クレヴィア南千住 RIVER SIDE TWINについての情報を希望しています。
全戸角住戸で3LDKもあるので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://itochu-sumai.com/minamisenju-rt/
所在地:東京都荒川区南千住七丁目146番4(地番)(EAST)、東京都荒川区南千住七丁目146番1(地番)(WEST)
交通:[WEST]
JR常磐線「南千住」駅徒歩9分・東京メトロ日比谷線「南千住」駅徒歩9分
つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩9分、京成本線「千住大橋」駅徒歩8分
[EAST]
JR常磐線「南千住」駅徒歩8分・東京メトロ日比谷線「南千住」駅徒歩9分
つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩8分、京成本線「千住大橋」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.20平米~73.61平米
売主;伊藤忠都市開発株式会社・フジ都市開発株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-01 13:27:03
クレヴィア南千住 RIVER SIDE TWINってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-10-05 01:40:03]
んん?
|
2:
マンコミュファンさん
[2019-10-06 10:05:45]
立地良し、見た目良し、規模は小さいけど、気になるお値段は?
|
3:
匿名さん
[2019-10-07 06:01:21]
あの南千住に。。。!!
|
4:
匿名さん
[2019-10-08 06:38:23]
ちゃんと3LDKあるんですね。
狭いと聞いていたので投資用で1LDKや1DKが中心なのかなと思いました。 >>規模は小さい 1フロア3邸で32戸。規模、小さいので静かに暮らせそうです。 管理費や修繕費は高くなってしまいそうです。 物件価格も高くないといいですけど… |
5:
匿名さん
[2019-10-16 16:39:04]
規模が小さいながらも2棟構成なのですね。各棟32戸。こういうのもなんとなくいいかもなと思います。1棟につき南向きが2戸と北向きが1戸といった感じでしょうか。いずれもワイドスパンで開放感のあるプランだなと思いました。プランを見た感じでは安くはないだろうなという印象です。駅からそれほど近くはないですけど、徒歩10分以内でもあり、3駅4路線利用可という条件の良さもあるので。
|
6:
匿名さん
[2019-10-16 17:27:43]
エレベーターは32戸で1基。
これはストレスないですね。 隅田川の治水能力を信頼すればいい場所だと思います。 ただし日光街道の交通音と常磐線・つくばエクスプレス・日比谷線の電車音はかなりだと思いますが。 |
7:
匿名さん
[2019-10-17 22:33:26]
駅に近く複線利用できるので便利であることと
12階建てで1フロアに3戸ってプライベートも守られていいと思いました。 でも、3LDKで60㎡のプランとかちょっと狭すぎてびっくりです。 3.5帖なんて部屋はどう使えばいいのかなって。 立地だけでは、なかなか選べないものですね。 |
8:
匿名さん
[2019-10-30 13:54:42]
南千住駅まで4号を渡らなくていいっていうのはすごく立地として見たときにはいいと思います。
ただ皆さん書かれていますが かなりコンパクトなんですね。 南千住だと、DINKSよりもファミリー需要が大きい街だと思うのですが、 DINKSか3人家族がメインなのか? 一応3LDK73㎡っていう間取りもあるので、 そちらは4人家族は十分暮らしていけそうです。 |
9:
匿名さん
[2019-11-12 15:46:23]
普段のお買い物が、ここの場合はちょっと不便かなぁ…という印象。
ドラッグストアは近くにあるので、それは救いカモ。 日光街道渡ってしまった側と、駅の反対側にお店が多くあるので、 このあたりだけ、なんとなく食料品を扱っているお店はない印象です。 |
10:
マンコミュファンさん
[2019-11-12 20:24:28]
個人的にはプラン、場所、外観ともに良いと思いますが、あとはお値段ですね。結構豪華な作りで戸数も少なくので、3LDKの下の方の部屋でも5000万は超えて来るのではないでしょうか。
|
|
11:
匿名さん
[2019-11-15 10:08:51]
そうですか?駅前に大型複合施設がありますからそれほど不便じゃない気がします。
10分くらいで行けちゃいますし、大型スーパーもあります。 生活するなら駅前が栄えているのである程度の物はそろうんじゃないでしょうか。私語帰りに買い物できる所が良いと思いますよ。 お子さんがいらっしゃるなら大きな公園もあって住みやすそうです。 |
12:
マンション検討中さん
[2019-11-15 11:53:12]
手前にあるクレヴィアの中古が少し前に90平米4LDKで6000万ぐらいで出てましたね。一瞬で無くなったようですが。
|
13:
匿名さん
[2019-11-16 22:05:10]
川沿いなので気になっています。
ここ最近、台風でかなり多摩川が冠水していましたよね。 隅田川が氾濫したことは聞いたことがないのですが。 マンションはそういう意味でもある程度上の階に住みたいです。 この前、遊覧船に乗ったとき川の両サイドにマンションがたくさん建設されていました。 やはり、人気があるんですね。 |
14:
匿名さん
[2019-11-27 16:56:21]
90平米4LDKで6000万ぐらい!?それは売れるでしょう。中古の相場ってそれくらいなのか、その物件が特別だったのか気になるところです。
そういうのと比べてしまうとこちらは狭くて高いということになってしまうのかもしれませんが、都区内の新築と比べれば納得の条件になりそうな気がします。 最寄り駅まで徒歩10分以内であることからかなりの高額にはならないだろうなとは思うものの、中庭のあるなかなか贅沢な空間使いでもあり価格がどうなるのか楽しみです。 |
15:
匿名さん
[2019-12-11 13:52:32]
自転車でだったらララテラスまでかなりすぐ、という印象ですよね。
あと、千住大橋エリアの商業施設も、橋を渡ってすぐだから なんだかんだで買い物で困ることはないんじゃないかと思いました。 この辺りは子供も多く見かけますし、 子育て中の人にも暮らしやすいとエリアという印象です。 |
16:
マンション検討中さん
[2019-12-12 11:04:59]
前の道を歩いてみたのですが少し川のにおいが気になりました。
匂いは本当に個人差あるのでなんとも言えませんが検討されてる方はぜひ現地行ってみた方がいいと思います。 |
17:
匿名さん
[2019-12-16 10:06:34]
川の臭いってどんな匂いなんですか?塩っぽい臭い?
確かに人それぞれ感じ方が違いますし、風の流れで臭う日と臭わない日があるのかしら リバーサイドは景色が良い反面低層階は水害などの心配な面も否めません。 しっかりとした堤防になっているのか気になります。 この前の台風では東京方面は被害が無かったようですから、これ以上の異常気象になった時、どうなるかが不安な面がありますね。 |
18:
匿名さん
[2020-01-07 16:02:01]
うーん、よく千住大橋を自転車で通るけれど、そのときには特に感じないですね。
橋の上で、車の方が気になっているからなのかもしれないです。 実際にマンション方面にまで行って確認することも必要? 基本的に流れもある川なので、 そこまでにおいが強いって言うほどでもないように思っておりましたが… |
19:
匿名さん
[2020-01-07 16:51:54]
よくわからん
|
20:
マンション検討中さん
[2020-01-08 17:12:39]
16です
川の匂いは潮っぽい?感じでした。 建設地の前の道までは気にならなかったのですが、建設地の前の道を歩くと川の匂いがするな、とわかる程度でしたので、あまり気にならない方も多いかと… いよいよモデルルームオープンですね。 最上階の価格が気になります。 |
21:
マンション検討中さん
[2020-01-08 17:16:26]
潮の満ち引きで、匂いが変化するように思います。
川底の泥が匂いの元かと |
22:
匿名さん
[2020-01-15 13:34:59]
ここからだと南千住駅も近いし、
千住大橋の方のポンテポルタも行きやすいし(川越えるの面倒だけど)、 買い物環境とかは全体的に良さそう!! 知り合いが、このあたりは幼稚園が少ないって言っていたんですが、そうなんですか? マンションも駅の反対側いっぱいありますし、 子供は多そうなエリアだと思うのだけれど。 |
23:
マンション掲示板さん
[2020-01-19 16:58:20]
近くに住んでますが、北千住、千住大橋エリア、南千住エリアを使い分けれるのが良いです。例えば、買い物は千住大橋、お茶したい時やジムは北千住、都内行く時は南千住駅からみたいな感じで。個人的には北千住が思った以上に近く、外出はそっちがメインになってます。気になるのは価格ですね。デザインもしっかりしてるし、中庭もあるようなので、坪単価は下層でも250万くらい?かなと思います。
|
24:
マンション検討中さん
[2020-01-20 09:43:23]
見に行きましたけど、坪単価は280~315万くらいでした。
正直高いと思います。。このエリアで300万超えるマンションが出てくるとは。。 |
25:
マンコミュファンさん
[2020-01-21 23:42:35]
そうすると下の方でも60㎡で5100万かー。結構良いお値段ですね。やはり戸数が少ない割に共用部が充実してるので、その分値段がはってくるんですね。まあ、国道から離れて静かな環境ですし、目の前の隅田川テラスが整備されそうですし、そこまで悪い値段では無いと個人的は思います。
|
26:
スレ立て主
[2020-01-21 23:51:40]
|
27:
検討板ユーザーさん
[2020-01-22 06:55:16]
なんでわざわざ2棟構成にしたのでしょう?
|
28:
匿名さん
[2020-02-01 11:13:01]
2棟にするのってどうしてなんでしょうね。地番をみると、もともと別々の土地だったのかなぁ…と思うけれど、合筆すればいいだけの話だし。
デベだったら、おそらく一番儲かるように作ってくると思うので これが一番儲かるようになっているのか? 棟は分かれるけれど、管理組合ってどのように結成されていくのでしょうね。 |
29:
マンション検討中さん
[2020-02-05 15:31:15]
予定価格が出ましたが最上階で7,600万はなかなかですね…
ただ南千住だと川沿いで駅徒歩10分以内は貴重なので川沿いはいい人は多少高くても、という感じでしょうか 川沿いにこだわらなければ南千住10分以内だと手前のクレヴィアや汐入のトキアス中古の方がお値段的には優しいですね |
30:
匿名さん
[2020-02-05 15:44:05]
>>29 マンション検討中さん
南千住ってそんなとこだっけ? 周辺との乖離がハンパないね。川沿いと言っても汐入のような整備された所ではなく、むしろ避けたい暗い雰囲気があるような。大丈夫かな? 販売うまく行くといいね。 |
31:
マンション検討中さん
[2020-02-06 09:14:52]
当たり前ですけど南千住の中で一番単価の高いマンションになりますね。
確か駅前のタワマンで当時坪250万くらいだったような… |
32:
マンション掲示板さん
[2020-02-08 23:08:23]
隅田川沿いは少しずつ工事が進んでいて、数年以内にはマンションの目の前のテラスの景観工事が進んで、歩けるようになっていると思います。
|
33:
匿名さん
[2020-02-10 06:44:22]
|
34:
匿名さん
[2020-02-13 17:57:37]
そういうこともあるのですね。
どこかの二棟建ての例だと角住戸を増やすためと書かれていました。 もしかしたらここも特徴としてあげられている二面採光と全戸角住戸というのを売りにしたかったのかなとも思います。 明るくて風通しの良い部屋は魅力的ですし生活するうえでも快適だろうと思います。 敷地にも余裕があるようなので、視界も開けているのではないかなと思います。 |
35:
マンション検討中さん
[2020-02-26 12:24:55]
二棟にすると管理費は高くなりますね。
一棟にできなかった本当の理由が知りたいですね。 駅から遠くて川横の立地で南千住の最高値って どの位の方が購入するんですかねー 取り敢えず様子見が賢明なのかなって思いました。 |
36:
マンション検討中さん
[2020-04-24 22:03:15]
先日、建設予定地の裏の川沿いを見てきました。対岸は歩道がありましたが、こちら側は川からほぼ幅なく河川フェンスになってました。しかもちょっと古いフェンスでした。隅田川のようは大きい河川ではここ最近の大雨などは大丈夫かなと思ってしまいました。低地の川沿いは景観は良いですが、災害が心配です。どうでしょうか。
|
37:
マンション比較中さん
[2020-04-24 23:34:26]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
38:
口コミ知りたいさん
[2020-04-25 01:02:50]
成増?何の話ですか?
|
39:
名無しさん
[2020-04-25 11:37:37]
|
40:
マンション検討中さん
[2020-04-25 18:34:45]
>>39 名無しさん
ありがとうございます。隅田川沿いの殆どの部分は両岸に歩道が設けられていますが、ちょうどここの裏だけ無いのは残念ですよね。永住する場所の裏が危険ではなかなか踏み切れません。昨年のような大雨が再度来る前に早期に取りかかって欲しいです。今はそれどころではないと思いますが。 |
41:
マンション検討中さん
[2020-05-28 15:11:20]
買いたい時が買い時と思い、思い切って契約しました!
|
42:
匿名さん
[2020-06-27 22:28:35]
南千住、千住大橋は徒歩圏、北千住も自転車で行ける、交通も買い物も結構便利な場所。
北側は隅田川、南側は道路で結構開放的。 隅田川は荒川放水路(バイパス)で圧力が軽減されているが、山の手の東側の城東地域全体的に標高が低いので、浸水の可能性はないとは言えない。ハザードマップをチェックすると良い。 価格は若干高めの印象。 |
43:
匿名さん
[2020-06-28 14:37:16]
日光街道まで約100メートル、夜には音が聞こえるでしょう。鉄道も鉄橋通過の音が河の上から伝えてきます。
よく現場の前に通過したので、写真を取りました、電線が地下化していませんので、ちょっと雑に見えます。 ![]() ![]() |
44:
マンション検討中さん
[2020-07-01 14:02:41]
売れ行きは順調ですかね??
|
45:
通りがかりさん
[2020-07-01 22:13:52]
直接マンションには関係ないのですが、目の前が保育園なので囲いに季節の絵などが貼ってあり前を通るとほっこりします。
|
46:
マンション検討中さん
[2020-07-02 15:50:30]
WEST棟の向いの工場?が解体工事されていますね
|
47:
口コミ知りたいさん
[2020-07-02 23:38:57]
目の前保育園か・・・こんなこと書くと騒ぐ人いますが、うるさそうですね。。
|
48:
マンション検討中さん
[2020-07-03 12:58:36]
だいぶ高くなっていました。
目の前の保育園は当然子供の声はしますが、共働きなら平日日中だけなのでそこまで気にならないかと… むしろここに預けられたらアクセスは最高ですね。 ![]() ![]() |
49:
マンション検討中さん
[2020-07-03 13:04:20]
確かに七夕の絵が飾られてました
こういうのって工事業者の方が作ってるのでしょうかw ![]() ![]() |
50:
匿名さん
[2020-07-04 13:08:26]
7月に販売会場でタブレットとネットワークカメラの大抽選会をやっていますね。
車(20台)平置きは素晴らしいです。 この規模でツインは珍しいですが、何か考え、或いは制約がありましたか? |