メガシティテラスII街区についての情報を希望しています。
352戸と住戸も多いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka2/
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-5(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:72.61平米~99.56平米
売主:住友不動産株式会社・近鉄不動産株式会社・住友商事株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-01 13:37:06
メガシティテラスII街区ってどうですか?
126:
匿名さん
[2021-10-12 13:32:23]
ララは住んだら楽しそうではあるけど海が近いのと地盤が気になりますね
|
127:
匿名さん
[2021-10-14 16:28:44]
>>126 匿名さん
ララは学区がどうなのか気になります。知り合いが中学から私立だったので、学費は思ったよりもかかるのかとも思います。 港区出身の知り合いの美容師さんは中学時代は周囲の門限がなかったとも言っていました。 名古屋子育て情報局見ました。このサイト面白いですね。 GoToEatキャンペーンの当選についても書いてあって、名古屋情報を網羅している感じです。 お気に入り登録してみました。 |
128:
評判気になるさん
[2021-10-16 14:36:39]
茶屋ヶ坂の駅からDE棟までは実際に歩いて何分ぐらいかかるんでしょうか?(^^)
|
129:
匿名さん
[2021-10-24 09:45:54]
E棟の出入り口からマンション入り口まで3分~4分、信号が1分半ぐらい、駅のホームまで6分ぐらいなので15分ぐらいかかるかもしれません。急げば10分ぐらいだとは思いますが。
|
130:
匿名さん
[2021-10-25 12:43:08]
リセールについて。
買い手がうまく見つかればいいと思います。 大規模マンションは、完売していない場合もありそうなので、どうなのかなと思う気持ちはあります。 リセール前提なら、理想は、小規模で抽選になって買えない人がいたマンションがいいかと思います。 そういった理想的なマンションと出会うのがまず大変ではありますけど。 賃貸は他の部屋が賃貸に出ていなかったらライバルがいないので借り手もいそう。 |
131:
匿名さん
[2021-11-16 17:49:48]
こちらにお住まいのお子さんは、どこの幼稚園に通っている子が多いですか?幼稚園バスは近辺に止まりますか?
|
132:
匿名さん
[2021-11-18 11:58:19]
私も気になっていました。グーグルマップで検索したところ、保育園しかヒットしなくて……
・ひだまりkids茶屋ヶ坂保育園 ・じぶんみらい保育園 茶屋ヶ坂 大曽根だと山田幼稚園、報徳幼稚園、愛厚大曽根保育園がありました。 バスがあればいいかなと思っています。 情報知っている方、教えてほしいです。 |
133:
匿名さん
[2021-12-19 14:04:36]
幼稚園・保育園共に子供がいる家庭にとっては本当に必須情報ですね。
モデルルームで営業さんからそういう話を聞けると良いのだけど…あまり生活情報みたいなことは知っている方は基本的にはあまり多くはないのだろうか。 入りやすさ的にはこのあたりどうなんでしょう? 保活などしないとならなかったりしますか? |
134:
匿名さん
[2021-12-21 10:20:41]
他にもあるとは思いますが私立幼稚園。
建中寺幼稚園 名古屋市東区筒井1-7-52 筒井幼稚園 名古屋市東区筒井町4-13 名古屋文化幼稚園 名古屋市東区白壁1-54 東桜幼稚園 名古屋市東区東桜2-8-26 明星幼稚園 名古屋市東区代官町22-17 名古屋柳城短期大学附属柳城幼稚園 名古屋市東区白壁1-31 上飯田みらいこども園 名古屋市北区上飯田通2-32 久国幼稚園 名古屋市北区大杉3-4-1 金城幼稚園 名古屋市北区金城町2-23-2 認定こども園光和幼稚園 名古屋市北区光音寺町2-68 城北幼稚園 名古屋市北区川中町6-11 ゼンヌ幼稚園 名古屋市北区大杉3-12-8 名古屋楠幼稚園 名古屋市北区西味鋺3-931 如意幼稚園 名古屋市北区六が池町72 聖心幼稚園 名古屋市北区金城1-1-57 山田幼稚園 名古屋市北区山田町4-42 幼保連携型認定こども園若松幼稚園 名古屋市北区清水5-27-14 愛英幼稚園 名古屋市千種区今池5-24-7 上野幼稚園 名古屋市千種区上野3-2-20 城山学院幼稚園 名古屋市千種区城山新町2-71 自由ヶ丘幼稚園 名古屋市千種区富士見台3-9-2 椙山女学園大学附属幼稚園 名古屋市千種区山添町2-2 聖マリア幼稚園 名古屋市千種区園山町1-59 第二自由ヶ丘幼稚園 名古屋市千種区宮根台2-4-30 第三自由ヶ丘幼稚園 名古屋市千種区千代が丘1-24 天満幼稚園 名古屋市千種区天満通1-46 名古屋ルーテル幼稚園 名古屋市千種区今池3-5-19 若竹幼稚園 名古屋市千種区内山2-18-12 わかば幼稚園 名古屋市千種区猫洞通2-13 大須幼稚園 名古屋市中区大須3-1-53 お東幼稚園 名古屋市中区橘2-8-75 名古屋教会幼稚園 名古屋市中区丸の内3-4-5 西別院幼稚園 名古屋市中区門前町1-23 松元幼稚園 名古屋市中区千代田2-6-19 |
135:
匿名さん
[2021-12-21 12:28:50]
皆さん他はどの辺りと比較されてるんでしょうね
|
|
136:
マンション検討中さん
[2021-12-21 16:34:38]
検討中の者です。
値引きはないとのことてすが、サービスとかあるでしょうか? |
137:
名無しさん
[2021-12-21 18:55:02]
|
138:
匿名さん
[2021-12-22 20:15:19]
販売戸数
40戸 販売価格 3,400万円~5,300万円 最多価格帯 3,800万円(9戸) 間取り 2LD・K+S~4LD・K 専有面積 72.61m2~90.35m2 バルコニー面積 11.40m2~19.44m2 サービスバルコニー面積 1.04m2~2.41m2 テラス面積 11.40m2~11.97m2 ポーチ面積 4.22m2~13.96m2 専用庭面積 10.54m2~14.59m2 管理費(月額) 13,266円 ~ 16,156円 修繕積立金(月額) 5,650円 ~ 7,020円 |
139:
匿名さん
[2021-12-22 23:31:46]
>>137 名無しさん
そうかMIDは比較になりますね。 |
140:
匿名さん
[2021-12-23 03:30:05]
ららまで行くと生活圏が違いすぎるか。
|
141:
匿名さん
[2021-12-29 09:34:34]
流石にそれはちょっとね。
|
142:
匿名さん
[2021-12-29 11:26:30]
そこまで行くと全然生活圏違うよね。
|
143:
匿名さん
[2022-01-04 20:09:28]
ららは港区ですからね。災害リスク、治安などを踏まえると、さすがにちょっと。
|
144:
通りがかりさん
[2022-01-04 20:13:35]
|
145:
マンコミュファンさん
[2022-01-04 21:25:22]
|
146:
通りがかりさん
[2022-01-04 22:20:02]
|
147:
マンション検討中さん
[2022-01-05 08:13:04]
私も港区はさすがに検討したことすらないですね。そういった方も多いかと思います。
|
148:
匿名さん
[2022-01-05 08:22:09]
私もないなー
|
149:
匿名さん
[2022-01-05 09:05:30]
団地同士仲良くしなよ笑
砂田橋民も港区民も五十歩百歩 |
150:
匿名さん
[2022-01-05 10:13:09]
砂田橋団地のせいで東区の平均マンション価格下がっててワロタ
|
151:
匿名さん
[2022-01-05 10:15:47]
嫉妬、妬みは心を蝕むよね
怖い |
152:
匿名さん
[2022-01-05 17:18:51]
|
153:
匿名さん
[2022-01-17 11:11:33]
しかし凄いスケールだ
|
154:
マンション検討中さん
[2022-01-18 16:53:41]
東区中心部は加齢臭しかしないし、守山の方がましだよ!
|
155:
匿名さん
[2022-01-18 23:53:45]
東区も好きだし守山は守山で嫌いじゃないよ。
|
156:
匿名さん
[2022-01-19 00:43:34]
>東区中心部は加齢臭しかしないし
ギクッ! |
157:
49 匿名さん
[2022-01-19 06:59:33]
先着順申込受付?
2LD・K+S~4LD・K 72.61㎡~90.35㎡ 3,400万円~5,300万円 テレワークにおすすめの間取りなど |
158:
匿名さん
[2022-01-19 07:39:14]
一期購入者の皆さんはもうスレにはいないかな?
|
160:
匿名さん
[2022-01-19 17:21:27]
|
171:
マンション掲示板さん
[2022-02-22 13:37:04]
ららみなとアクルスの方は早くも値下げしてるみたいなんですが、こっちも値下げしてくれるんですかねー?
|
173:
マンション検討中さん
[2022-03-02 07:33:41]
見学に行ってきました。
営業の方に、矢田川の氾濫が心配だといったら、海抜18mだから心配ないと軽くあしらわれた。海抜と川に接してることは別モノだと思う、と言いかけたら遮られた。 現地を見てきたけど、二工区の方が出口も駅もかなり遠くて川に近い。あと、道路は意外なほどトラックたくさん走ってるし交通量かなり多いんですね。 東区アドレスだし安さはココなんだけど、いろいろ残念。 |
174:
通りがかりさん
[2022-03-02 07:57:52]
東区内でも対角の端と比較すると半額です。
安さには理由があるわけで、そんなこと営業に言ってもね、と思いますが。 |
175:
通りがかりさん
[2022-03-02 08:09:51]
|
176:
匿名さん
[2022-03-02 08:30:33]
まあ、言ってどうなるものでもないし
気に入らないならなぜ見に行くの? 迷惑では |
177:
匿名さん
[2022-03-02 08:36:38]
安さを求めるか、高くても条件の良いものを求めるか
安いのに立地最高、とはならないでしょう |
178:
匿名さん
[2022-03-02 11:58:59]
3400万の部屋ってまだ残ってるんですか??
|
179:
匿名さん
[2022-03-02 13:36:29]
|
180:
マンション検討中さん
[2022-03-02 17:13:40]
|
182:
通りがかりさん
[2022-03-03 08:09:36]
出張御用達の安ホテルに高級ホテル並みの設備を求めたり、庶民派定食屋に高級レストラン並みのサービスを求める口コミと同じですよ。
側から見るとタダのクレーマー。 |
183:
匿名さん
[2022-03-03 09:44:49]
だね
|
184:
口コミ知りたいさん
[2022-03-03 14:19:45]
[NO.88から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・個人を特定した中傷 ・それに反応する発言 今後も同様の発言が続く場合、長期の投稿停止措置をとる場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、迷惑行為に対しては、一切反応することなく、削除依頼をお願いいたします。 管理担当] |
185:
口コミ知りたいさん
[2022-03-03 14:30:52]
上から目線の営業さん
|
186:
匿名さん
[2022-03-03 15:22:51]
私がお会いした数名の営業さんは、腰も低くて物腰が柔らかい方でした。
開示請求できるので、さすがにデマとは思いませんがちょっと不思議な感じ。 |
187:
匿名さん
[2022-03-03 16:14:48]
書き方が悪いんじゃないの
読んでて良い気はしないよね |
188:
匿名さん
[2022-03-03 16:19:19]
営業さんはなんて答えれば正解だったの?
心配と言われてもどうしようもないですよねw やめれば?とも言えないし |
189:
通りがかりさん
[2022-03-04 08:29:55]
安い価格帯(地域)の物件に、その安い理由を挙げて残念と感想言われてもね。
水害リスク→だから安い 駅から遠い→だから安い 交通量多い→だから安い 営業の質悪→だから安い |
190:
匿名さん
[2022-03-05 10:07:58]
この前、コノミヤ横のプラージュに行ってきました!
割安の美容院なので、ヘアドライなど自分でやってなど言われるのではと思ったのですが、そうではなかったです。 ちゃんと美容師さんがヘアドライまでやってくれ、ムースなどつけるか聞かれました。 コノミヤも少し見てきました。 スーパーの価格としてはかなり安く、曜日によって特売やっているみたいです。 毎日使いの庶民派スーパーといったところ。 なかなかよかったです。 |
191:
マンション検討中さん
[2022-03-27 12:52:10]
新しいハザードマップをみると、
ガッツリ家屋倒壊氾濫想定区域となってるが 大丈夫なのか?? |
192:
マンション検討中さん
[2022-03-27 17:59:27]
気になって見てみたけど、ほとんど区域になってなくない?
コーナンの後ろ辺りまでじゃないの?間違ってたらごめんね!詳しく教えて! |
193:
匿名さん
[2022-03-28 11:18:48]
皆さん調子どうですか?
|
194:
匿名さん
[2022-03-29 17:37:43]
ぼちぼちでんな
|
195:
マンション住民さん
[2022-03-30 15:17:02]
|
196:
マンション検討中さん
[2022-03-30 15:45:21]
ハザードマップ更新されましたね、LaLaとよく比較されますが
これだとハザードに関してはどっちもどっちですね。。 https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000150/15... ![]() ![]() |
197:
匿名さん
[2022-03-30 17:48:05]
ららよりまし
|
198:
マンション検討中さん
[2022-03-30 22:57:14]
今販売している棟の場所は家屋等倒壊氾濫想定区域なんですね、、、
|
199:
マンション住民さん
[2022-03-31 15:01:03]
|
200:
検討板ユーザーさん
[2022-04-01 20:06:29]
ギリギリ入ってないですね。
![]() ![]() |
201:
匿名さん
[2022-04-02 07:11:15]
ハザードマップ、ギリギリ入っていないと思いました。
私が小さいころ、庄内川が氾濫して被害があったのは西区でした。 ゲリラ豪雨も多かったのですが、浸水被害まではいかなかったです。 危ない地域ということは認識していますが、セーフな地域の印象です。 土地が低いことはわかっていますが、ちゃんとマンション価格と相談して買うので・・・ |
202:
匿名さん
[2022-04-02 07:37:30]
>>201 さん
こちらが最新のハザードマップです https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000150/15... 認識を改めてください、あなたのような方が一番危険です。こちらは浸水想定1-5mの地域に該当します。 地図でしっかりと確認しましょう。 勝手にセーフな地域という思い込みが一番危険です! |
203:
匿名さん
[2022-04-02 07:42:32]
|
204:
検討板ユーザーさん
[2022-04-02 08:45:59]
危険かどうかも勿論だけど、資産価値が心配。
まあだから、ららぽーとも安いのだろうけど。 |
205:
通りがかりさん
[2022-04-02 09:06:14]
|
206:
マンション住民さん
[2022-04-02 21:33:37]
天災が気になるんだったら、一生賃貸にされたらよろしい。
|
207:
匿名さん
[2022-04-02 22:57:13]
|
208:
マンション検討中さん
[2022-04-03 01:14:23]
|
209:
名無しさん
[2022-04-03 08:04:49]
>>203 匿名さん
ららもハザード真っ赤な地域だけど2m嵩上げしてるから、こっちの浸水想定1-5mとは同じか嵩上げしてない分ややこっちのが不利じゃないかな まあどっちが危険てより命は一つしかないので 水害気にするならやはり東側のマンション買うべきだと思います! |
210:
匿名さん
[2022-04-03 10:21:00]
地盤重視ならプレミスト藤が丘がおすすめ
水害の心配もないです! https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht... |
211:
匿名さん
[2022-04-03 10:36:10]
プレミスト藤が丘の駅徒歩12分なら、ららポートが隣にできるグランフォーリア安城のがよくない?
東山線始発とはいえ、徒歩12分なら自転車に乗らなきゃ通勤通学辛いし あとかつてのここのI街区のライバルであった安売りのセントシリーズの中古が大量に出てるからそっち買った方がいい気がする |
212:
匿名さん
[2022-04-03 11:36:43]
|
213:
マンション検討中さん
[2022-04-14 23:04:34]
さすがに安城市を検討してる人なんてここにいないでしょ笑
|
214:
マンション検討中さん
[2022-04-14 23:37:00]
>>212 匿名さん
徒歩一桁の環境のいいマンション探してください。 |
215:
匿名さん
[2022-04-15 07:50:51]
>プレミスト藤が丘の駅徒歩12分なら、ららポートが隣にできるグランフォーリア安城のがよくない?
三河の人かな? それにしてもいろんな感覚があるもんだな |
216:
匿名さん
[2022-04-15 09:20:35]
砂田橋団地とはいい勝負では
|
217:
匿名さん
[2022-04-16 17:40:34]
団地といえば団地ですね。。。否定しません。
でも、団地はマイナスイメージなのかなと思う自分もいます。 UR×無印の団地はおしゃれと思ったりして。 https://www.muji.net/ie/mujiur/area/45_daikouhigashi.html 大幸東団地も見ています。外壁がきれいになっていて、リノベーションで室内はきれいになっているみたい。天井高が低いのはちょっとかな。 リンクの大幸東団地はここの近くですもんね。 |
218:
匿名さん
[2022-04-17 06:37:51]
|
219:
匿名さん
[2022-04-21 11:19:55]
嫌味は最初のスパッと一行だけで良かったと思ふふふ
|
220:
匿名さん
[2022-05-02 21:32:03]
>>210 匿名さん
他のマンションスレにも同様の投稿されている所をみると大和ハウスの営業さん? どのスレッドでも「駅から遠過ぎ」とか「別のマンションの方が良い」ってコメント返しを他の方からされています。これが顧客のリアルな評価でしょう。 メガシティは駅近で近隣のアピタや飲食店など魅力的だと思います。 |
221:
マンション検討中さん
[2022-06-05 21:26:34]
メガシティまで車で行ったのですが、土曜日の夕方でかなり混みました。(北区黒川周辺から20分以上)朝だともっとかかるのかな分かる方いたら教えて欲しいです。
|
222:
マンション検討中さん
[2022-06-06 13:16:10]
砂田橋で水フェスタやってたからね。祭り事の最中に通るとかドンマイ。
茶屋が坂方面に向かうなら朝は空いてるよ。黒川付近までなら普段は10~15分くらいだよ |
223:
マンション検討中さん
[2022-06-06 19:43:22]
|
224:
匿名さん
[2022-06-08 15:17:00]
節約を意識しだして、コノミヤに行くようになりました。
このあたり、コノミヤ、プラージュ(安い美容院)、コーナン(ホームセンター)、ダイソー(コーナンの中にある)、スギ薬局、マックスバリュ砂田橋、マクドナルド、いろんなお店があるので便利です。 そして値段も高くないです。 コノミヤ前の道は1車線なので割と混みます。でも、慣れるとそんなものかと思います。 |
225:
匿名さん
[2022-07-10 08:36:01]
憧れの東区一等地
大幸に住めるメガシティ大幸荘。 これは夢ではない。 ってキャッチコピーで長らく売っていましたよね。もうやめてしまったのでしょうか、、? |