新築マンションの階数で悩んでおります。
4階と6階が空いており、最初4階を検討していたのですが、L字バルコニーの手すりが普通の吹き付けコンクリートです。
5階から上はリビング側のみ半透明なガラス?のようです。(5階契約済)
4階と6階の価格差は44万円。
半透明の方が明るいだろうし、圧迫感がないような気がします。
実際にMRも半透明ガラスで雰囲気がよかったです。
下に隙間もあり、風通しも良さそうだしジメジメ感も無さそうだなー?と。
ですが営業の方は、眺めもさほど変わりませんし、44万分他に使った方がいいのでは?とのこと。
田舎なので眺めなどは気にしてないのですが....実際どうなんでしょう?
半透明な部分はリビング側のみだけで、横部分のバルコニーはコンクリなので、なんとも言えませんが(^_^;)
みなさんならどうしますか?
[スレ作成日時]2019-09-23 21:49:04
バルコニーの手すり、コンクリor半透明
21:
匿名さん
[2019-09-25 22:35:12]
|
22:
スレ主
[2019-09-26 08:42:27]
>>21 匿名さん
とても分かりやすい説明ありがとうございますm(._.)m 火災時のことを考えるとコンクリートの方が良さそうですが、購入するマンションは海が近く塩分の含んだ雨水などで経年劣化は比較的早いかもしれません(^_^;) |
23:
匿名さん
[2022-12-28 18:20:17]
解決したら閉鎖しましょうね。
|
24:
匿名さん
[2022-12-28 19:01:07]
>>23 匿名さん
ははは。 なにかお困りのことでも。 私のリゾートマンションは、2階から4階まではコンクリート、5階以上最上階の私の階までガラスです。低層階は下から室内まで丸見えなのでコンクリート。高層階は遠くから出ないと室内は見えないのでガラスということね。で、室内からは慶良間諸島に落ちる夕陽がこの時期見られます。 ガラスの方が眺望は断然良いですよ。 ははは。 |
25:
匿名さん
[2022-12-28 19:10:32]
ははは。
|
26:
匿名さん
[2022-12-28 19:20:55]
コンクリは日光を遮断するので夏でも涼しいですよ。お勧めです。
|
27:
微笑みの国からこんにちは
[2022-12-28 21:03:18]
なにかお困りのことでも。
拙宅の52階建リゾートマンションは、2階はコンクリート、3階以上最上階の拙宅の階までガラスです。低層階は下から室内まで丸見えなのでコンクリート。高層階は遠くから出ないと室内は見えないのでガラスということね。で、室内からは慶良間諸島に落ちる夕陽と富士がこの時期見られます。 ガラスの方が眺望は断然良いですよ。 バスルームからの木枯吹く関東平野の眺望は寒々として最高です。 ははは。 |
30:
口コミ知りたいさん
[2022-12-29 06:44:39]
|
31:
マンション検討中さん
[2022-12-29 06:54:40]
|
32:
微笑みの国からこんにちは
[2022-12-29 07:26:36]
拙宅の52階建リゾートマンションは、3階まではコンクリート、4階以上最上階の拙宅の階までガラスです。低層階は下から室内まで丸見えなのでコンクリート。高層階は遠くから出ないと室内は見えないのでガラスということね。で、室内からは慶良間諸島に落ちる夕陽と阿蘇がこの時期見られます。
ガラスの方が眺望は断然良いですよ。 バスルームからの木枯吹く筑紫平野の眺望は寒々として最高です。 |
|
33:
匿名さん
[2022-12-29 07:33:28]
東向きだったので、日差しが怖くて半透明にしました。
やはりちょっと無理しても南向き+ガラスがよかったかな。とちょっと後悔。 |
34:
匿名さん
[2022-12-29 07:34:48]
|
35:
微笑みの国からこんにちは
[2022-12-29 07:48:58]
|
36:
匿名さん
[2022-12-29 07:53:35]
|
41:
管理担当
[2022-12-29 19:15:43]
[NO.28~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
42:
匿名
[2022-12-30 01:07:30]
不動産屋さん、少しは反省したかな。
|
44:
匿名さん
[2022-12-31 11:11:29]
|
45:
匿名さん
[2022-12-31 11:35:01]
|
46:
匿名さん
[2022-12-31 12:49:44]
>>44 匿名さん
身長とマンションが買えるか買えないかは関係ないですが、柔道関係者の不祥事は目に付きましたよね。性格が凶暴でバカなのが多い。そうでない人ももちろん多いのでしょうが、体が大きいことを自慢されても困りますね。人間の質は身長の高低や銀時計の有無ではないと思います。 |
47:
口コミ知りたいさん
[2022-12-31 12:51:51]
|
塩分の含んだ雨水や経年劣化に対する耐候性になるとガラスは断然強い。
コンクリートは火災による耐熱性(断熱性も優れている)が断然強いが、経年劣化で表面がひび割れた所から塩分の含んだ雨水が内部の主筋に達すると鉄筋が錆びる。
鉄筋の錆びは膨張するから被りコンクリートを押し出そうとする。
だからRC造一般建築物の長期修繕計画は重要。
但し、土木構造物になるとかぶり厚がかなり厚いから雨水の浸透はかなり遅れると言うわけで防水塗装を初めから施工していないわけだ。
ガラスは熱に非常に脆いし割れる。
アルミの欄干も火災時に熱に弱く溶けるだろう。