケットは疎か、マクロでの東京のマンション市況完全に見誤ってるので、違う県に行くか、タワマンは諦めた方が良いですよ。

無益な価格予想が飛び交ってるので、さっさと正式価格公開して低予算組には「高値掴み!」と捨て台詞吐きながら退場してもらいたいです。
2083: マンコミュファンさん 
[2025-01-10 00:53:28]
1月中開始だからすぐわかるけど坪1000万以下はないとの情報です。
2084: 匿名さん 
[2025-01-10 10:00:17]
アンダーは坪いくらだったんですか?
2085: 2078 
[2025-01-10 10:53:12]
>>2084 匿名さん
32階以上のみで、坪1000~1600万です。
ペントハウスフロアはもう少し高かったはずです。

288㎡、20億円の部屋が最高額で、それはまだ売れてないとのこと。ただ、他の部屋は即完です。
2086: マンション掲示板さん 
[2025-01-10 11:20:34]
>>2085 2078さん

なら30階は坪950万、20階は坪900万、低層階は坪800-850万って感じでしょうね。
2087: 2078 
[2025-01-10 13:14:55]
>>2086 マンション掲示板さん
その金額で即完だったのに加えて9月から1月でインフレも進んでるので、その金額で出してくれたら大抽選会でしょうね。抽選頑張ってください。

2089: 匿名さん 
[2025-01-10 14:34:48]
>>2086 マンション掲示板さん
なぜインナーが2ヶ月半で瞬間蒸発したのかよく考えなよ。値付けが安すぎたんだよな。
一般でそんな値段つけたら、次から誰もインナーで買わなくなるよ。そんなアホな企業ではないから
2091: 販売関係者さん 
[2025-01-10 17:00:54]
>>2086
関係者に聞いたので間違いないと思いますがそんなに良い部屋でなくても坪1000万からスタートとの話です。
もうすぐスタートします。
2093: 名無しさん 
[2025-01-10 20:30:15]
>>2091 販売関係者さん

低層坪1000~。
妥当な値付けですね。
2095: 匿名さん 
[2025-01-10 21:06:23]
>>2093 名無しさん

今の時代はそうなのかなあ。


2096: 匿名さん 
[2025-01-11 10:36:06]
パークシティ大崎、@1055で成約したからな。
パークシティ武蔵小山との差は開く一方
2098: 匿名さん 
[2025-01-11 13:27:45]
武蔵小山も大崎も人気の高いエリアですからね。
2113: 匿名さん 
[2025-01-12 07:22:56]
大崎も武蔵小山も周辺環境が良いし、人気の高いエリアですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズタワー大崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる