クレストプライムレジデンスってどうですか?
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
クレストプライムレジデンス 全体概要
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
総戸数:2,517戸(予定)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩8~11分(アベニュー弐番街:8分、パーク五番街、プロムナード七番街:徒歩11分)
(2)JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅より徒歩15~19分(プロムナード七番街:徒歩15分、パーク五番街:徒歩18分、アベニュー弐番街:19分) )
(3)JR東海道本線・京浜東北線・南武線・上野東京ライン「川崎」駅、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅バス18分、「小倉下町」停留所徒歩3分~7分
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
【タイトルと物件概要を変更しました。2024.5.17 管理担当】
[スレ作成日時]2019-09-24 20:50:40
クレストプライムレジデンスってどうですか
184:
通りがかりさん
[2021-02-19 20:21:41]
|
185:
検討板ユーザーさん
[2021-02-19 21:04:20]
>>184
ココと同じくらいの面積・予算で資産価値を維持出来そうな物件自体が今ほぼ無いので、選択が難しい時代になってしまったと思います。 間取りの希少性は仰る通りですね。 なお余ってる中古は割高に出されたのが多いです。 今の新築価格は相場に合わせて坪単価で初期より10-15%ほど上げてるので、初期の価格くらいで出せばちゃんと中古も成約してる印象です。今のところ。 |
186:
通りがかりさん
[2021-02-19 21:51:33]
|
187:
マンション検討中さん
[2021-02-19 22:05:37]
近隣のパークシティーやパークタワーと比べたら希少価値なさそうですよね。
中古で購入も検討していましたが、将来団地化しそうと思うとなかなか購入に至れません。 ここの中古を買うなら、予算があがりますがパークシティーやパークタワーを購入した方が良いのかと悩んでしまいます。 |
188:
検討板ユーザーさん
[2021-02-19 22:32:41]
>>187
・パークシティならリフォーム代加えて同じくらい?ただし既に築35年なのでいつまで住めるか分からない ・パークタワーなら同面積でプラス2000万円前後 に見えます。 リセール、希少価値重視であれば ・更に古くなっても住み続けられる状態で無ければ ・増える支払い分だけ価値を高く維持出来なければ 意味が無いので、どの選択肢でも相応のリスクを背負う覚悟は要ると思います。 |
189:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-20 15:07:22]
パークタワーは今の価格もそうですが、築30年とかになった時の修繕積立費を考えると予算超過でした。
本物件の中では新川崎駅に一番近いのが一応差別化できると考えて、七番街契約しました。 |
190:
通りがかりさん
[2021-02-20 15:31:07]
>>189 住民板ユーザーさん2さん
新川崎駅に近いといってもかなりの距離ありますよね。うちからたまに自転車でそちらの方に行きますけど徒歩で毎日通うとなるとちょっとしんどい距離ですね。それなら割り切って矢向駅に近いほうがいいかもしれないですね。 |
191:
検討板ユーザーさん
[2021-02-20 18:32:29]
目的地とタイミングによっては矢向より新川崎を使った方が10分以上早くなるので、使い分け出来るのはいいと思います。歩くのが苦だったり遅かったりしなければ。
あと新川崎スクエアのあたりまでなら徒歩12分、鹿島田駅の方も徒歩14分位なので、便利とまでは行かなくても徒歩圏の買い物や習い事、塾の選択肢が増えるのはいいですよね。 |
192:
通りがかりさん
[2021-02-20 20:23:55]
|
193:
マンション掲示板さん
[2021-02-20 20:37:05]
|
|
196:
マンション掲示板さん
[2021-02-20 21:16:27]
[No.194~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
197:
口コミ知りたいさん
[2021-02-21 01:39:49]
矢向と新川崎使えるのはいいですよね。新川崎は足の運動になりますが・・
暗い道が心配なら、マンション近くにバス停があるようなので川崎にバスで通塾でもいいですよね。それか小学校高学年なら新川崎まで自転車でいけるかも? いずれにしても子供が小さい期間は短いので長い目でみて物件を探さないとと思ってます。 |
198:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-21 08:48:24]
>>190 通りがかりさん
七番街の新しく出来るエントランス付近から実際に歩いてみて、新川崎駅14分、矢向駅10分でした。 今の賃貸も最寄り駅まで15分歩いているので、通勤で毎日新川崎駅まで歩く予定です。 |
199:
通りがかりさん
[2021-02-21 20:08:07]
|
200:
マンション検討中さん
[2021-02-21 20:20:23]
パークタワー新川崎は修繕費が高くて辞めました。
ここのマンションとコンセプトも違いますし、タワーが好きか嫌いかもあるかもしれませんね。 |
201:
通りがかりさん
[2021-02-21 21:09:57]
|
202:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-21 21:54:31]
|
203:
通りがかりさん
[2021-02-22 08:20:58]
人それぞれ駅まで何分で行けるか違いますし、15分が許容範囲の人もいますし、優先順位をどうするかですよね。駅近がいいのか、なるべく予算抑えたいのか、子育てしやすいところがいいかなど。
実家の近くに住みたいので、そうなるとここが候補なのかなという感じで見てました。 |
204:
口コミ知りたいさん
[2021-02-23 22:19:49]
ここは色々とちょうどいいんですよね。都内や人気路線(田園都市線など)は高くて手が出ないけどこちらは許容範囲内だし、会社が都内だと通勤は便利そうだし。あと川崎市は学童が小学校内にあったり、中学校は給食だったり子育てには意外と良かったりするんですよね。
でも高い買い物なので悩んでしまいます・・。 |
205:
検討板ユーザーさん
[2021-02-25 20:54:10]
|
終の棲家にするならこちらは悪くないとは思いますけど…。戸建と違ってマンション購入となると資産性を考えちゃいますよね。そうなると立地もそうだけどこちらのマンションは似たような間取りの部屋がほとんどだから希少性といった意味でも角部屋くらいかなと。実際中古も結構余ってるみたいだし。