ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
1945:
eマンションさん
[2024-12-16 18:50:17]
|
1946:
通りがかりさん
[2024-12-16 19:38:54]
|
1947:
匿名さん
[2024-12-16 19:46:03]
|
1948:
匿名さん
[2024-12-16 19:48:55]
|
1949:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 20:00:25]
|
1950:
マンション検討中さん
[2024-12-16 20:08:48]
インナーの2LDKは60平米で坪900万~でした。
一般販売は、一部を除いて31階より下が対象になりますが、残念ながらほとんどの部屋が囲まれまくっています。美味しいところはインナーで売り切れです。 東のオフィス棟壁ドン低層部屋は坪700万いかない可能性もあります。 それぐらい近いです。30メートルとかだったと思います。 3LDKは南西角部屋以外はすべて眺望が死んでいますが、2LDKの北向き中部屋は抜けるのでそれなりに人気が出ると思います。 あとは、一般販売まで市況が下がるか上がるかによりますかね。早ければ春、遅ければ夏に販売と聞いてます。 |
1951:
検討板ユーザーさん
[2024-12-16 20:24:32]
|
1952:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 20:39:49]
|
1953:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 22:52:11]
|
1954:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 22:53:23]
囲まれ感満載の部屋を含めて平均出すと700割る可能性あるねw
|
|
1955:
マンション検討中さん
[2024-12-16 22:58:13]
>>1953 口コミ知りたいさん
三井三菱は別格としても、住友よりは東急の方が資産価値高いですよ。 |
1957:
匿名さん
[2024-12-16 23:12:53]
>>1956 検討板ユーザーさん
住友はアフターの対応があまり良くない印象が強い。外壁が吹き付けだったりコストカットの物件も多いよね。 |
1958:
匿名さん
[2024-12-16 23:22:55]
住友は利益最大化を目指した標準間取、標準仕様しかないから、昨今のニーズ変化に対しては、資産価値的に今後つけが回って来ると思われ
|
1960:
匿名さん
[2024-12-16 23:40:12]
三井、三菱、東急、野村と比べると、スミフはイマイチな物件が多い。
|
1961:
マンション検討中さん
[2024-12-17 00:26:39]
申し訳ないが、メジャー7の中で、一番人気ないデベが東急だと思う。
三井はもちろん、住友と比べたら絶対アカンし、今だと日鉄興和にすら及ばない。 実際、マンションオタクから高評価だったり、話題性が高いものは、豊洲ぐらい。 住友ディスの議論は恥ずかしいし、ここの評判を下げるからやめた方が得策。 |
1962:
通りがかりさん
[2024-12-17 00:37:55]
住友不動産の建設中の大崎駅西口直結のタワマンは分譲なしで確定したみたいですね。
分譲有りなら狙っていただけに残念。 地権者売り出るかな |
1963:
匿名
[2024-12-17 03:01:02]
住友は、他のデベより高めに売るから、中古値上がり率でみると低いのは事実。これはデータで出ている。別にディスるとかでなく、客観的事実。
|
1965:
匿名さん
[2024-12-17 06:43:40]
|
1966:
匿名さん
[2024-12-17 06:45:00]
|
1967:
匿名さん
[2024-12-17 06:49:41]
>>1954 口コミ知りたいさん
ねえよ。 武蔵小山の相場が大崎に置いてけぼりくらってる事実を受け入れられないみたいね。武蔵小山が@700の相場だからって、どうしてもここを@700以下にしたいみたいね |
教えていただきありがとうございます!
@800~というのは1LDKの価格であって、2LDKのミニマムは@850~くらいになるという理解でしょうか?