住民板立ち上げました。
よろしくお願いします。
所在地:大阪市北区樋之口町1-20-部屋番号
交通:大阪市営地下鉄谷町線 天神橋筋六丁目駅徒歩6分
大阪市営地下鉄堺筋線 天神橋筋六丁目駅徒歩6分
阪急千里線 天神橋筋六丁目駅徒歩6分
JR大阪環状線 天満駅徒歩9分
公式URL:http://www.ct-osakatemma.com/
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-02-01 02:23:09
シティタワー大阪天満
No.1 |
by 匿名 2010-02-01 08:06:37
投稿する
削除依頼
内覧会はじまりましたね。
お部屋や共用部の出来栄えどうでしたか? |
|
---|---|---|
No.2 |
内覧会行ってきました。
エスカレータを上ってあの巨大な自動ドアをくぐる瞬間は正直鳥肌が立ちました。 お部屋も、モデルルームになかった色だったので、少々の心配があったのですが、 実際見て、感激しました。家具の色はちょっと変更しないといけないなと思いましたが。。。 指摘事項はかなりしっかり見たつもりではありますが、5項目くらいでしたね。 全体的にさらっと見ただけでは、指摘がむしろなかったので、一生懸命5項目指摘したって程度。 概ねよくできてましたね。 自転車置き場は何としても1階がいいなと思いました。 皆様の感想などもお聞かせ下さい。 |
|
No.3 |
今週末に内覧会です。
凄く楽しみですね。 |
|
No.4 |
内覧会ですが カメラを持っていっても良いのでしょうか 汚れとか傷とか見つけた時点でうつしておいて
再内覧会で 解決されているかのメモ用ですが スミフは嫌がりますかね どなたか持って行かれた方お有りですか |
|
No.5 |
4さん
内覧会は、カメラは忘れずに持っていってくださいね。 平面図に記載とフセンに番号を付けて写真をとっておくと再内覧時わかりやすいと思いますよ。 私は、内覧業者を頼みましたので全ておまかせですが、書き込みを見ていると専門家の同行など必要ないほどの出来のようですね。 |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
↑
本当に契約者さん アドバイス入力した人に非難発言、集合住宅の付き合いって大変そうだな~ |
|
No.8 |
うちは立ち合いは大林組のかたひとりでした。
もちろんバシバシ写真とってましたが、何も嫌そうにしないどころか、凄く丁寧に対応してくださいましたよ。 水も出してチェックできるのでお忘れなく。 水回りのコーキング、クロスのコーキングも。 |
|
No.9 |
コーキング?
|
|
No.10 |
隙間を埋めている目時地のことですよ
|
|
No.11 |
皆さんはシスコンでどこまで揃えられましたか?
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
私はプレミアコート、SCガード、ダウンライトパックなど入居前に施行したかったものを
注文しました。後は、エコカラットを検討中ぐらいです。 |
|
No.14 |
シスコンさんねぇ、入居前にしてくれるのはいいけど高すぎるわ。
他の業者でいろいろ見積りとった方が安いよ。 |
|
No.15 |
シスコンさんが扱っているもので、これは他店より安い!というものがあったら教えてください。
|
|
No.16 |
大林組の方に確認して水出しましたよ。
トイレも流してみました。 |
|
No.17 |
壁紙業者が良くないのか?空気が入っていたり、糊が付いていて光っていたり、茶色に変色していたりと全体の1/3位は張り替えて欲しい所がありました。
大林組の方が立会でしたが、快く替えておきますねとお返事いただけました。 壁紙以外には殆ど満足でした。 |
|
No.18 |
そんな部屋もあるんですね。
対応がよくでよかったです。 |
|
No.19 |
私はシスコンで、プレミアコート・ネームプレート・カーテンを頼みました。
カーテンは取り付けまでしてくれるそうで、助かりました。 プレミアコート・ネームプレートは早期割引があり、カーテンも数社で検討しましたが いろいろな手間などを考えると総合的に安いかったと思います。 将来的にはエコカラットやピクチャーレールなどを取り付けたいと考えてます。 ピクチャーレールは楽天とかの方が安いみたいですね。 内覧会も行きました。 私も水を流せましたよ。ディスポーザも試しました。 しかし、内覧会は疲れました。。 あんなに見る物・説明が多いとは思っていなかったので。 もしこれから行かれる方がいらしたら、お昼を食べておく事と飲み物を携帯される事をおススメします。 今週末に再内覧会?お直し部分の再確認がありますね。 前回測り忘れたとこをチェックできたらなーと思います。 やっと自分の部屋を見れて、家具の配置のイメージがわいてきました。 入居が楽しみですね。 |
|
No.20 |
うちはシスコンでプレミアコートとネームプレートをお願いしました。
プレミアコートは全室にしたのでWICの中等々もやってくれると聞きよかったなと思っています。 ただ、シスコンの対応の緩慢さにはちょっと、、、、正直閉口しています。 年末のインテリアオプション会に不参加だったからとの理由で年明けの 注文締め切りに何の確認もせず勝手に発注されていたり、振り込み期日を知らされていなかったり とちょっとトラブッたためシスコンからの謝罪を受けたんですが、その後振込をしても 入金確認の連絡もなく、、、、、 住友不動産の営業の方から確認してもらって初めて入金確認の電話がきましたが、 仕事のヤル気のなさみたいなものを感じ、あまり気分はよくありませんでした。 担当者にもよるのかもしれませんが、上司みたいな人が出てきても同じでした。 こちらから言うべきクレームはキチンと伝え、対応してもらうべき点は対応してもらいましたが、 これから振込等される方、「即時に着金確認の連絡を下さい」と念押しされることをお勧めします。 うちは「即日お電話さしあげます」と言われていてもヌケてましたので、、、、 |
|
No.21 |
私の所もシスコンでプレミアム・コートなど注文しましたが、入金期日が決められているのにも関わらず、入金後1週間近く経っても入金確認の連絡がなく、こちらから連絡してやっと折り返しの連絡が来ました。
注文を取る時には必死ですが、後日連絡等が全くないまま、「ダウンライト」など家具の配置図などの参考図面などが送られてきました。 対応に不安が残ったので、内覧会時カーテンなどの案内がありましたが、今回は注文しませんでした。 プレミアム・コートの仕上がり具合を見て、また頼むか検討しています。 |
|
No.22 |
入居前にやってくれるのはうれしいですが、何かにつけて問題アリですね、シスコンさん。
私の担当のコーディネーターの方も最悪で、ただのもの売りです。内覧会ではあれだけたくさんのスタッフがいるのに専門性の低さを感じます。 |
|
No.23 |
入金期日なんてあってないようなもんですよ。
うちはシスコンの不備がおおくて発注すらまだできてないです。 |
|
No.24 |
シスコンの対応がダメダメなのはうちだけじゃなかったんですね~。
インテリアフェアとか賑わってたんで、うちの担当者の問題かと思ってました。 まぁ多分もうシスコンで買うことはないと思います。 ところで、皆さんはネット等はもう決められましたか? j:comでネットをしながら、suisui liteも使えるんでしょうか? suisui liteは100Mbpsなので、併用できるなら、ネットはsuisui lite、 メールはj:com、というような使い分けができないかなーと思いまして。 せっかく管理費でsuisui liteの利用料を払ってるので、使わないともったいないですよねぇ。。 |
|
No.25 |
私もネットで悩んでいますが いま契約率がいまいち伸びていないようなので 初めは無料のネットでもそこそこ
速度が出るのではと考えています 完売近くになって 速度が落ちてきた時点で考えてはと 様子を見ることにしました |
|
No.26 |
suisiu liteの利用手引きを見ると一定時間内での大量データ送受信には利用規制をかけるとあるので、速度についてはそんなに心配はしてないんですが…甘いですかねぇ?
今はADSL 12Mなんで、それよりはマシなんじゃないかと・・。 初めはsuisiu liteと無料のHOT MAILでいいかと思っていましたが、セキュリティの心配と電話の事があり、色々考え直しています。 j:comは電話もセットにすれば今よりかなり安くなるのと、NHK受信料の団体払いが魅力的です。 IP電話ではないのがどうだろう?と思いましたが、今の固定電話より安くなるのでまぁいいかと。 あと、Wi-Fiをしたいのですが、『Wi-Fi ネットワークアダプタ』を買えばsuisiu liteでもできるんでしょうか? |
|
No.27 |
部屋の壁の撤去など、簡単なリフォームをしたいのですが、
シスコンさん以外のリフォーム会社に頼まれている方いますか? よかったら、参考に教えてもらえませんか? |
|
No.28 |
シスコンさん確かに高いよね。
ただ他でやるとき、壁とかとったら同じフローリングにできるのかな? その点はシスコンは安心。 でも高い! |
|
No.29 |
駐輪場の抽選っていつわかるんでした?
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
鍵の件ですが タッチキー付き3本 タッチキー無キー2本 もらえるとのことでしたが 説明を聞いていると
タッチキー無では エレベータに指定の階へ行けないらしく 3人以上のお家族の方は如何されるのか 又 鍵を忘れた場合全く自分の部屋にはいられないらしく 普通ホテルのようにフロントに言えば 鍵を開けてもらえるシステムは無いとのことでした みなさん鍵は如何されますか |
|
No.32 |
タッチキーの追加はいくらかかるんだろね
鍵だけ持ってても部屋に入れないってこと? 何のための鍵だ… |
|
No.33 |
こういうところで、入居者のことを本当に考えてるかどうかが分かるよね。
売り切りの姿勢丸出しだわ。 |
|
No.34 |
↑
住民版のスレですが?どのマンションでも、一戸建て同様、鍵を忘れて部屋に入れる方がセキュリティ上おかしいと思いますが、このマンションは、防犯の事を考慮して警備室に鍵を預ける事が出来るシステムでしたね。預けるか預けないかは契約者の自由選択になっています。私は2人住まいでしたので鍵の数を気にしませんでしたが、4人住まい等の方は担当営業にタッチキーの追加質問必要ですね。 |
|
No.35 |
鍵でも階数を判別できるようになったらいいのにね
|
|
No.36 |
>35さん
鍵で階数を判別できるはずですよ。 内覧会の時に説明があったかと思います。 エレベータはホール入口でタッチキーをかざすと最寄の箱が下りてきて、階が自動で設定されてると聞きました。 あと、エントランスでタッチキーをかざすと、宅急便の預かりも分かるそうです。 賢いな~と思う反面、万が一落としたときの事を考えると怖くなりました。 |
|
No.37 |
鍵の話とは関係ありませんが、
室内からのコントローラで、人を招くときはエレベータが迎えに行くそうです。 階ボタンも押された状態で待機してくれるんだそうです。 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
鍵って、タッチキーやなくて、リアル鍵の話ね。
階数は判別されないですよね? |
|
No.40 |
鍵をタッチして一度記憶させると次から自分の部屋の階数を押さなくても自動で自分のフロアーに停まるようになるって説明受けましたが。
また、キー別で誰が帰宅したか、携帯電話など登録した所にお知らせメールが届くとか。 携帯電話の電波状況は如何でしたでしょうか? 携帯電話会社・部屋の向き・階数などで電波状況が違うかと思いますが、御調べになった方教えてください。 ちなみに私の所は北向きの中層階ですが、docomoは電波品質に問題なく通話出来ましたが。 |
|
No.41 |
その記憶してくれるキーっていうのがタッチキーなんでは?
|
|
No.42 |
高層階南側で DOCOMO の携帯電波状態試した方居られますか
有れば 電波状態を教えてください |
|
No.43 |
auは大丈夫だったが、妻のdocomoは圏外になることがありました。
|
|
No.44 |
西側高層階auはほぼ大丈夫でしたよ
だめだったらアンテナたてたらいいよ |
|
No.45 |
携帯電波状況報告(高層階東側 ソフトバンク)
アンテナ表示は3本とも立っていました。 が、、通話すると途中ブチブチと会話が途切れることがあります。 余り良好とはいえませんでした。 ブースター?(電波を増幅する機械)を無料で貸与してもらえるようなことを聞いたので 入居したら試してみます。 ブースター情報、ご存知の方教えて下さい。<m(__)m> |
|
No.46 |
電波状況 報告 ありがとうございました
やはり 条件によっては何らかのブースター的な物を検討する必要があるようですね 4月に入って 入居され 電波状況改善された方 その時は方法を御教授願います。 |
|
No.47 |
今は電波弱いととんできてブースターとか設置してくれるからいいですよね。
ケータイ会社も大変だ。 |
|
No.48 |
今は電波弱いととんできてブースターとか設置してくれるからいいですよね。
ケータイ会社も大変だ。 |
|
No.49 |
入居まで、1ヶ月ほどになりましたね。
引越し業者は、メイン業者のアートになされた方が多いのでしょうか? |
|
No.50 |
エアコンについて、やはりマルチじゃないとダメですかね~?
|
|
No.51 |
3L以上だと、室外機の置ける関係で止むを得ませんよね。
私は3LDKの部屋ですけど、2部屋マルチのリビングと 一部屋は通常のエアコンにしました。 マルチ2組の組み合わせだと、コストや初期費用が かなりかかるので。それでもシスコンさんですと、 それなりのお値段になりました(汗 どなたか、シスコンさん以外にエアコン頼まれた方、 いらっしゃいますか? |
|
No.52 |
早速の回答ありがとうございます。
私も3Lの部屋です。バルコニーは2つありますが、指定場所以外は置けないみたいです。 エアコンの種類について、シスコンさんからお話は聞きましたが、 三菱はロボットつきはありそうですが、パナソニックだとないみたいです。 費用もかなり割高です(汗) マルチワンセットと普通エアコン1部屋は参考になります。 |
|
No.53 |
ロボット付きって何ですか?
|
|
No.54 |
言葉足らずですみません。
エアコンのフィルターが自動でキレイにお掃除してくれる、「フィルターお掃除ロボット」のことです。 |
|
No.55 |
エアコンですが 設置場所をベランダ床面のみに限定して考えるとマルチタイプになってしまいますが
ベランダの窓に影響の無い壁面取り付けにすると 同じ床面積に設置する室外機の2倍設置できますので マルチでなくても 可能と思いますので 少々工事費が高くついても 後々の事も考えれば綜合的に 安くなるのではと考えています。 |
|
No.56 |
それってモデルにあった2段重ねのやつですかね?
うちはそれで考えてたんですけど、できないって言われちゃいました。 |
|
No.57 |
今時のマンションはどこも、室外機の公団吊りなどのような壁への設置は禁止してますよ。
バルコニーが狭いタワマンを選んだんだから諦めなきゃ。 |
|
No.58 |
壁への加工は禁止されているのですね
その場合は二段積みで 問題がないところだけが 出来るということですか |
|
No.59 |
鍵の受け渡し日の件ですが
受け渡し日が決定された方居られますか 此方から 指定できるのでしょうか |
|
No.60 |
うちの鍵わたしは4月3日です。
これがいちばん早いと思います。 |
|
No.61 |
全ての手続きがおわってたら4月3日になると思うんですが…。
|
|
No.62 |
鍵の引き渡しは、最速4月3日ですよね。楽しみ~。
ただ、リフォームをする場合、鍵引き渡し後しか無理 みたいだから、更に1~2週間は後になるそうです。。 桜散っちゃうよ~(涙) |
|
No.63 |
リフォームってシスコンさん以外でですよね?
|
|
No.64 |
シスコンのミラーが高いので、どこかオススメのとこありませんか?
|
|
No.65 |
62です。
リフォームはシスコンさんですよ。 結局、リフォームの場合、たとえシスコさんでも 鍵が渡ってからなんですって。。。 あんまりお得感はないですね。安心感はあるけど。 |
|
No.66 |
へぇ~
入居前にやるのに何が問題あるんですかね |
|
No.67 |
入居前が問題なのではなく、お金の問題です
支払いの完了=鍵の受渡ってことです 売主に代金が入ってからでないと、商品に勝手なことをさせる訳にいかないでしょ |
|
No.68 |
エコカラットとかはやってくれますよ
あれもリフォームになりますよね |
|
No.69 |
支払い条件によるのでは ないですか
ローンを組んで ローン審査の完了した人は 工事を進められますが 現金での購入条件での人は 支払い完了までは 工事を進められないのでは あくまで推測ですが |
|
No.70 |
65です。
ちなみにローンは審査・契約まで済んでます。 ローン契約ができないと、そもそもお部屋売ってもらえませんよ~。 シスコンさんに聞いたところ、鍵を渡すまではすみふさんの持ち物に なるんで、無理なんですって。責任の範囲の関係だそうな。私は間取り を変えるので、リフォーム扱いとなって無理だそうです。エコカラットや エアコンなんかは入居前にできるそうですよ。 他に間取り変更のリフォームされる方は居ないのかな? |
|
No.71 |
建具変更はしますが、それは入居前にやってくれます。
違いがよくわかりませんね。 |
|
No.73 |
いよいよ入居まで1ヶ月を切りましたね~
入居前に残代金の精算があると聞いてます。 ずっと疑問に思っているものの営業さんに聞きにくいので、ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが、 手付金として払った「諸費用概算」に、こちらが支払った ・本契約時の印紙代折半 ・ローン契約時の印紙代 ・火災保険料 が入っているように思えて、これって精算時に返してくれるんですよねぇ? |
|
No.74 |
諸費用はまだ大部分が支払ってません。
引き渡しまでに必要なお金です。 諸費用はあくまで諸費用で、物件価格の一部の手付金とは全く関係ないです。 物件価格以外にだいたいこれくらい費用がかかりますよ、というものですよ。 登記に必要な費用だけは多めに払うので、余った分だけ返ってくると思います。 入居前説明会で司法書士の方に振込先を教えましたよね? それ以外はないんじゃないかな? 印紙代って折半でした? |
|
No.75 |
リフォームは、姉歯事件以降、いろいろ厳しくなって、
建築確認申請とか構造計算が必要になるもの(=間取り変更等)は、 引渡し(鍵渡し)後にしか施工できないっていう説明をうけましたよ。 |
|
No.76 |
75さん
なるほど、納得しました。 ありがとうございます。 |
|
No.77 |
引っ越しについて ですが
廊下のジュータンが有るので 外部から台車等で ゴロゴロ押して入る様な搬入方法は禁止されているのでしょうね でないと 車輪の泥で ジュータンが汚れてしまいそうですが といって 引っ越し時だけは 廊下にビニールシートでも敷くのでしょうか 引っ越し業者に頼まれる場合は この方法でも良いのでしょうが 個人的に 台車を使う場合 どうなるのでしょうか |
|
No.78 |
台車はエスカレーターで上れないから、どちらにしろそこは通らないと思いますよ。
|
|
No.79 |
一階の車寄せのコーチエントランスに
アート引越センターの作業シールを貼っているので、 そこから引っ越し作業するではないでしょうか? |
|
No.80 |
一階の車寄せエントランスから荷物用エレベータに乗った場合でも
各階の廊下は 何の対策も打っていなければ布のジュータンの上を 台車が走行することになるので ジュータンが傷まないのでしょうか |
|
No.81 |
タイルカーペットなので取り替えききますし、掃除もするのでそんな心配しなくても大丈夫ですよ。
|
|
No.82 |
>81
修繕積立金が減るからやめて下さい! |
|
No.83 |
毎日、土足で行き来するんだから、台車の心配だけしてどうすんのw
|
|
No.84 |
オプション・インテリアだけで300越えた・・・
家具、電化製品入れると500は越えそうです。 諸費用等々入れると、幾らになるのか、 末恐ろしいです。 みなさんもシスコンさんで、オプション、 インテリア頼まれてるんですかね? |
|
No.85 |
>84
シスコンのカモですねw |
|
No.86 |
オプションに300掛けるならそれを家具代に上乗せしたら?
家具家電で200万はしょぼいでしょ? |
|
No.87 |
|
|
No.88 |
シスコンと話を進めると何か不安になってきます。対応も金額も。ほとんど外注に切り替え中です。
多少手間ですが・・・・ |
|
No.89 |
私もシスコン以外でできることはしてしまった方がいいと思います。
安く専門の業者に頼めますからね。 ただ面倒なのでまめな方は頑張ってみてください。 |
|
No.90 |
もうすぐシスコンのインテリアフェアおわりですね。
行かれた方にいらっしゃいますか? |
|
No.91 |
73です
74さん、ありがとうございました。 イマイチ"?"が拭えないんで、営業さんにきちんと確認します。 ちなみに本契約時の印紙代は折半でしたよ。これは手付けと同時に振込みでした。 確かに入居事前説明会の時に「残代金は振り込みます」と言われ振込先を書きましたが、 一度にいろんな説明を受けて疲れ、どれがどうだったか若干忘れてしまいました。 やはり大切な事はきちんとメモ書きにしないとダメだなぁと痛感しています。 最近この板も賑わってきて質問しやすくなりました。 的外れな事を聞いてしまうかもしれませんが、皆様これからもよろしくお願い致します。 |
|
No.92 |
引越し業者はみなさんアートさんにされるんでしょうか。
他所のほうが価格的には頑張ってくれますよね。 アート以外のとこだと、不便なこと(待たされたりとか)あるのかなぁ。。。 |
|
No.93 |
住宅エコポイントは適用あるのでしょうか。ご存知の方いたら教えて下さい。
|
|
No.94 |
うちは先日アートさんに見積もりに来てもらい、アートさんに決めました。
平日で時間指定ナシといった条件だったからかもしれませんが、あいみつを とった他の小さな会社とほとんど金額が変わらなかったことと、搬入の優先順序等を 考えたらアートさんでいいかなと思いましたので決めました。 ある大手の引越屋さんには「新築大規模マンションの一斉入居の場合で幹事会社が ヨソの会社の場合はお断りしてます」という会社もありました。 1日6組の引越可能件数のうち、幹事会社のアートさんが3組分の枠を持ち、他の 会社で残りの3組の枠を振り分けるため、土日は希望日が取れにくくなるかもと 聞きました。あと、学校の手続きの関係もあるので前半の土日はファミリーが 殺到するからDINKSで問題がなければ値段を頑張るので平日に回ってくれませんかと 説明を受けました。 ご参考になれば。。。。 |
|
No.95 |
>>93
ないですね。対象は夏以降施工のマンションです。 |
|
No.96 |
うちは平日の午後便でもOKと見積もりをしましたが、アートさんで16万超。頑張ってくれても半額でした。
私にはかなりの高額(人によって違うと思いますが)だったので、違う業者(ここも大手と言われる所ですが)では値切らなくても1/3以下でした。 |
|
No.97 |
やっぱ私はサカイですわ。
いっぱい引越ししてきましたが教育がよくできてるので、最近はサカイにしてます。 高めですけどアイミツとったら合わしてくれます。 |
|
No.98 |
私は、土・日でアートに見積りましたが、高額でしたので、その後他業者に見積りましたらアートの半額でした。アートに再見積りをすると電話口で30%引きになりましたが、他業者さんは、待たされるのを覚悟しての価格でした。やはり親切面でも良く他業者に決めました。アートさんには他業者引越しで報告しています。
|
|
No.99 |
皆さん、教えて下さい。
エコカラットとかのマイナーな工事は、引き渡し日までにしてくれるとのことになっています。 しかし、出来上がりの確認は引渡しの日まで出来ないと言われました。 皆さんの中で、エコカラットなどの申込された方はどうなのでしょうか。 出来上がりが悪かった場合、引渡し後に再工事になるのでしょうか。 情報が有れば教えて下さい。 <m(__)m> |
|
No.100 |
内覧会以外は通常引き渡しまで部屋には入れませんから、オプション何々のチェックはそれからになります。
皆さん一緒のはずですよ。 |
|
No.101 |
100です。
書き忘れました。 最度工事があるばあいはそうなってしまいますね。 念のためシスコンさんに確認されてはいかがですか。 |
|
No.102 |
携帯電話の電波の件ですが、
内覧の際、確認したところ、 やはり不安定で、通話できない状態です。(高層階、au) Docomo,Softbankはどうですか? 何かいい対策があれば、教えてください。 宜しくお願いします。 |
|
No.103 |
大林組の方は同じ高層階でも部屋によってキャリアごとの電波状況が違うと言ってましたよ。
今は電波悪いとすぐに来て調べてくれますよ。 auはホームページから依頼ができるようになっています。 auも簡易のアンテナ無料でつけてくれるのかな? |
|
No.104 |
郵便物の転送手続きをHPから行ったところ、樋之口町の後の「丁目」が
選択できませんでした。 郵便局に確認したところ、まだ届出がなされていないとのこと・・・・ ちょっとフライングしてしまいました。 早く手続き進めたいんですけれどね~ |
|
No.105 |
もう転送ですか。
早いですね~ |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
ダウンライトに変更された方いらっしゃいますか?
どのタイプにするか悩んでます。 どうやって選んだらいいんでしょうか? |
|
No.108 |
引っ越し屋さんは値段がすべてではないので気をつけてくださいね。
学生バイトが多いので教育ができてないとえらいことになりますよ。 得に大事な家具、高級なやものが多い方は要注意です。 アートはあたりはずれが大きいですからね。 |
|
No.109 |
>>107さん
私はダウンライトにしました。全ての部屋を。。。 初期費用は掛かりますが、やはりLEDが良いと思います。 調光もできるようですし、何より光熱費が白熱灯の1/8だとか。 寿命も40000時間と長持ちだし、数年で元は取れると思います。 また、光が屈折しにくいので、本の字も綺麗に見えるみたいですね。 参考まで。 |
|
No.110 |
LEDすごく気になるんですが光に暖かみがあまり感じられなくて悩みます。
普通の電球と同じようにつけかえれたらいいのになぁ。 |
|
No.111 |
今大川まできてます。
ポカポカ陽気で桜もちらほら開いて、いよいよですね。 私も含めみなさんの新しい生活が始まると考えるとワクワクしますね。 |
|
No.112 |
LEDはまだまだ進化中なので待った方がいいですよ
|
|
No.113 |
私は、リビングをパルックボールタイプにしました。LEDと比べて1灯あたり10ワットでLEDと3ワット程しか変わらず、節電効果もあり、差し込む電球の型番もシスコンに調べてもらい将来LED電球との交換も可能とわかりました。調光がないのは残念でしたが、63000円の価格差は取り戻すのに10年以上かかりますし、光の広がりがあるパルックにした次第です。
参考になれば。 |
|
No.114 |
うちはサカイさんに決めました。アートより安かったのと、対応が早く、当日の作業者もサカイの社員さんが対応してくれるとのことで、安心して任せれそうな点で決めました。
照明については、私もダウンライトで検討中です。色々、見ましたがLEDにしようと思っています。光の見え方が 一番綺麗に感じましたし、熱をほとんど発散しないのは、冷房の面でもいいかと思いました。確かに初期費用は掛かりますけどね。それに、最初に取り付けてしまわないと、あとあと面倒で買えないかなとも思いましたし。 それにしても入居間近になりましたね。みなさん、よろしくお願いいたします。良いマンションにしたいですね。 |
|
No.115 |
検討板は唐突な意味不明のバッシングが多いですね。
時期的に他社さんなのかな?まあ、無視が一番ですね。 それはさておき、プレミアムコートとかされた方いますか? ここの床板ってかなりキズ付きにくい素材だそうなので、 迷ってます。 |
|
No.116 |
プレミアムコート気になるよね
子供とかペットが居る方ならいいかもですね。 こればかりは住んでみないとわかりませんよね~ |
|
No.117 |
郵便局への転送届 インターネットで 出来 受け付けてもらいましたた
届けてから一週間かかるとのことですので 今ぐらいからでも 早すぎないと思いました |
|
No.118 |
近々契約をする予定なんでもう少ししたら仲間に入れて下さいね。よろしくお願いします。
|
|
No.119 |
プレミアムコートすでに頼みました。
鍵の引き渡しまでには施工してくれるとのことですが、仕上がりの確認が出来ないので少し不安は残ります。 ワックス掛ける前の状態もすごく綺麗でしたが、どこまで綺麗になっているのか楽しみです!! |
|
No.120 |
外注にてコーティング依頼しようと思っていますが、業者が多くてどこがいいのか迷っています。
隣の住居がフロアーコーティング養生中となっていました。そろそろ決めなくては・・・・・ 外注で頼まれた方いますか? |
|
No.121 |
私もシスコン以外でコーティングを頼もうと見積もりを取りましたが、さほど価格差がなかったので(もっと安くしてくれる所もあるかも知れませんが)、入居前に施行してくれるシスコンに頼みました。
少しではあるけれど、値引きもしてくれましたよ。 後はデキがどのくらいか?って事ですね。 しかし、シスコンからは「施行済み」などの連絡は一切ないです。 契約するまではこまめに連絡くるけれど、入金確認の連絡がないなど、その後の対応には不満です。 |
|
No.122 |
わたしは入金の連絡ありましたよ。
こちらから前もって連絡したからかもしれませんが。 インテリアの相談とかいろいろ活用させてもらってます。 |
|
No.123 |
コンシェルジュの姉ちゃんを口説いてもいいんですかね?
|
|
No.124 |
あと1週間で入居ですね。楽しみ~
|
|
No.125 |
123
あー お前みたいなヤツ、やっぱおるんやなぁ・・ |
|
No.126 |
123さん? コンシェルジュの方が若いとは限りませんよ、あっ!年配の方がいいんですかね?
まぁいづれにせよ、ほどほどにしてください。 |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
どなたかタッチキーの追加について問い合わせた方います?
すっかり忘れてました。 |
|
No.129 |
問い合わせしました。
引渡し後にしか申込はできないそうですが 設定のための出張費やなんやで 1個15000円弱くらいかかりそうですよ。 申込書は引渡しのときにくれるそうです。 ICチップの入っていないのは もちろんもっと安いそうです。 |
|
No.130 |
15000円もするの!?
高いなぁ |
|
No.131 |
本日、46階のペントハウスに無事入居いたしました。 絶景です、気持ちいいなぁ~~!
おっつ、今日は4月1日か、、、 |
|
No.132 |
↑
エイプリルフール うかれ気分ですね。 |
|
No.133 |
たまには検討板にも来て下さい。
住み心地など感想をお願いします。 |
|
No.134 |
検討板は気分悪い書き込みばっかやから、もう行くのやめたー
|
|
No.135 |
本当ですね 検討どころか 他業者の妨害に乗せられるだけで 本当の検討者は見ても参考に
ならない書き込みばかりですね 私も止めました |
|
No.136 |
2階のフィットネスルームってバイクだけでしたか?確認するの忘れてました。いよいよ明日からですか?検討板は参考になりませんので住み心地などこちらに記載してくださいね。私の入居は暫く先なもんで
|
|
No.137 |
すみません。129です。
うちが2個追加するつもりだったので もしかしたら2個分の値段だったかも・・・。 不確かな情報でごめんなさい。 |
|
No.138 |
137さん
いやいや情報助かります。 明日確認します。 ありがとうございます。 |
|
No.139 |
もう引越の方いらっしゃいますね。
いよいよで楽しみですね。 |
|
No.140 |
昨日から引渡しはじまりましたね。
うちは、来週引越し予定なのですが、コンシェルジュカウンターで荷物を運ぶ台車は借りられるのでしょうか? |
|
No.141 |
カフェのパン食べてみました。
焼きたてではありませんでしたがサクサクデニュッシュおいしかったです。 7種類位しかなかったのでもうちょっと種類増やしてほしいなぁ。 |
|
No.142 |
今日は引越しされてる方たくさんいらっしゃってマンションらしくなりましたね。
オプションで注文されたみなさんの表札キレイです! |
|
No.143 |
カフェのパンて冷凍生地を焼くタイプですかね?
|
|
No.144 |
皆さん,カーテンは防炎ですか?
|
|
No.145 |
>144
当たり前だろ! |
|
No.146 |
↑
住民? そんな言い方は無いだろ。 |
|
No.147 |
うちは防炎にしましたけど、シスコンさん以外なら防ぎようがないでしょうね。
|
|
No.148 |
建築法?上、防炎にしないといけないんだよ?
戸数が多いマンションはこれだから・・・・。火事が起きた時が恐ろしい。しかもタワーだし・・・。 |
|
No.149 |
140さん
コンシェルジュカウンターに台車貸出しも書いてありましたよ。 |
|
No.150 |
コンシェルジュで「おかえりなさいませ」って
言ってもらえるのは 気恥ずかしいけど快感ですね。 |
|
No.151 |
台車ありますが、1~2台しかないようなので、
他の方が借りられている可能性がありますよ。 私も待たされました。 みなさん荷物搬入とかで使っておられるようですから。。。 一斉入居時期ですから仕方ないですよね。 お気を付けください。 |
|
No.152 |
まだ鍵渡しの時の椅子とテーブル置いてますね。
まだおわってないのかな。 |
|
No.153 |
近くに住む者ですが、部屋の中丸見えですよ…
特に夜は上の方も見えすぎてて驚くくらいです… |
|
No.154 |
確かに見えるけど顔までは見えませんよ!
|
|
No.155 |
大安のせいか、平日でも引越し多かったですね。
|
|
No.156 |
タッチキーでエレベーターが自動になるのって、みなさんもう出来てますか?
毎回ボタン押してるんですけど…。 引越しが一段落するまで出来ないのかな? |
|
No.157 |
毎回押してますね。
しかも他の階も押せますね。 たぶん引越しの関係でしょうね。 ちなみに普通の鍵でもエレベーターまで行って自分の階押せます? まだ試してないんですけど、押せないなら何のための鍵なんでしょう? |
|
No.158 |
以前LEDの話が出ていたと思いますが省エネルギータイプのLED(発光ダイオード)電球に取り換えたところ、
テレビやラジオの受信障害が発生しているという記事がありましたのでご参考まで。 |
|
No.159 |
電球をLEDにかえただけでですか?
記事のありかがWEBなら教えてもらえませんか。 |
|
No.160 |
電球をLEDにかえただけでですか?
記事のありかがWEBなら教えてもらえませんか。 |
|
No.161 |
Yahoo!ニュースで調べるくらいの努力はしろ!
|
|
No.162 |
↑
住民板くらいそういう言い方やめましょうよ。 |
|
No.163 |
今日、コンシェに聞いたんやけど、引き渡しの時に用意していた、机、テーブルの設置は今後ないということです。
ただし、多分といってましたけどね。 |
|
No.164 |
確かにキレイになくなってる。
|
|
No.165 |
タッチキーはエレベーター前のセンサーにかざすと
自分の階が勝手に点灯します。 それ以外の場所ではエレベーターを2階に呼ぶだけで 自分の階にとまるように設定するのでは ないようですよ。 但し、来客は自室からセキュリティを解除することによって エレベーター呼び出しから指定階へ止まるところまで 設定されるようです。(でも迷ったらどうなるんだろ?) 説明書のファイルの一番後ろに入っていた説明書に 書いてありました。 ちなみに普通のカギはエレベーターにものれないのでは ないかと・・・。あまり意味ないですよね。 何かうらわざしっている方教えてください。 |
|
No.166 |
取説がいっぱいあるのでチェックしてませんでした。
いろいろ試してみます。 ありがとうございます。 |
|
No.167 |
今日は引越のピークですかね。
朝からマンションの前にいろんなトラックが止まってますよ。 到着順になると思いますが、すごく待たされた方いらっしゅいますか? 到着が昼をまわるので心配です。 |
|
No.168 |
先週末に入居しました。
待ちかねていたので、全てにワクワクしています^^ エレベーターで乗り合わせた女性、赤ちゃんを抱っこして いらっしゃるのかと思いきや、犬でした・・・ ペット可ではないエレベーターだったのでびっくりしてしまい ましたが、その場で言えなかった私も、ちょっとイヤでした。 お互いが気持ちよく過ごせるようにしたいものですね・・・ 愚痴っぽくなってしまってスミマセンでした。 |
|
No.169 |
だって、ペットいてもエレベーターが勝手にペット不可のに決まるんだもん!
ごちゃごちゃ細かいよ! |
|
No.170 |
そうですね うちの奥さんも犬嫌いで どんな小さな犬でも近くに来るのを嫌がっています
もし 同じエレベーターに乗り合わせたら すぐ次の階で降りなければなりません 迷惑ですね 飼っている本人はかわいくてしょうがないので 他人に悪い印象は与えないと 思い込んでいるところに 問題があります 是非 ペット同伴のエレベーターを使ってもらうべきです 犬の降りた階数を教えてください。 最初は間違いもあると思いますが 何回も同じことを繰り返す人がいれば 管理の人に注意してもらうべきですね |
|
No.171 |
>169
ペット同伴可能なエレベーターは、北側の一台で、「ペットいてもエレベーターが勝手にペット不可のに決まるんだもん!」なんてことは起る筈がないんですよ。 |
|
No.172 |
だね。ちゃんと管理規約読みましょう!
僕も見かけたら、注意しよ~。 |
|
No.173 |
非常用のデカイエレベーターがそうでした?
|
|
No.174 |
トリミングルームのあるマンションですよ。ペットを飼ってる入居者は多いと思いますが、私もペットは飼っていますが、ペット規約はちゃんと読んでいます。基本は、非常用エレベーターですが、通常のエレベーターを使用していい時間帯があることをご存じですか?管理規約をお読みください。ゴミ清掃の時間帯です。その時間帯以外に通常エレベーターを使用していたら遠慮なく注意してください。
|
|
No.175 |
エレベーターを利用する場合は原則非常用エレベーターを利用し、ペットをケージ等に入れるか
リード等をつけて抱きかかえるものとする。 なお、非常用エレベーターがゴミ搬出専用運転時及び点検等で利用できない場合に限り、他の エレベーターを利用できるものとし、他の同乗者がいる場合は同乗者の承諾を得て利用すること。 |
|
No.177 |
昨日規約を読みました。確かに174さんのいう通りペットと清掃時間帯に通常EVに乗る事は可能ですね。ただ規約には同乗者に承諾を得ることとも記載されてます。まぁ先に乗り込んでたら承諾って難しい話しですが、ここはお互い気持ちよく生活するにはやはり声かけが必要でしょうね。乗り込む人は「こんにちは」、ペット同伴の方は「ペットと一緒ですが大丈夫ですか?」とか。暮らしやすくしましょうよ。
|
|
No.178 |
ときどき、洗濯物を外に干したくなる衝動にかられませんか?笑
干せないからか余計にだと思うんですけど。 |
|
No.179 |
そうそう浴室の竿が一本しか架けれないのは痛いチェック漏れでした。以前の所は2本架けだったんで。でも高層のバルコニーは突風が凄い時があるんで泣く泣く諦めます。バルコニー付きのタワマンで問題なく干せるのでここでも大丈夫でしょうが一応ルールがあるのと落ちて事故にでもなると損害賠償や怪我が怖いですし、諦めます。
|
|
No.180 |
177さんに賛成です。
うちもペットがいるので契約前にすみふに何度も確認し、ペット規約もよく読みました。 清掃時、点検時のいたし方ない時は通常EVまで抱きかかえて行き同乗者の方に 聞いて「どうぞ」と言っていただいたら一緒に乗ろうと思っていました。 ペットの好きな方、苦手な方、怖い方色々いらっしゃるだろうし、ペットだけではなく 走り回ったり、大声で騒ぐ子供やバギーの横並び等々みんなどこかで誰かの迷惑になっている かもしれないという気持ちでお互い「ご迷惑おかけします」「ご一緒してもいいですか。」 と声かけし合いませんか? 最初からお互い敵視するのはちょっと残念です。 もちろんペットを飼っている方が最大限の配慮をするのは当然ですけど。 |
|
No.181 |
うちは仕事柄長い時間外で干すことになってたので、外より浴室で干しなれてるせいか、浴室乾燥がポカポカして好きです。
乾燥機みたいに縮まないのと冬でも早いので助かります! |
|
No.182 |
181さん
竿一本で足ります? うちは二人ですが足りないので、何かいいのないかなーって 探してます。 |
|
No.183 |
床に置く 物干しの小さいのを 風呂の床に置いて 乾燥して 風呂に入る時は折りたたんで 風呂外に置けば
如何ですか 私もそのようなものを 東急ハンズに探しに行こうかと思っていたところです |
|
No.184 |
↑書き方に特徴がありますね。検討板にも先程書き込みされてましたね。もう少し特徴を消したほうが・・・
|
|
No.185 |
別のマンション住民ですが、お邪魔します。
洗濯物の件ですが、干し姫さまを付けられたら便利ですよ。 電動と手動が有り、壁か天井に付けられ収納式でとてもスッキリしますよ。 現物はパナソニックのショールームで見れますよ。 私は、天井埋め込み式の電動タイプを取り付けています。 |
|
No.186 |
なんですか、それ?
さっそく調べてみますね。 |
|
No.187 |
185さん おおー凄い有意義な情報です。私も調べて参考にします
|
|
No.188 |
マルチエアコンですが幾らほどしましたか?
シスコンに依頼するよりも、ヨドバシやヤマダ電気で購入したほうが安いんですかね? |
|
No.189 |
ヨドバシでマルチの値段調べましたが、受注生産になるのでシスコンの方がだんぜん安いです。
ボリュームディスカウントしてもらってるみたいですね。 |
|
No.190 |
三菱なんかが出してる、マルチエアコンパックで買うと、
機種は限定されますが、だいぶ安いよ。エアコン2台と 室外機でめちゃくちゃ安かったです。シスコンなら更に 割引あるから、お得ですよ。 |
|
No.191 |
今更言うのもなんですが、天満橋筋の横断歩道の信号の間隔ちょっと長すぎませんか?
さざなみあたりはかなり短いですよ。 管理組合から行政に陳情すれば短くなったりしませんかね? 600世帯ちょいあるんだから可能性ゼロとは思いませんが。 |
|
No.192 |
その分、信号待ちの回数と台数が増えるので発信音や空気が更に悪くなるかもです。またマンション前が渋滞って嫌です。
確かに信号待ち長いかも知れませんがデメリットが多いような |
|
No.193 |
空気は場所柄もう充分悪いだろうねぇ
信号も慣れるしかないかと。 |
|
No.194 |
入居された方々、固定電話に関して、教えていただきたいです。
実は、先ほどNTTに電話の移動をお願いしたところ、 立会の元、部屋中の配線工事が必要かどうか確認が要りますと、言われました。 NTT構内だけの工事と思ってましたので、いろいろスケージュルが大変。。。 部屋中には電話回線は引かれてないですか? お願いします。 |
|
No.195 |
そういった内容は、コンシェに確認したほうが、早いですよ。
|
|
No.196 |
ありがとうございます。
明日確認してみます。 |
|
No.197 |
そういうこともコンシェの方はわかるんや。
いまいちコンシェの使い道がわかってない私。 この前初めてクリーニング頼むのに申込書持って行ったら、クリーニング用の袋があることも知らなかった… 新人さんなのかな? ま、自分のマンションの方なので憎めないんですけどね。 |
|
No.198 |
シスコンて、取付費用かなりたかくないですか?
|
|
No.199 |
エアコンの?
取り付け費用って別れてました? |
|
No.200 |
住民の皆さん、検討板にもお願いします。
貴重な実際住んでみての感想や満足した点、不満足な点、予想外に良かったこと、がっかりしたこと、売れ行きについての感想など聞かせて欲しいです。 宜しくお願いします。 |