福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レクシア国府ゼクシスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 熊本県
  4. 熊本市
  5. 中央区
  6. レクシア国府ゼクシスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-14 10:46:08
 削除依頼 投稿する

レクシア国府ゼクシスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.rexia-mansion.com/kokubu-zexis/

所在地:熊本県熊本市中央区国府2丁目351
交通:熊本都市バス「画図道」バス停 徒歩3分(約200m)
   JR豊肥本線「新水前寺」駅 徒歩11分(約860m)
   熊本市電「水前寺公園」電停 徒歩5分(約390m)
間取: 2LDK(24戸)、3LDK(39戸)
面積:56.98㎡(9戸)?83.49㎡(6戸)
売主:株式会社ホームステージ
施工会社:和久田建設株式会社
管理会社:株式会社ホームパートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-09 12:39:44

現在の物件
レクシア国府ゼクシス
レクシア国府ゼクシス
 
所在地:熊本県熊本市中央区国府2丁目351
交通:熊本都市バス「画図道」バス停徒歩3分(約200m)

レクシア国府ゼクシスってどうですか?

1: 近隣住民です。 
[2019-12-26 16:25:56]
近隣住民の視点でコメントさせて頂くと、この不動産会社(ホームステージ)は、少なくとも近隣住民とマンション住民との関係づくりには、全く配慮していません。
近隣住民へは、熊本市の建築指導要綱に基づいて必ず行なわなければならない説明を戸別訪問で一度きりしただけで、その際に近隣住民から出た要望へのフォローや合同説明会開催要望なども一切応えていません。
既に建設工事は始まっていますが、近隣住民へ具体的な施工計画の周知や説明もなく、加えて振動・騒音・塵埃など劣悪な住環境の悪化に近隣住民の怒りは募っています。
前住宅の解体工事の際にも作業開始時間を守らないなど、施工会社への発注者責任を十分果たしているのか疑問です。
マンション購入をご検討中の方は、近隣住民との関係についてもご質問されてみてはいかがでしょうか。良好と答えたならば、少なくとも近隣住民の立場からすると、嘘をついているということです。
恐らく、この投稿はそのうち削除されると思いますが、マンション購入の参考になればと思いコメントさせて頂きました。
乱文失礼しました。
2: 通りがかりさん 
[2020-01-06 15:43:20]
マンションのメリットが薄い
中途半端な場所にあるし、ここを買うくらいならなら近隣に戸建を検討するかな…
3: 周辺住民さん 
[2020-01-14 09:58:19]
戸別訪問してるなら問題ないような、、、
合同説明会ですませば「個別訪問してない!!」とか言い出しそう。
面倒な住人がおおいのかな?
4: 住民説明会 
[2020-02-02 21:16:03]
工事に伴う騒音振動の苦情が多く寄せられているようで自治会大の問題に発展したようです。
施主は説明会の開催を頑なに拒否していましたが、近く自治会主導で住民説明会が開催されることとなりました。
5: 周辺住民さん 
[2020-02-07 11:07:52]
子育て世代は安心な立地だよね。
前面の道路はスクールゾーンだし。少しスーパーが遠いかも。
買い物は自転車必須かな。
6: レクシア熊本中央エルビエンテ 
[2020-02-15 15:20:47]
売り主のスタンスがよく分かる
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542398/
7: 周辺住民さん 
[2020-02-17 09:28:36]
どうやら評判下げたい人がいるようですねw
地震と重なった物件(レクシア熊本中央エルビエンテ )の人の
気持ちも分からないでもないですけど、法的責任を超えて保証を求める
人に対応すれば際限なく調子に乗りますよwww
同じ様に引き渡し、竣工、工事が重なったマンション口コミ見てみると
面白いですよ。異常な要求、不満を垂れ流してる人がいますから。
結局どうにもならなかった人たちがデベに対して粘着してるかもしれませんねw
8: 通勤 
[2020-02-17 20:42:13]
この道、朝は車通れないですよね?通行許可とれますか?
9: 周辺住民さん 
[2020-02-18 09:49:13]
一般的にスクールゾーン沿いに住んでる人は
交番でも簡単に許可とれますよー!
10: 通勤 
[2020-02-18 12:41:39]
そうなのですね。それなら安心ですね。ご回答ありがとうございました。
11: 購入経験者さん 
[2020-02-22 10:44:03]
許可が取れるかは警察署に相談が必要です(受付窓口も警察署)
車両ごとの許可となるため、各戸個別に許可手続きが必要となります
12: 名無しさん 
[2020-02-22 20:46:41]
スクールゾーンど真ん中のこの物件で取れない訳がない。
同条件の立地に現住居があるが、毎年の更新はしなくても期限切れの許可証見せてくれればいいですよと
スルーされるレベルだよ。
まーた不安煽りたいアンチ出勤か。
13: 通勤 
[2020-03-07 08:21:23]
確認したところ通行許可は警察署での手続きが必要とのことでした。アドバイスありがとうございました。
14: ご近所さん 
[2020-04-14 17:52:54]
このマンションが建設される場所の隣の土地に住んでいますが、工事が原因で敷地に大きな地割れと塀の倒れ、棄損が発生しました。
発生から4日経過しましたが、ホームステージは現場に来ることもなく、謝罪もありません。
この会社に常識はないのでしょうか。
市へは通報しましたが、今後どのように対処するつもりでしょうか。
マンション購入者に所有権が移るまで放置するつもりでしょうか。
非常に腹立たしい。
15: 周辺住民さん 
[2020-04-17 10:23:34]
>>14
それって施主に言うこと?
施工会社と管理してる設計事務所に言うことでは?
こんなんで文句言われたらホームステージが被害者だよ。
16: ご近所さん 
[2020-04-18 17:30:05]
大丈夫ですね
18: 周辺住民さん 
[2020-04-22 11:29:55]
[NO.17と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
19: ご近所さん 
[2020-04-22 15:10:20]
建築許可下りているし大丈夫なのでは?
20: 周辺住民さん 
[2020-04-23 11:14:19]
>>14
あなたの理論でいけば交通事故がおきた場合、
その車のメーカーが直接謝罪に来なければならなくなりますよ。
施工会社に言うべきでしょう。
ただし工事が原因で敷地に大きな地割れと塀の倒れ、棄損が発生したと主張される
ならば貴方自身で因果関係を立証しなければなりません。
21: ご近所 
[2020-04-23 13:45:18]
>>20 周辺住民さん
ご指導ありがとうございます。物を壊されたこともあり、このような事態に遭遇することも初めてでしたので、冷静さを欠いたコメントをしてしまいました。
施工会社による毀損箇所の家屋調査が行われましたので、施工会社との間で賠償と保証期間について話し合いたいと思います。
丁寧なご指摘ありがとうごさいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる