日本土地建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「バウス津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. バウス津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-17 23:39:38
 削除依頼 投稿する

バウス津田沼についての情報を希望しています。
津田沼駅って便利そうですよね!
都心へもアクセス良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/tsudanuma/

所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1号(地番)
交通:JR総武線本線「津田沼」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:62.98m2~86.40m2
売主:日本土地建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 16:23:16

現在の物件
バウス津田沼
バウス津田沼  [最終期]
バウス津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 101戸

バウス津田沼ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2020-03-12 22:04:04]
どう考えてもコロナ不況になりそうな状況で買えないよね。販売スケジュール早めたりしてるのはそのせいかな。
352: 評判気になるさん 
[2020-03-13 22:33:03]
価格発表されたけど、二日間だけ登録で、その後二週間モデルルームクローズって、どういう状況なの?
353: マンション検討中さん 
[2020-03-13 22:37:15]
第1期で半分以上の58戸を売り出すって、ここでは高い高いと言われながらも意外と好調な出だしでは?
354: 匿名さん 
[2020-03-13 22:38:32]
予告広告したら、本広告を出して周知して販売ってルールがある。今日、本広告だして明日、明後日販売ってほぼクローズな販売。限りなくグレー。

その後のモデルルームクローズは、契約手続きとかでしょ。
355: 匿名さん 
[2020-03-13 22:39:19]
>353

売れればね。
356: 名無しさん 
[2020-03-14 07:39:23]
要望書入れてのキャンセルもこのご時世なら結構出るような気がするね。
357: 匿名さん 
[2020-03-14 07:51:20]
景気の先行き不透明だからね。ローンを背負うのは躊躇する。
358: 匿名さん 
[2020-03-14 07:55:33]
>356

こういう売り方だと駆け込みが見込めないから要望書出して登録しない人がいたらその部屋は登録なしだろうしね。
359: 匿名さん 
[2020-03-14 10:14:31]
当初予定価格よりは値段少し下げてたり、登録スケジュールを急に変更したり、なんとかコロナが酷くなる前に契約させようとしてるんだろうね。津田沼南口でこのあとでる物件がここより安いと、売れ行きも止まるだろうし。
360: 匿名さん 
[2020-03-14 10:21:29]
仮に売れたとしてもまだ半分。コロナの影響で売れなくなったら完成在庫を心配することになる。入居時点で未販売があると入居者にもデメリットがある。難しい判断だね。
361: 匿名さん 
[2020-03-14 10:23:04]
売り急ぐってことは、予定通りのスケジュールだったら売れなくなるって売る側は読んでるってことだよね。
362: マンション検討中さん 
[2020-03-14 10:28:25]
かなり優秀なスタート
6割近く供給&前倒しって
363: 匿名さん 
[2020-03-14 10:45:32]
タワーと違って実需が多く、MRの担当者の説明では奏からの買い替えも多いと聞いていたけど、この不況だと今住んでるマンションの1年後の売却が今の相場よりも下がる可能性もあって、買い替え組は一旦様子見になるのでは?
364: 匿名さん 
[2020-03-14 10:49:15]
>363

買い替え特約で売却できなくてキャンセル続出ってパターンじゃない。
365: 匿名さん 
[2020-03-14 16:24:56]
ここは買い替え特約はしないって言われました。いろいろ全体に強気ですね。
366: 匿名さん 
[2020-03-14 17:04:41]
>>363 匿名さん

奏からの買い換えする人なんているんですか?
奏からタワー、もしくは奏の賃貸からバウスならわかりますが、
奏分譲からバウスに買い換える理由が当方見当たりません。
367: 通りがかりさん 
[2020-03-14 18:22:38]
奏の杜住民の知人は、目の前の広い公園からの声が夜まで続くのが誤算だったと、tttを検討していましたが、どうしてもタワー住宅が好みでなく、ここと、エースレーン跡地を検討しています。
好みや事情は様々ですね。
368: 匿名さん 
[2020-03-14 19:58:23]
コロナで先行きわからないからとりあえず出しちゃえってなのかも。他エリアでそんな感じで惨敗ってのがあった。
369: 匿名さん 
[2020-03-14 20:02:54]
奏からの買い替えだと谷津小にそのまま通える

だけど、バウスの価格は高値市況を前提としたもので、売る時の奏マンションは市況を反映した下がった価格でしか売れない。
今は動かず様子見が正しい。
370: 匿名さん 
[2020-03-15 12:02:58]
仮に見送っても後続に三井を控えている。
新築を買えなくなるわけではないから。

バウスが強気なんは要望書がかなり集まっている背景はあるけどコロナで契約しない人は一定数出て2期でブレーキアリエール

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる