ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
1751:
匿名さん
[2024-10-30 12:21:02]
|
1752:
匿名さん
[2024-10-30 12:22:51]
都心の富裕層はクルマを持たない人も多いですよ。クルマに拘るのは地方の人だけだと思うんだよね。
|
1753:
匿名さん
[2024-10-30 12:23:45]
>>1752 匿名さん
あなたの思い込み。一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。つまり車を持っている比率が高い上位は千代田区と港区であり、都心に住む富裕層は富裕で余裕があるから交通便利なマンション買って住んでも車も持ちます。駐車場が無いと借り手が着かないのは都心物件の話です。 |
1754:
匿名さん
[2024-10-30 12:59:24]
都心で生活している富裕層に聞いてみれば分かるけど、クルマを持ってない人かなり多いですよ。
|
1755:
匿名さん
[2024-10-30 13:48:48]
富裕層でもない人間が富裕層を語る事自体の馬鹿馬鹿しさが認知されて久しいですが、富裕層から言わせていただければ車への価値観は人それぞれ。
この人物の所有物によってしかその人を量れない事こそ恥ずべき話だな。 三田ガーでもこのスレでも、延々と車の話に固執してる奴が一番情けない。 |
1758:
評判気になるさん
[2024-10-30 17:19:44]
|
1760:
通りがかりさん
[2024-10-30 20:27:57]
天カセに拘るマンはマジで謎。
|
1761:
マンション検討中さん
[2024-10-31 11:04:29]
>>1760 通りがかりさん
拘るわけじゃないと思うが、リビング天カセは仕様の高いマンションに必須。 換気システムも同様。壁に穴が空いてるタイプは、外から直接汚い空気が入る。騒音問題もある。高級マンションは天井裏に立派な換気システムが設置されていて、そこを通して換気される。 |
1763:
マンション掲示板さん
[2024-10-31 11:44:02]
|
1764:
匿名さん
[2024-10-31 12:28:15]
大崎の開発計画を知ってたら港南なんかの分譲マンションを買おうとは思わないよね。予算の関係で港南ぐらいしか選択肢がないなら仕方ないけど。
|
|
1765:
匿名さん
[2024-10-31 14:16:08]
|
1767:
購入経験者さん
[2024-11-02 10:59:03]
直基礎の制震でした。
|
1768:
匿名さん
[2024-11-02 11:06:16]
え。
制振とか、、撤退決定。 直基礎免震しか勝たん。 |
1769:
名無しさん
[2024-11-02 11:07:00]
|
1770:
匿名さん
[2024-11-02 11:09:44]
|
1771:
名無しさん
[2024-11-02 13:19:44]
川っぺり低地ハザードじゃなくて地盤の良い高台直基礎免震にすみたいは。
|
1772:
匿名さん
[2024-11-02 15:03:26]
|
1773:
eマンションさん
[2024-11-02 17:01:49]
>>1772 匿名さん
そちらはとても良いマンションですよね。 条件のあまり良く無い部屋でも坪800ですか。格下の隣のCTが1000超えだそうなので、価格の歪みで一儲けできそうです。お金ある人は急げ案件かと。 |
1774:
匿名さん
[2024-11-02 19:15:24]
|
1775:
評判気になるさん
[2024-11-02 20:41:00]
|
都心に住めるような富裕層であれば、車を購入したり維持費を払うことは負担でも何でもないので交通便利だろうと車も持ってます。電車があるから車は買わなくて済むと考えるのは貧乏人。
一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。つまり車を持っている比率が高い上位は千代田区と港区であり、都心に住む富裕層は富裕で余裕があるから交通便利なマンション買って住んでも車も持ちます。駐車場が無いと借り手が着かないのは都心物件の話です。
特に港区の場合、カローラが推定1790台であることに対して、ペンツは8862台。港区はカローラの5倍の台数のメルセデスが走ってる。さらに港区では3ナンバー車に占める輸入車のシェアが、58%に達している。
さらに港区では3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されていて(全国平均は4対6で5ナンバーの方が多い)鉄道が張り巡らされている便利な都心の港区のほうが大型3ナンバー車の保有率が高い。
もちろん、ベンツ以外の高級輸入車もたくさんいる。港区では、ペンツのライバル・BMW(4548台)がカローラのおよそ3倍。ドイツの名門ポルシェは1279台。以下、フェラーリ384台、ランボルギーニ58台、ロールスロイス124台、ベントレー193台。
そして、