ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
322:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 11:33:14]
|
323:
マンション比較中さん
[2024-09-21 11:46:46]
>>322 マンション掲示板さん
ありがとうございます。 低層階~中層階のふつうの部屋の価格はどれくらいでしょうか。 来週土曜日からサイトができて電話問い合わせが始まるのですか? 商談は11月、1期販売が12月くらいのスケジュールですかね? |
324:
匿名さん
[2024-09-21 13:12:47]
>>323 マンション比較中さん
来週土曜日からはインナー販売なので、東急グループの縁故先着順販売です。 東急グループにご縁の無い方はモデルルームにすら行けません。 ちなみに今回の販売は、50戸弱。 それ以外の部屋は一般販売になると思います。 一般販売は、12月からが要望書受付予定 |
325:
匿名さん
[2024-09-21 13:49:42]
|
326:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 18:19:39]
|
331:
マンション比較中さん
[2024-09-22 02:13:42]
うーん。一般的には、仮に同じ価格だったとしてもリビオタワー品川の方が圧倒的に人気が出ると思いますよ。
そして、話題の匂いで言うと、雨が降った日の目黒川の方がかなり酷いですし、頻繁に氾濫警報が鳴っています。 合流式なので、汚物がそのまま垂れ流れていることを鑑みると、港南の方が全然良いと思います。 そして、少なくとも五反田は風俗街のイメージが強烈すぎて、決して自慢できるエリアではありません。 今の高値を牽引しているのは、外国勢の影響がかなり大きいですが、彼らは港区や中央区アドレスにしか興味ないことも忘れてはいけない要素です。 |
333:
マンション掲示板さん
[2024-09-22 02:37:52]
江東区如きが港区様に勝てるわけないだろ。常識で考えろよ。
|
336:
管理担当
[2024-09-22 04:15:42]
[NO.327~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
337:
匿名さん
[2024-09-22 22:57:14]
|
339:
マンション比較中さん
[2024-09-23 00:01:48]
|
|
340:
マンション検討中さん
[2024-09-23 02:47:54]
アンダー販売の価格を見たマンクラの感想は、とにかく「割高」の一言に尽きそう。
こう言うと、すぐに貧民扱いする人がいるが、価格の絶対的な高低はまったく関係なく、相対的に割高か割安かがとても重要。 その観点から見たときに、ここは著しく「割高」だと言わざるを得ない。 アンダー販売が全く振るわず、一般販売にそのままなだれ込むのはほぼ間違いないとして、囲まれ感しかない31階以下のスーペリアは相当単価を抑えないと苦戦すると思う。 そう考えるとやはり、比較対象としてよく挙げられるリビオタワー品川の方が圧倒的に妥当であり、魅力的なのは間違いない。 ![]() ![]() |
341:
匿名
[2024-09-23 04:30:16]
正直、どのマンションも最初は皆さんずっと高い、高いと言ってきて、販売終わることには安かったとか言ってる。どうなるかわからないけど、例え割高だとしても、都心マンションは長い目でみれば、欲しくて買えるなら、買って損はないと思いけど。
|
343:
マンション掲示板さん
[2024-09-23 08:43:24]
自分達が転売益出せないから高いと言ってるだけかと。
|
344:
匿名さん
[2024-09-23 09:27:20]
>>340 マンション検討中さん
駅遠のリビオ品川と駅近のブランズでは、全く土俵が異なるので比較対象にすらならないと思うよ。 結局、不動産の資産価値の大前提は立地(駅からの距離)なので。そして、山手線の外か内かという点も意外と大きい。 |
346:
eマンションさん
[2024-09-23 10:54:33]
|
347:
マンション掲示板さん
[2024-09-23 11:08:02]
リビオ品川アンチの人、関係ない他スレでも活動してて邪魔だからIP banされてくれないかな。この掲示板って管理人に言えば対応してくれるの??
|
348:
匿名さん
[2024-09-23 11:14:36]
|
349:
マンション比較中さん
[2024-09-23 11:19:26]
なぜここで執拗にリビオタワー品川を推したがるのか理解できない。
どっちが上とか下とか比較してもしょうがないでしょ。 ここの客層は城南、山手線内側、駅近、静かを好む。 埋立地、海近は好まない。 |
350:
匿名さん
[2024-09-23 11:53:57]
|
351:
匿名さん
[2024-09-23 13:25:36]
山手線駅近で、こんなに街並みが整ってて静かなところは他にないよ。他は猥雑で騒がしいところばっかりだから。
|
来週土曜日からですね。
名前もブランズタワー大崎
エグゼクティブフロア (32階~37階)
62㎡~97㎡ @930~@1200
プレミアムフロア (38階)
109㎡~158㎡ @1350~@1700
ペントハウスフロア (39階) ・
162㎡~282㎡ @2300~@2500
@750連呼の相場音痴君は、全くお呼びでなかったね。
しかし、相場を外した事ないとよくまあドヤ顔で書き込めたもので