6地域にて新築予定です。
工務店の勧めで床下エアコンを検討しています。
冷え性なので足元がポカポカとするというのは
ほんとうに魅力的です。が…
コスパは高いといえど24時間稼働って
やっぱり電気代すごいのでは…と心配です。
常に稼働というのは寒くない夏場なども
除湿や冷房にして湿度を下げなくては
ならないのでしょうか…?
そしたら年中つけっぱなし?!消したらカビ?
またそちらの工務店さん、新住協などには
入っていないようでそこも心配です。
床下エアコンの施工事例はありますが。
[スレ作成日時]2019-10-08 22:39:37
床下エアコンについて
217:
匿名さん
[2021-02-23 07:52:34]
|
218:
匿名さん
[2021-02-23 07:56:05]
>>213 匿名さん
こちらの地域と温度差がありすぎです(汗) こちらの1月は 最高気温7.5℃ 最低気温氷点下17.8℃ 平均気温氷点下6.0℃ ちなみに今朝は氷点下4℃です。 リビング24.2℃ 二階 23.8℃ デジタ。 |
219:
匿名さん
[2021-02-23 08:36:01]
|
220:
匿名さん
[2021-02-23 08:42:43]
|
221:
匿名さん
[2021-02-23 09:25:51]
意味が理解出来ない? 外気温はエアコンの効率に影響する、COPが悪化する。
床下エアコンのシステムには影響しない。 |
222:
匿名さん
[2021-02-23 11:00:34]
|
223:
匿名さん
[2021-02-23 11:24:46]
|
224:
匿名さん
[2021-02-23 11:57:57]
|
225:
匿名さん
[2021-02-23 12:00:41]
|
226:
匿名さん
[2021-02-23 13:36:24]
|
|
227:
匿名さん
[2021-02-23 19:01:47]
|
228:
匿名さん
[2021-02-23 19:02:44]
|
229:
匿名さん
[2021-02-23 20:54:27]
|
230:
匿名さん
[2021-02-23 21:57:57]
外気温がマイナス20℃と外気温がマイナス10℃の
場合に室外機で熱交換をして30℃の温風を作るとき、マイナス10℃からの方がエアコンは動力を使う(電気代がかかる)と思うのですが違うんでしょうか? |
231:
匿名さん
[2021-02-23 22:22:43]
容量の小さなエアコンのほうがCOPが高いというのは、あくまでも温度湿度が一定の定点観測の場合であり、実際にエアコンの消費電力に大きく影響するのは外気温(湿度)と負荷率です。
下記は2500W出力のエアコンの負荷率(X横軸)とCOP補正掛け目(Y縦軸)のグラフです。 ご覧のとおり定格出力の0.8あたりがMAXの効率を示しており、2500W×0.8=2000W の時に最高のCOPとなります。 単純化して考えると、Q値2.7のワンルームがあったとして、外気温7度の時56㎡(34畳)の部屋の暖房を行うと最高のCOPが出ることになります。 |
232:
匿名さん
[2021-02-24 08:10:09]
>>228
室外機は外に有る。 本体と称するのは主に貯湯タンクです。 寒冷地は貯湯タンクが冷えないように室内に置く例が多い。 室外機を室内に置いたら五月蠅いし室内が冷えてしまいます、冷蔵庫の逆になる。 |
233:
匿名さん
[2021-02-24 08:28:14]
>>230
>外気温はエアコンの効率に影響する 絶対温度253°K(マイナス20℃)の外気から熱を取り出し絶対温度303°K(30℃)の熱を出してる(実際は60℃位) 絶対温度263°K(マイナス10℃)の外気から熱を取り出すより効率は悪くなる。 正確ではないが253°K ; 333°K と 263°K ; 333°K と比較になる。 実際は253°K(マイナス20℃)の方が空気中の水分量が少ないため霜取り運転が減り差は減る傾向に有る。 |
234:
匿名さん
[2021-02-24 08:47:41]
>>231
>単純化して考えると、Q値2.7のワンルームがあったとして、外気温7度の時56㎡(34畳)の部屋の暖房を行うと最高のCOPが出ることになります。 誤解を与えそうですね、最高のCOPだから消費電力が最小になるわけではない。 極端に言えばCOPが悪くても外気温が室温と近く(同じ)になれば最小の消費電力になる。 |
235:
匿名さん
[2021-02-24 13:05:35]
|
236:
匿名さん
[2021-02-24 17:19:34]
|
>床下空間でどれだけの気密性が必要なんでしょうかね?
隙間はゼロが目標でしょうね。
例えば2階のスリット面積分の隙間が有れば2階は温められない。
近い隙間から漏れて、暖気は2階に上がらない。
床下空間等をダクトだと思えば分かりやすい。
ダクトの1部に1階と2階の床が有る、居室空間もエアコンに戻る空気のダクトです。