パークホームズ柏タワーレジデンスについて情報交換お願いします。待望の駅近再開発物件ですね。仕様、将来性などを語りましょう。
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1704/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2019-09-23 08:43:04
パークホームズ柏タワーレジデンス
881:
検討板ユーザーさん
[2020-11-10 08:20:34]
どんな店舗が入るか楽しみですね!!
|
882:
匿名さん
[2020-11-10 08:42:29]
>>881 検討板ユーザーさん
この大きさだとコンビニはなさそうですね。 最もコンビニは周りにたくさんあるので、構ってはいませんが…笑 個人的にはカフェかクリーニング屋とかが近くなあると便利だなぁと思いました。 |
883:
評判気になるさん
[2020-11-10 09:07:44]
>>881
同族病院が目の前だから普通に薬局、路地にある不人気な通りだから飲食は入らない。西口の路地を見れば、同様に個人塾が極めて妥当。柏駅前ですら地方の駅にありがちなパチンコ大型店が目立つ。 パークホームズ柏を本気で考察してみる。 上にも出てたゴールドクレストだけでなく最近の三井も新築で強気な価格で出してくるのは業界では有名だが、中古だと築10年程度をリサーチしてもパークホームズ船橋ヒルトップテラス 築14年 81㎡ 3380万円(4LDK)が出ている。81㎡で3300は相場よりも高いんで実際の成約は3000くらいに落ち着くと考えられる。3000を切る可能性もかなり高い。 同スペックで考えた際、築13年 グランシティユーロレジデンスが81㎡で3100万だが、1年以上売れていないからだ。グランシティは市川市で新船よりは地価が高くとも、売れてない。原因は管理費が3万7000円だからか。管理費が高い物件はやはり一般的なサラリーマがターゲットとすれば雇われの人たちが買うには懸念材料になるから値上げが想定されるなら値上げ前のタイミングで売却しないと(売却できないと)かなり苦戦することになる。 パークホームズ柏は新築初っ端からGの80㎡で管理修繕費が3万OVER。金町駅1分のプラウドと変わらない価格厄介なのが給湯器リース料とネット費用が固定で動かない。既に5000円近く他のマンションと比較し高いということはかなりのデメリットになる。 おまけに市況的に最悪のタイミングでの売り出しになった。三井が強気で出した値段はコロナショックの前のだから買手はバブルの頂点で買ってしまった。 当該マンションは築10年で管理修繕が1万以上がり、Gタイプ80㎡で既に4-5万になることが予想される。駐車場が別途で台数も限られる。地下駐車場も存在しない。 ホームページは一般的なブラックでシックなサイトの構成というよりも若年層にターゲットを絞ったかのような内容。若年層は無知であるが故、この手の物件でも飛び込みやすい。賃貸で回しても回収には35年コース。実需なら相当なマイナスが発生するのは間違いない。津田沼タワーも転売組は失敗している。+500で出しても一向に売れない。短売だと税金半分持ってかれるから+500でもうれないなら+300で出して仮に売れたとしても諸費用を考えると旨味がない。こういうマンションを買っていいの現金一括で購入でき、35年、40年賃貸に回せるゆとりがある人間か(いたとしても1人いるかどうか)、定年退職をして退職金で買っても大損してもあとは年金で暮らしていければいいと思っている層くらいだな。 以上、ガチのプロからの考察。 |
884:
マンコミュファンさん
[2020-11-10 10:03:30]
物販かカフェといったところでしょうか^_^
|
885:
匿名さん
[2020-11-10 10:31:21]
>>884 マンコミュファンさん
あのひっそりとした場所に物販やカフェ入りますかね...?このマンションの人は使うかと思いますが。 |
886:
マンコミュファンさん
[2020-11-10 12:26:55]
|
887:
匿名さん
[2020-11-10 12:50:04]
本当のプロはこんな匿名掲示板でメリットがある情報は書きませんよね。
プロはアドバイスも含めて付加価値としてお金とっているわけですから。 逆に言うとそんなネガを書いてしまうくらい良いマンションなんですね。 |
888:
匿名
[2020-11-10 13:17:57]
購入者アンケートの年齢が実際の購入者の平均年齢とは違うこともわからないような人みたいですね。ここを購入した平均年齢は高く40代~60代はかなりの割合です。半数以上が2人世帯以下ですよ。
|
889:
マンション検討中さん
[2020-11-10 13:26:20]
プロの方は仲介か他社かは分かりませんが、そこまで仰るのですから、よほどご自身の紹介物件に自信をお持ちなのでしょう。
ぜひ教えてください。 ここのついでに見学して、一般人の感想をお知らせしますよ。 きっと、ここよりも仕様も良くて、立地も良くて、価格も安いんだろうなぁ。 いやー、一般人ですから楽しみです! |
890:
評判気になるさん
[2020-11-10 14:16:59]
見てきたけど、年齢は確かこんな感じだったと思う。
20代 数% 30代 40% 40代 20% 50代 15% 60代 20% |
|
891:
匿名さん
[2020-11-10 14:21:21]
評判気になるさん VS 契約者たち ですな。
|
892:
周辺住民さん
[2020-11-10 14:23:49]
|
893:
匿名さん
[2020-11-10 15:23:13]
具体的でないのが>>883でしょう。
名前を出している築10年選手のマンションは、片方は野田線の駅遠、もう片方は混雑激しい東西線・千葉県側の駅遠物件。 駅距離もエリアも違うので比較対象としては不適切。 次に、津田沼は順調に中古物件の制約が続き、直近では高層階窓側が販売時+1,000万円以上の価格で制約済み。 PT金町は、修繕積立金も高額になりかつ一次金も二度発生し、維持費は最終的に2倍近く変わります。 比較対象もデータも誤っているので、プロの仕事ではありませんし、仲介業者の営業がこれなら担当チェンジものですよね。 はい、涙を拭いて次の煽りを考えてください。 |
894:
匿名
[2020-11-10 15:57:41]
この地域でマンションを探してしましたが、ライオンズタワー柏の中古が築4年で管理費、修繕費が71平米ですでに4万越えでした。修繕費は今後更に上がると思います。
他の物件のMRも足を運びましたが、ここは給湯器リース料は確かに大きなマイナス材料です。管理費と修繕費の合計は71平米で初年度は約2万4千円、12年後は約1万上がりますがその後フラット。 他の物件は最初こそ低い金額ですが5年後10年後20年後にはかなり上がります。10年後まとまった金額を徴収するマンションもあります。 どれが自分のライフスタイルに合うかですね、中古の金額は確かに気になりますが郊外物件なのでリスクは覚悟しています。 |
895:
マンコミュファンさん
[2020-11-10 16:45:33]
煽り含め、スレ数伸ばす為にみんな尽力してくれるなんて!ありがてえーな!!
|
899:
販売関係者さん
[2020-11-10 17:54:02]
[NO.896~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
900:
匿名さん
[2020-11-10 18:22:07]
ここの契約者って何が何でも言い返さないと!って感じだよね。スルーすれば良いのにw
|
901:
匿名
[2020-11-10 18:26:51]
やっと削除されました。
他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するコメントは今後も削除依頼をかけて下さい。これに限ります。 |
902:
マンコミュファンさん
[2020-11-10 20:57:56]
|
903:
eマンションさん
[2020-11-10 22:07:19]
>>900 匿名さん
スルーできないのは、契約者ではなく、売りたい人では? 検討板で「今更」とか言われてもね。 買った人(売った人)からみたら「今更」でも、 検討している人には「今まさに」なのに、、、 売ったら、終わり。 あとは委託管理者のいわれるままに管理費、修繕費が上がっていくのでしょう。 それなりにお金に余裕がある人が住むためのマンションなので、大して問題にはなりませんけどね。 |
904:
匿名
[2020-11-10 23:27:00]
ここで良くわかったことはスレの盛り上がりとマンションの売れ行きは関係無かったこと。断トツに他の物件よりスレ数が少ない、でも残りも少ない。
|
905:
匿名さん
[2020-11-11 01:20:13]
|
906:
匿名さん
[2020-11-11 01:43:26]
>>883 評判気になるさん
ガチのプロって笑。 職でも失ったんかという程の長文。オッサンどんだけ暇なんよ?クビ切りにでもあったか?何を言いたいのかもわからず文脈も無茶苦茶、誤字脱字だらけで頭の悪さが滲み出ている。考察とか無理しないで国語からやり直せよ。 |
907:
匿名さん
[2020-11-11 01:51:46]
>>892 周辺住民さん
自演おつかれさま。文章が下手くそという自覚がないからバレないと思ったんだろうね。かわいそうに。あとガチプロって世の中で全く流通してない古ーい表現だからね。自覚しようね。 |
908:
匿名さん
[2020-11-11 02:19:29]
905から907は何歳なんだろう。契約者に10代っていたっけ?
|
909:
匿名さん
[2020-11-11 07:42:10]
|
910:
匿名さん
[2020-11-11 07:43:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
911:
匿名さん
[2020-11-11 13:46:15]
>>902 マンコミュファンさん 他のパークホームズの掲示板でもかみ付くことしかしない輩がいますね、不動産うんちくも多くて、、はやく消えてほしいです、、同一人物なんでしょうかね、
|
912:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 13:56:51]
|
913:
匿名
[2020-11-11 14:22:41]
どのマンションのスレも販売の終盤は検討者より購入者が多いのは同じです。他との違いは販売当初からここの専属のような方が同じような長文を何度もすることです。
毎度同じ内容のコメント、そして削除、それの繰り返しです。ここまでくればこのマンションの販売に関係なく完売まで続くかもしれません。 目的は不明ですが、数名の掲示板趣旨に反するコメントには根気強く対処する他ないです、スルーすれば長々続きます。 |
914:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 14:37:49]
今週月曜日のことですが、ここへ投稿しようとしたところ〈Yahoo〉〈 Google〉〈あともう一つ?〉のいずれかへのログインを求められる時間帯がありました。
変更されたのかな?ぜひそうなってくれれば良いと思ったのでしたが、その後すぐに元通りに戻りました。 |
915:
匿名さん
[2020-11-11 14:50:54]
そういった輩には同情もしてしまいます、かわいそうな人なんだな、と
|
916:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 16:41:07]
|
917:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 16:48:24]
>>913 匿名さん
あのようなコメントを投稿する人間は、心寂しく誰かに構ってほしい人間です。可哀想ですが、「あぁそうだね」と適当に流すのが一番です。そうすれば誰か構ってくれる他のスレに次第に移っていくかと。 |
918:
通りがかりさん
[2020-11-11 18:13:38]
|
919:
マンション検討中さん
[2020-11-11 20:04:38]
あの方らしきツイッター垢見かけましたけどここの物件は購入してたみたいですよ。目的があるというかなんかまぁ自己顕示欲の塊という印象でしたね。ここの名物と思えばいいのでは?笑
|
920:
匿名
[2020-11-11 21:03:12]
|
921:
マンション検討中さん
[2020-11-11 21:33:41]
もしその方だったとしても投資目的でのご購入のようですので建物の中でお会いすることを心配してるなら大丈夫だと思いますよ!
|
922:
匿名
[2020-11-11 21:53:40]
|
923:
マンコミュファンさん
[2020-11-11 23:38:36]
全く関係ない話ですが、東口の東横インホテル新築計画は工事中断してますかね?まさかコロナの影響??全く動きがあるように見えないのですが。
|
924:
匿名さん
[2020-11-13 10:40:16]
東横インは2020年9月オープン予定となっていたホテルですか?
工事がストップしてしまったのはどうしたんでしょうね。 東横インの公式サイトによると、コロナの影響で営業を集約するに伴い 一部ホテルを休館すると出ていたので、工事も中断しているのかもしれません。 |
925:
匿名
[2020-11-13 16:47:03]
第2期4次の登録抽選は9戸ですね。正確な残り戸数は不明ですが、過去の情報から2LDKが10数戸、3LDKはFタイプの中~高層階で10数戸程度と想像します。他のタイプは残っていても数戸程では。
思っていたより1LDKと2LDKが動いていますね、単身や2人世帯も多いのでしょう。 |
926:
検討中ユーザーさん
[2020-11-13 17:12:10]
|
927:
検討中ユーザーさん
[2020-11-13 17:16:43]
|
928:
匿名
[2020-11-13 17:30:24]
925です、私の情報が古かったようですね失礼しました。マンションギャラリーに伺ったのが随分前ですので、訂正して頂きありがとうございました。
|
929:
通りがかりさん
[2020-11-13 17:40:40]
ウェブサイトがリニューアルされて
2LDKを訴求したものになっていました。 まえはなかったので検討しやすいです。 |
930:
匿名
[2020-11-13 17:54:07]
11月下旬の第2期5次の販売予告は1LDKと2LDKになっていましたので今後はそちらが中心になるのでしょう。HPのリニューアルもその為ですね。
|
933:
周辺住民さん
[2020-11-14 01:37:46]
ここのモデルルームの駐車場は台数ありますでしょうか?電車でいくか車でいくか迷っています。現地を先日ふらっとみてきましたが結構な高さまでできていますね。
コンビニは近くに2,3件あるけどスーパーが欲しい所です。。イトーヨーカドー古そう。 ただ物件的には駅近だけどよい意味であまり何もないので静かでいいかも?斜め前が専門学校なので若者がうるさかったりしないかは気になります。 |
935:
匿名
[2020-11-14 08:31:46]
>>933 周辺住民さん、確か3台くらいだったと思いますが満車の場合別の駐車場を案内されマンションギャラリーから駐車券を貰いました。もし空いてなければ受付に聞いてみるといいと思います。
専門学校ですが道路を挟む為うるさいと感じたことはないです、逆に駅前?と疑うほど南のベランダ側は静かでした、あくまで主観ですが。 |
936:
匿名
[2020-11-14 09:26:39]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
937:
マンション検討中さん
[2020-11-14 11:16:51]
ディスりたい以外になにが言いたいのかわからないけど、どうせ言うなら2位じゃなくて3位じゃないの?
|
945:
評判気になるさん
[2020-11-15 00:27:07]
[No.933~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
946:
周辺住民さん
[2020-11-15 04:19:54]
モデルルーム見てきました。結構お部屋はもう契約が決まってるみたいですね。残りは数部屋・・・どうしよう。
気になったのは下の階の残りの部屋の眺望と、お買い物の点。 小綺麗なスーパーが近くにあれば最高なのに。 日常の食材のお買い物はヨーカドーまで行くことになるのでしょうかね? マンション出来たことにより、何かそろそろできないかな・・ そごうのところに駅ビルとかできて、近に西友とかライフ?ヤオコー?出来たら最強すぎる。 どうでもいいけどモデルルームってどこも似たようなインテリアですよねw そして私いつも思うのですがオプションつけまくりの部屋ではなく、基準のベースの部屋を見せて欲しいです。 |
947:
匿名
[2020-11-15 08:13:38]
毎回の夢物語パターンの〇〇ができたら〇〇なのに、は2万回レスくらい見てきた。どうでもええ。
現実を言おう 不人気な通りの暗い、地味な路地を行くことになる。それから、あの日本一遅いエレベーターから来るので駅から実質6分、ヒール女なら8分はかかる。小奇麗?だったらパチンコすらほぼない文京区に住むべきだ。ただし普通の低層でも40平米で6000万、60㎡のDINKS用で8000万はするからな、ここの倍以上だ。ただしそれでも20万人は住む区だ。 柏なんか駅前にチェーン店があるだけでちょっと歩けば畑と森しかないぞ。現に昨日も手賀沼ジョギングして恐竜がいる公園(名前知らん)に行ったが、道に迷った。右も左も森と田んぼしかない。電柱もないから夜に行ったら確実に足を踏み外して死ぬ。沼南町の森の真中亜をさ迷い歩いて2時間、やっと16号に出てきた。なんとかバスに乗って帰って来たが、とんでもないド田舎だと知った。都内なら有名スポットなんていくらでもあるし迷うことなんてない。後ここにきて思ったのは文京区や千代田区ならジョギングしている人間は山ほどいいるが、柏駅周辺でジョギングしてるのはほぼ皆無。だからウェアを着て歩いてるだけで好奇な目で見られる。健康意識が低い住民が多い。所得が少ない住民が多いから健康意識もリンクしてるのだろう。 >>結構お部屋はもう契約が決まってるみたいですね 1年以上やってりゃ、そのうち埋まる。ゴールドクレストも高い価格で出しておきながら年単位でチンタラ同じことやってるだろ。あれと同じだ。チラシも大量に配ってCGバリバリやってりゃホイホイなるさ。ホームページ見ただろ?ガキんちょ一次取得層世代のためのマンションだよ。いかにもガキんちょウケするようなポップな構成だ。 |
948:
マンション検討中さん
[2020-11-15 08:33:51]
|
949:
通りがかりさん
[2020-11-15 09:06:51]
エレベーターってどこだろう?
|
950:
通りがかりさん
[2020-11-15 09:35:57]
エスカレーターのことじゃないですかね?
エレベーターだとしたらダブルデッキの線路側にある1基しか思い当たりませんが。それにそんなに遅くない。 |
951:
名無しさん
[2020-11-15 10:11:05]
マンションのエレベーターについて質問です。
緊急用エレベーター合わせると3台あって191世帯で割るとエレベーター1台あたり65世帯ほどになり満足できる台数の設置だと思いますが、 そもそも緊急用エレベーターは日常的に使用出来るものなのでしょうか?どなたか営業さんに聞いたことありますか? |
952:
通りがかりさん
[2020-11-15 10:47:11]
エレベーターとエスカレーターを間違えちゃうガチのプロ笑
948で違う人を装っているけれど、そこでも間違えちゃうガチのプロ笑 恥ずかしいなガチのプロ笑 |
953:
評判気になるさん
[2020-11-15 10:51:11]
柏駅前のエスカレーターの遅さは名物だよね!
|
954:
匿名さん
[2020-11-15 10:52:26]
エレベーターも遅くないですか?東口側だったかな?一回しか行ってないので記憶が曖昧ですが、汚くて遅くてこわいイメージを抱いた気がします。。
|
955:
匿名
[2020-11-15 10:57:20]
|
956:
eマンションさん
[2020-11-15 11:02:10]
このマンション契約埋まってきましたね。良かったです!
|
957:
名無しさん
[2020-11-15 11:07:07]
|
958:
通りがかりさん
[2020-11-15 11:12:49]
>>954 匿名さん
東口のエレベーターは遅いですよね。 でもこの物件から駅に行くときに東口のエレベーターは使うわけないので、ガチのプロさんはエスカレーターのことを言ってるんだと思います。 名物の遅いエスカレーターに乗ったときに、友達に会いに柏に来た感じのおばあちゃん達の会話が聞こえたことがありますが乗りやすいと喜んでましたよ。 お年寄りや小さい子供とに優しいなと思って私は好きですけどね。 私は乗ると時間の流れがゆっくりになった感じがしてゆったりした気持ちになれます。 |
959:
通りがかりさん
[2020-11-15 11:15:20]
958です。
東口と西口を間違えました。 遅いエレベーターがあるのは西口です。 当物件の反対側ですね。 |
960:
検討中ユーザーさん
[2020-11-15 15:12:55]
|
961:
匿名さん
[2020-11-15 15:15:52]
>>959 通りがかりさん
すみません、確かに地図見たら西口でした!モデルルームの帰りにお昼とか食べた後に乗ったエレベーターでした。 調べてみたら柏駅のエスカレーターは日本一遅い?とかで有名みたいですね。 |
962:
匿名さん
[2020-11-15 17:01:23]
|
963:
マンション検討中さん
[2020-11-15 17:09:02]
|
964:
通りがかりさん
[2020-11-15 17:20:38]
エレベーターは戸数を50で割った数(少数点以下切り捨て)より少ないと、不便を感じると何かの本にありました。
このマンションは3.8なので、3つあるのは、標準な範疇です。 そもそも緊急用エレベーターが使える緊急時ってどういう時なんでしょうか? |
965:
通りがかりさん
[2020-11-15 17:24:32]
東口ダブルデッキのエレベーターは遅いし、改札へは遠回りなので、多くの通勤者は旧そごうの線路沿いを歩いてエレベーター脇の階段を登って通勤通学している人が多いと思います。
|
966:
匿名
[2020-11-15 18:07:48]
ここは販売当初から、柏の街やこのマンションの誹謗中傷で荒らされましたが、最終的には柏駅のエスカレーターの話にまで行き着きました。
散々売れないと言われましたが半年で9割の契約です。しかし、残り少ないですが今検討されている方もいますのでここでの投稿は(購入者も)気を付けましょう。 |
967:
検討中ユーザーさん
[2020-11-15 18:58:01]
>>964 通りがかりさん
エレベーターは多すぎても維持費が高くなるので、多いから良いとも、少ないから良いとも言い難いんですけどね。 緊急用ではなく建築基準法に基づき設置が義務付けられた非常用エレベーターです。 通常のエレベーターとの違いは耐火構造であり、火災時の避難や消火・救助に使用することを想定して設計されています。 この物件では日常的に非常用エレベーターが開放されているわけですね。 最も、他のエレベーターと呼びボタンが連動しないような気がしますが。 |
968:
検討板ユーザーさん
[2020-11-15 19:00:18]
|
969:
購入経験者さん
[2020-11-15 23:09:56]
>>960 検討中ユーザーさん
ペット飼育細則を確認したところ「非常用エレベーターを利用するよう努める」と記載がありました。ほかにも記載があるのでペットを飼っている方は要確認ですね。 |
970:
匿名
[2020-11-16 00:20:23]
|
971:
検討中ユーザーさん
[2020-11-16 00:34:29]
>>970 匿名さん
今住んでいる三井のマンションは、努力義務違反に気づいた住民が管理会社にクレーム入れて、最初は注意喚起の張り紙がされました。 それでも解決しなかったので、管理組合の総会で細則変更されて、努力義務が義務になってしまいました。 ペットを飼っている方は少数派ですので、ペットマナーはシビアに扱われた印象です。 まぁ、一般用エレベーターは狭いですからね。アレルギー持ちの方は辛いかと。 |
972:
マンコミュファンさん
[2020-11-16 06:52:08]
ペットを飼っている世帯は3割はいるから決して少数ではないですよ。超小型犬なら一般エレベーターを利用しても良い気はしますけどね。
常識的には非常用エレベーターなんでしょうけど。 しかし、ここは売れていますね。常磐線沿線のタワマンは売れ行きが早い。 一方、京葉線沿線のタワマンは全然売れていないね。海浜幕張ベイパークとか。 柏のほうが街力で圧倒しているから当然か。 |
973:
匿名
[2020-11-16 07:40:15]
HPの来場予約に、第2期5次以降販売対象住戸は1LDKおよび2LDK住戸となります。と書いてあるので、すでに残りの3LDKは登録待ちか完売でしょうか。この時期の新築マンションではかなりの早さですね。
|
974:
検討板ユーザーさん
[2020-11-16 08:03:44]
>>972
あと、自然災害(特に地震に伴う津波)に対する不安でしょうね |
975:
マンコミュファンさん
[2020-11-16 08:30:46]
|
976:
マンション検討中さん
[2020-11-16 09:38:49]
|
977:
通りがかりさん
[2020-11-16 10:10:51]
|
978:
匿名
[2020-11-16 12:26:39]
>>977 通りがかりさん あまり参考にはならないですよ。幕張ベイパークは駅から遠くゆとりを持った生活ができ、オーシャンビューの高級街区で東京通勤をしないリモートワークでも可能な富裕層がメインかなと
当物件は駅近にも関わらず比較的閑静且つ徒歩圏内で全てが揃う利便性を謳っています。 街力では比較要件が違い過ぎて当てになりません。 |
979:
匿名
[2020-11-16 12:30:31]
|
980:
eマンションさん
[2020-11-16 13:31:15]
>>973 匿名さん
昨日MR行きましたが3LDKは残3戸既に申し込みが入っており抽選対応、2LDKでも申し込みがまだ無いのが数戸程度でしたので、ほぼ次かその次で最終期になると思います。 営業の方も積極的な呼び込みはもうしていないと仰ってました。 コロナ禍かつ入居が1年先でのこの売れ行きはすごいですよね。 |