一戸建て何でも質問掲示板「床下エアコンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床下エアコンについて
 

広告を掲載

検討者さん [更新日時] 2021-03-02 13:22:49
 削除依頼 投稿する

6地域にて新築予定です。

工務店の勧めで床下エアコンを検討しています。
冷え性なので足元がポカポカとするというのは
ほんとうに魅力的です。が…

コスパは高いといえど24時間稼働って
やっぱり電気代すごいのでは…と心配です。
常に稼働というのは寒くない夏場なども
除湿や冷房にして湿度を下げなくては
ならないのでしょうか…?
そしたら年中つけっぱなし?!消したらカビ?

またそちらの工務店さん、新住協などには
入っていないようでそこも心配です。
床下エアコンの施工事例はありますが。

[スレ作成日時]2019-10-08 22:39:37

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンについて

1: 通りがかりさん 
[2019-10-14 22:21:54]
基礎断熱工法では、夏は地中温の影響で、床下温度が居室よりも低くなり、窓を開けて高温多湿の外気を取り込むようなことをすれば、基礎スラブ面で結露が発生します。
おそらく、床下よりも先に床面が結露します。
冷房除湿は必須ですが、地中熱を利用できる分、床断熱工法よりも冷房費を抑えることができます。
冬に床下を温めると快適性は増しますが、冬の地中温度は床下暖房温度よりもかなり低いために、床断熱工法に比べると暖房費は掛かってします。
コストは掛かりますが、スラブ全面に断熱材を敷きつめれば、デメリットは解消します。
2: 匿名さん 
[2019-10-15 14:19:05]
?1
ほとんど理解出来て無いで間違えている。
?基礎スラブ面で結露が発生します。
高湿度にはなるが室内湿度が相当に高くないと結露まではならない。
?床下よりも先に床面が結露します。
まず、無い。
?地中熱を利用できる分、床断熱工法よりも冷房費を抑えることができます。
地中熱はほとんど利用出来ない。
除湿優先になり再熱除湿を多用する可能性が強いから冷房費は高めになる。
?冬の地中温度は床下暖房温度よりもかなり低いために、床断熱工法に比べると暖房費は掛かってします。
1年目だけで暖房費は掛からない。
?スラブ全面に断熱材
スカート断熱で良い、地中は劣る断熱材ですが厚みが有るから熱は逃げない熱は基礎周りから逃げる。
3: 匿名さん 
[2019-10-15 14:35:13]
>24時間稼働ってやっぱり電気代すごいのでは…と心配です。
間欠運転でも24時間運転でも大差無いのは既知の事柄。
>常に稼働というのは寒くない夏場なども除湿や冷房にして湿度を下げなくてはならないのでしょうか…?
常に稼働でもエアコンは温度により自動で暖冷房するからほぼ無駄な消費電力は無い。
高い湿度なら床下エアコンに限らず湿度は下げなくてはならない。
4: 匿名さん 
[2019-10-15 17:02:40]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
5: 通りがかりさん 
[2019-10-15 22:21:27]
1ですが・・
独特な発想をお持ちの方がいらっしゃるようで・・
粒度の揃った乾燥した砕石はそれなりの熱抵抗があるのは知っていますが、地中にある水分を含んだ土はどんなに分厚くても断熱材がわりにはならないです。
6: 匿名さん 
[2019-10-16 06:51:13]
地中温度を調べて見て下さい。
地中6m深さ位でその地域の平均気温になってます。
地表と地中の季節の気温のずれは半年近いです。
性能が悪い断熱材でも6mの厚みが有れば半年近くも多くの熱を伝えるのに時間が必要になります。
もちろん、極浅い位置に水脈が有る場合は別です。
政府の計算ソフトでも地中への熱放出はゼロで計算されてます。
7: 匿名さん 
[2019-10-16 07:08:22]
人それぞれ、理解能力には差がある。
説明しても、理解能力を超えると不毛な会話にしかならない。
8: 匿名さん 
[2019-10-16 11:53:59]
一対一の会話ではない。
見えないが大勢のロムしてる方がいる不毛では無い。
間違いは訂正した方が良い。
9: 匿名さん 
[2019-10-16 12:49:14]
>間違いは訂正した方が良い。
8さん、間違いの張本人はあなたなのですよ。


10: 匿名さん 
[2019-10-16 13:19:54]
>9が無知だから理解出来ないだけです。
間違えていません。
11: 匿名さん 
[2019-10-16 13:21:12]
人それぞれ、理解能力には差がある。
説明しても、理解能力を超えると不毛な会話にしかならない。
12: 匿名さん 
[2019-10-16 14:26:56]
>11は理解力不足で間違えてるから説明出来ないだけです。
13: 匿名さん 
[2019-10-16 14:37:20]
誤解を与える説明も有るが概ね参考になる。
https://house-base.co.jp/press/column/%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%8...
>地中熱は火山、温泉などのマグマの熱では有りません。
>地中5m程の深さの温度は一年中ほとんど一定で、その土地の年平均気温、東京近辺では約16度です。
>この安定した地中の温度を有効利用しようというのが地中熱利用です。
14: 匿名さん 
[2019-10-16 14:42:38]
>土の断熱性能は1mの厚さで断熱材の5センチ相当と言われていますから、5mの土は断熱材25センチと同じです。
16: 匿名さん 
[2019-10-17 15:32:32]
[NO.15と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
17: 匿名さん 
[2019-10-17 20:35:33]
>14

地中の土は大きな蓄熱体と考えるべき。
でないと地中熱利用は成り立たない。
18: 匿名さん 
[2019-10-17 21:04:32]
>17
地中の土は蓄熱性が有るが断熱性も有るため熱を連続して取り出すのが難しい。
地中の断熱性のために熱がゆっくりしか伝わって来ない、使い過ぎで一時的に枯渇する。
安定させるには地中熱利用ヒートポンプのパイプも200m程度の長さが必要になる。
200mのパイプはイニシャルコストが高く普及しない。
基礎断熱にしたから地中熱が利用できると思うのは間違い、雀の涙しか利用できない。

19: 匿名さん 
[2019-10-17 21:36:26]
>18
>地中の土は蓄熱性が有るが断熱性も有るため熱を連続して取り出すのが難しい。

地中熱利用はヒートポンプによる熱交換だよ。
熱を取り出すだけではなく、放熱もする。
例えば、エアコンの室外機から放出した熱をエコキュートで回収し、お湯を沸かしているようなもの。
20: 匿名さん 
[2019-10-18 05:58:27]
人それぞれ、理解能力には差がある。
説明しても、理解能力を超えると不毛な会話にしかならない。
21: 匿名さん 
[2019-10-18 11:31:39]
>19
冷熱と言う単語も有ります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床下エアコンについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる