レ・ジェイド森ノ宮についての情報を希望しています。
天王寺駅や心斎橋までアクセス良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/morinomiya45/
所在地:大阪府大阪市東成区中道1丁目78番2、3(地番)
交通:JR大阪環状線「森ノ宮」駅徒歩4分
Osaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.19平米~72.89平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-01 15:29:13
レ・ジェイド森ノ宮ってどうですか?
1:
評判気になるさん
[2019-10-09 22:40:41]
|
2:
通りがかりさん
[2019-10-11 01:06:25]
この辺りは古い建物が多いイメージでしたが、新築マンションくるんですね。しかし値段高そうですね…
|
3:
匿名さん
[2019-10-14 12:04:09]
来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
このあたりの相場ってどれくらいでしょう。 もちろん、階によって価格は違うと思いますが。。 駅に近くて便利な立地なのでかなり高くなりそうでしょうか。 詳細が早く知りたいですね。 |
4:
匿名さん
[2019-10-29 23:16:50]
どこにできるんだろう?と思っていたんですが、成人病センター跡地のところ。
あそこだったら駅は環状線も地下鉄も両方共近いから、 便利に暮らしていくことができるんじゃないか?と思います。 2さんも書かれていますが、 お値段は高くなっていきそうですよね…どれくらいになるのかわかるのは もっと先のお話になりそうです。 |
5:
匿名さん
[2019-11-02 06:27:54]
|
6:
検討板ユーザーさん
[2019-11-02 09:01:31]
高くは売れない立地です。
わかる人にはわかる。 2990万円からかな? |
7:
匿名さん
[2019-11-07 20:34:55]
このあたりって、相場は安いのですか?
まだ価格帯も出ていないので駅に近いということを魅力的に考えているので もう少し周辺の情報が得られたらうれしいです。 ファミリー向けではあると思うので、教育施設のことや治安のことも知りたいですね。 |
8:
匿名さん
[2019-11-07 20:48:08]
広告用住戸として3500万円台からでしょう。
平均坪単価は280万円程 |
9:
通りがかりさん
[2019-11-08 19:19:52]
森ノ宮はけっこう便利だけど東成区側だからそんなに高くないはず
坪単価220~240万ぐらいかな そこそこ御飯所もあるし 大学が移転してくるから今よりさらに便利になりそう 学区はあんまり良くなくて保育園の倍率も高すぎるから子育て世代にはオススメできない オススメできるスーパーが遠目だから見学行くならついでに歩いてみた方がいい気がする |
10:
匿名さん
[2019-11-10 23:09:23]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
小規模ではありますが、外観デザインがスタイリッシュで素敵です。 プランもいろいろタイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。 最寄り駅まで徒歩4分程度という距離もいいなと思いました。 |
|
11:
名無しさん
[2019-11-11 01:20:53]
>>10 匿名さん
相変わらずの読書感想文はおいておいて… 割と間取りはスクエアでいい感じ、風呂は1418だし窓つきもある。 ただバリエーションのいくつかは実用的じゃないね。 あとは眺望と坪単価かなー |
12:
匿名さん
[2019-11-12 07:13:32]
間取り見ました。
私はファミリーなので3LDK。気になるのがDINKS用の住戸もあるので、音など気を付けてすまなくてはいけないかな?ということ。 Aタイプは角部屋でLDKが角なのでその点は多少はいいのかもしれないですけど・・・。同じフロアに単身者がいたりするとやっぱり気を遣います。 アウトフレームですが、ちょっと変形のLDK。キッチンの配置をうまく作ってあります。 浴室の換気窓もあるのが助かります。 和室を洋室に変えられるとよりよかったかな。子供が2人なので、2人を1室にするか、どちらかを和室にするか・・・。 |
13:
eマンションさん
[2019-11-12 20:13:06]
>>12 匿名さん
相変わらずの読書感想文はおいておいて… 全ての部屋に無償変更バリエーションがあります。 無論、Aタイプも複数あり、ほぼ和室無しプランです(なので>>12さんは見てない)。 プラン毎のバリエーション数は豊かです。 >>12さんの言うようなDINKS用住居というのはなく、基本構成(面積と水回り)だけがあり、バリエーション選択で部屋数が変わって単身者~家族まで対応可能です。 中には巨大寝室にドレッサー設置など、現実的には少数なのも含まれていますが… ともかくプランは良いけど眺望が…というジレンマもある程度解消されそう? あとは設備さえ良ければなー、まだHP出てませんし。 カラー玄関モニターは有るね。 |
14:
匿名さん
[2019-11-17 13:09:28]
面積が狭いのってどうなのかなと思いましたが
キューブ型の間取りなので意外と、各部屋広く使えそうな設計です。 家事動線もこれだと動きやすくて楽ですね。 交通アクセスも良い立地なのもあり、注目している人は多そうかなと思いました。 |
15:
匿名さん
[2019-11-18 22:42:12]
ワイドスパンなのがいいですよね
横長リビングで完全なアウトポール それに無理やりなんちゃってWCLをつくらず、扉代のかさむクローゼットにしてくれてるのも(間取りによっては無理に作ったWCLよりもクローゼットのほうが収納量が高い) 好感が持てます。 お風呂に窓もあり。 でもこのあたりって、車の音が常にうるさいんですよね… |
16:
匿名さん
[2019-11-19 00:57:46]
|
17:
匿名さん
[2019-11-19 22:26:03]
|
18:
マンション検討中さん
[2019-11-20 20:20:55]
|
19:
匿名さん
[2019-11-20 21:47:35]
>>17 匿名さん
15ですが、それが16さんの真意なら、 最後に「本当にHPみてるか怪しすぎる…」っていう少しへんな発言じゃなくて、「私はマンションというものは間取りが複数あるのだから、間取りに関するコメントはする意味がないと思うのでしないでください」みたいなレスになると思います。 あとそんなこといってたら間取りについてのコメントが一切できなくなっちゃいます。 なんにせよ16さん本人でないと真意はわかんないですし、まったり意見交換していきましょう~ そういれば資料請求した人に、パスワード付きのパンフレットが届いてましたね! さっそくおじゃましたら間取りが一気に増えてました。 設計変更にかなり力を入れてるマンションみたいですね。 |
20:
匿名さん
[2019-11-20 21:49:43]
|
JR森ノ宮駅徒歩4分、大阪城公園がこれだけ近いというのは他には無い個性だと思います。
間取りと価格の公開が待ち遠しいですね。