6地域にて新築予定です。
工務店の勧めで床下エアコンを検討しています。
冷え性なので足元がポカポカとするというのは
ほんとうに魅力的です。が…
コスパは高いといえど24時間稼働って
やっぱり電気代すごいのでは…と心配です。
常に稼働というのは寒くない夏場なども
除湿や冷房にして湿度を下げなくては
ならないのでしょうか…?
そしたら年中つけっぱなし?!消したらカビ?
またそちらの工務店さん、新住協などには
入っていないようでそこも心配です。
床下エアコンの施工事例はありますが。
[スレ作成日時]2019-10-08 22:39:37
床下エアコンについて
126:
匿名さん
[2019-12-15 09:48:32]
温水床暖房が温水を使用する理由は水が熱容量が大きく温水配管を細く出来るからです。
|
127:
匿名さん
[2019-12-19 08:50:31]
|
128:
匿名さん
[2021-02-05 22:55:44]
床下エアコンって基礎から熱漏れする事はないのでしょうか?
|
129:
匿名さん
[2021-02-06 13:20:12]
熱は温度の高い方から温度の低い方に流れる。
冬は当然基礎から放熱してる。 基礎下の土壌は性能の悪い断熱材、蓄熱材の働きをしてる。 |
130:
匿名さん
[2021-02-06 18:45:13]
|
131:
通りがかりさん
[2021-02-06 19:38:29]
床下エアコンは気密と基礎断熱が前提条件。
上記を担保でき、かつ空気を暖めたいならエアコンだから効率がいい。 建物を暖めたいならエアコンは効率が悪い。 でも建物暖めてどうする? |
132:
匿名さん
[2021-02-07 10:47:56]
>>130
エアコンの効率と言うより建物の効率ね。 床下断熱と基礎断熱の熱の逃げ方はたいして変わらない。 床暖と同じで床が暖かいと設定温度を下げれるから特になる。 輻射熱量は距離の2乗に反比例する。 立ってる場合は体の中心迄の距離は天井までは床までの約2倍になる。 2乗ですから4倍になる天井の輻射量より床の輻射量が4倍になる。 座った場合は約10倍になる、ほとんど床温度に左右されることになる。 |
133:
戸建て検討中さん
[2021-02-07 11:33:27]
昨日見学した地方の工務店の家は、ダクトレス床下エアコン採用してたけど
エアコンから一番遠い部屋では温風が出てなかった。 担当に聞いたら遠い部屋はちょっととか言ってて笑った。 意味無いよ。 |
134:
匿名さん
[2021-02-07 11:52:13]
>>132 匿名さん
床下エアコンですが、床下エアコンと、リビングエアコンを2台稼働させても、二階の温度が20度の部屋と22度の部屋があります、リビングは23.5くらいまで上がります。 外気温がマイナス20度近くまでなった時に、 二階で寒い部屋が発生してしまいます、 外気温が、マイナス10度くらいであれば全く問題ありません。。。能力の限界なのでしょうか?? |
135:
匿名さん
[2021-02-07 14:33:45]
>>134
床下エアコンのエアコンの吹き出しの風だけでは2階の温度を当然制御をすることは出来ません。 2階まで制御するにはダクト(含む換気ダクト)や送風機、別のエアコン等が必要になる。 暖かい空気は上昇しますが家の造りには差が有るから温度差は出てしまいます。 暖かい所(リビング)から寒い部屋に送風する等が必要になる。 または寒い部屋の空気をダクトに吸わせて床下に送る。 |
|
136:
匿名さん
[2021-02-07 14:40:14]
|
137:
匿名さん
[2021-02-07 14:54:56]
>>133
動圧に頼ってるから抵抗の少ない近いところからショートパスしてしまう。 静圧で流れるようにすれば良い。 具体的にはエアコンの吹き出し口面積 ≧ 各部屋の合計吹き出し面積にすれば良い。 (エアコンの吹き出し静圧が分かれば若干面積は増やせる) 各部屋の吹き出し口面積に応じて各部屋には流れる。 エアコンの吹き出し面積は小さいから各部屋の吹き出し口面積も小さい、幅が狭いスリット程度になる。 https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2020/03/10/post-27987/#more-27987 |
138:
匿名さん
[2021-02-07 15:05:42]
|
139:
匿名さん
[2021-02-07 15:10:45]
|
140:
戸建て検討中さん
[2021-02-07 20:56:15]
一番いいのはシンプルな平屋。
床下エアコン+小屋裏エアコンが一番やりやすい。 |
141:
匿名さん
[2021-02-07 23:27:26]
|
142:
匿名さん
[2021-02-08 13:05:00]
|
143:
匿名さん
[2021-02-09 07:39:01]
>>137 匿名さん
光熱費削減に必要なのは、UA値とC値と熱交換器以外に、気流の流れも多いに関係あるんですね、ダクトレスを各部屋に設置した場合気流の流れはどうなるのでしょうか?? ダクト付きの方が家屋内の気流の流れはスムーズになり光熱費削減に繋がるのでしょうか? |
144:
匿名さん
[2021-02-09 10:25:37]
光熱費削減に大きく影響するかは分からないがダクト有りなら温度分布は改善しやすい。
URL先のは各部屋の吹き出し口面積を変えるだけで調整出来る。 ダクトは漏れないようにしっかり作る必要が有るからコストはかかる。 URL先の例は2階も床が暖かいので快適性は優れている。 >ダクトレスを各部屋に設置した場合気流の流れはどうなるのでしょうか?? 意味不明、1種ダクトレス換気のことかな? ダクトレスは気流の流れは基本制御出来ない。 床下エアコンは床下がダクトの役割を果たしてるが吹き出し口の設計を考慮しなければ>>133のようになりダクトレスに近くなる。 |
145:
匿名さん
[2021-02-11 17:10:44]
エアコン設定を仮に22℃→24℃に上げた場合1か月の電気代はどれくらい高くなりますか?
真冬の外気温が暖かい方が暖房費は掛からないと思うのですが、UA値が全く同じな場合、冬の平均外気温がマイナス1℃からマイナス5℃の地域とマイナス5℃からマイナス10℃の地域だとエアコン光熱費にどれくらいの差が生まれますか。 |
146:
匿名さん
[2021-02-12 17:39:12]
>>137
内外温度差とすれば24÷22≒1.1で10%程度。 http://www.energy-pass.jp/2016/03/2520/ -1-~-5=-4℃のCOPは3弱程度 -5~-10=-7.5のCOPは2弱程度 3÷2=1.5倍 室内外温度差を考慮すれば2倍弱くらいかな? 気温が低いと外気中の水蒸気が少なくなり霜取運転が減るから意外と使える。 |
147:
匿名さん
[2021-02-12 17:49:58]
|
148:
注文住宅検討中さん
[2021-02-12 18:21:23]
|
149:
匿名さん
[2021-02-12 18:29:26]
|
150:
戸建て検討中さん
[2021-02-12 18:51:42]
あとシーチも重要
床下やるなら、ユーエーチとシーチは0.3以下にしないと |
151:
匿名さん
[2021-02-13 22:27:58]
>>144 匿名さん
床下エアコンの設定温度を22℃にしてリビングエアコンを23.5℃にしたら、家屋内の室温が全ての部屋で23℃から24.5℃になりました どういう事でしょうか??この設定時の平均外気温は?1.5℃です。 |
152:
匿名さん
[2021-02-15 17:16:07]
日射量が多かったのでは?
|
153:
匿名さん
[2021-02-15 21:39:13]
|
154:
匿名さん
[2021-02-16 11:12:57]
日射の影響は大きく、天候は変化するから日射量は変わる。
エアコンは制御してるから日射量の変化は分かり難い。 季節が暖かくなり制御しやすくなってるからではないかな? |
155:
匿名さん
[2021-02-16 12:39:11]
|
156:
匿名さん
[2021-02-16 12:54:22]
床下空気対流暖房は隙間からの漏気に
加えて地下に無駄に熱が逃げて非効率すぎるということ お湯で直接床面を暖めれば漏れも無く 地下に逃げることも無く効率が良い |
157:
匿名さん
[2021-02-16 17:17:06]
|
158:
匿名さん
[2021-02-16 18:24:36]
寒冷地は基礎と床の両方を断熱したほうが
室内に対してより良くなる |
159:
匿名さん
[2021-02-16 22:28:15]
|
160:
匿名さん
[2021-02-17 07:52:26]
|
161:
匿名さん
[2021-02-17 07:56:45]
|
162:
匿名さん
[2021-02-18 22:29:44]
|
163:
匿名さん
[2021-02-19 08:55:43]
単に普通の壁掛けエアコンを床下に入れただけだと
電気代もうまくいかない 温度センサーがリモコンについている機種が必須 |
164:
匿名さん
[2021-02-19 10:33:02]
|
165:
匿名さん
[2021-02-19 10:58:14]
|
166:
匿名さん
[2021-02-19 11:40:06]
床下エアコンより、リビングエアコンの設定温度を1℃上げた方が一階と二階の温度差が無くなりました。
|
167:
匿名さん
[2021-02-19 14:53:11]
|
168:
匿名さん
[2021-02-19 15:31:51]
>>167 匿名さん
以前は床下、リビングともに24℃設定だったんですが、そーすると二階の方がリビングより1℃から2℃くらい低くかったんです、それが床下23℃、リビングを24℃にしたら、 温度差が無くなりました、その理由がわかる方いますか? |
169:
匿名さん
[2021-02-19 16:48:40]
物理の基本に沿った空気の交わり方をすればありうるのかもね
そもそも「設定温度」はどこでどのように測られているかわからないし |
170:
匿名さん
[2021-02-19 16:50:09]
>>167
床下エアコンのセンサーが室内側に設置してあるのでは? |
171:
匿名さん
[2021-02-19 17:19:59]
>>170 匿名さん
床下エアコン温度センサーはリビングについてます。 ①床下、リビングともに24℃設定だったときはリビングが24℃になっても二階は22℃から23℃。 ②床下を23℃設定、リビングを24℃設定にしたところ、リビングと二階との温度差が1℃くらいに外気温が暖かいときは逆に二階の方が若干高くなる時があります、何故床下エアコンの設定を下げた方が温度差が縮まったのでしょうか? |
172:
匿名さん
[2021-02-19 19:11:09]
|
173:
匿名さん
[2021-02-19 19:32:14]
|
174:
匿名さん
[2021-02-20 10:05:49]
|
175:
匿名さん
[2021-02-20 17:24:31]
>>174 匿名さん
>床下エアコンの設定温度が22℃にすればリビングエアコンの熱は床を温めて床下エアコンはほぼ機能しない。 ここがよくわからない センサーが室内にあるのに床を温めるだけで終わるとは? |