両備ホールディングス株式会社 まちづくりカンパニーの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・グレース翠町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ザ・グレース翠町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 10:42:11
 削除依頼 投稿する

ザ・グレース翠町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.rrr.gr.jp/hiroshima/grace-midori/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151296

所在地:広島県広島市南区翠三丁目1633番1(地番)
交通:広島バス「東翠町」バス停徒歩約2分、
   広島電鉄「県病院前」電停徒歩約8分
間取:3LDK~4LDK
面積:84.39平米~150.21平米
売主:両備ホールディングス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・グレース翠町 現地モデルルーム訪問(両備HD広島第2号物件 ミジュアリー)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2272/

[スレ作成日時]2019-10-08 12:24:09

現在の物件
所在地:広島県広島市南区翠三丁目1633番1(地番)、広島県広島市南区翠三丁目12番27(住居表示)
交通:「東翠町」バス停 徒歩1分(広島バス)
価格:6,080万円~6,380万円
間取:4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:84.39m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 21戸

ザ・グレース翠町ってどうですか?

163: 匿名さん 
[2021-10-22 09:05:27]
私は翠のその両物件よりもこちらの方が外観が優れていると思います。
それも格段に。特に三菱の物件はガラス手摺りの板状羊羹型でヴェルディと大した差はありませんし、玄関回りの造り込みはこちらとは段違いです。
さらに言えば広告が垂らしてあることを建物の外観として評価するのは間違いです。
164: マンコミュファンさん 
[2021-10-22 09:41:20]
逆に言えば、この程度の小規模物件だと見栄え良くするのもこの程度が限界かなと思います。たまたま空いた狭い土地に建てたらどうしてもこうなるよ。
外観面でもここは良く頑張ってる方だと思う。

縦横ともこの3倍くらいあれば存在感も増したと思いますが、そんなの建てれるような広い土地は希少ですし、なかなか出てこないですもんね。
165: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-22 19:41:10]
私もここの外観は素敵だと思います。
買えませんがw
166: 通りがかりさん 
[2021-10-24 02:59:46]
>>162 通りがかさりさん
確かに外観は人それぞれなんでしょうけど、郊外の大規模マンションとかは価格メリットを押し出すあまり外観にまで手が回らないような気がします。
167: 通りがかさりさん 
[2021-10-24 08:56:32]
>>163 匿名さん

じゃ買えばいいじゃない?
まだまだ余ってるけど。
風景の一部になれてなく、風景の一部に慣れてないからよく見えないように思う。
三菱は、市電や車からもよく見えるようにしてあるよね。
そこが、たくさん建ててきた会社との違いのような。
引き算がいろんな所で出来てないんじゃないかな。
プラウドシリーズは、高級観はあるけど金をかけなくていいところは抜いてるから。
私はエキキタのマンションだけど、シティタワーのデザインは素敵だなと思うね。
グランクロスの方が売る時はいいけど、外観も内装、仕様、管理全てシティタワーのほうがいいな。
168: 匿名さん 
[2021-10-24 09:48:57]
>>167 通りがかさりさん

シティタワー、風景の一部になれてるかなー
あれこそ周囲との調和とかガン無視して、建てたいもの建てただけみたいな展開だと思う。駅ビルが新しくなればまた見え方が違ってくるのかもですが。

エキキタのザ・タワー広島いいですね!
羨ましいです。
新幹線高架に隣接せず適度に離れてるし、すぐ隣に別のビルがくっついたりしてないし、また見た目とは関係ないですが濡れずに広島駅行けることもいいと思う。駅近タワー三兄弟の中で駅に行く通路はザ・タワー広島が好きです。
あと、エキキタだとクラース二葉の里も見た目好きです。
169: マンション掲示板さん 
[2021-10-24 11:25:29]
外観が良いと言っただけなのに
>じゃ買えばいいじゃない?
とか、頭の不自由な方でしょうね。
スレチの書き込みしてるのに気付いてないようです。
板状の羊羹型はコスパに優れていて延べ床あたりの施工単価が安くなるそうです。間取りがヨーカン田の字だと同じくコスパが良いと言われてますね。
でもそうした事に拘らないプランニングが外観の面白味に繋がっているんだと思います。
170: マンション検討中さん 
[2021-10-24 15:03:15]
翠町のマンションのスレでなぜ駅近タワーの話になるのでしょう?

ここは価格相場を見誤りましたね。
171: 通りがかさりさん 
[2021-10-24 15:35:38]
>>170 マンション検討中さん

立地が悪いのに、マンションはなかったような。
戸建てならいい場所だけど、マンションは売れないと思う。
仕事でよく通るけど翠なら市電側が便利。
翠近辺だと、バスと市電で広島駅に向かっても、市電のほうが早いし、便も夜遅くまである。
又、八丁堀、紙屋町は更に市電の圧勝。
近くにスーパーもない。
それなら少し安い宇品のマンションと普通なる。
今ならヴェルディ、平面駐車場もあるし隣イオン。
ヴェルディ売り切れてからが、こちらが売れるかも。
どうしても翠町の地価が高いから、価格が高いのはしょうがないけど。

172: マンション検討中さん 
[2021-10-24 22:43:05]
>>168 匿名さん

広島タワー、部屋は良いのですが、駐車場の幅が狭すぎて、駐車できる車種が限られます。近隣に借りるしかありません。
つくづく残念。
173: マンション検討中さん 
[2021-10-26 12:21:54]
南区で自分の住所の欄に「翠」と書くのと「宇品東」って書くのは、全然違う。
東区で自分の住所の欄に「光町」と書くのと「尾長東」って書くくらい違う。
174: 名無しさん 
[2021-10-26 12:35:04]
>>173 マンション検討中さん

他所の区民から見たら光町と尾長東はそんな変わらんよ。
175: マンション検討中さん 
[2021-10-26 12:40:21]
他所の区民はそうかもわからん。
でもその区では全然違う。
176: 通りがかさりさん 
[2021-10-26 13:18:56]
>>175 マンション検討中さん
ただの自己満足じゃない?
不動産買うのに、住所は気にしたことないな。
宇品東も便利じゃない?
安いなら宇品東でいいな。


177: 匿名さん 
[2021-10-26 16:17:43]
>不動産買うのに、住所は気にしたことないな。
すげーツワモノ現る!
178: デベにお勤めさん 
[2021-10-26 16:31:06]
>>171 通りがかさりさん
数年前まで翠に住んでいました。

>>翠近辺だと、バスと市電で広島駅に向かっても、市電のほうが早いし、便も夜遅くまである。
確かに市電だと終電は23時頃までありますね。
バスは最終は20時過ぎ位だったと思いますが、市電だと広島駅まで約20分位、バス(31号線)だと10分程度ですよ。

>>又、八丁堀、紙屋町は更に市電の圧勝。
バス(12号線)だと大体10分前後ですね。
市電だと20分以上かかります。

>>近くにスーパーもない。
徒歩数十秒のところにたかもりがあります。
徒歩では少し遠いかもしれませんが、宇品イオン、皆実町ゆめタウンもありますね。
179: 通りがかさりさん 
[2021-10-26 21:35:46]
>>178 デベにお勤めさん

>>178
宇品が仕事場所なのである程度知ってるけど。
バス一時間に何本あるの?
待ち時間いれないの?31号線一時間に二本しかないよ。
使えないよね?
結局皆市電利用してるよ。
定期買えないし。一時間に2本だし8時には、もう運行してなかったはず。
初回だけだったな。バスは
180: マンション検討中さん 
[2021-10-26 23:31:25]
バスより市電が速いと感じたことがないくらいに市電は遅いけど、バスの本数が少ないなら遅い市電に頼るしかなくなるよな。
181: 名無しさん 
[2021-10-27 17:51:13]
ここが買えるくらい余裕のある層はたかもりを行きつけにはしないし、市内に用があるときはタクシー呼ぶんじゃないですか?知らんけど。
182: 匿名さん 
[2022-03-07 23:15:12]
入居開始から1年経ちましたが、まだ三分の一が売れ残ってるんですね。
みなさん予想されていた通り、物件のコンセプトといまの翠の価値が見合ってなかったと思います。
この後、どうやって売っていくのか… 値下げするんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる