ローレルコート西大寺栄町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/nara/saidaiji130/
所在地:奈良県奈良市西大寺栄町2308番4、2313番5(地番)
交通:近鉄奈良線・京都線・橿原線「大和西大寺」駅徒歩2分
間取: 2LDK~4LDK
面積:61.48㎡~93.25㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:三和建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-04 16:01:50
ローレルコート西大寺栄町ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2019-10-07 18:21:59]
|
2:
マンション検討中さん
[2019-10-18 08:10:59]
立地はいいですよね。
価格が気になります。 |
3:
マンション検討中さん
[2019-10-22 10:12:41]
マンションの資料が届きましたね。あとは、価格が1番気になりますね。駐車場に関しては、最近カーシェアが増えてきましたし、目の前のオリックスや付近にいくつかあるタイムズを利用できれば休日しか乗らないユーザーには充分かと思います。
|
4:
名無しさん
[2019-11-01 22:25:38]
小学校中学校の学区はかなり悪いので覚悟しておいたほうがいいですよ。
西大寺が過去アクセスいいのに苦戦したのはこれも大きい。 あと、車持ちには道が狭すぎる&幹線道路まで遠いでものすごく住みにくいです。 ここは県道52号が近いようで出るまでがめちゃくちゃ大変です。再開発してる南口なら将来的にはよくなるんでしょうが…。 私は他のスレにも書きましたが西大寺のマンションで上の子の小学校で苦戦したので下の子は私立小に入れ、上の子も何とか私立中に入れた後、額田の戸建てに買い替えました。(額田の公立小中の方が西大寺よりはるかにましだったようです) これらをクリア出来る人は西大寺は住みやすいです。特に車使わない、京都にも大阪にも出る人は抜群にアクセスいいし、買い物の選択肢も非常に多い。 ほぼ目の前ならファミリーは羨ましすぎる。 |
5:
マンション掲示板さん
[2019-11-02 15:03:21]
|
6:
名無しさん
[2019-11-03 20:34:22]
・男女ともやんちゃが多い
・校区内に転々とある公園でやんちゃグループが割と好き勝手している ・女子で素行が悪い子はとにかく派手。メイクしてないと仲間外れとかってグループがある。 ・中学が私服校なのが裏目に出ていて本当に悪い意味で好き勝手な格好して来る子がいる ・いじめが多い ・運良くいじめられなかったと思ったら今度はクラブや部活で上下関係がギスギスしている。 ・学力が中の下。一部の通塾してる子を除いたら大半の子が奈良大付、朱雀未満か都落ち。高校統廃合の話題に触れられるのは塾行ってる一部だけ。 ・生徒数の割に部活動の選択肢が少ない。の割に部活動半強制というか、内申を盾に脅す教員がいる。 5年前でこんな感じでしたが少しは良くなったんでしょうか? 男子ならまだともかく(うちは気の弱い子だったのでお手上げでした)、お子さんが女の子の場合特におすすめしません。 |
7:
マンション検討中さん
[2019-11-04 10:14:26]
学区ですが、最近は再開発もすすんできて
新しく越してこられた方が多い印象があります^^ まわりは教育熱心な方が多いですよ! 中学校は、奈良県内でも学力は高い方だとききました! 子ども達も荒れてない印象です。 ただ、北側はやはり道が狭く、購入を悩んでいます。。 |
8:
名無しさん
[2019-11-04 10:40:13]
>>6 名無しさん
そうなんですね! 今後再開発がどんどんすすんでいて、西大寺魅力的な街だなと思っているため マンション購入を検討しています。 ただ学区も気になります。 名無しさんがおっしゃられている内容は毎年そのようなかんじなのでしのうか? 子ども達の様子や家族の様子をみても落ち着いている子が多いような印象があったので驚きました! 貴重なお話ありがとうございます。 |
9:
名無しさん
[2019-11-13 00:29:42]
西大寺界隈で出来るお子さんは私立中に行っている子が多い気がします。
ただ、ここの価格帯で私立中は生活設計的にどうなんでしょうか。 ローレルでは中受組で結構バトルがあったようですが…? |
10:
匿名さん
[2019-12-02 21:38:44]
マンションの全間取りが載った資料が届きました。全体的に70平米前半の部屋が多くて、ファミリー層には狭く感じるような気がしますね。
|
|
11:
マンション検討中さん
[2020-01-20 07:19:46]
内覧会行かれましたか?
|
12:
検討板ユーザーさん
[2020-01-21 20:47:26]
内覧会行きました。予定価格が高額すぎて我が家は購入を諦めました。Aタイプのモデルルームしかない上、内部を改造&有料オプションばかりであまり参考にならなかったです。
|
13:
マンコミュファンさん
[2020-01-22 09:28:20]
|
14:
検討板ユーザーさん
[2020-01-22 20:11:53]
Aタイプ中層階で予定価格が6800万円だったと記憶しています。遅かれ早かれ売れるとは思いますが、我が家は子供もいますし、中古マンションの方にシフトして子供の教育費とかに使った方が有意義な感じがしました。私見ですが。
|
15:
eマンションさん
[2020-01-23 09:18:58]
|
16:
マンコミュファンさん
[2020-01-23 20:23:44]
|
17:
マンション検討中さん
[2020-01-23 21:50:40]
全ては控えていないので、参考にならないかもしれないですが、Bタイプで4700万円だったかと。全体的に4000万円を超えていたと思います。
強気ですが、全て売れるとは思います。 |
18:
eマンションさん
[2020-01-23 22:04:28]
|
19:
検討中
[2020-01-25 20:55:46]
内覧会行きました。
いくらなんでも少し高すぎるかな 周りの道路事情とか線路際の騒音とか冷静にマイナスを考慮すると。 |
20:
マンション検討中さん
[2020-01-27 13:52:03]
内覧会行きましたが、少し価格が高すぎました。強気の設定ですね。私は周りの道路状況などを考慮し、この金額では買う判断になりませんでした。手を引きます
|
21:
マンション検討中さん
[2020-01-27 14:33:29]
この板は価格書かないのかな?
内覧会行かれた方、価格記載いただけると助かります。 |
22:
マンション検討中さん
[2020-02-01 08:10:43]
大阪市中央区の所有マンション売って、
奈良の田舎に購入予定でしたが割高なのでやめておきました。 ローレルはやはり高いね。 |
23:
口コミ知りたいさん
[2020-02-04 11:33:27]
3LDK中層階で4800万円
4LDK高層階で7000万円 完売するのでしょうが… 高いですね。 モデルルームは部屋の広さなどイメージしずらくイマイチでした。 立地だけは良いのですが、この価格帯と間取り、設備では即決できないです。 どうしても奈良でマンション暮らしがしたい人には魅力的なのかな… 投資としてはどうなんでしょうか? |
24:
マンション検討中さん
[2020-02-04 18:31:00]
3LDKで4,800万円坪@約230万うぅ?ん高いな、考えるわ?
|
25:
マンション検討中さん
[2020-02-04 22:35:25]
昨日説明会に行ってきました
値段全てメモしたので記載しておきます 私たちはこの金額は出せないし、近鉄は少し欲張りすぎているように思いました 値段が高いのは4LDKの角部屋です A 6800万 B 4900万 C 4800万 D 4800万 E 4500万 F 3900万 G 4400万 H 4000万 I 6500万 金額は2月11日以降に詳細が決定するようですが、現在の基準単価は220万/坪との事 実際は上層階と下層階で若干傾斜をつけるような事も言っていました |
26:
マンション検討中さん
[2020-02-05 02:59:17]
あと500万くらい安くないとね。
西大寺でこの値段なら大阪市内もうちょい金出して買うわ。 |
27:
評判気になるさん
[2020-02-08 00:07:16]
本当高すぎました。またベランダが線路側というのも気になりますし、まだ安い(とはいっても4800万)70平米の部屋はベランダがビル前で真っ暗とか。正直奈良でこのお値段なら急性期の病院も近くにある大阪市内、京都市内の中古の方がいいと思いました。
子供が2人だと狭いです。 |
28:
匿名さん
[2020-02-09 18:52:09]
現場周辺は雰囲気が悪いですね。
駅前の通りから入ったところは女性が夜一人で歩くと、ものすごく怖いのではないでしょうか。 一番のネックは、電車の音がうるさすぎます。 ラッシュ時でなくても1時間に40本ほど電車が通るので、1.5分に1回ガタガタガタと響く。 ちょっと耐えられないですね。 |
29:
通りがかりさん
[2020-02-10 11:29:52]
へーそんなに高いんだ。
居酒屋の路地を通り抜けて線路の目の前の立地が4000万以上とは驚き。 10年前なら駅から3分の大きな公園横のローレルが4000万以下で買えたんだからマンション価格も変わったねぇという印象。 |
30:
マンション検討中さん
[2020-02-11 10:08:56]
駅のロータリーが区画整理で広くなり、居酒屋やパチンコ屋さんなどは立ち退きになり、ならファ前の道が片側2車線になり広く整備されるそうですよ。
電車の音は窓が二重になっており、私はさほど気になりませんでした。 許容範囲内です。 気候のよい頃に窓を開けるのはうるさそうですが… 周辺に高層の建物は建たなさそうですし、区画整理も行われ、場所的にはかなり良くなると思います。 ネックは値段ですね… |
31:
マンション検討中さん
[2020-02-16 07:51:19]
みなさん、どんな感じでしょうか?
営業の方曰く順調。希望書だしました? 車の出入りがしにくい、小学校が遠いという悩みがあります。 |
32:
マンション検討中さん
[2020-02-16 13:51:21]
西大寺駅前開発、駅近で今後の発展など考えたらば妥当なのかなと思案しております。
車の出入りは、東側となってたと思いますが開発で西側道も6m道路に拡張されるとのでした。希望書はもう少し他の物件と比較検討してからと思っています。 |
33:
マンション検討中さん
[2020-02-16 17:57:05]
いくら駅前とはいうものの一割は高いと思う。
|
34:
マンション検討中さん
[2020-02-16 20:35:43]
確かに、元々近鉄の土地だから高層にできたとか言ってました。
ちょっと高過ぎだと思いますね。 他の近隣新築物件が安く思えます。 |
35:
マンション検討中さん
[2020-02-18 06:32:11]
近鉄の土地だったから高層にできたのですか!
他の近隣新築物件ってどこですか?新築戸建てですか? |
36:
マンション検討中さん
[2020-02-18 16:47:05]
やっぱり皆さんの投稿などよく考えたらやっぱり1割以上高いですね。辞めときますわ!
|
37:
マンション検討中さん
[2020-02-19 06:17:35]
私は11日に希望書を出しました。すでに10室分の意向が出ていました。
高いですが、需要はあるのだなと。 |
38:
マンション検討中さん
[2020-02-25 18:51:53]
コロナウィルスで経済減速景気低迷、将来不安皆さんよく考えて無理のないように。
|
39:
マンション検討中さん
[2020-02-29 07:18:21]
コロナショックですが、予定通り契約されますか?
|
40:
マンション検討中さん
[2020-02-29 11:44:42]
|
41:
検討中→辞めました
[2020-03-02 22:09:22]
11階、10階でIタイプを購入するつもりでしたが、奈良県在住の方、不動産業の方にどなたに聞いても高い、転売時値下がりすると言われ購入は辞めることにしました。
5000万代なら今後も価値はあるかもしれませんが、7000万代(オプション付けて7500万)に価値はないと言われました。 投資用に5000万代を買うか迷っていますがたぶん買いません。 皆様は7000万代でも買われますか? 立地が良いので欲しいですが... |
42:
マンション検討中さん
[2020-03-03 19:19:54]
買いません。買えません。
|
43:
マンション検討中さん
[2020-03-06 10:57:58]
内覧会にも行き、前向きに購入検討していました。小さい子供がいるのでAタイプ中層階を検討していましたが、オプションも含むと7000万円超え。西大寺駅前開発が進むとはいえ、小学校、中学校の学区もあまり良くないという噂も耳にし、この値段の価値はないと思い購入を辞めました。立地に魅力は感じましまが、1000万近く高いと感じてしまいました。
|
44:
マンション検討中さん
[2020-03-06 18:04:38]
|
45:
マンション検討中さん
[2020-03-07 12:35:16]
私もどの不動産関係の知人に相談しても
「高い。売るときの価格が全く期待できない。」と必ず言われます。 場所がいいだけに悩むのですが… まだ子供が小さいので少し離れた場所で戸建てを検討しています。 |
46:
中古を購入
[2020-03-08 03:37:46]
マンション購入の候補にしていましたが、別の中古を購入することにしました。
南西向きは架線が見えない階まで上がると価格も上がるのと、車通勤者には車の出し入れのデメリットが許容できませんでした。 また、設備的にもここ5年以内に建てられたマンションと比較して突出したものはなく(SECOMぐらい?)、奈良駅近くの中古を購入することにしました。 |
47:
マンション検討中さん
[2020-03-08 12:29:37]
みなさんが辞退しようと、私は買います。
|
48:
マンション検討中さん
[2020-03-08 18:25:23]
大規模物件のため管理費が抑えられますし、買い物利便性も高く、鉄道アクセスも良いので、維持費・生活費を考えると少々の割高感は許容できるかも、と考えています。
学区面は不安がありますが、西大寺から通える私立小学校が複数ありますし(入れるかどうかという問題はありますが...)、公立を避ければ問題ない気がします。中学以降は私立の数も増えますし。 あとは、割高感が「少々」の範囲かどうかという感じですね...。 新築でそれなりに人気であれば、中古でもそれなりに売れるチャンスがあり得るのかな?と思っているのですが、あとしばらく悩もうと思います。 |
49:
マンション検討中さん
[2020-03-09 12:39:19]
希望書出してから辞退された方いますか?
悩んでいます。 |
50:
マンション検討中さん
[2020-03-09 13:18:55]
|
名前 マンション検討中さん
本文 京阪神へダイレクトにアクセスできる西大寺の新規分譲マンションには期待値が高いです。南北の自由通路も開通しますので、大変便利になると思います。
奈良ファミリーもすぐ近くにあり、平城宮跡も近く、子供の遊び場には困らないと思います。
ただ、周辺道路が貧弱な割に交通量が多く、よく渋滞しています。130戸に対し駐車場が90台程度なのでこちらも普段の生活で車を使う場合は少し気になる点ではあります。
交通結節点の駅近物件ということ、これから再開発が続く可能性が高いという事で、非常に魅力的な物件ではないでしょうか?