ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
428:
匿名さん
[2024-09-30 22:44:19]
|
429:
匿名さん
[2024-09-30 23:00:20]
港区はアドレスによってピンキリ。埋立地の方はあまり住環境が良くないから大崎五反田と比べるだと半額以下で買えますよ。
|
430:
名無しさん
[2024-09-30 23:08:36]
相場感ない人だらけでお気楽ですね。
目黒五反田の築浅タワマンは坪1000越えです。 新築なのだから1200くらいが平均になってもおかしくないです。 |
431:
評判気になるさん
[2024-09-30 23:11:18]
|
432:
評判気になるさん
[2024-09-30 23:14:18]
|
433:
匿名さん
[2024-09-30 23:15:32]
|
434:
マンション検討中さん
[2024-10-01 00:15:30]
港区内陸は客層が全く違うからね。
シエリアタワー南麻布なんかの価格も、まあ納得がいくロジックで理解できるんだけど。 大崎、五反田でこの価格は正気なのか?!?! 富裕層がここを好んでこの単価で買うとは到底思えないんだが。 自分も買えはするが、900万切っても要らないレベル。 今の市況がバブルとは思いたくないが、もしかしたら本当にピークアウトするのかも。 |
435:
匿名さん
[2024-10-01 00:35:15]
|
436:
匿名さん
[2024-10-01 01:15:14]
坪1000も出して大崎しか買えないなんて残酷だよね ところで、坪1000を出してまで大崎タワマンが欲しい人ってイマイチ想像がつかないんだけど、例えばどんな人? |
437:
匿名さん
[2024-10-01 01:32:19]
|
|
438:
マンコミュファン
[2024-10-01 01:51:02]
アンダー販売に縁がないのですが、一般の販売と同じようにモデルルームを見れたり、パンフレットをもらえたりするのでしょうか?
あまり話題にならないこの物件が、そんなにバンバン売れるイメージがないのですが、設備などで魅力的だった点を教えてもらいたいです。 |
439:
匿名さん
[2024-10-01 02:24:37]
大崎でこの値段とか言ってる人は、まったく街の価値をアップデートできていない。10年前で止まっているのではないか?今後、さらに大型再開発があるし、品川再開発もよい影響があるから、まだまだ全然安い。
|
440:
評判気になるさん
[2024-10-01 02:50:15]
パンフレットもらえるかは知りませんが、ここは品川区の計画書が見れるので、そこから仕様などはある程度確認できますよ。
分かっていることは、共用部がかなり地味になることですね。 例えば、エントランスホールはよくある豪華な二層吹き抜けではなく、一層です。 4メートル弱しかない天井で、豪華なタワマンに慣れている方は拍子抜けすると思います。 それに一階の面積の大半が保育施設なので、エントランスラウンジもかなり控えめになりそうです。 あとは、狭いスカイラウンジとたった一つしかゲストルームがなかったりと、かなり設備が抑えられているので、マンション自体は並み以下ですね。 そのため、価格には期待していたのですが…。 本当に売れるのですかね?ここ。 私もぜひ、推しのポイントを知りたいぐらいです。 |
441:
マンション検討中さん
[2024-10-01 03:47:19]
|
442:
匿名さん
[2024-10-01 06:43:31]
|
443:
匿名さん
[2024-10-01 06:56:12]
|
444:
口コミ知りたいさん
[2024-10-01 07:27:00]
|
445:
通りがかりさん
[2024-10-01 07:39:05]
ホシノアーキテクツでしょ?共用部もかっこいいのでは。
|
446:
匿名さん
[2024-10-01 08:08:12]
>ところで、坪1000を出してまで大崎タワマンが欲しい人ってイマイチ想像がつかないんだけど、例えばどんな人?
いないものは答えられないでしょうね。 タイミング良く、連携の取れたフォロー投稿が増えてきましたので、つまりはそういう事だと思います。 |
447:
匿名さん
[2024-10-01 08:09:01]
|
近隣の港区エリアに引っ張られての強気価格だね。
同じ品川区の武蔵小山は、まだ@700前後だけど