ヴェルディ横川東[リバーテラス]についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://verdy-kusunoki.jp/
所在地:広島県広島市西区楠木町二丁目1番2(地番)
交通:広島バス「楠木町」バス停 徒歩6分
間取: 2LDK+S(2戸)・3LDK(55戸)
面積:65.01㎡(1戸)~83.21㎡(14戸)
売主:株式会社信和不動産
施工会社:未定
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-09-26 14:22:50
ヴェルディ横川東[リバーテラス]ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2019-10-19 16:09:52
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.2 |
価格発表会行けなかったんだけど申し込み状況気になる。
安いのは立地的な問題かな。川近いし駅から少し歩くし。 |
|
No.3 |
現地の様子見に行ったけど、近くに複合商業施設出来たんですね。業務用スーパー?に物凄い人集りでした。コンビニや学校、公園等、近隣に多く固まっているので日常生活で不自由なく暮らせそうです。
駅までは自分の足でアストラムラインまで徒歩8分程度、JR新白島まで13分程度でしたので少し歩きますね。 気になるのは夜街灯が少ないせいか、かなり暗く感じました。閑静なのはいいのですか人通が少なく少し怖い。前面道路挟んで直ぐが川沿いなのも、少し気になります。少し坂になってますし。(広島は川だらけなのでそれ気にする?って感じですが。) 一番気になるのはやはり値段ですね。どうなることやら。 |
|
No.4 |
65m2?83m2で、3198万円から5198万円て広告に載っていましたよ
|
|
No.5 | ||
No.6 |
高いんだか安いんだかわからない。
けど、パークホームズ に比べたらだいぶ安いんでしょね。 |
|
No.7 |
80㎡超えで大体1000万くらい差があると思いますよ。
|
|
No.9 |
[NO.8と本レスは、有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.10 |
ヴェルディの癖に高いな。
高いと思って躊躇してたら後から出るのはもっと高いしな。いつになったら昔みたいにマンション安くなるのかなぁ。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
高すぎる。5000万オーバーのヴェルディ誰が買うんかね。
|
|
No.13 |
まだよくわかんないけど、写真見る限りは一階住戸が2部屋あるみたい?
今どき大きな川が目の前でありながら、一階に部屋を作ってしまうのはちょっとどうなんだろう? |
|
No.14 |
洪水ハザードマップ
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1477524499923/simple/0402... 白いところはどういうところだと思います? |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
多分川が決壊しても助かる
でも川沿いは避けたい |
|
No.17 |
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.18 | ||
No.19 |
|
|
No.20 |
川沿いもだけど、場所が微妙ですね。
そんないい立地でもないし。 広島の土地不足を感じます。 |
|
No.21 |
大田川が仮に決壊したら広島の平地の大部分は浸水してしまうので、どうしようも無いです。
問題は浸水した後ですかね・・・・。庚午や観音は一ヶ月は沈んだまま、安佐南区方面は10m以上沈んでしまうシュミレーションも出てますし・・・。 とはいえ、広島で住むなら旧市内以外はちょっとって感じですよね。 |
|
No.22 |
ヴェルディにしては高いかと思ったけど、最近の横川近辺では安いかも。
半数以上成約だって。早いね。 |
|
No.23 |
購入検討しています!
周辺環境ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 |
|
No.24 |
>23 匿名希望さん
暮らしやすいと思いますよ 市街地が思った以上に近くて自転車が便利ですね 大芝小も悪くないと思います でもアトムにしてもJRにしても、毎日利用するなら若干距離を感じますかね? あとマンション周辺は夜が少し暗めかな? |
|
No.25 |
夜はちょっとくらいですよー。川沿いが明るいなんてことないんで、想像通りですね。
駅はちょっと遠い感じですね。でも近づくと価格も上がりますからねー。横川周辺で通学、通勤ならいいかなと。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
横川周辺の雰囲気は下町っぽい感じですね。
一人暮らしの賃貸は激安なんですが、ファミリー向けの部屋はあんまりないし、分譲マンションは高いですよね。 だから勘違いしがちですけど、決してお金持ってそうな奥様が歩いてる感じのところではありません。 好き嫌いはあるかもしれませんけど、治安が悪いってことはないと思いますよ。 便利で生活しやすいし、Wインカム家庭が多い印象です。 |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
>>29 匿名希望さん
そんなのはわかりません リセール時にできるだけ損したくないなら、なに線にしてももっと駅に近いところとか、大きなショッピングセンターのそば、あるいはファミリー層に人気の学区、でなるべく大型の物件、、、、かなあ? |
|
No.31 |
千田町がおすすめですよ
|
|
No.32 |
なかなか他のところは高価なんですよねー。
治安が悪くなく、学区も良いなら決めてしまおうかな。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
悪くないと思いますね。なかなか、横川もスペースなくなってきてますし。待ったからといって次に物件あるかわからないですし、時間経つと、学区を気にしなくなる年齢になりますし。
|
|
No.35 |
目の前の橋を越えて白島に行くと値段が跳ね上がる
賃貸も同様 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
>>34 マンション掲示板さん
どうしても横川じゃないといけない理由はないのですが、紙屋町に自転車通勤圏内で4500万までの予算を希望となると、ここなのかなぁと。。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
>>39 匿名希望さん
断定はできないですけど、自分が中古を見て回った頃にやはり大規模な物件の方が存在感が印象に残って。 あとはどうしても管理費、修繕費などが小規模のほうが高くなりがちですよね。古くなると特に。 |
|
No.41 |
>>26 匿名希望さん
ヴェルディは少し前に買った友達が、いまどき自分でネット入んなきゃいけないとか文句言ってました。 あとは今はやりのテブラキーとかもちろんないだろうな。 わたしはヴェルディなら、廊下のトランクルームとファミリーカウンターが好きだけど、ここはトランクない? |
|
No.42 |
>>40 匿名さん
こちらの物件は57戸で共有スペースもほぼないようなのですが、どうですかねー?共有スペースが多い大規模物件もいいのですが、個人的には同じくらいの年収でファミリー世帯の方々とこじんまりでいいのかなとか。。 |
|
No.43 |
>>41 匿名さん
ネットは世帯毎のようですね…。テブラキー?かはわかりませんが、共有玄関のオートロックはキーレスのようです。トランクルームありません…。ほんと欲しいです。洋室は4畳の間取りもあって手狭な印象。LDK18畳はまぁまぁですかね?とは言っても市内中心部で戸建てにしても土地は狭いのでこんなものなのかなと思いつつ。 一緒にいただいたヴェルディ三篠パームレジデンスの間取りの方が好みだけど、立地と価格が… |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
|
|
No.46 |
|
|
No.47 |
4畳はせまいですけど、、、まあ、仕方ないですね。ないよりいいですし。小さい時って狭いとこ好きだったりします。あと、勉強机いりますよね。リビングで勉強はできないですよ。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
>>48 マンコミュファンさん
フ◯ーレンスですか?間取りはいいですが、価格や立地はどうなのでしょう? |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
>>53 匿名希望さん
小学生の間はリビングで過ごしてくれますよー。中学生以降は忙しいですし、本人次第ですねー。 システムベッド。 たしかに、それは、よいですね。 4畳に窓あります??あればよいですね。 さすがに、ないと、閉塞感。。。 |
|
No.57 |
|
|
No.58 |
>>54 匿名希望さん
榎町だけど、十日市交差点のほんと近くですね さすがにここより高そうです 仕様は悪くないかも パークナードも十日市交差点のそばだけど、これは狭いわりにはかなり高いのでは? 三篠のパークホームズもやはり高い。 |
|
No.59 |
自分がざっと調べた感じでは、旧市内でここより安いのは三篠ヴェルディくらいなのかな?
中広のJRのも高そうですね。 |
|
No.60 |
タカラレーベンも狭いし子供2人いると難しい。
段原あたりとかは目ん玉飛び出しそうな値段ですよ。 千田のフローレンスとか、いくらくらいかな。 hitotoはやっぱり毎月の維持費を払っていく自信が… |
|
No.61 |
そごうまで徒歩25分ですからね。
横川駅から少し距離があるとは言え、紙屋町には近づいているのも良い。 |
|
No.62 |
川向かいの貧民街を眺めながらベランダで飲むビールは美味しそう
|
|
No.63 |
私立中もどこへ通うのも便利ですね。
公立派の人には、基町高校がすぐそこに。 舟入高校なら、市電か自転車で。 |
|
No.64 |
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
>>56 マンコミュファンさん
中部屋希望なので、窓ないです…。角部屋(特にAタイプ)は1千万跳ね上がるので。今の賃貸が10階の中部屋ですが、意外といけます。が、通気や採光を考えると角部屋が理想です。 |
|
No.67 |
|
|
No.68 |
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
マンション建設前は何が建っていた場所ですか?
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
>>71 通りがかりさん
中広中学校はかなり荒れているのでしょうか? |
|
No.73 |
|
|
No.74 |
|
|
No.75 |
>>74
マンションで値段を抑えるには何かを犠牲にしなければならないですよ。例えば、エントランスや外壁がまったく違います。安心感に関しては、人間の心理として、大手が安心なのは、そうですよね。よっぽどがないと倒産ないですし。 でもヴェルディが悪いとは、まったく思わないですよー。場所が良いなら買います。一番は場所ですよー(自分が住みたいという意味) よくあと、何年後にマンションが欲しいっていう人いますけど(オリンピック後狙いなのかな)、そのエリアにマンションが建つ保証はないです。運もあります。 でも、いいマンションはまた値段も高いので、いい場所でも買えない可能性もでます。 バランスですね。 |
|
No.76 |
>>74 eマンションさん
信和不動産は、戦略がうまい会社です。西条にマンションをたてまくり大分儲けました。 郊外型のマンションを建ててきたので、三井、三菱、ライオンズとは、被りませんでしたが、最近特に中区、西区にも積極的に進出してきました。 今は、デフレなのにマンション、建築費は青天井です。 だから、他社より、安く売り出しているので、ヴェルディは順調です。 立地が気に入れば、GOでいいんじゃないですか? でも、何処かに皺寄せは、あります。工期の短縮、資材室等です。でも後は、にたりよったりです。 |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
>>74 eマンションさん
使ってるものもそんなに変わりませんよ。 引き戸とかはヴェルディの方が吊り戸だったりソフトクローズだったりと大建工業の良いものつかってますよ。エントランス周りもタイルやシートじゃなくて本御影石や突き板パネル使ってます。 広島の三菱は昔の藤和ハイタウンの流れだからそう言うのはあまり使ってないのでは? |
|
No.80 |
>>79 匿名さん
ではあまり、大手を意識しすぎず、立地や間取りが気に入れば、良さそうですかね? 設備とか資材など、高級感をそこまで求めては無いのですが、あとあと困ることが沢山あるなら考えものだとは思って。 |
|
No.81 |
>>80 マンション購入検討中さん
そうですね。高級な材料を使うとそれなりに高級感は出ますが場合によっては修繕にも費用がかかってしまったり高級だからといって耐久性が上がるとも限らないものもあるので考えものです。 例えば天然石を使うと高級感がありますが万が一剥がれたり割れたりした時は貼り替えても周りと色が合わなかったりしますし、逆に安価な吹き付け塗装ばかりだとクラック補修の補修跡が目立ったりします。 適材適所でバランスの良い仕上げ部材を選ぶのは設計士やデベの企画担当のウデの見せ所だと思いますよ。 |
|
No.82 |
室内に入ると、そこまで気にならないですけどね。お風呂、洗面所くらいじゃないですか。オシャレ感が違うところ。。。
|
|
No.83 |
ここって70m2での 10階でだいたい、おいくら??
|
|
No.84 |
最近 ヴェルディさんも高めのマンション増えましたね。だんだん、街中にきているからかな。駐車場無料とかじゃなくなるの?
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
>>86 匿名さん
そうなんですね。マツダスタジアムの横にもありますよね。あのくらいの立地なら、高いのかな??便利でもないけど。。。 ヴェルディさんは、駐車場無料であってほしいけど、駐車場無料ってことは、車ない人は、それを物件価格として負担してるのかな。駐車場使わないと買わないとか。 |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
>>88 マンコミュファンさん
今っていわゆるマンションの買い時ではないんですよね?どれくらい先にバブルが崩壊するんですかね…? |
|
No.90 |
>>89 購入検討さん
マンションの買い時!投資家だけが考えたらよいです。今は、金利が安い。 崩壊したらみんな買えなくなりますよ。 待ってたら、自分が年を取り、支払える期間が減って月々しんどい額になります。 頭金を2000万くらい用意できるなら、楽勝です。 |
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>>91 マンション購入検討中さん
退職時期を頭にいれて返済計画してください。永住目的でも、マンションは、急激に価値が下がるわけじゃないので大丈夫ですよ。 実際に、この中古マンションでこの値段ってのがたくさんあります。まあ、あれも、強気設定してるんで、売れずに値引きしますけど。 |
|
No.93 |
>>87 マンコミュファンさん
個人的な感覚では、駐車場は有料のほうがいい気がします。 平面なら維持にお金はかからないだらうけど、いまどき、そんな広い面積を取れるようなマンション、利便性の高い良い立地とはいえないのでは? 駐車場にいくらまで払おうと思うかは、周辺の月極駐車場の価格によると思います。 |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
|
|
No.96 |
|
|
No.97 |
流行りの業務用スーパーが近くて良いですね 徒歩5分かからないんじゃないかな
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
|
|
No.100 |
1番狭いタイプの部屋が、価格が安い分人気のようでほぼ埋まっていました。角部屋だと階によっては1千万円以上の差があり、流石に手が出ません。
中部屋だと、通気と方角的に長時間陽が入らなさそうなのが気になるところです。 |
|
No.101 |
|
|
No.102 |
現地見て来てきました。昼です。
場所良いですね。長い時間帯、明るそうな方角向いているなという印象を受けました。 スーパーも、まあ近い。 騒音も問題なし。 在来線、新幹線ありますけどさほど気にならない程度の距離感はあるかなと思います。(神経質な方は一度チェックですが)電車好きならいい角度で見えますね。 夜に行ってないですが街灯がないので、夜もチェックした方がよい気がします。ただ、街灯が近くにあると3階などは、明るくなるので、ない方がいいという考え方もあります。 昔、夜、通ったことありますけど、暗いです。 3階は電線もあるので、せっかくの景色がーと思う人は4階以上にした方がいいですね。 川と住宅の間にある程度の距離があるので、リバーサイド問題も多少回避されるかなーという印象はありました。高架側の方が低いので。(これは保証できないですが。) 川沿いから、中央公園に行ったりして楽しそう。 参考になればよいです。 |
|
No.103 |
大芝小学校で、2月15日(土)の15時から吹奏楽部の演奏があります。
小学校の雰囲気をみたい方には、学校を訪ねるよい機会だと思います。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
購入検討中の者です。こちらの土地に以前何があったかご存知の方いませんか?
好奇心で大島てるを見てみたら、2015年に遺体発見とかかれています。しかし書き込まれたのがのつい最近11月と最近。嘘情報でしょうか。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
えー…怖いですね。
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
>>111 購入検討中さん
住宅です。 検索の仕方ですけど、 単語 単語 単語 で検索しないと出ませんよ。 文章にするとヒットしません。 年代 場所 ワード で検索してください。 ワードは、個人で推測してください。 |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
対岸の影響か、東寄りになるほど中国人が多いと聞いたことあるけどどうなんだろう
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
けっこう横川って多国籍ですよねー
中国、インド、最近はヴェトナムっぽい子かコンビニの店員さんだったりする 真面目に働かれてる善良な方たちなら、私はなにも気にしません |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
悪戯なら悪質ですね!
|
|
No.121 |
75年前の8月6日は、悲惨な悲しい景色が広がっていたと思います。目の前の川にも。
広島市の中心部とはそういうものです。 気にしても仕方ないと思います。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
マンション予定地の前を通ったら基礎がだいぶできてました
日当たりが良さそうで良いですね |
|
No.128 |
横川は便利だし、中区より密集してないし、ギスギスせず暮らせそう。
緑もあって好きです。Aタイプの部屋安くならないかなぁ…ちょっとお高い。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
白島批判しかないな、、、
別に対抗しない物件でしょ。心配しなくても。コンセプト違うし。 |
|
No.131 |
同感です。わざわざ他のデベを引き合いに出して、他の悪口言って何になるんですかね。
仮に自分がここを契約するとして、そんな他の悪口言ってる人も自分と同じマンション契約してるんじゃないかと思うと、なんか嫌な気持ちになりますよね。 |
|
No.138 |
純粋に魅力だけを書けばいいのにね、
他をネガキャンを書き加えるのって、ほんと余計。器の狭さと言うか、意地の悪さと言うか |
|
No.140 |
魅力的なところも大事ですが、検討者の不安要素なども知りたいところです。
マンションを持ち上げる発言ばかりだとそれはそれであやしく思えたりもして難しいですね。 |
|
No.141 |
GAのことは関係なくないですか!?
不安要素をピックアップするのは大事ですね! 私は 夜の暗さは気になりますね。男性ならいいですが、女性、子供も住むなら、安全性は大事ですし。個人の感覚ですけど一定数気になる人いると思います。 |
|
No.142 |
|
|
No.143 |
|
|
No.145 |
142って購入者!?営業!?暇人!?
141さんのコメントに返信してるけど、そんな発想になる!!? このマンションすら、こんな人が見てると思うと怖いから どこか違うとこに行って欲しい。 |
|
No.146 |
ヴェルディの話してくれ。GAって知らんけど、みんなが羨ましがる会社なんでしょ。批判が多いから。ちなみに、あちらの、希望の部屋はすでに契約済みだからこちらになったんだけど。
|
|
No.147 |
GAは反射的勢力と繋がって倒産したアーバンの残党がつくった会社でまた倒産しそうw
|
|
No.148 |
>>147 匿名さん
だったら、ソシオは買いですよ。広島を変えたのはアーバンですから。50パーセントがアーバンマンションという時期もあったとか。今は信和不動産が供給戸数NO1ですけど、コストカット露骨のマンションが個人的に嫌なので。 皆さん色んな条件があって納得出来ればいいわけでしょ。ヴェルディ横川東を検討する人が、同条件でソシオは検討できないと思いますけど。ソシオに限らず他のマンションとヴェルディは根本的に考え方が違うと思うなあ。 |
|
No.149 |
>>148 検討板ユーザーさん
確かに一理ありますね。ソシオ買えなくてこっちって人は案外多いかもですね。 147のようなコメントは、しょっちゅう見かけますが、こういう人はそれしか言わない人です。新たな有益情報も言いませんから、スルーでいいと思います。 |
|
No.151 |
若葉マークの匿名さんのGAネガキャンすごいですね笑
GAが美辞麗句だとするなら、アンチの人は罵詈雑言ですね(うまい?笑 もうGA批判はお腹いっぱいなので、もっと有意義な情報交換しましょう |
|
No.152 |
[No.124~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.153 |
意外とみなさん、まったく違う雰囲気のマンションを見に行くんですね。。。
ソシオさんも悪くないですけど、ヴェルディさんの方は、マンション内で大きな差がないのでいいと思いますよ! |
|
No.154 |
結構、高くなってきましたね!!
|
|
No.155 |
あとどれくらい残ってるんですかね?
|
|
No.159 |
マンションは立地大事ですね。個人だけでなく複数の人に対してメリットがあるから資産性がある。
|
|
No.162 |
購入、希望者は一応、こんな時だけど、住居になる場所の、河川は見た方がいいと思う。当然、今行くのは危ないけど、住まいするなら一度見ておくのは参考になると思う。別に私は、この物件は否定してないです。
|
|
No.166 |
[No.156~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.167 |
あと5邸らしいですよー
|
|
No.168 |
あと4邸になったみたいです
|
|
No.169 |
あと3邸になってました。
|
|
No.170 |
あと2邸らしいです。善は急げ。
|
|
No.171 |
|
|
No.172 |
ヴェルディと言えども、駅から徒歩10分くらいかかってしまうとこは苦戦してますね。
アストラム含めると利用できる駅が三つ四つあるんんだけど、いかんせんどれも微妙に遠いのよね。 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
7か月かかって3つしか売れないんだね。
不動産業界も大変だな。 |
|
No.175 |
ようやく完売しましたね!
|