プラウド名東一社についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140800/
所在地:愛知県名古屋市名東区一社二丁目27番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「一社」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:71.49平米~83.43平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-04 12:46:56
プラウド名東一社ってどうですか?
392:
匿名さん
[2020-07-02 15:44:29]
|
393:
通りがかりさん
[2020-07-02 15:45:29]
>>391 通りがかりさん
私はもぉいちいち集まる必要はないと考えてます。野村さんが起こした問題だから謝礼金等の誠意をみせたじゃないですか。全体で集まったところで何もかわりませんよ。それでもやりたいなら弁護士立ててやってください。 |
394:
通りがかりさん
[2020-07-02 15:50:40]
>>393 通りがかりさん
そのような御意見があって当然だと思います。 そのようなお考えの方は欠席されればいいのですよ。わざわざ御足労頂くわけですから。 ちなみに変わるか変わらないかはやってみないとわかりませんので。 |
395:
通りがかりさん
[2020-07-02 16:19:20]
>>394 通りがかりさん
過去にこのような事例が何件あって保証が平均的にどれくらいあったかなど調べましたか?保証の上乗せしたいならある程度のデータ示さないと。納得いかないから感情のままに抗議しないでくださいね。 私はある程度調べた上で納得しておりますので。 |
396:
契約者
[2020-07-02 16:42:36]
今回は、契約を続ける場合、撤回する場合でちゃんと選択肢だしたから、これ以上ごねてゴネトクみたいなことはないでしょうね。納得いかないなら解約して下さいで終わりですよ。
よほど全契約者が一致して対応すれば別ですが。。 どうせなら全部壊して、あの敷地を地下にして、駐車場を地下の自走式にでしてくれたほうがよかったのに。。 |
397:
通りがかりさん
[2020-07-02 16:45:32]
395さん
もちろん感情に身を任せっぱなしなどは考えておりませんが、購入者の心情を汲んでもらうのはデータでは図れませんですよね。 ちなみにどのようにお調べされたのかよろしければ教示頂けますでしょうか。 |
398:
名無しさん
[2020-07-02 17:01:37]
提案内容が気に入らないのになぜキャンセルしないか疑問です。
|
399:
通りがかりさん
[2020-07-02 17:03:26]
|
400:
通りがかりさん
[2020-07-02 17:17:46]
399さん
データ無しだなんて誰も言ってませんよ。 親戚の弁護士付けてるんですから。 時間かけて苦労してお調べなさったことは素晴らしいですね。 どこでなら披露できるのでしょうね。 |
401:
匿名さん
[2020-07-02 17:45:36]
しかし、酷い掲示板になったな。
|
|
402:
通りがかりさん
[2020-07-02 17:58:08]
住む前から、これだけ意見対立してるのは、
住んでからも先が思いやられますね。 データは逆に、野村さんが過去の事例を調べて説明すれば良いと思いますし、全体説明は、質疑応答の中で気がつく事もある訳で参加可否は別としてマイナスにはならないかと、、、既に納得されてる方は参加せずに、購入継続すれば良いだけですしね。 |
403:
通りがかりさん
[2020-07-02 18:11:39]
402さん
野村が混じっている可能性があるので何とも言えないですよね。 購入者さんとは仲良くしたいですが、野村がね・・・。 ちなみに、組合費に1000万投入するって条件ありますが、組合を管理仕切っているのはどうやら野村社員なので、修繕等の判断も野村、委託するのも野村関連。お金は野村グループで回るだけで野村は損しない仕組みになってるってご存じでした?! こすい会社ですよね。 |
404:
匿名さん
[2020-07-02 18:33:04]
私も惚れ込んで購入を決めたひとりです。
だからこそ今回の事故が残念で残念でたまりません。今はどうしたら契約を継続できるのか、その術を探っております。 他の皆さんのお考えは分かりませんが、私が野村さんに望むのは将来にわたる建物の長期保証です。 将来、建物に何らかの不具合が見つかり、それがこの火災に起因するものだとしても、恐らく野村さんは認めず、経年劣化による損傷だと主張されるでしょう。 それがもし大規模修繕ともなればとても詫び料程度では済まないはずです。 ですからこの物件に限り、通常より長い期間の保証を付与いただき、安心して長く住み続けたい。 各地で発生したマンションの施工不良訴訟を見れば一目瞭然。デベ側は簡単には瑕疵を認めません。 もちろん、将来にわたる不具合の発生が無いのがベストですけどね。 長文、一方的な意見で大変失礼しました。 |
405:
通りがかりさん
[2020-07-02 18:38:06]
403さん
それは、すごく感じます。どう見ても、野村さんよりの発言が多いと思うんですよ。 全体説明会に参加するならデータを示せとか、 納得出来るデータなら独り占めせずに皆さんに疲労した方が、よほどプラスだと思いますし、そう言う協力的な方が住んでるマンションは魅力的です。 |
406:
通りがかりさん
[2020-07-02 18:40:44]
404さん
連投失礼します。 こういう提案こそ、全体説明会でされたら他の購入者もすごく安心出来ると思いました。 |
407:
通りがかりさん
[2020-07-02 18:46:03]
405さん
ですよね。購入者の皆さんとは本当に仲良くしたわけですよ。 いろいろなキャラクターの方はいらっしゃると思いますが、この一件に関しては皆さん同じ気持ちだと思います。 |
408:
通りがかりさん
[2020-07-02 18:52:41]
ちなみにですが、
1.入居時期遅延に伴う実損の負担 2.引渡し遅延に伴うお詫び料(50万/世帯) 3.修繕積立金の負担(管理組合に1000万) 4.2年目・10年目の構造躯体に関する調査点検 4.これって通常に建設されたマンションでも同じ時期同じ内容のこと実施してるって知ってました!? つまりこれ当たり前のことなんですって。 つまり、 1.は、当たり前。 2.は、購入者なめてる。 3.は、野村でお金回しているだけ。 4.は、当たり前。 これで納得出来ます!? |
409:
匿名さん
[2020-07-02 19:01:35]
なんでキャンセルせんの?購入者ナメてて、こすい野村物件に。野村が一番恐れるのは集団解約でしょ。
|
410:
検討板ユーザーさん
[2020-07-02 19:09:47]
住む前から売り主がそれほどまでに信用できないのなら解約すればよいだけの話なのでは?
|
411:
通りがかりさん
[2020-07-02 19:22:38]
ほんとなんでキャンセルしないんだろう。ずっと野村さんを恨み続けて野村さんのマンションに住むつもりなのかな?
|
私が参加した回でも私を含め、複数の方が求めていました。
コロナを言い訳に完全に封じ込められていますが…
全体集会は野村さんにとって、余程都合が悪いようです。