ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
1241:
マンション掲示板さん
[2024-10-15 21:41:35]
品川区内陸と品川区湾岸で後者が上になることはさすがにないと思いますよ。
|
1243:
マンション掲示板さん
[2024-10-15 22:09:03]
りんかい線徒歩4分と山手線徒歩5分で前者が上と感じる相場感覚バグってて面白い。
|
1244:
匿名さん
[2024-10-15 22:29:09]
既にある駅の向こう側の住友ツインタワーの中古価格がいまいち伸びない。やっぱりこちら側のタワマンの方が高い。それはもう、駅の向こう側とこちら側でが、立地の格が違うから当然。昔ながらの木密地域が隣接する立地と、昔ながらの高級住宅街が隣接する立地とでは、絶対に埋められない差がある。街の雰囲気が全然違う。駅向こう側の新しい住友タワマン狙うなんて愚の骨頂。
|
1245:
マンション検討中さん
[2024-10-15 23:15:26]
大崎ウエストシティタワーズは単純に眺望が最悪なだけだよ。
大半が目の前ビルなんですよ。 |
1246:
匿名さん
[2024-10-15 23:18:02]
OWCTはコストカットのDWなのがダメなんだよね。バルコニーがあった方が居住性が良いからね。
|
1247:
マンション掲示板さん
[2024-10-15 23:52:41]
山手線内の城南五山エリアですからね
|
1248:
匿名さん
[2024-10-16 00:00:39]
学区を考えても西口より東口の方が良いんだよな。
|
1249:
評判気になるさん
[2024-10-16 00:19:25]
|
1250:
匿名さん
[2024-10-16 00:36:28]
ダイレクトウインドウはコストカットの典型。居住性も悪いからリセールも良くないですよ。
|
1254:
評判気になるさん
[2024-10-16 07:52:29]
>>1250 匿名さん
ダイレクトウインドウがコストカットなんて珍説は初めて聞いたわ |
|
1255:
匿名さん
[2024-10-16 07:59:12]
大崎アドレスは、西口のOWCTやゲートシティまでですね。
ここは東五反田2丁目だし、パークシティ大崎は北品川5丁目。島津山は東五反田1~3丁目、御殿山は北品川3~5丁目。 そもそも城南五山の定義が曖昧ななか、君がここを城南五山じゃないと言うのも自由だし、逆に城南五山の一部という意見を否定する権利もない。 ブランズにせよパークシティにせよ、マンション名で城南五山を冠してもいいところをわざわざ「大崎」と冠してきたところに意味があるんじゃないかな。 価値観をアップデートできていない輩は、ただ朽ち果てるのみ |
1256:
匿名さん
[2024-10-16 09:22:10]
ここ東五反田を城南五山と言い張るのは、
築地や湊を銀座だと言い張るのに似ている。 そう言えば、湊には◯◯タワー銀座東というタワマンがある。何も売りがない場所がブランドエリアにあやかろうとする努力は、嫌いではない。 結論としては、もしここが城南五山にあやかりたいのであれば 『ブランズタワー城南五山 南』 というネーミングを選択肢に入れても良いと思う。 |
1257:
匿名さん
[2024-10-16 09:24:01]
ここの立地なら城南五山と言っても良いと思う。学区も良いしね。
|
1258:
評判気になるさん
[2024-10-16 09:31:02]
|
1259:
評判気になるさん
[2024-10-16 09:33:35]
|
1260:
評判気になるさん
[2024-10-16 09:34:13]
|