ライオンズ湘南藤沢グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡1丁目4番1(地番)
交通:
東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.04平米~111.51平米
売主:大京
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-02-01 11:16:10
ライオンズ湘南藤沢グランフォートってどうですか?
557:
入居済み住民さん
[2011-01-25 08:49:08]
|
558:
入居予定さん
[2011-01-28 17:31:18]
共通スペースのライブラリーに、中学生か高校生の男の子が6,7人いました。前回も見に行った時いらしたのですが・・・そのような状況が多いのでしょうか?
たぶん、住民の方のお子さんのお友達が使っているのだと思うのですが・・・まるで、学校の教室のようでした。 落ち着いた雰囲気で読書などに使える空間があると期待してたのですが、この状況にちょっとショックです。 住民の方はこの事は、特に問題視していらっしゃらないのでしょうか? |
559:
匿名さん
[2011-01-28 22:49:06]
自分の部屋で本読めばいいじゃん。人に聞くことか?
|
560:
匿名さん
[2011-01-29 03:33:40]
|
561:
物件比較中さん
[2011-01-29 22:14:58]
もうまもなく完売ですかね。ホームページでは販売戸数 7戸 になったようです。
|
562:
入居済み住民さん
[2011-01-30 20:55:27]
私が見た時は、キッズスペース、ライブラリーで5人くらいの子供が走りまわって
いました。 それを見ていた親らしき人も注意する訳でもないし、なんだかなあと。 コンシェルジュの方も注意すらしないし。共有スペースなので、マナーは守ってもらいたいですよね。 |
563:
入居予定さん
[2011-01-30 21:38:09]
このての問題はお子様がいらっしゃる方とそうでない方とでまるっきり意見が分かれるところですね。
他のマンション掲示板でも同様の問題にて意見が対立してるようです。 同じ住民ですし、お互いの立場を尊重しつつご意見を述べられるのが今後の為ですよね。 子供の躾は大変ですよ。親も努力はしてると思います。 ですが、目の届かぬところで他人に迷惑を掛けている場合もありますよね。 気になっている方が沢山いることも忘れて欲しくないですね。 こういった内容はこの掲示板で言うことではないですね。失礼しました。 住民版ができてからのほうがいいですね。 |
564:
検討中
[2011-01-31 19:21:11]
住民さんに聞きたいです。藤沢周辺で色々と迷ってここに決めた理由は何ですか?
実際に住まれてからも決め手を実感してますか? 新に発見した、良いところ、不便なところなども聞きたいです? |
565:
匿名
[2011-02-01 02:33:44]
なんか完売までは長そうですね。
|
566:
匿名
[2011-02-01 10:17:45]
こないだ完成したばっかでしょ?
販売終盤のペーストしてはそんなもんでしょ。 |
|
567:
住民
[2011-02-02 12:24:43]
>No.564
新たな発見 不便なところ:大通り(467)に出るの道が限られている。渋滞している。 良いところ:そこそこ閑静と思いきや、夜はかなり静かでぐっすり眠れます。 |
568:
匿名
[2011-02-02 18:06:40]
>567
抜け道を使いこなせてないようですな フフフ |
569:
周辺住民さん
[2011-02-06 02:05:08]
たまたま昨日現地行って来ました。
100㎡超角住戸の看板が2タイプ出ていました。 すぐ近くに戸建用地が開発されていますが、いくら位でしょうかね。 私的には、建売で上記の部屋より安価と予想していますが。 |
570:
匿名
[2011-02-06 09:38:39]
そうです。
戸建のほうが広くて安いですよ。 |
571:
購入検討中さん
[2011-02-06 16:36:12]
戸建て販売あるんですか? 知りませんでした。
でも、マンションのほうが景色とセキュリティーは良いですよね。 |
572:
周辺住民さん
[2011-02-07 01:52:58]
No.569です。今は戸建暮らしです。
間違いを1件訂正します。 100㎡超のうち1戸は、角住戸ではなく、メゾネットタイプの部屋(でもきっと、もっと高いですよね?)だったようです。 >でも、マンションのほうが景色とセキュリティーは良いですよね。 んー?どうでしょう。セキュリティに関しては、実体験上も、マンション(特に規模が大きいほど)の方が危ないかも知れませんよ。 狙う方からすれば、マンションは1戸攻略すればバルコニー側から侵入し放題ですから、戸建等よりリスクに対する見返りが遥かに大きいと考えるようです。 (以前のマンションで、実際に中国人窃盗団による同時多発被害に遭ってしまいました。自分の部屋自体は無事でしたが。) 住民を装い友連れでエントランスから平然と入り込み、アルコーブとかで死角になる共有廊下に面した窓をじっくり攻略し、後は芋蔓です。 大規模マンションでは住民を把握し切れませんし、メンテナンス等で業者さんが出入りするために開放してしまうこともあるので、例え生態認証システムがあってもエントランスからの侵入を完全には防げません。 景色については、以前は江ノ島や富士山を見渡せるマンションの高層階暮らしだったので、確かに眺望が懐かしいです。 (以前のマンションも所有したままなので、一応両者の利点を公平に見れるつもりです。) 南側の棟の中層階以上の部屋の景色は通常の戸建よりずっとすばらしいと容易に想像できますが、その棟の陰になる側の棟ではどうなんでしょうね。 (折角の海側が見渡せないのと、南雛壇だけに丘側の眺望はどうなのかとか? スカイバルコニー付の部屋を買えた人は正直羨ましいです。) 一般的RC造等のマンションは僅かなリフォーム費用で小奇麗にできるので、人に貸し易い等のメリットは強く感じます。 自分が実際に住んでの感想は、今の戸建の方が倍以上広いこともあり、今の方が総合点では快適です。 (マンションの方が良かったと思う点(特に階段がないこと等)ももちろんあります。) 藤沢駅からの距離は1.5倍ほどになりましたけど、徒歩数分圏内なのでさほど不便は感じません。 新築時価格で数百万円高かったですが、坪単価ではずっと安かった(約半分)です。 眺望とも関連しますが、うちの屋上からライオンズさんの建物が良く見えます。藤沢駅北口付近からも見えるのではないでしょうか。その存在感は大きなメリットかと思います。 (UR賃貸マンションの存在感は無駄に大きい感がありますが、付近の町並みが整然とすることに貢献してるから、まー良しとしましょう。) 取り留めのない長文ですみません。 |
573:
匿名
[2011-02-07 07:32:09]
>>572
別にそれで間違ってないっしょ? 藤沢で5000万円弱以上出すなら、間違いなく戸建のほうが広いし、資産価値も高いです。 セキュリティがマンションのほうが上と言うのも著しい勘違いですよね。 セキュリティの高い戸建ては大したコストアップもなく普通に建てられますからね。 やるかやらないかの違いしかないです。 眺望って要は借景の事だし、それ自分のものでなくて借り物だし。 1日のうち窓から外を眺める時間なんて正味何分ありますかね? ベランダに洗濯物干す主婦位しか見ませんよ。大した価値は無いですよ、そんなの。 断っておきますが、別にここがダメって言ってる訳でなく 藤沢市内の比較的広くて高いマンションは全般的に、 戸建て比較でぜんぜん割安感が無いと言うことだけです。 |
574:
匿名さん
[2011-02-07 12:47:07]
No573は何様???
|
575:
住民
[2011-02-07 12:57:26]
ここのマンションは高台にあって普通のマンションよりも更に眺望よしっ。
セキュリティはセコムもあって安心! 出入りの際に他の住民さんに見られちゃう感はいなめないですけど、回廊式だから人目にも付きやすく空き巣が狙うリスクは低いと思いますっ 戸建てもいいと思いますよ。 戸建てかマンションかって選べる方は羨ましいですね。 |
576:
匿名さん
[2011-02-07 13:00:00]
|
スーパーはいろいろありますよ。
OKストアーや駅のすぐ横にも八百屋さん・魚屋さんがあって、ヨーカ堂より近いですよ。しかも、結構お安いです!!!
オリンピックもあります。食品・生活用品を買うのに結構いろいろあって、便利です。パン屋さんもよく見かけますね。