伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア南千住 RIVER SIDE TWINってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住 RIVER SIDE TWINってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 11:45:41
 削除依頼 投稿する

クレヴィア南千住 RIVER SIDE TWINについての情報を希望しています。
全戸角住戸で3LDKもあるので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://itochu-sumai.com/minamisenju-rt/

所在地:東京都荒川区南千住七丁目146番4(地番)(EAST)、東京都荒川区南千住七丁目146番1(地番)(WEST)
交通:[WEST]
JR常磐線「南千住」駅徒歩9分・東京メトロ日比谷線「南千住」駅徒歩9分
つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩9分、京成本線「千住大橋」駅徒歩8分
[EAST]
JR常磐線「南千住」駅徒歩8分・東京メトロ日比谷線「南千住」駅徒歩9分
つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩8分、京成本線「千住大橋」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.20平米~73.61平米
売主;伊藤忠都市開発株式会社・フジ都市開発株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 13:27:03

現在の物件
クレヴィア南千住 RIVER SIDE TWIN
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7-23-22(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩9分 (WEST)、8分(EAST)
総戸数: 64戸

クレヴィア南千住 RIVER SIDE TWINってどうですか?

80: マンション掲示板さん 
[2021-03-11 15:48:21]
向かいの足立区側の空き地には、タワーマンションの計画がようやく決まりましたね。完成は2025年で、42階建て、足立区で一番背の高いマンションになるようです。
81: 匿名さん 
[2021-04-13 17:07:05]
左側も右前もマンション作ってるな。何だか残念。
82: 匿名さん 
[2021-04-20 00:07:31]
1年以上も前から販売してるのにまだ全戸供給さえしてないんでしょ。スミフじゃあるまいし数年も掛けて売るのかね?要望書入ろうが入るまいが全戸販売すれば良いのに、何故しないの?
83: 匿名さん 
[2021-08-03 08:10:07]
マンション北側、隅田川沿いに遊歩道が建設中です。ここの裏だけ汚かったので、これはプラスですね。まぁ、今更感はありますが。未入居物件にはなりそうですね。
84: 通りがかりさん 
[2021-08-10 02:32:08]
竣工して半年以上経ってんのに、後何戸残ってんだ?
85: 匿名さん 
[2021-08-10 02:44:28]
駅から遠いんだもん

坪250でも高いと思う
86: 匿名さん 
[2021-08-13 14:34:57]
この前夜北千住側から見たら、あまり電気が点いてなかったね。物件概要で最終期と書いてないからまだまだ供給さえしてないんだろう。
入居した人からしたらスカスカで寂しいけど、エレベーターは空いてるし、共用施設の劣化が進まない割にはちゃんと管理費修繕費が入ってくるから良いんじゃないでしょうか。
まぁ、自分が買ったマンションが不人気なのは微妙ですが。
87: 通りがかりさん 
[2021-08-15 22:35:37]
この間メール来たけど、まだ3分の1くらい売れ残っていましたよ。ちなみに半年くらい前から状況がほとんど変わっていないです。
やばいですね。何年かけて売るつもりなのでしょうか
88: マンション検討中さん 
[2021-08-19 22:59:04]
クレヴィア日暮里レジデンスの物件ホームページ見てみて
売れ残ってる1LDKを賃借人付き分譲にして投資利回り宣伝してる
売れなければ他のクレヴィアでもこんな感じにして伊藤忠方式と言われそうですね
自分の中でのクレヴィアのブランドイメージが暴落しました
89: 通りがかりさん 
[2021-08-19 23:36:29]
こっちは日暮里より売れてなさそうだけど、賃借人すら集められないのでは?
90: 匿名さん 
[2021-08-21 09:29:14]
間取を拝見しましたけどリビングスルーなんですね。
リビングスルーの利点は家族だんらんしやすいこと。まとまりがあるので、家事が楽になることがあげられますが
デメリットとしてはお互いの生活音だと思います。
リビング中心で生活できるのはメリットですし、子供の様子もわかるのがいいですが、
リビングにいても部屋の音が聞こえたり、部屋にいてもリビングの音が聞こえたりするのでプライバシー感がなくなってしまうのはデメリットでしょうね。
91: マンション検討中さん 
[2021-08-29 16:07:37]
広さが中途半端です。
家族向きには、もう少し広くないとね。
それから、荒川区で投資というほどの物件でもないし。
92: 匿名さん 
[2021-08-30 18:50:01]
オールリビングインしかないのは無謀。
2棟を1棟にして、オール南向き、普通の田の字で70平米にしてたらもっと売れて田かもね。これだけ駅から遠いのに売りがないもんね。
93: 通りがかりさん 
[2021-08-31 13:27:52]
SUUMO新築マンションに「これから販売予定のマンション」として載ってたよ。コロナ前から販売してるのに、これには違和感を覚えた。あと数ヶ月で未入居マンションになるが、それでも未供給の部屋があれば「これから販売予定のマンション」になるのだろう。駅徒歩もそうだけど、不動産業界のデベに都合良くデベが作ったルールだな。
94: マンション検討中さん 
[2021-08-31 23:00:21]
地元ですが、良くチラシが入ってます。
売れてないみたいですね。川沿いは匂いや災害であまりオススメしない、立地が微妙ですよね。
うちは汐入ですが、貨物がうるさいのでこちらの方が静かかな?と思います。
でも買い物や道路幅など、便利なのは汐入かと思います。
教育熱心の方は、汐入地区が良いかと思います。
勉強に熱心な学校です。同じ荒川区でも、小学校によって違うので。中学でしたら第三中がレベル高いですよ。
95: 匿名さん 
[2021-09-02 09:28:35]
平米数が狭いかなという印象なので、4人家族だと狭すぎるというのが残念です。
最近は子供一人世帯が増えているので、こういったコンパクトマンションがはやっているのでしょうか?
ちょうどいい世帯としては、夫婦二人暮らし+ペットか子供一人の三人家族が限界かなと
子供がいるとどうしても荷物が増えてしまうので、狭く暮らすならもう少し広いタイプを探した方がよさそうかなと感じます。
96: 名無しさん 
[2021-09-02 12:10:08]
北側ルーバルプランは高くても売れてる訳でしょ。という事は立地は悪くても価格と間取り次第では売れるんです。普通の田の字3LDK70㎡でファミリーでもギリギリ買える価格部屋を作るべきだった。リバービューは悪くない。
97: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-03 20:41:16]
以前クレヴィアの他物件のMR行っただけなのにここの案内メール来てウザイです
その他物件についてはとっくにメール配信停止したのに
98: 匿名さん 
[2021-09-05 09:13:23]
駅まで徒歩10分以内であることと
周辺環境はとても住みやすい感じでいいと思います。
ただ、家族で住むことを考えるとあまりにも専有面積が狭いですね。
3LDKで60㎡はないかなと。
総戸数も少ないので無理に狭い土地にマンション建てたのかなと感じました。
99: 評判気になるさん 
[2021-09-05 23:49:07]
ランドプランのミス。
最初から苦しいプロジェクトだったんだろうね。
100: 通りがかりさん 
[2021-09-06 19:30:09]
3機販売いつから延ばしてて、いつまで延ばすんだよ。デベの人達は何を考えて売ってるの?本当に良いマンションだと思って自身持って売ってるのかね。
102: eマンションさん 
[2021-09-12 11:45:43]
橋側、川側から見ると格好良くない、というか普通。正面はもう少し色の変化が欲しかったが、ツインタワーで格好良い。裏側までお金が回せなかったのかな。
103: マンコミュファンさん 
[2021-09-12 22:17:35]
夜に川側から見ると電気が半分位しか点いてないんだよね。もちろん出掛けている人もいると思うが、このご時世ですから。単純に住んでる人が少ないのかな。
104: マンション検討中さん 
[2021-09-13 14:14:44]
先日モデルルーム見学行ってきました。日没後だったので、日照はわからず。でも南向きはライトアップされたスカイツリーがとても綺麗でした。北側は隅田川が見えて癒される感じはしましたね。見学中は窓を開けていないので、国道や電車の音は全く気にならなかったです。間取りがあまり希望な感じではなかったものの、実際見てみると印象はかなり違いました。どこも同じでしょうが、ここは竣工後なのか?表示価格より割引が200くらいありそうな感じ。そうなると心が揺れますが、やはり狭めの3LDKなのであちらこちらにドアがあり(開き戸多め)なんならクローゼットもトイレも同じ開き戸が多いので、狭い迷路状態。リビングインの間取りはドアも多いし、LDKの使い方が難しそうです。同じ60㎡の2LDKならDINKS向けの素敵な仕上がりでしたね。
105: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-13 20:50:04]
そうそうクレヴィア開き戸多いよね
ここが引き戸ならいいのに…っていう愛のない設計
106: 通りがかりさん 
[2021-09-17 15:31:28]
半年以上前のことだけどここ見学に行った時に水害について質問したら鼻で笑われた。川沿いだから気になって当然だし、他の客からも聞かれるだろうに。商品に自信があるなら誠実に回答してもらいたかった。
景観もいいし住みやすそうなエリアではあったけど担当者の態度が引っかかって見送った物件。未だに営業メール来るしなんなんだと思って掲示板見たらまだ売れてないのか。なんか色々納得。
107: マンション検討中さん 
[2021-09-22 13:03:37]
先日見学に行った時には思ってるより売れてました!1番良いceタイプは全部売れちゃってましたね。思ったより北側のお家も良い感じで、南向きに拘っていないのでアリだなぁと思いつつ、5428万の北側がどのくらいお値引かによってはアリかも知れません。
先日見学に行った時には思ってるより売れて...
108: 匿名さん 
[2021-09-23 01:56:47]
あらら赤裸々な情報ですね…
むしろこれだけ長期間売ってるのにまだこれだけ売れ残っていることに驚き。
立地はスレで貶されてるほど悪くないと思うので、やはりプラン設計の甘さが響いてるね
109: 通りがかりさん 
[2021-09-23 21:13:06]
>>107 マンション検討中さん

私が半年前くらいにモデルルーム行った時から2戸くらいしか売れてないですけど。。。
これが思ったより売れている状況なのでしょうか?
竣工からあと3ヶ月で1年経とうとしているのにまだ3分の1近く残ってるって相当やばいと思うのですが。
110: ユーザーさん1 
[2021-09-25 09:45:47]
夏に見学行きましたが、網戸には小さな羽虫がびっしりついていました。
秋冬に見にいかれる方は川沿いのリスクを考慮して欲しいです。
内装のおさまりも気になりました。
リバービューは良かったです。
駅からはフラットアプローチで、もっと安価であれば都内だしこの距離は許容範囲かなと思いました。
111: マンション検討中さん 
[2021-09-25 11:07:29]
>>109 通りがかりさん

そうなんですね!半年前はこの物件の詳細は知らなかったで…中の雰囲気は良い感じに見えたんですけど、やっぱり間取りというか何か残念なんですよね。
112: 評判気になるさん 
[2021-09-25 23:08:19]
>>107 マンション検討中さん

コロナ前から売ってて、まだ2/3しか売れてない事を売れてるってどういう感覚でしょうか。失礼ですが、売れてる人気マンションを見学した方が良いですよ。やっぱりランドプランの失敗。普通に一棟にして田の字型70平米、角部屋はリバービューにしておけばもう少し売れてたかもね。
113: 通りがかりさん 
[2021-09-27 00:41:36]
今どき竣工後も販売なんて当たり前だけど?
一流デベは売り急がなくて良いんだよ
114: 評判気になるさん 
[2021-09-27 08:41:31]
>>113 通りがかりさん

昨年の緊急事態宣言後、モデルルームに訪問したらはっきりと値引きの用意はありますって言われたよ。これ本当です。縁が無くて購入を見送りましたが売り急いでないデベの対応では無かったと思います。
115: 匿名さん 
[2021-09-28 09:12:27]
家具つきのマンションが5798万円。写真の家具でしょうか。
雰囲気もよくてナチュラルな雰囲気です。

家具つき物件って自分の好みに合わなかったらどうするんだろうとか思うのですが、写真の部屋ならいいと思えますね。
他の部屋も5000万円くらいの予算で買えるみたい。
即入居だそう。今、どのくらい売れているんでしょうか。
116: 名無しさん 
[2021-09-28 12:13:46]
>>115 匿名さん

107見てよ。また営業さん?
117: 評判気になるさん 
[2021-09-28 18:44:26]
>>112 評判気になるさん

ここは通りすがりに見学に行っただけで、決して人気マンションの売れ行きを知らない訳ではありませんよ?初見の方にいきなり見下した言い方をされるとは思いませんでした。過去の投稿を見た上でそれよりは思ったより売れてましたと申し上げただけです。(半分も電気ついていないなど)

間取り等、残念な所もありますが、あの周辺にはない高級感のあるエントランスや中庭は良い感じですよ。ただあの辺りで購入を考えるのであれば現実的ではない気はしました。
118: 匿名さん 
[2021-10-15 15:23:10]
ここはスタートダッシュはかなり勢いが良かった感じはするけれど、今はかなり落ち着いていると言うか。
南千住でもこちら側はなんとなく地味な感じがしてしまうのかな?と思いました。
駅までの距離自体はまあまあいいと感じますが。
あとは値段とかその辺りの折り合いかな?
119: 通りがかりさん 
[2021-10-17 16:21:02]
裏の川沿い、かなり綺麗になったね。気持ちよく散歩できそうだ。
120: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-20 20:30:49]
総戸数が違うとはいえ、すぐ側のエクセレントシティ南千住が完売したみたいなので、こちらもそろそろ売れ始めますかね?
121: マンション検討中さん 
[2021-10-23 01:06:25]
あとから来たエクセレントシティにも追い越される。やはり値付けが間違っていたとしか。
122: マンション検討中さん 
[2021-10-24 11:53:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
123: 匿名さん 
[2021-10-24 12:36:02]
平置き駐車場、外廊下、ディスポーザーなしって考えると、管理費平米318円って高くないか?二棟別管理にして小規模になってしまったからなのかな。一棟64戸にしてればもう少し安く出来たかもね。
値付け、ランドプラン、二棟構成など、諸々最初の段階で間違えていたんだろう。SUUMO新築マンションにこれから販売予定のマンションにずっと載ってるけど数ヶ月も販売延期してる。
入居者は気に入って悩んで購入したんだろうけど、自分が同じ立場だったら後悔してる。
124: 匿名さん 
[2021-11-10 16:26:43]
管理費の高い安いってよくわからないけれど、サービスの中身を精査するのもありかもしれないですね(管理組合で、ですが)。
もしかしたら、例えば植樹の剪定とかは地元の会社にお願いしたほうが安いとかあるかもしれないし
下げられる部分は下げていけるかも?
125: 評判気になるさん 
[2022-01-24 18:17:32]
後発にどんどん追い抜かれ、晴れて未入居物件の仲間入りだ。スミフと一緒で何年も売るのかな。
126: 買い替え検討中さん 
[2022-02-09 16:59:37]
東棟の最上階以外、全てがリビングイン狭小3LDKというランドプランは厳しい。
普通に南向きの田の字型で良かったんだよね。真南向き中部屋が実は一番暮らしやすい。諸事情で二棟にして、かなりのデメリットが生まれたから、全て角部屋というメリット以外無くなってしまった。隣の新日本より外観も共用施設も良いのに、ここまで売れ残ってしまったのは何故だろうね。
127: 名無しさん 
[2022-04-04 21:38:10]
完売御礼!
最後急に売れた気がするけどとりあえずおめでとう
128: 評判気になるさん 
[2022-04-05 14:31:18]
いくらなんでも急すぎるだろ。ずっと売れ残ってたのに。大幅値引きか業者が買ったのかな。
129: マンション住民さん 
[2022-04-17 14:14:35]
マンションの裏、きれいになってて歩けるようになってるね。川側からもマンションを見れるのは嬉しい。
130: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 18:11:47]
>>129 マンション住民さん
ここは色々と騒がれてたけど、結局今は中古で7500万前後で高層階だと出てるね。
あんだけ高い高いとかいわれてたけど蓋を開けると初回入居者さんは2000万以上含み益出てるのか、、

もちろんその頃に都心3区とか買ってたら爆益なわけなけど、それでも羨ましいなー
131: マンコミュファンさん 
[2025-02-03 18:37:18]
>>130 口コミ知りたいさん

7500万ででてるか?
132: 匿名さん 
[2025-02-03 20:53:35]
>>131 マンコミュファンさん
荒川区 中古マンションで調べて価格順にすると複数出てきますよ。

駅徒歩や日当たりなどをみるとイースト棟の方が価値がありそうですね。
133: マンション検討中さん 
[2025-02-03 22:55:46]
>>132 匿名さん
たしかにありました。
坪単価410万。
なんだかんだ南千住、千住大橋一体のマンション価格もかなり上がってますね。
134: 匿名さん 
[2025-02-04 11:45:41]
>>133 マンション検討中さん

南千住にも千住大橋にも徒歩10分以内で静かな立地が評価されてるようですね。
お近くの新築グレーシアよりは明らかに立地はよくて、マンションスペックもこちらの方がいいようなので、同じ値段でもこの築浅物件を選ぶ人も多そうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる