東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. ブランズタワー大崎
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-07 06:34:34
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー大崎について語りましょう。

所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分  
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分  
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html

A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)

◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)

概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/

[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04

現在の物件
ブランズタワー大崎
ブランズタワー大崎
 
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線大崎駅(東口) 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:30.02㎡~86.43㎡
販売戸数/総戸数: / 389 戸

ブランズタワー大崎

809: 通りがかりさん 
[2024-10-08 15:26:15]
それはないだろう。
しかも東急物件だぞ。
810: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-08 15:27:58]
ここって戸数いくつ?
811: 匿名さん 
[2024-10-08 15:35:29]
>>810 検討板ユーザーさん
389戸
うち地権者とインナー抜かすと219戸が一般販売予定
812: eマンションさん 
[2024-10-08 15:53:19]
>>806 匿名さん

キミは都合の良い修飾語が多すぎる。

大崎駅直結マンション
>パークシティ大崎(坪735~806)
>ブランズタワー大崎

シンプルにこれで良い。
813: 通りがかりさん 
[2024-10-08 15:54:08]
>>806 匿名さん
なるほど、理解した。
「条件の良い部屋で」ってことは上が950万ってことだよね。
下が650くらいでも動いているから、パークシティ大崎の平均坪単価は800万円となって、最近のマンマニさんの記事とピッタリ合うよね。
ここでの会話は上限値で会話しても意味ないから、平均坪単価で会話しないといかんと思うよ。
ちなみに、あなたがクレバーなのは理解した上で返信してるから安心して。
814: 通りがかり 
[2024-10-08 15:56:17]
>>812 eマンションさん
完全に内容被ったね。
正にそれです。
パークシティ大崎は平均坪単価800万として会話する方向が、客観的にも正しい。
815: 匿名さん 
[2024-10-08 16:35:19]
>>814 通りがかりさん
築浅中古市場が@800オーバーで回っているのならば、ここの非プレミアが@900という論拠にはなるよな。
816: 匿名さん 
[2024-10-08 16:53:22]
大型の再開発計画なんて、景気次第で大幅に遅れたり変更されるんだから、そんなの待ってないで、先ずは目の前の物件を確実にゲットしておけ。
817: 匿名さん 
[2024-10-08 17:09:12]
パークシティ大崎、西向き壁ドン1LDK @750で成約
818: 匿名さん 
[2024-10-08 17:17:16]
アトラスタワー五反田が坪1000なのだから、新築のブランズもそのくらいするでしょう。
819: 通りがかりさん 
[2024-10-08 18:12:06]
>>811 匿名さん
ほう。あなたもアンダー対象者なの?それとも関係者?
インナーは50戸弱の販売と書いてあったが、地権者住戸が100戸もあるということか。
ちなみにここはスペック高くないと洒落にならん価格になりそうだけど、
免震なの?サッシ高は?全熱交換器の噂があるがホント?
質問攻めすまん。
820: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-08 18:17:53]
アトラス新築時は坪700くらいだっけ
山手線外・西五反田のアトラスよりは山手線内・東五反田のここの方が立地は上かな
821: 通りがかりさん 
[2024-10-08 18:21:08]
ちなみに
・竹中は免震構造のパイオニアで8~9割の物件で採用している
・サッシ高は設計書から2300mmと読み取れる
から、その前提が崩れると魅力がさらに落ちるから、知っている人は是非教えて欲しい。
822: 匿名さん 
[2024-10-08 18:23:22]
アトラス新築時は安い時期だっただけ。本来は坪1000かそれ以上する立地でしょう。
823: 通りがかりさん 
[2024-10-08 18:31:19]
>>820 検討板ユーザーさん
アトラスは、立地が素晴らしいよね。
五反田に限って言えば、暫くナンバーワンかな。
知名度も抜群だし、もはやマスの象徴タワマンになったね。笑
ただ、今も当時も人気がいまいちで、成約数が少なすぎて、あんまり参考にならんのよね。
高値で放置しておけば、誰かしら買うのかも知らんけども。
824: 通りがかりさん 
[2024-10-08 18:53:17]
五反田のナンバーワンはグランスカイでしょ
825: 管理担当 
[2024-10-08 18:59:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
826: 坪単価比較中さん 
[2024-10-08 19:03:16]
>>816
住友不動産の西口のタワマン直結再開発が2026年2月竣工なんだよ。
地権者が200戸あるらしいので必ず売りが出るよ。
827: 匿名さん 
[2024-10-08 19:03:55]
>>819 通りがかりさん
インナーは48戸
828: 周辺住民さん 
[2024-10-08 19:08:19]
五反田のタワマン1番がアトラスってのはないんじゃないの。
あちらは新築だから高いのであって。
大崎で現在1位はパークシティ大崎で異論はない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズタワー大崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる