近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 城山町
  6. ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-08-20 20:41:16
 

ローレルコート豊中服部緑地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市城山町3丁目463番4(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「服部」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩13分
間取:2LDK+N~4LDK
面積:68.28平米~99.16平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:三交不動産 大阪支店
販売代理・復代理:長谷工アーベスト 関西支社

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大末建設株式会社共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-02-01 11:11:35

現在の物件
ローレルコート豊中服部緑地
ローレルコート豊中服部緑地
 
所在地:大阪府豊中市城山町3丁目463番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 服部駅 徒歩11分
総戸数: 191戸

ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?

No.151  
by 物件比較中さん 2010-11-12 15:38:53
149さん

今は人気ないのですか?
No.152  
by 物件比較中さん 2010-11-14 13:09:12
現在、何戸販売中か知っている方いませんか?
No.153  
by 匿名さん 2010-11-16 22:33:45
私は今、この近くの中学校に通う者です。
病院もある事からあまりおすすめはできないと思います。

中学生の中でも先生がいくら注意しても近所のマンションに忍び込んだり、犯罪ギリギリの事をしてる生徒も多いです。
堂々とコンビニの前でタバコ吸ったり万引きしたりもしているそうです。
今の3年生が卒業しても今の2年生が3年生以上に悪いのでしばらく悪影響が続くかと・・・

ヤンチャな学生がいる所ならたくさんあると思いますが、
ここは大阪の中でも結構悪い方だと聞いたので・・・・・
No.154  
by 匿名 2010-11-16 23:29:00
某病院の患者用に何部屋が押さえているというのは本当なんですか?
No.155  
by 物件比較中さん 2010-11-17 09:21:23
何戸か購入する可能性はあると思います。

個人名義で購入すれば断れる法的理由はありません。

購入目的は賃貸マンションと同じで患者さんの社会復帰の訓練のためと聞いたことがあります。

100%購入はあり得ないとは考えないほうが無難だと思います。

また年数が経てば住民が事情により病院に賃貸に出すこともあるかもしれません。
No.156  
by 匿名 2010-11-17 12:53:00
>>155
その話が本当ならば、デベに報告義務はないんでしょうか?
知らずに入って患者がウロウロしてたら…
販売前に知らせて納得のいく住民のみに販売すべき。
No.157  
by 匿名さん 2010-11-17 14:32:43
156さん

この話しって単なる偏見ですよね。
どうしてデベさんに報告義務があるのですか?
No.158  
by 匿名 2010-11-17 14:58:33
>>157

あなたは実際に近くのマンションで事故があったのはご存知ですよね。
こちらのマンションでそのような可能性は無いと言い切れますか?
ドコのマンションでも可能性はある事ですが、実際に検討していただけにその噂は残念でした…
事実であれば購入してから知るより事前に知っておく方がいいと私自身は思います。
No.159  
by 物件確認中 2010-11-17 15:31:10

テレビでもやってたので事故の話しは2万%本当ですよ。

あんまり気になるんだったら購入やめればいいだけじゃん。

それにどこのマンションでも転落事故がないとは言い切れませんよ。
No.160  
by 購入検討中さん 2010-11-18 12:15:25
転落事故ばっかりゆうてるけど、
病院があるから、発生率はよそより高いかもしれない。

ただ、今転落事故をゆうてるあなたたちに
なんかのストレスで転落する可能性がないわけではないし、
お子さんなんかも誤って転落する可能性も十分ある。

あんまり、転落事故イコール病人みたいな言い方はやめたほうがいいよ。
差別だよ。
No.161  
by 匿名さん 2010-11-19 00:48:37
4中って、今そんなにガラ悪いのですか?
確かにむかしから良いというイメージはありませんが
大阪の中で悪いというのは、あまりに極端かと。

大阪の南の方がどうなのか知ってたら、ホクセツ地域なんて
どこ見ても平和な中学校だと感じると思うけど・・・。
No.162  
by 物件比較中さん 2010-11-21 22:14:39
豊中エリアで、駅11分のアクセスでこの値段は手頃かと思い、現在候補の一つに入れてましたが、実際に周辺を歩いてみて少し迷ってます。
やはり隣にある病院が少し気になってます。夜歩いてみて気づいたのですがやはりあの建物の圧迫感は非常に大きいと感じました。
また、目の前に立っている公団が予想以上に近い点・・・実際に購入された方はこのあたりはどのようにお考えでしょうか。

私個人的には気にしないでもいいかなと思うのですが、子供のことを思うと少し不安になります。

あと、営業マンの値下げと、せかし感がすごいので大丈夫なのかと不安にも思ってます。
今で半分くらい空き部屋でしょうか・・・来年3月なので値下げがすでに始まっているのはわかるのですが、他の物件では一切値下げの話はでてきてないので少し心配です。

No.163  
by 物件比較中さん 2010-11-22 15:37:03
162さん

もう値引きしてくれるんですか?

値引き情報教えて頂けませんか?

私は最初の価格表を見て諦めたのですが・・・。
No.164  
by 匿名 2010-11-22 16:12:59
豊中最安値!?
完成前に値下げとは…
No.165  
by 物件比較中さん 2010-11-23 18:26:53
>163さん
間取りによって違ってくるかもしれませんが、3500万が3300万に今ならできる?と初回訪問時に言われました。
全くちらからは値引き交渉とかはしてないのですが・・・
まだ4割近く空いてるので、まだ下がるかもしれませんね。
No.166  
by 物件比較中さん 2010-11-23 23:33:34
環境的にはもう少し住宅地の方がよいでしょう。もう少し来の東豊中や上野の方にもマンションはたくさんあるし。
No.167  
by 物件比較中さん 2010-11-27 16:19:03
現地を見に行って着ました。
実際に建物が出来上がってくると前の府営と50㍍離れているとはいえ
かなり圧迫感と言いますか近くに感じます。
最初の頭ではまったく想像できないくらい威圧感があります。
このような状態で気軽にカーテンを開けたり窓を開けたり出来るのかものすごく不安に感じました。
契約された方はどのように感じて、それでも購入されたのでしょうか。教えてください。
No.168  
by サラリーマンさん 2010-11-29 00:34:08
やっぱり安いから売れるのかなあ。
残り二戸か。
No.169  
by 匿名さん 2010-11-29 09:26:08

この人、オツムレベル低いのかな??
No.170  
by 匿名 2010-11-29 15:38:42
>>168
ドコ情報?
No.171  
by 物件比較中さん 2010-11-30 08:28:07
170さん

真上↑のコレ見て言うてはるんちゃう(笑)

販売戸数/総戸数: 2戸 / 191戸
No.172  
by 購入検討中さん 2010-11-30 11:02:36
ぜんぜん情報がなくて・・・ 困ってます。

あと何戸販売中とかわかったらいいのですが

販売戸数/総戸数: 2戸 / 191戸ではモデルルームに行く気力もなくなります。
No.173  
by 匿名さん 2010-11-30 11:50:26
あと2個だからもう売れきれたんじゃない?
はい、さよなら。
No.174  
by 匿名さん 2010-12-07 15:34:49
↑ 
モデルルーム予約分譲が2戸でしょ!
まして抽選なのに売れてる訳ないじゃん。
173さんが 
はい、さよなら。
No.175  
by 匿名 2010-12-15 15:01:18
ん?
No.176  
by サラリーマンさん 2010-12-15 15:16:43
まだまだありますよ。 早い者勝ちです。
No.177  
by 購入検討中さん 2010-12-15 19:32:57
あっ!そうなんですか? 

もうほとんど売り切れたと思っていました。

MR行ったほうがいいですかね?
No.178  
by 物件比較中さん 2010-12-16 10:18:43
どなたか、12中MRに行ってませんか?
現在191棟中、何棟売られているのかがちょっと気になります。
知ってる方が居れば教えてください。
No.179  
by 匿名 2010-12-17 10:57:33
>>178
TELしてみたら?
No.180  
by 匿名 2010-12-17 23:08:34
先日行きましたがまだお部屋たくさんありましたよ。
場所はまぁまぁ気に入ってます。来年実物を見て良い部屋があれば検討したいです。
No.181  
by 匿名 2010-12-19 22:39:37
前の団地と反対の立地ならすごーーーく素敵なのに残念。でも緑地公園に近いのでもう少し安ければいいかな。
No.182  
by 匿名 2011-01-07 15:35:30
だいぶ出来上がってきてますね。
実際、売れ行きいかがなんですかね?
今のご時世ですから竣工までの完売は厳しいでしょうが、ここの価格は魅力的です。
No.183  
by 周辺住民さん 2011-01-10 18:59:48
4中に子供が通っています。
学校が荒れているとは思いません。
のんびりしていますし、
優しい子が多く、楽しく通っていますよ。
噂がおおげさです。
しかし、学力は全体的に低いと感じます。

これもどう考えるかですが
悪いばかりではないです。
うちはトップ校ねらいですが
内申が楽にとれてます。





No.184  
by 匿名さん 2011-01-10 23:34:23
学区の事が問題になる事多々ありますが
実際通ってらっしゃる方のお話を聞いたら
噂になっているほどでもない事が多いですね
実際のお話が聞けてよかったです
ありがとうございます

学力の事も反対に考えれば
183さんのお子さんのようにメリットになる事も
あるのですね
No.185  
by ご近所さん 2011-01-11 11:50:24
うちも4中ですよ。
でも荒れてませんよ。
勉強しない子はしないでも、騒ぐこともありません。
いじめもぜんぜんありませんし。

知人の子が昨年11中にいっていましたが
内申取るのがものすごく大変で行ける公立高校がなかったそうです。
結局私立の高校に行きました。

11中で、例えば桜塚クラスに行こうと思うなら本当に大変そうです。
旧第一学区では桜塚高校以上は賢いと昔から言われています。
その分中間レベル校がなく、その下は豊島高校になってしまいアホって言われてしまいます。
No.186  
by 匿名さん 2011-01-12 19:01:36
近所の中学生なのか、近くのコープの前に集団でタムろってガラが悪いです。
歩道にチャリで横向きで道を塞ぎ、人が通ろうとしても全く避けようともせず(ワザと)
注意した(と見られる)お爺さんにはゴミを投げつけ皆で笑ってる…
やっぱりそういうガラの悪い子達もいますよ。全員じゃないとは思うけど実際見たので。
No.187  
by 匿名 2011-01-13 08:04:49
186さん

そーいうのを「木を見て森を見ず」っ言うんですよ。
どこの業者の方か知りませんけどね。
No.188  
by 匿名さん 2011-01-13 09:41:25
皆が皆良い子ばかりの中学校って今時は私立の中学校でも
無いでしょう
集団で要るからって言うので少し生意気な事をしてしまう
事だってあると思います
自分達だって少しはそう言時期を通って大人になって来た
ような気がします
大人も大きな事いえない人も今時は多いですしね^^
No.189  
by 匿名さん 2011-01-13 20:55:35
186ですが、業者のものではありません。
近くに住んでいて、たまたま見かけました。
No.190  
by 匿名さん 2011-01-14 10:09:23

中学生か高校生かはわかりませんが
そう言う光景って大阪では比較的良く見かける光景じゃないですか
特別こここだけで見かけると言う事でもないと思います
そう言う光景があるから特別そこの学生達が荒れていると
言う話でもないと思うのですけど・・・
No.191  
by 匿名 2011-01-14 22:28:42
現地見学行かれた方いますか?どうでしたか?
No.192  
by 匿名 2011-01-18 13:33:57
現地に行く人が居ないほど人気がないのでしょうか・・・
No.193  
by 匿名 2011-01-18 16:10:12
>>192
現地に行けば色々分かるんじゃないですか?
No.194  
by 匿名さん 2011-01-18 17:29:58
>>193

現地のお部屋の見学が予約制なのでめんどうです。(急用とかもあると思いますし・・)
No.195  
by 匿名 2011-01-18 19:38:21
手間がかかるので積極的に見せていないということみたいですね。
No.196  
by 匿名 2011-01-20 11:00:15
日曜日のみ予約で見せてもらえるそうですよ。病院が休みなので周辺の雰囲気等わかりませんね。
No.197  
by 匿名さん 2011-01-20 16:10:52
住居を購入する時は何度か足を運んだ方がよいそうですよ
昼間や夜など時間帯の違う時や休日平日と周りの環境が
どうか確認した方が良いと聞きました
平日の人通りと休日の人通りも違ってくると思います
色々とこまごました事まで考えて検討するのは
正直面倒ですが細かく考えて検討したら
購入後の後悔も少なく住むのかなと思います
No.198  
by 匿名 2011-01-20 21:25:56
土日がやすみなので平日の観察が厳しいですが病院の雰囲気はどうですか?
No.199  
by 匿名さん 2011-01-20 23:05:29
以前近所に住んでいましたが全く病院のことは
全く気になりませんでしたので購入を決めましたよ。
No.200  
by 匿名 2011-01-20 23:35:01
お値段が安いので勘ぐってしまい病院が原因?かなと思ってしまいました・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる