東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. ブランズタワー大崎
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-07 06:34:34
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html

A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

現在の物件
ブランズタワー大崎
ブランズタワー大崎
 
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線大崎駅(東口) 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:30.02㎡~86.43㎡
販売戸数/総戸数: / 389 戸

ブランズタワー大崎

850: マンション検討中さん 
[2024-10-09 00:47:34]
>>847 通りがかりさん
なんなら、自分は800万ぐらいが分岐点だと思っているけどね。
それがなさそうな雰囲気も漂ってはいるが、確かにその時はそれを見届けて撤退すればいいだけだから、その通りだね。

というか、なんかもう価格予想は飽きてきましたね。
どうしてもそこの話題に引き寄せようとする人がいるから仕方ないですが。
851: 通りがかりさん 
[2024-10-09 00:51:53]
>>849 匿名さん
失礼。
残債割れリスクの分岐点という意味だね。
転売ヤーはまずここを「絶対に」選ばないと思うよ。笑
852: 匿名さん 
[2024-10-09 00:53:29]
>>850 マンション検討中さん
君はこのエリアの相場をわかってない
853: マンション検討中さん 
[2024-10-09 01:00:28]
>>852 匿名さん
おっと、ムキになってきたよw
この人のことですよね???分かりますw
無視するようにしますねw
だれか~価格以外の話しましょうよ!
854: eマンションさん 
[2024-10-09 03:41:46]
価格は周りを見てもこの値付けは仕方ないと思うよよ。
比べているマンションがもう全部築10年以上なのよ。
パークシティ大崎、グランスカイ、プラウドタワー東五反田、大崎ウエストシティタワーズ。
それでこいつら築15.6年経つのに坪700万から900万なのだから。
そりゃ同じエリアに建ったら今坪850万~1000万って当たり前すぎるだろ。
855: マンコミュファンさん 
[2024-10-09 07:44:51]
皆さん。

中古になっても買いたいと想像できるマンションを選びましょうね。

新築ということしかウリがない物件は厳しいです。
856: マンション掲示板さん 
[2024-10-09 07:45:40]
ここの一般販売はいつですか?買いたいです
857: 匿名さん 
[2024-10-09 07:50:03]
>>855 マンコミュファンさん
ここは立地が抜群に良いから、中古でも高値になるのは間違いないよ。
858: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-09 08:00:51]
>>854 eマンションさん

つまりここを坪800で買うと 15年後には坪700くらいに値下がりしている、ということになりますね。

今から新築買うと値下がりが確実なのはわかりますが、15年で坪100くらいの値下がりならまだマシなのでは?
859: 匿名さん 
[2024-10-09 08:15:33]
>>858 検討板ユーザーさん
ならないよ。笑
相場上昇が小さい郊外ならそうでも、都心の中古価格は、上昇する新築価格に遅れて引っ張り上げられるからそうならない。
860: マンコミュファンさん 
[2024-10-09 08:34:55]
いつから購入する不動産の価格が上がるのが当たり前になったのだ。
1990年から2015年頃までは新築マンション買った瞬間に価値が10%下がると言われてたのに笑
本来の姿でいえばマンションなんて建物所有しているだけで償却資産なわけで確実に将来的には価値が目減りするはずなのに。
それを回避するのはインフレ意外存在しない。
861: 匿名さん 
[2024-10-09 08:42:04]
インフレが資本主義の平常状態だからね。デフレ時代の日本が特殊だったのよ。確かにこれが理解できない人は不動産買えないと思うよ。
862: 通りがかりさん 
[2024-10-09 08:43:08]
ブランズタワー大崎の場所は条件かなり良いでしょ。山手線5分以内タワマンなんて普段ならなかなか出ない。
その後に控えている再開発の大崎駅直結タワマン3棟がバケモノ級の立地だから考えてしまうだけだろ。
863: 匿名さん 
[2024-10-09 08:48:15]
山手線駅は埋立地の方とか地歴の悪いところも多いよ。ここは城南五山エリアだからこれだけ人気が高いんだよ。
864: マンコミュファンさん 
[2024-10-09 08:49:15]
人間とは不思議なものですね。
バブルでは土地がなくなると言われ皆信じていた。
バブルがはじけ冷静になれば家屋は消耗品なのだから年月とともに価値が落ちるのは当たり前と言われた。
そしてここ6.7年で立地の良いタワマン不敗神話が始まっている。
これもどこかでタワマンは土地所有しないわけで価値としてあるわけなかったよなと言われる時代が来るのだろう。
865: マンション検討中さん 
[2024-10-09 10:07:13]
ここは城南五山だとどのエリアになるんですか?
866: マンション検討中さん 
[2024-10-09 10:11:27]
いつものマンマニ的に言うとこんな感じかな

・ブランズタワー大崎
購入時 坪8○▲
10年後 坪7□◎
騰落率 ◯◯%
867: 匿名さん 
[2024-10-09 10:33:33]
>>864 マンコミュファンさん
君はバブルもわかってないし、不動産の資産性もわかってない
868: 匿名さん 
[2024-10-09 11:04:46]
>>866 マンション検討中さん
なんで隣の築古グラスカが@800とマンマニも書いているのに、購入時@800 10年後@700とかになるのか。

購入時 @950
10年後 @850
とマンマニが記載するなら理解できる
なんで隣の築古グラスカが@800とマンマ...
869: 評判気になるさん 
[2024-10-09 11:36:24]
タワマンが上がっているのはインフレしているからというのが大前提。
インフレが止まれば価格も止まるし建物経年に応じて資産は下がる。
インフレが続けば横ばいまたはプラス。
ただそれだけですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズタワー大崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる