ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
1921:
マンション掲示板さん
[2024-12-15 21:50:54]
|
1922:
マンション検討中さん
[2024-12-15 21:53:43]
|
1923:
匿名さん
[2024-12-15 21:54:49]
|
1924:
匿名さん
[2024-12-15 21:56:21]
>>1921 マンション掲示板さん
近隣のパークシティ大崎の中古相場が@850を越えてきているので、平均@950が妥当なラインですね。 |
1925:
マンション掲示板さん
[2024-12-15 22:02:30]
2ldkと3ldkの割合ってどのくらいですかね?
|
1926:
匿名さん
[2024-12-15 22:03:42]
パークシティ大崎は、先日30階77.5㎡が@973で成約してますね。
|
1927:
マンション検討中さん
[2024-12-15 22:04:22]
>>1923 匿名さん
パークシティ武蔵小山の中古が瞬間蒸発で手に入らないのでブランズ大崎で当面妥協するのもありかと思えてきた。 城南高台駅前、スーゼネ施工の直基礎免震なんて二度と出てこないのかな。。 |
1928:
口コミ知りたいさん
[2024-12-15 22:06:07]
|
1929:
匿名さん
[2024-12-15 22:17:05]
|
1930:
匿名さん
[2024-12-15 22:20:34]
ここのインナー44戸が2週間半で売れた事を瞬間蒸発という。しかも平均@1200という価格帯で
|
|
1932:
マンション検討中さん
[2024-12-16 00:30:44]
武蔵小山への対抗意識すご。
あっちのスレ荒らしてるのはここの連中だな。 そんなにコンプ持ってるなら高台買えばいいのに。苦笑 |
1933:
購入者
[2024-12-16 02:30:20]
インナー販売の皆さん、週末の契約会お疲れ様でした!竣工が楽しみですね。
販売対象住戸が当初より30部屋減って240戸になってました。30部屋は東急不動産が分譲せずに持つようで、どう使うのかは分かりませんが売りたくないようです。 |
1934:
名無しさん
[2024-12-16 04:39:59]
|
1936:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 08:15:25]
|
1938:
匿名さん
[2024-12-16 13:45:55]
ところでインナーでのキャンセルはどれくらいあったのでしょうか?
|
1939:
匿名さん
[2024-12-16 14:15:54]
>>1938 匿名さん
インナーのキャンセルに関しては非公開です。 また、キャンセル待ちはできないといわれました。 東急もこれだけのスピードでインナー捌けると思ってなかったようで、一般販売時にインナー価格にうわのせして販売するようです。 |
1940:
検討板ユーザーさん
[2024-12-16 14:35:12]
>>1939 匿名
一般販売の2LDKってどのくらいの坪単価になりそうか肌感ございますか?また、アンダーの販売は3LDK以上のみですか? |
1941:
匿名さん
[2024-12-16 17:40:05]
>>1940 検討板ユーザーさん
インナーは2LDK以上の部屋です。 条件によって異なりますが、一般販売は下が@800~は覚悟しておいた方がいいと思いますよ。 平均は@950~1000になると思います。 東急はそもそもスミフの子分みたいな売り方するデベですので |
1942:
匿名さん
[2024-12-16 17:41:43]
東急は昔から安売りはしないデベだからね。でもその分クオリティも優れてるので資産価値は高いです。
|
1943:
匿名さん
[2024-12-16 17:48:01]
>>1937 口コミ知りたいさん
それはシティタワー武蔵小山の売れ残りの価格ですね。 |
1944:
匿名さん
[2024-12-16 18:44:21]
|
1945:
eマンションさん
[2024-12-16 18:50:17]
|
1946:
通りがかりさん
[2024-12-16 19:38:54]
|
1947:
匿名さん
[2024-12-16 19:46:03]
|
1948:
匿名さん
[2024-12-16 19:48:55]
|
1949:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 20:00:25]
|
1950:
マンション検討中さん
[2024-12-16 20:08:48]
インナーの2LDKは60平米で坪900万~でした。
一般販売は、一部を除いて31階より下が対象になりますが、残念ながらほとんどの部屋が囲まれまくっています。美味しいところはインナーで売り切れです。 東のオフィス棟壁ドン低層部屋は坪700万いかない可能性もあります。 それぐらい近いです。30メートルとかだったと思います。 3LDKは南西角部屋以外はすべて眺望が死んでいますが、2LDKの北向き中部屋は抜けるのでそれなりに人気が出ると思います。 あとは、一般販売まで市況が下がるか上がるかによりますかね。早ければ春、遅ければ夏に販売と聞いてます。 |
1951:
検討板ユーザーさん
[2024-12-16 20:24:32]
|
1952:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 20:39:49]
|
1953:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 22:52:11]
|
1954:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 22:53:23]
囲まれ感満載の部屋を含めて平均出すと700割る可能性あるねw
|
1955:
マンション検討中さん
[2024-12-16 22:58:13]
>>1953 口コミ知りたいさん
三井三菱は別格としても、住友よりは東急の方が資産価値高いですよ。 |
1957:
匿名さん
[2024-12-16 23:12:53]
>>1956 検討板ユーザーさん
住友はアフターの対応があまり良くない印象が強い。外壁が吹き付けだったりコストカットの物件も多いよね。 |
1958:
匿名さん
[2024-12-16 23:22:55]
住友は利益最大化を目指した標準間取、標準仕様しかないから、昨今のニーズ変化に対しては、資産価値的に今後つけが回って来ると思われ
|
1960:
匿名さん
[2024-12-16 23:40:12]
三井、三菱、東急、野村と比べると、スミフはイマイチな物件が多い。
|
1961:
マンション検討中さん
[2024-12-17 00:26:39]
申し訳ないが、メジャー7の中で、一番人気ないデベが東急だと思う。
三井はもちろん、住友と比べたら絶対アカンし、今だと日鉄興和にすら及ばない。 実際、マンションオタクから高評価だったり、話題性が高いものは、豊洲ぐらい。 住友ディスの議論は恥ずかしいし、ここの評判を下げるからやめた方が得策。 |
1962:
通りがかりさん
[2024-12-17 00:37:55]
住友不動産の建設中の大崎駅西口直結のタワマンは分譲なしで確定したみたいですね。
分譲有りなら狙っていただけに残念。 地権者売り出るかな |
1963:
匿名
[2024-12-17 03:01:02]
住友は、他のデベより高めに売るから、中古値上がり率でみると低いのは事実。これはデータで出ている。別にディスるとかでなく、客観的事実。
|
1965:
匿名さん
[2024-12-17 06:43:40]
|
1966:
匿名さん
[2024-12-17 06:45:00]
|
1967:
匿名さん
[2024-12-17 06:49:41]
>>1954 口コミ知りたいさん
ねえよ。 武蔵小山の相場が大崎に置いてけぼりくらってる事実を受け入れられないみたいね。武蔵小山が@700の相場だからって、どうしてもここを@700以下にしたいみたいね |
1968:
匿名さん
[2024-12-17 07:00:44]
>>1964
マンコミュの新しい機能で同一投稿者を非表示にできるからわかるけど、君みたいに色んな物件スレを荒らしまくってる方が恥ずかしいよ。パークシティ武蔵小山だけは推しらしいけど |
1970:
匿名さん
[2024-12-17 11:18:45]
>>1969 名無しさん
というより、武蔵小山の君が大崎のスレ粘着してる段階で気が気でないんでしょ。 武蔵小山と相場が乖離していく大崎に対して パークシティ武蔵小山 @450→@720 パークシティ大崎 @350→@880 |
1971:
検討板ユーザーさん
[2024-12-17 22:23:34]
ここ武蔵小山と比較してる人多いね。
武蔵小山は今や城南の代名詞的な感じで存在感増してるなぁ。山手線利用しないなら大崎にこだわる必要は無いかもね。むしろ地下鉄利用者には不便な立地。 |
1972:
匿名さん
[2024-12-17 22:27:03]
>>1971 検討板ユーザーさん
マンコミュの新機能ですぐわかるんだけど、なぜこの武蔵小山無理ポジ君は延々と大崎のスレに粘着するんだろうか |
1973:
評判気になるさん
[2024-12-17 22:37:04]
|
1977:
販売関係者さん
[2024-12-18 16:37:09]
品川区ではブリリアタワーズ目黒がNO1だけど、それを越える可能性があるのは大崎西口直結の住友不動産のタワマンと大崎東口駅直結のタワマンだけでしょう。
ブランズタワー大崎は住戸によって眺望に差が有るのでタワマン全体の評価としてはパークシティ大崎の方が上だと思う。 もちろん築年数が違うから価格では計れない部分も有りますが。 |
1978:
マンション検討中さん
[2024-12-18 19:03:25]
|
1981:
匿名さん
[2024-12-19 02:43:28]
住友不動産の西口分譲なしなの残念すぎる。
竣工もあと1年だったから期待してたのに。 |
1982:
マンション掲示板さん
[2024-12-19 07:49:09]
|
1983:
匿名さん
[2024-12-19 08:13:20]
|
1986:
マンション検討中さん
[2024-12-19 23:59:24]
で、コスカ制振問題どうなったん?
|
1987:
匿名さん
[2024-12-20 23:38:54]
ホシノアーキテクツだぞ!
|
1988:
匿名さん
[2024-12-20 23:49:28]
|
1989:
マンコミュファンさん
[2024-12-21 09:13:38]
|
1992:
匿名さん
[2024-12-21 21:20:02]
|
1997:
匿名さん
[2024-12-22 12:11:20]
購入者が大量に見回りしているこのスレで、制振採用は勇気ある問題提起ですね。
|
1998:
匿名さん
[2024-12-22 13:48:50]
|
1999:
匿名さん
[2024-12-23 19:16:14]
豊海の3期、上げて来たね。ここも、もっと上がるな
|
2001:
マンション検討中さん
[2024-12-23 22:28:33]
そうなんですか。
純粋に制振かどうかファクトを知りたいだけなのですが、それすら黙殺されるのは悲しいです。ぴえん |
2006:
マンコミュファンさん
[2024-12-25 08:24:08]
いつからHP立ち上がるのか
|
2012:
匿名さん
[2024-12-25 12:02:32]
スレ流しで必死なところ悪いけど
制振について語ろうぜ。 |
2013:
販売関係者さん
[2024-12-25 16:12:39]
豊海の3次もの凄い上げ幅ですね。
あそこがあの3次価格で売れるなら2025年からさらに1回りでなく2回りくらいタワマン新築は値上がりするでしょう。 インナー販売のブランズタワー大崎の坪1000は安かったとなるかもしれませんね。 |
2014:
評判気になるさん
[2024-12-25 20:29:53]
|
2015:
マンション検討中さん
[2024-12-25 20:55:51]
ここは制振ですよ。
免震必須なら他探しましょう。 尚、ここと同じく坪単価1000万のパークタワー勝どきやグランドシティタワー月島も制振構造なので、選択肢は絞られるかもしれませんね。 |
2016:
匿名さん
[2024-12-25 20:56:34]
>>1998 匿名さん
港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。 |
2017:
匿名さん
[2024-12-25 21:15:18]
ついでに麻布台ヒルズも制震
|
2018:
マンション検討中さん
[2024-12-25 21:42:03]
ちなみに近隣のパークシティ大崎ザ・タワーも、パークタワーグランスカイも、大崎ウエストシティタワーズも全部制振です。
免震に拘るならそもそも大崎のマンション自体全部対象外なので、さっさと諦めて他行きましょうね。 |
2019:
匿名さん
[2024-12-25 22:07:11]
東日本大震災前に建てられた古い制震だと躯体の劣化もあって倒壊リスク高いかもしれないけど、新築なら安全ですよ。
|
2020:
匿名さん
[2024-12-25 22:18:00]
>>2019 匿名さん
それはヤバいな。パークコート麻布十番もシティタワー麻布十番も倒壊するのか。(なわけない そして資産価値もパークシティ武蔵小山の2倍以上 そこまで免震に価値があるのであれば、武蔵小山という立地の資産価値が低すぎるという話になるな |
坪単価どのくらいですかね。。