株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ湘南藤沢グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. ライオンズ湘南藤沢グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2011-04-08 01:03:11
 削除依頼 投稿する

ライオンズ湘南藤沢グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡1丁目4番1(地番)
交通:
東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.04平米~111.51平米
売主:大京

施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-02-01 11:16:10

現在の物件
ライオンズ湘南藤沢グランフォート
ライオンズ湘南藤沢グランフォート
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡1丁目4番1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩11分
総戸数: 144戸

ライオンズ湘南藤沢グランフォートってどうですか?

No.181  
by 匿名さん 2010-05-09 00:23:37
関係者の方、

購入者を装うなら、もっと上手くやったほうがいいですよ。

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【I街区】とほぼ同時刻に、
似たような書き込み書いちゃったら、すぐにばれちゃいますよ。^^;
必死なのは分かりますが…

この物件を売るのは相当大変だと思いますが、がんばってください。
No.182  
by 購入検討中さん 2010-05-09 10:42:11
MRでいただいたパンフには、住宅評価書は取得済みで、建設住宅性能評価書も完成時に取得予定と記載されています。 劣化対策等級も等級3であり、構造躯体にはいいほうですね。 

No.183  
by 申込予定さん 2010-05-09 11:48:47
SUUMO ¥0 新築マンションの情報誌を毎週読んでいたらこんな調査結果がありました(コンビにとかにあるから読んでみて下さい)。
新築マンションには色々な設備が用意されているが、実際に"使える"設備は何のか?マンション購入者のご意見です。

私はこのマンションを購入予定なのでこの結果は結構嬉しいです!
(10位の床暖房はありません。7位の大型収納は部屋により異なります。ですが、それ以外は全て揃っていると思います。6位のハンドシャワー水洗は、そうだったか記憶があいまいで思い出せません。でも浄水器一体型だったのは覚えています。)

購入者100人調査"使える"設備 支持率
1位 ディスポーザー  92.9%  あり
2位 宅配ボックス 89.9%  あり
3位 IHクッキングヒーター 83.8%  あり
4位 浴室乾燥機 83.7%  あり
5位 ハンドシャワー水洗 82.6%  ?
6位 フルオートバス 82.1%  あり
7位 大型収納 80.0%  (あり)
8位 カメラ付きインターホン 79.5%  あり
9位 複層ガラス 79.5%  あり
10位 床暖房 78.7%  なし

No.184  
by 匿名さん 2010-05-10 07:03:50
177さん
「ご心配なく」は恐らく直近の私の投稿に対するものだと思いますが、私は別に納得して買われる方の心配はしていませんよ。
納得された方は溶融スラグを使っているリスクについても受容したか、あるいはライオンズ側で実施した劣化試験等でリスクは解消済みと判断したか。何れにしても人の判断にとやかく言うつもりはありません。
リスクを過小に評価するのも過大に評価するのも人それぞれであり、言い合っても意味はない。誰もまだ正解を知らないのだから。
私には小さなリスクとは思えない。それなりに値引きされれば手が届くかも知れないが、あまり値引きは期待できそうにない。
値引きされなければとても手が届かない。私が心配しているのはあくまでも自分のことです。
No.185  
by 177 2010-05-10 12:47:54
値引きは169さんが言うようにタイミングが問題ですよね。
売り出しの初期は難しそうですよね。売れ残ってきてから勝負って感じですかね?
でも、その頃には好みの部屋がなくなっている可能性もありますよね。それがネック・・・
一般的には上層階と下層階から順に決まっていくと聞いています。
後は安い物件も売れやすいですよね。
184さんの物件の狙い目が安い所にあるのなら、なおさら色々と考えちゃいますよね。
この物件に限らず、色々とご考慮されているようですね。いい物件が見つかるといいですね。
No.186  
by 匿名さん 2010-05-10 22:47:16
藤沢は独特な町という感じがします。
東海道線で大船を過ぎて、藤沢から湘南地区が始まるというか、住人の雰囲気とか空気感が変わる感じです。
街中は雑然とした感じですが、物件のあたりは静かそうですね。
自転車があったら江ノ島まで軽く行けそうです。
駅の隣の古いビルの地下にある、中華料理店、こくや(漢字忘れました)がけっこう好きです。
No.187  
by 入居予定さん 2010-05-11 19:37:23
No186さん
藤沢から江ノ島までお天気のときに、行けたら気持ちよさそうですね。
電動自転車が無料でレンタルできると聞いてるので、今から楽しみです!!

GWが終わり、今どのくらいのお部屋がうれたのかきになります。
出来れば、入居前に完売してることを望みますが。。。
No.188  
by 購入検討中さん 2010-05-11 22:41:04
書き込みをみているとコンクリートの事気にされてますが、特段問題あるんですか?私は眺望と値段が希望どうりになればいいと考えているんですが・・・・・ところで藤沢って閑静なところですね。子供を育てて行くにはいい環境だと思います。そうそうここにはキッズコーナーとかあって子育ての相談ができる友達できたらいいなっと思います。
No.189  
by 街並み 2010-05-11 23:13:02
藤沢の駅前っていろいろあって良いよね。結構上手い居酒屋って多いんだよね。思ったより!
No.190  
by 開発事業 2010-05-11 23:44:13
北側は南側に比べるとちょこっと賑わいに欠けますが、"藤沢駅北口市街地再開発事業"なるものも計画されているようですよね。この計画は実行されるんですかねぇ?
http://www.fujisawa-cci.or.jp/kitaguchi/g1.pdf
開発が行われれば、将来的にはもっと便利な町になりそうですね。
このマンションへの駅からのアクセスもより便利になりそうな予感。 
でもいつ頃になるのかは?です・・・

先のことはさて置き、今現在でも南側にも北側にもいいお店はたくさんあると思います。
いい町ですよ藤沢は!
No.191  
by 匿名さん 2010-05-12 08:02:48
=184です。177さんコメントありがとうございます。

>188さん
物理的には今のところ特段の問題がある訳ではありません。溶融スラグ骨材使用箇所をくり抜いて過酷な温度環境に晒すなどの耐久試験の結果等により、一応長期的にも大きな問題はないと推測されます。
ただ使用実績のない骨材なので将来に渡り何も問題ないかは誰も明確な根拠を示せません。耐久試験はあくまで擬似環境であり、ピンボケなことなのかも知れないですし。
それよりも、風評等による再販困難性の方が深刻な問題だと思っています。
分譲当時6,000万円以上していた筈のプラ○ドウエストが中古で4,980万円まで落としてもなかなか売れないといった実例が、コンクリートの件と無縁とは思えません。僅か2年で1,000万円以上の下落です。
まあその分初めから安く買えるなら魅力的な訳ですが。
No.192  
by 匿名さん 2010-05-12 13:14:51
お客を駒としか思ってない
ゲーム感覚の販売に頭キタ。
皆様は、いかが感じておられますか?
No.193  
by 購入検討中さん 2010-05-12 18:44:03
私は湘南エリアでマンションを探している者です。
藤沢市って湘南エリアの中でも住むには魅力的な所ですよねぇ。

ご存知のようにこのエリアにはいくつもマンションがありますが、皆さんが書き込まれている様に私も藤沢の雰囲気とマンションの立地を理由にグランフォートが候補の1つとなっています。
価格帯的に南棟以外に選択が限定されてしまいます・・・ 
そうなると個人的には東側がいいなぁって思います。
東側って住むにはどうなのかなぁ~?
No.194  
by 匿名 2010-05-12 19:35:56
駅から多少遠くても、藤沢の高台に暮らすメリットは眺望以外ないと思います。

富士山か江ノ島、せめて海が見えれば良いのですが
東向きだと山と町並みしか見えません。

便利さを求めるなら駅近の物件を探したほうが良いし
眺望を求めるなら東側はちょっと…という気がします。
No.195  
by 193 2010-05-12 20:13:53
ご意見ありがとうございます。
確かに眺望が最優先ならば南側の上層階にするべきかもですね。

ただ個人的にこの物件のメリットは高台の眺望以外にも多々ある思っているので、他の物件との比較検討に葛藤が生じています。
194さんのおっしゃるように駅近だと便利だけど雑居ビルも多くむしろ最上階でないと良い眺望は望めませんよねぇ。。。 あと車や騒音も気になります。 
いずれにしろ、南側が理想ではあります。 
東側だと日当たりとか気になります。 

No.196  
by 物件比較中さん 2010-05-12 20:28:05
No195さん
確かに南向きは、長い間日があたっていいですよね。
東向きだと昼間までは日光が入るので、朝型の方には良いのではないでしょうか。

とは言うものの、洗濯ものやベランダで植物を育てる・・・と考えると南向きがベストですよね。
No.197  
by 匿名さん 2010-05-12 22:39:53
近くのURに住む者だけど、

ここが工事を始めてから、家族全員が身体が痒くなったり、体調が悪くなった気がします。

化学物質が飛んでいるのか、工事の埃がひどく飛んでいるのでしょうか?

もうちょっと周辺を考慮して、工事してもらえると助かるのですが。
No.198  
by =188です 2010-05-13 00:24:32
191さん 忙しいのに助言ありがとうございます。私自身も知り合いの建築の専門の人にも聞いたところ問題のないことが解かってきました。あとは家庭内で話してどうするか決めようと思います。
No.199  
by 購入検討中さん 2010-05-13 00:34:49
購入を検討している者です。現地を見ようと先ほど23時頃ですが、
マンション前を通ったときに工事の幕の向こうで水がバシャバシャこぼれ落ちるような音が
ずっと聞こえたのですが、作業行程として必要なことをしていたのでしょうか?
こんな時間に作業をしているとも思えず、気になったので詳しい方教えてください。
No.200  
by 匿名はん 2010-05-13 12:44:15
工事関係者の可能性は低いとすると、どこぞの誰かが侵入して何かいたずらしていたのかな?
もしくは単に水漏れか・・・・

本当に心配なら掲示板ではなく業者に問い合わせた方がいいですよ。 
何か不安に思うこと、不満に思うことは直接業者に問い合わせた方が確実です。



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる