ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
1362:
管理担当
[2024-10-18 08:30:26]
[No.1337~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1363:
匿名さん
[2024-10-18 09:29:02]
|
1364:
口コミ知りたいさん
[2024-10-18 09:37:36]
|
1365:
匿名さん
[2024-10-18 09:38:24]
>>1363 匿名さん
乖離なんかしてないですよ。 グランスカイも条件の良い部屋は、@800後半で成約してきてますし、パークシティ大崎も@900台の成約がちらほらとでてきてます。 また、アトラスタワー五反田も高値売買されています。 周辺の成約が低いというのは誤った印象だと思いますよ。 そして、インナーが@1000オーバーでほぼ完売という事実を市況といいます。成約実績だけが正義です |
1366:
マンコミュファンさん
[2024-10-18 10:00:48]
|
1370:
匿名さん
[2024-10-18 10:53:51]
>>1366 マンコミュファンさん
@1600に関しては道楽だと思いますよ。 ただ、その下のグレードの価格帯@1000~1200に関しての裏付けはシッカリあると思います。 ちなみに金持ちの道楽に関して、我々一般市民に毛がはえた程度の人間が何か意見する事自体、無粋です |
1371:
匿名さん
[2024-10-18 11:08:40]
大崎は立地も周辺環境も良いし、住みたい富裕層はたくさんいると思う。
|
1372:
匿名さん
[2024-10-18 11:14:19]
>>1369 検討板ユーザーさん
君、ずっと過渡期って言い続けてるじゃん。それで延々と白金ザスカイも割高連呼してたよね。 |
1375:
マンコミュファンさん
[2024-10-18 11:48:23]
ポジポジ言う奴は例の荒らしだな。
やめてくれないか? |
1376:
オーサキマンパパ
[2024-10-18 12:41:14]
東急に確認しました。エグゼクティブフロア完売です。
|
|
1377:
購入経験者さん
[2024-10-18 12:43:14]
エグゼクティブフロア完売!!駐車場の優先権もないのに、凄い!!
|
1378:
匿名さん
[2024-10-18 12:43:21]
瞬間蒸発でしたね。
|
1379:
匿名さん
[2024-10-18 13:03:23]
>>1374 検討板ユーザーさん
論理的ねぇ、君のが論理的とは思えんけど 表面利回りが3%を切ってきてる中でも一部の不動産価格は右肩上がりだよね。利回りから資産価値を算出することを否定はしないけど、キャピタル狙いが主流になってる都心およびその周辺エリアにおいてもうそれはあまり意味ない。 そして、今後山手線内の駅近大規模というのは絶対安値ではでてこない。デベもとにかく土地の確保に難儀してるし、建築費指数も右肩上がり。こんな状況で山手線駅近築浅再開発タワマンが安くなるわけないだろ。 とはいえ市況は誰でも完璧に読める物でもないのでそこは自己責任なんだが、実需の不動産は買いたい時が買い時。専業と違って何か市況がクラッシュしても、実需は住み続ければいいだけだからね。 君も既に41人が契約してる物件に難癖つけるだけのつまらない人生なんてやめて、もっと前向きに考えたらいいと思うよ。買い煽りとかただの妄想でしかないし |
1380:
匿名さん
[2024-10-18 13:31:52]
ここは立地が良いからね。買いたい人はかなり多いと思いますよ。
|