株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル小笹センターマークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. エイリックスタイル小笹センターマークってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-30 11:58:25
 削除依頼 投稿する

エイリックスタイル小笹センターマークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ozasa-centermark.jp/

所在地:福岡県福岡市中央区小笹三丁目七区48番1.56番1.56番2(地番)
交通:西鉄バス「小笹」バス停 徒歩1分(約60m)
間取: 3LDK(39戸)・4LDK(26戸)
面積:68.37㎡~83.56㎡
売主:株式会社アライアンス
施工会社:未定
管理会社:アライアンスサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-04 15:32:13

現在の物件
エイリックスタイル小笹センターマーク
エイリックスタイル小笹センターマーク
 
所在地:福岡県福岡市中央区小笹三丁目七区48番1.56番1.56番2(地番)、福岡市中央区小笹3丁目7番19(住居表示)
交通:「小笹」バス停から 徒歩1分(西鉄バス、約60m)
総戸数: 65戸

エイリックスタイル小笹センターマークってどうですか?

1: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-05 22:53:50]
陸の孤島、小笹に将来性なんて有ると思いますか?
2: 匿名さん 
[2019-10-05 23:35:44]
住宅街として維持はできると思います。
陸の孤島状態の住宅街は市内にあちこちありますが中央区アドレスで一定の利便性はあるかと。
3: 匿名さん 
[2019-10-06 13:41:14]
数軒の民家と駐車場があった所を買い取ったようですね。
しかし小笹を陸の孤島呼ばわりするとは… 中心街から小笹より遠方は絶海の孤島になってしまいます。
バス便だけですけど便数は多いし、バス停もすぐ近くです。
4: 匿名さん 
[2019-10-16 17:29:04]
>>1
あなたはどちらにお住まいですか?
将来性とはどういうことでしょうか? 詳しく解説願えますか?
5: 匿名さん 
[2019-10-22 13:47:26]
>>1検討版ユーザーへ
返事できないところをみると、ただのいやがらせ投稿ってことでOK?
6: マンコミュファンさん 
[2019-10-24 05:13:26]
>>1 検討板ユーザーさん

無いと思います。大変だ大変だ。

7: 匿名さん 
[2019-10-24 06:15:57]
>>1 検討板ユーザーさん

福岡市防災ハザードマップで、災害被害の想定が殆どないエリアの1つ。
見方が変われば化けるかも。
8: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-24 09:19:21]
このマンションに住んだら『牛作』
週1は行ける!
9: 匿名さん 
[2019-10-24 16:18:09]
毎日でもOK!
10: 通りがかりさん 
[2019-10-26 17:16:51]
陸の孤島はつらいね。人口が減り始めると西鉄も赤字路線減らさざるをえない。こういうところはつらいね。
11: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-26 17:40:03]
この辺りに物件が出だすとバブルも末期
平成バブルもリーマンの時もそうだった。
売残りが凄かった。
12: 匿名さん 
[2019-10-26 17:42:02]
バスしか交通機関が無い立地は校区がよほど酷くない限り,今後も一定の需要があると思うよ。
自然災害のニュースを見てリスク回避したい人は検討するかもしれない。
13: 通りがかりさん 
[2019-10-26 19:16:22]
>>10
ネガキャン繰り返すのもつらいね。つらいね。つらいつらいつらい…… とてもつらい。
14: 通りがかりさん 
[2019-10-27 21:31:55]
公式HPのトップで小笹だけど、坂のない平地に立地してますとアピール。私は小笹の良い所って小高い丘からの眺望だと思うのですが、それを考慮しないのなら、わざわざ小笹を選ぶ理由が無いと考えますが、いかがでしょうか?それに豪雨だと雨水が溜まりそうだし。。
15: 匿名さん 
[2019-10-27 22:01:23]
平地になってる場所の海抜が低くなければ水はけは悪くないよ。博多駅前は海抜低いから近くに小高い丘がないのに,水たまりができやすいところがあるじゃん。
16: 通りがかりさん 
[2019-10-28 00:18:03]
>>15 匿名さん

そうなんですね、ありがとうございます!
17: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-11 12:33:47]
この小笹路線は西鉄でもドル箱路線ですから大丈夫でしょう。
旧筑肥線が通っていたのが、地下鉄の開通に伴って、廃線に。。。
中央区の住所ですが、価格は安く、売却を考えなければ、お手頃かと。
中古で買えたらラッキーかなぁ。
18: マンション検討中さん 
[2020-02-11 16:40:55]
>>17 住民板ユーザーさん5さん
この辺の中古、沿線と比べると激安ですもんね。
19: マンション検討中さん 
[2020-05-08 00:04:50]
近くに建設中のアソシア小笹と比べて、こちらの優位点はどこにあるのでしょうか。
20: 匿名さん 
[2020-05-17 13:01:11]
>>19マンション検討中さん
バス停が近い。バスの本数も多い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる