パークホームズ柏タワーレジデンスについて情報交換お願いします。待望の駅近再開発物件ですね。仕様、将来性などを語りましょう。
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1704/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2019-09-23 08:43:04
パークホームズ柏タワーレジデンス
1115:
評判気になるさん
[2020-12-24 21:19:40]
|
1116:
マンション検討中さん
[2020-12-24 21:46:37]
|
1117:
匿名
[2020-12-25 00:22:21]
他の地域との比較はもうこれくらいで、残り2戸で完売ですし。何処に住むかも永住か否かも他人が決めることではなく個人の自由です。そして将来のことは誰にもわかりません。
|
1118:
匿名さん
[2020-12-25 13:33:55]
ここに限りませんが、今年はコロナの影響でモデルルーム閉鎖、自粛、経済の今後の不安、全てにおいて慎重に検討し、当然デメリットも理解した上で購入しているはずです。
第三者の意見も様々ですが一番大事なのは購入者が満足しているかです。全191戸の9割を完売するのに半年もかからず現在は残り2戸です。コロナ禍でもこのマンションを希望する人が多かったのだけは事実です。 |
1119:
匿名さん
[2020-12-25 21:34:30]
なんかここのスレって雰囲気違いますよね...
|
1120:
匿名さん
[2020-12-26 02:54:45]
>>1119 匿名さん
暇人が定期的に粗を探して投稿を繰り返す、人気物件にはよくある雰囲気かと。 |
1121:
近隣住民
[2020-12-26 04:06:57]
>>1119さん
私も思います。人気物件はポジもネガも含めもっと書き込みが多いですよね。ここはなんというか、ネガ1人に対して契約者さんたち数人の激しい書き込みで異様な雰囲気だなぁと思いました。 |
1122:
匿名さん
[2020-12-26 07:12:38]
電車のブレーキの鉄粉が大量に飛散する場所に長期間住みたくない。
子供の発癌リスクを高めるだけ。 |
1123:
匿名さん
[2020-12-26 07:26:55]
>>1121 近隣住民さん
自演お疲れ様です |
1124:
匿名さん
[2020-12-26 08:23:28]
|
|
1125:
匿名さん
[2020-12-26 08:25:16]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1126:
近隣住民
[2020-12-26 09:15:22]
すごい思い込みですね。。私はただの近隣住民で近いのでたまに覗いてるだけです。会話できなそうなので失礼しますね。
|
1127:
匿名
[2020-12-26 10:25:31]
千葉周辺のマンションを検討していて掲示板を幾つも覗いていましたが、同じ人があちこちで暇潰しのような投稿を繰り返してます。反応があるのを待ってますので基本スルーするのがいいです。
|
1128:
評判気になるさん
[2020-12-26 14:14:22]
どこも人気物件は荒れがちなんだけど、この物件の人の嵐に対する反論は客観性に欠けるものが多いというか、反論内容が自分はいいからいいみたいな趣旨の反論ばかりで閲覧者としえはなかなかしらけたスレなのは間違えないですよ。
|
1129:
評判気になるさん
[2020-12-26 14:17:40]
どこも人気物件は荒れがちなんだけど、この居住予定者の反論は客観性に欠けるものが多いというか、反論内容が自分はいいからいいみたいな結果論感情論的な趣旨の反論ばかりで閲覧者としては少ししらけたスレに思えます。もう少しまともに反論できる人がいればこのスレはもっと快適なものになったと思います。人気物件でアクセスが多い分余計に悪目立ちしてますね。
|
1130:
検討者
[2020-12-26 19:24:07]
>>1128 評判気になるさん
手当たり次第にどこでも客観性のないネガかけてる人に対して、客観的に反論する価値もない、という事だと思います。 納得して検討・購入している方が、自分は理解の上だから気にしないとコメントする事のどこに問題があるのかが??? |
1131:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 19:56:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1132:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 19:57:26]
スミマセン、後半は言い過ぎました。
勝手な個人的憶測です。 |
1133:
匿名さん
[2020-12-26 19:58:32]
意見の多様性をお互いに認めていないところがクスッと草
|
1134:
評判気になるさん
[2020-12-27 04:27:34]
まずはこちらをご覧いただきたい。
三井不動産分譲の築27年のパークホームズシリーズである。 松戸パークホームズ https://mansion-market.com/mansions/detail/49019 ネット上で出た価格であり、指値を引いた成約価格ではないが、直近の取引事例として 2019年11月1,280万円1?52LDK約56㎡ (約17坪)約22万円 (約75万円) 築27年、不動産価格が頂点の2019年時点の ネット上価格は坪単価75万円となっている。 56㎡のネット掲載価格は1280万だが、実際の取引価格は1100~1200万円と思われる。 柏パークホームズの築27年時点の運命が見て取れるいい材料である。 ただし、これはあくまでも不動産頂点価格時代の価格なので、今から27年後だと、2000年初頭並あるいはそれ以下となる可能性も否定できない。 56㎡であれば、せいぜい600万円の価格といったところだろう。 柏パークの場合は駅から徒歩6分だが、松戸は15分、しかし地価が高いのは東京より、JRで10分先の松戸の方だ。10分はでかい、往復20分かかることになる。 徒歩の差9分なんてゴミみたいなものだ。 そう考えれば、柏パークも築27年となると、600万くらいになる可能性もあるってことだ。 |
1135:
匿名さん
[2020-12-27 04:47:08]
|
1136:
匿名
[2020-12-27 08:57:17]
もはや柏のマイナス記事を探し投稿するのがライフワークのようですね。突っ込みどころ満載のコメントですが言葉も改めて必死なのでしょう。そっとしてあげましょう。
|
1137:
通りがかりさん
[2020-12-27 13:27:18]
>>1134 評判気になるさん
低レベルの比較対象ですね。 柏にもパークホームズはいくつかありますよ。 松戸は徒歩15分で下落は当然でしょう。 柏パークホームズ 築34年徒歩8分 https://mansion-market.com/mansions/detail/52501?keyword=柏パークホームズ&suggested=ture 平米33万相場で、56平米だと2000万程度 柏駅近辺のアリーナ、中央町、サンクは 築15年以上でもほとんど新築価格に近い値で取引されてますよ。 なので、松戸の比較は駅遠くの晴海や幕張のタワマンでしょう。 |
1138:
マンション探し中
[2020-12-27 13:55:32]
>>1134 評判気になるさん
往復で徒歩18分と電車内20分。私なら後者を選びますけどね。電車使わず駅前で買い物する事も多いハズなので、通勤時の多少の電車代UPは十分ペイできます、定期代会社支給なら問題ないですし。 公称で比較するなら柏は徒歩4分ですよ、往復での徒歩時間差は22分になります。国語の後は、下調べと算数のお勉強しましょう! |
1139:
匿名
[2020-12-27 14:05:44]
>>1134 評判気になるさん
残念ながらこちらの物件は徒歩6分ではなく徒歩4分です。こういった投稿に人生を懸けている貴殿にとって、あり得ない恥ずかしい間違いをしてしまいました。お察しします。それでも人生は続きます。今日もめげずに材料探しに勤しんで下さい。 |
1140:
匿名さん
[2020-12-27 14:38:26]
契約者さん、落ち着いて。ネガはスルーが鉄則。
|
1141:
匿名さん
[2020-12-27 15:12:23]
>>1140 匿名さん
荒らしお疲れ様です |
1142:
匿名
[2020-12-27 16:02:41]
契約者ですが、私もこの先はスルーを推奨します。他のネガ好き仲間が集結してまた前と同じことの繰返しです。
|
1143:
匿名さん
[2020-12-27 16:05:48]
意外と似た者同士かもなw
|
1145:
マンション検討者さん
[2020-12-27 17:15:16]
>>1143 匿名さん
何が何でもココをおとしめたい方、相手にしても仕方ないと判りながら間違いだと言わずにいられない方、認められる認められないに関わらず、どちらも自分の意見を言わずにいられないという点に限って言えば似た者”かも”知れません。モラル度はだいぶ違いますが。 でも、論点に一切触れず、上から目線で遠目から自分は冷静に分析しているとアピールするだけのコメントも決して気持ち良いものではなく煽りに近く感じます。 ご自分は客観的に物事を見られるとアピールしたいだけの自己満足ではないですか。 |
1146:
匿名さん
[2020-12-27 17:18:57]
|
1147:
匿名
[2020-12-27 18:23:48]
|
1148:
匿名さん
[2020-12-27 18:31:14]
>>1147 匿名さん
1146さんではありませんが、パークホームズ南船橋にありましたよ。 |
1149:
契約済み
[2020-12-27 18:43:11]
5000万が25年?で2500万になろうが3500マンだろうが誤差ですよね。ここに住む方の多くが現金で購入 ローンなしというのは価格維持にとても重要な意味を持ちます。 駅から遠い物件はローンで購入する層が多いので価格の下落が顕著ですよね。 実際 都内の便がいいマンションなんてこの10年下がっていません。 なぜならローンしてぎりぎりで買う購入層が少ないからだと思います。
|
1150:
匿名さん
[2020-12-27 18:44:22]
柏の大津ケ丘団地、80㎡を170万で買って自分で全てリフォームして400万で売ったけど半年かかったわ。リフォーム代と仲介手数料その他雑費税金全て差し引いて60万儲かった程度。3年前、新松戸に50㎡、築20年台モノを150万で購入して、全面リフォーム自分でして400万で売った。最近は全然金にならんわ。
あと築22年、62㎡のセンチュリー柏(柏駅徒歩15分)が競売で300万で売られてたんだが、なんぼで売れたんだっけ? 三建ホームから2カ月前、築18年の戸建、柏駅徒歩20分が1200万で出てたけど、1ヶ月後には売られてたな。 |
1151:
匿名さん
[2020-12-27 18:48:59]
>>1149
は?おい、そこのサラリーマンさん。現金一括の人は60代以降で退職金と相続の一部の人で後は全員ローンを組んでいると営業の姉ちゃんが言ってたぞ。 |
1152:
匿名さん
[2020-12-27 19:02:36]
2000年~2013年くらいまでが一番儲かったな。あの頃はまだまだチラシ全盛期だったから、近所のおっちゃんがふら~と見に来て、任売で400万でゲットした保土ヶ谷のマンションが1200万で売れたり、菊名のマンションは600万が1400万になったり。板橋は再建不可が多いけど、板橋の戸建の再建不可で築22年が決算時期に1200→980万で購入して1800万で売ったり、あと上野駅徒歩5分圏内の1K20~25㎡マンションが500万台だった2002年頃なんてポンポン1K買っては儲かりまくってた。2015年以降で一番儲かったのなんて、新松戸の駅徒歩3分の45㎡マンション、400万で買ったやつが1000万に化けたくらいだわ。柏は2013年に買った築12年の柏駅徒歩23分の任売1000万、建物面積120㎡、4LDK,駐車場2台置ける庭付き戸建が2016年に1580万になったんで、3年間タダで住んで多少儲かった程度。2017以降不動産が急に上がってから全然儲からんなってきた。2019年頂点価格になって、高すぎる中古買ってもそれ以上で売るなんて売り出しても誰も買い手がつかない。ド素人の参入が多くなってみんな勝手三昧に好き放題価格つけまくって3年5年売れない物件山ほど出てるし。素人どもはそれでも下げようとしないし意味わからんことなってる。ネットの価格なんて素人が勝手につけた価格だからな。それを相場とか素人どもがほざいてんだから。んで、素人どもが今のクソ高い、柏といったら坪10万、20万で鼻で笑われてた放射能の地域なのに、なんというか…すさまじい人種の素人たちがよう現れるようになったもんだ。今の価格で買ったら株価と同じ、今が頂点なんだからあとはローラーコースター、急降下するだけだと何万回言っても素人どもらはわからんようだ。
|
1153:
匿名さん
[2020-12-27 19:08:34]
まぁ今は〇〇円で売られているとか比較出してくるのも
昔の価格と今の頂点価格を持ち出してくる雑魚だからな。今の頂点から20年後どうなるかってこと、想像力すらないのかと。不動産素人ってここ最近、あるいは数年しか守備範囲ねえからな。20年以上のスパンでやってきて実体験を通して実績出してる人間ならまだしもこのスレにそういう奴は俺以外に誰一人としていないからな |
1154:
匿名さん
[2020-12-27 19:52:30]
>>1149 契約済みさん
現金で購入するよりローン組んだ方が得なんだけどそんな簡単な計算もできない人か、ローン組めない事情の人、自分で住まず賃貸に出す予定の人が購入者に多いんですかね。 もしくは、数百万の違いは気にしない超富裕層か。 |
1155:
通りがかりさん
[2020-12-27 20:03:04]
>>1154
あと、銀行員と話をするのが嫌な人とかね |
1156:
匿名さん
[2020-12-27 20:16:22]
>>1154 匿名さん
キャッシュで買える金あるのになぜそんなにバカにされないといけないのか。余計なお世話だ。 |
1157:
匿名さん
[2020-12-27 20:40:00]
ローンで買った方が得か。。 ローンで買って いくら利子を払っているか計算できないのかな。。。人生において家や車をローンで買わなかったらと言う計算を一度してみた方がいいですね。このマンション購入者の40ー50%はローンを組んでいませんよ。 これらの購入者が計算ができないでキャッシュで購入しているとは思えません。 つまりこの物件にはそれだけの価値をがある事と考えられます。
|
1159:
匿名さん
[2020-12-27 20:42:59]
|
1161:
匿名さん
[2020-12-27 21:19:56]
>>1158 坪単価比較中さん
リシャールミルみたいなバッタモンは買わないよ。ジャガールクルトだよ。こっちも麻布十番を余裕で買えるだけのキャッシュはない。貧乏なんでね。これで満足かね。 |
1162:
通りがかりさん
[2020-12-27 21:50:23]
|
1163:
匿名さん
[2020-12-27 22:11:58]
|
1164:
通りがかりさん
[2020-12-27 22:20:01]
>>1162
でも住宅ローンの事務手数料や抵当権設定登記費用って結構かかりませんか? |
1165:
マンション検討中さん
[2020-12-27 22:39:03]
荒れるとすぐに部外者たちが荒らしに来るからやめてほしい
|
1166:
マンション検討中
[2020-12-27 22:46:53]
>>1164 通りがかりさん
ローンの話は人によってそれぞれ。諸費用が高く感じる人もいれば、現金で買えてもローン控除が適用される期間だけローン組んで終わったら一括支払いする人もいます。 それはさておき、他人にまともな口のきき方もわからない非常識人を相手にするのは、辞めませんか? 皆さん、この人の言っている事がツッコミどころ満載なのは分かっているハズです。わざわざ指摘して修正しようとする価値もありません。 黙って、スルーか削除依頼です。 |
1167:
匿名さん
[2020-12-28 01:55:53]
>>1164 通りがかりさん
銀行を選べば諸費用抑えることもできるし、キャッシュで払えるような貸倒れリスクが極めて少ない人には金利もかなり優遇してくれますよ。地銀がオススメです。 ローン控除だけでかなりプラスになりますし、借りた分の数千万円の手元資金を運用すればその分も得します。 |
1172:
通りがかりさん
[2020-12-28 08:08:00]
[No.1158~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1173:
通りがかりさん
[2020-12-28 08:16:33]
>>1164 通りがかりさん
ネットなら安いですよ。1年の利回りで回収できます。 業者任せる人には向いていませんね。 一般的に、そういう人が、資産価値の口車に乗せられていると、騙されている可能性が高いです。 余裕資金であれば関係ないですが。 |
1174:
匿名さん
[2020-12-28 09:48:25]
>>1173 通りがかりさん
ネットで事務手数料が安いのってソニー銀行か楽天銀行くらいじゃないですか?ネットは金利低いけど事務手数料が高いイメージ。あと、キャッシュで払える資金があっても金利下げの交渉に対応してくれない。 |
1175:
匿名さん
[2020-12-28 12:04:03]
190戸もあればやばい住人も10%入るよねw
私の同じ階の方々が普通である事を望みます。 190なので19戸ですね。 マンション住人 ロシアンルーレットみたいなものか。 それはともかく渋谷や中央区と柏を比べる比較対象にはならないですよね。 マグロとメダカの寿司どっちが好きって聞いているようなもの |
1176:
通りがかりさん
[2020-12-28 13:34:03]
|
1177:
契約済み
[2020-12-28 13:45:42]
2戸になりましたが、完売は目前です。完成1年前での完売は早いですね。早く住みたいですね。
|
1178:
マンション検討中さん
[2020-12-28 14:00:59]
|
1179:
匿名さん
[2020-12-28 14:21:40]
もう完売間近ですか。。当初からMR行ってましたがコロナで一期一次の時に決断できなかったなぁ。あの時決断出来ていれば希望タイプの上層階契約出来ていたと思うのですが。やはりタイミングは重要ですね。契約された方々おめでとうございます。私はシンプルに設備・価格共に良い物件だったと思いますよ。
|
1180:
評判気になるさん
[2020-12-28 18:55:18]
大丈夫ですよ。
三井さんがすでに取得している そごう跡地の土地所有者の整理が終われば駅1分の物件が立ちますのでそれを買いましょう。 もしくは西口開発が先ですかね。 開発が進めばこの物件も価値を維持しますし、 Winwinですね。駅近物件のいいところですね。 |
1181:
匿名さん
[2020-12-28 19:43:21]
最近、新築物件ってどこであっても割安も割高もないように感じる。
割安完売は売り手がマヌケ、割高完売は買い手がマヌケ。皆賢くなってきたからなかなかねぇ。 将来性の想定は全くアテにならないし。 |
1182:
匿名
[2020-12-28 20:47:53]
このマンションはもうすぐ完売ですので完売後は早めに検討掲示板は閉鎖したほうがいいですね。あまりにも荒れて削除だらけでしたし。ここが閉鎖されたら常連だった人も他のマンション掲示板に移るかと思うと複雑ですが。
|
1183:
匿名さん
[2020-12-28 20:48:53]
そごう跡地は早くなんとかして貰いたいですね。
再開発が終わる待っていたら10年経ってもそのままになっちゃいますよ。 |
1184:
匿名
[2020-12-28 21:24:30]
モモレジさんが今年度の物件総括で間取り部門金賞付けてましたね
外廊下や田の字など気になる所もありますが、Sulatto3、逆梁、免震構造など、販売ペースを見てもやはり秀逸な物件なんでしょうね https://mansion-madori.com/blog-entry-7716.html?sp |
1185:
匿名さん
[2020-12-28 23:14:41]
食べログは、評点に多くの影響を与える有力レビュアーに謝礼を渡して特定の飲食店を高評価にする代理店が今だに横行している。
マンションブロガーはどうなんだろうね。 現代社会は大概のことが経済活動に組み込まれているから、注意が必要ですね。 |
1186:
周辺住民さん
[2020-12-29 01:50:01]
[暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
1187:
匿名
[2020-12-29 06:11:44]
違反投稿には反応せず、スルーの上で削除依頼をかけましょう。
|
1188:
匿名さん
[2020-12-29 06:41:59]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1189:
匿名さん
[2020-12-29 06:47:31]
削除依頼・発信者情報開示に関するガイドラインを読んで対応するのもいいと思います。
|
1190:
匿名さん
[2020-12-29 08:22:56]
街の民度や実質的な安全性を推測する方法はいくつかあるのだが、最も簡単なのは、日常生活圏内における次の3点を確認すること。
1、性風俗店の数 2、タトゥーショップの数 3、キャバクラの数 柏駅周辺はアウトな部類だが、このマンションは駅からとても近く、徒歩時間が短いから、犯罪や妙なトラブルに巻き込まれるリスクは無視できるね。 |
1191:
検討中
[2020-12-29 12:44:05]
>>1190 匿名さん
前半おっしゃっている事に、直感的に共感するのですが、「最も簡単なのは、ーーー確認すること。」と言い切ってしまうのは、そういう基準が一般的指標として使われているかのように誤認されるような気がします。 もっと怪しい業態は他にもありますし、民度そのものも曖昧な基準だと思うので。 |
1192:
匿名さん
[2020-12-29 14:04:55]
検討してるかしてないかはわからない人が勝手に言っていますね。私は契約者ですが、物件の立地は疑問です。キャバクラやスナック、性風俗店が多すぎるので自分は単身赴任を選びました。
|
1193:
マンション検討者
[2020-12-29 16:07:25]
検討しているかわからない人、契約者と偽り投稿する人、何度削除されてもその意味さえわからない人、そんな集まりのようですが皮肉にもマンションの販売は絶好調みたいですね。
ここを購入された方はスルーを徹底しないといつまでたってもこの状態ですよ。 |
1194:
住民板ユーザーさん8
[2020-12-29 16:53:41]
|
1195:
匿名
[2020-12-29 18:14:57]
|
1196:
匿名さん
[2020-12-29 18:53:37]
2戸売れたら完売なのでゆっくり待ちましょう。
この立地でこの時期にこの値段 非常に評価の高いマンションです。値段がとてもリーズナブルだった理由といたしましては、夜間酒類提供店舗が多いという事 線路の隣という事 駐車場が少ないので富裕層のチョイスから外れた事 南側には大きな駐車場があるので今後大きなマンションが当マンションの南側左前方に建つ可能性が大きいという事が挙げられますね。 |
1197:
匿名さん
[2020-12-29 22:42:51]
|
1198:
マンション比較中さん
[2020-12-30 03:32:22]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
1199:
マンション検討中さん
[2020-12-30 05:03:46]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1200:
通りがかりさん
[2020-12-30 07:58:38]
2013年は新築平均価格が上がる前なので割安に見えます。オリンピックや金利などいくつか要因があるので単純比較はできません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d7a3c09efb9a129d6a7a681786a971634c... 金利が理由であれば、現金で買った人は少々得をし損なったかもしれませんが、ライフステージに合わせて、ローンで買った人にはあまり影響無いと思います。 柏であれば、ライオンズタワーとの比較ですかね。 |
1201:
匿名さん
[2020-12-30 11:31:22]
>>1197 匿名さん
過去の契約者のコメントを見てると、こういうのも全部契約者に見える...ここを買えなかった人がわざわざこんなこと書き込むかね? |
1202:
匿名
[2020-12-30 12:13:51]
|
1203:
マンション検討中さん
[2020-12-31 13:29:20]
6ー8年前の東京 安かったなー
晴海や台場 有明とかも 70くらいの3ldk 4500ー5500万だったもんな。 今は柏でも同じ以上だもんな。 悔しい。。。 [一部テキストを削除しました。] |
1204:
職人さん
[2020-12-31 14:11:44]
↑の2012年築物件は現在の中古市場で当時の新築価格の50%高くらいの価値アップですね。
やはり不動産は買うべきなんですね。一方でバブルの後遺症で一部の日本人にはまだ不動産購入アレルギーがありますが。 |
1205:
検討板ユーザーさん
[2020-12-31 14:24:00]
8年間賃貸暮らしで家賃17万くらいを払い続けてた場合と圧倒的な格差になってる。数千万円の格差。
|
1206:
名無しさん
[2020-12-31 17:59:45]
凄い格差だよね、3000とか4000万円を貯めるのにどんだけ時間が必要かと考えると。格差社会と言われる所以が身にしみてわかる。
賃貸推進派とかはキャッシュフローが相当ないと成り立たん、ホリエモンとかね。 |
1207:
マンション検討中さん
[2020-12-31 20:57:54]
つまり
このマンションも買いだったんだ このマンションに 2ldkが非常に多いのは シングル向け もしくは 定年後向け の購入のために多いのですかね。 割高な気がするけど どうなんだろう 教えてガリレオ |
1208:
匿名さん
[2020-12-31 21:12:13]
プレミスト柏千代田
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/kashiwa_chiyoda/ 公式HPが出来てました。 野村の新築マンションはまだのようです。 |
1209:
名無しさん
[2020-12-31 21:18:54]
割高とは何と比べて?
賃貸し続けるのなら、住宅ローンおりるのなら、柏が好きなら、ここは買いじゃない? |
1210:
マンション検討中さん
[2020-12-31 22:26:11]
マンション
柏千代田か どんどんできるな。 3ldk で 3600万 駅10分なら こっちが安いか?! どっちがいいんだ 同じ階 同じ広さで 駅 4分 駅 10分 金額の差が2000万 どっちを取るんだ 難しい |
1211:
匿名さん
[2020-12-31 22:44:18]
3ldkで2千万違うとは坪100万前後違うってこと?そこまで格差ある?
|
1212:
匿名さん
[2020-12-31 22:59:43]
私はマンションなら駅近が絶対だと思うのでこちらの物件が良かったです。初動が遅れて買えなかったんですけどね。。新築が新たに検討出来るのは嬉しいですが徒歩10分かぁ。それなら戸建てかなぁ。
|
1213:
マンション検討中さん
[2021-01-01 07:26:45]
このマンションも安い部屋は4,600万円で70平米3LDK買えましたから、実際は18%くらいの差。
後から変更の効かない差(立地、免震構造、共用施設、ディスポーザー等)の差を鑑みると、妥当性のある差ではないんですかね。 まぁ、こちらは3LDKはもう売ってませんから気にしても仕方ないことだとは思いますが。 |
1214:
匿名
[2021-01-01 08:54:21]
掲示板の下のマンマニさんのマンション寸評で、おすすめマンションとして更新されましたね。
駅前のそごう跡地周辺も三井が開発するという話が浮上しており、そうなれば駅直結タワマンの可能性も0ではありません。 だからこそ先発物件を現実的な価格として「売れたマンション」という扱いにしたいという思いも感じ取れます。(実際にどうかはわかりませんが) いずれにしても今後開発される街での先発物件を買っておけば資産性に期待できますし、単体で見た際にも十分すぎる立地ですから住んでからの満足度にも期待ができます。 構造面を頑張ってくれたのも嬉しいですね。 周りへ見せつける(笑)エントランスホールも素敵です。 メインブログ等でもお伝えしているところですが買いのマンションです。お急ぎください。 |
1215:
匿名さん
[2021-01-01 09:19:59]
過去物件が安いのは周知の事実で、今更戻ることは出来ないので新築を希望するのであれば条件が似たマンションの中古価格より高すぎないこと。もしくは予算内で立地・構造・設備仕様が良いものを選ぶしかないです。
ここが支持された理由はそれが良かったからだと思います。 |
1216:
通りがかりさん
[2021-01-01 11:16:37]
あとは募集中のテナントに何が入るかですね。
それで見た目の印象が変わりますから。 この広さだと何が入るんでしょうか? |
1217:
通りがかりさん
[2021-01-01 12:39:52]
そこですよね
190戸の住人目当てというよりは予備校 専門学生に対するビジネスでしょう。 カフェであれば スターバックスくらいしか このリース料金を払えないのではないでしょうか。 マンションの1階がコンビニとかよくあるパターンですが わざわざ独立した店舗で敷地を使って コンビニだったらここを買った意味半減しますね。2店舗なのでセブンとローソンだったら笑えますね |
1218:
匿名さん
[2021-01-01 13:38:00]
ローソンとにファミマがすぐ近くにあるのでコンビニはないと思いますけどね。どちらにせよ三井側の選択になるので決まるのはまだまだ先の話しだと思います。
|
1219:
通りがかりさん
[2021-01-01 21:59:44]
|
1220:
名無しさん
[2021-01-02 03:41:46]
駅近4分
駅周りで全て揃う 近隣には時間貸駐車場多数 全部屋南向き 日当たり遮る建物 向こう10年なし 上記条件だけでもこの物件がいかに好条件か 数年前のデータは当てになりません。 過去は結果論です。 不動産も株も6ー7年前の話を今からの社会に持ち出すと恥ずかしいですね。 過去に囚われず未来を見て掴みましょう。 日本株 アメリカ株 ダウ。。なんてコロナで最高値を更新し続けていますよ。 お金のばらまきが始まっている今、お金自体には価値がないのですからこのような優良物件は買いです。 Ps 私は買いました。 |
1221:
デベにお勤めさん
[2021-01-02 08:44:58]
カシワの駅前なんて、坪単価80万くらいが妥当
200?は?ないない |
1224:
デベにお勤めさん
[2021-01-02 08:55:00]
|
1225:
匿名
[2021-01-02 09:21:03]
[No.1222~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1226:
匿名さん
[2021-01-02 13:47:40]
柏でマンション探してますけどやはりこの物件はバランスが取れた良い物件でしたね。様子見てる間に私が希望する間取りは売れてしまいましたが、値段も今から買うことを考えれば安いと感じました。新たに買うとなるといつになるのかわからないそごう跡地か西口再開発を待つのか。。。でも家賃補助の関係で欲しいのは今なんですよね。やはりタイミングと初動は大事ですね。キャンセルされる方がいらっしゃったらよろしくお願いします笑
|
1227:
評判気になるさん
[2021-01-02 13:56:05]
私は都内も物色してますが、都内は本当に高くなってしまって都内3ldkはもう諦めました。ここも3ldkは売り切れみたいですね。
|
1228:
通りがかりさん
[2021-01-04 09:52:48]
16号桜台歩道橋からの高さ比べ
![]() ![]() |
1229:
評判気になるさん
[2021-01-04 12:31:03]
他の2つのは
タワーマンションですね パークホームズはマンションですね チョコレートの板みたいな 全部屋 南向きがとてもいいですね それとこのマンションの日射を遮るような建物はできそうにないという事がとても大きいですよね マンションの高さより 日照時間の長さ |
1230:
ご近所さん
[2021-01-05 13:34:05]
パークの右側にあるマンションと同じくらいの高さ
20階なんて団地と変わらんからな 高島平の団地とか東大島の団地とかも18階くらいあったろ 人通りの少ない寂しいとことこ通るぞ 帰りはわざわざドンキで食料買ってリターンするパターンか |
1231:
ご近所
[2021-01-05 15:22:33]
ここを高さだけで決めた人は少ないんじゃないかな。高さだけなら柏タワーや、ライオンズタワーの中古でいいし。それにそのタワーであっても半分以上が南向きでないか中低層階に住んでいるのが現実。
近所に住んでいるとドンキや繁華街が目の前の物件は選択肢から外れる。駅近でもドンキの前か、静かな場所か選ぶなら後者かな。残念ながらここはもう残ってないけどね。 |
1232:
周辺住民さん
[2021-01-06 04:12:32]
プレミスト柏千代田もできるんですね。ここを迷ってる間に・・・
プレミストは徒歩10分だけど立地凄くよくないですか? 駅から(駅まで)ずっとお店のある明るい通りだし公園も近いし。 |
1233:
通りがかりさん
[2021-01-06 07:52:27]
|
1234:
評判気になるさん
[2021-01-06 14:34:32]
4分と10分では価値が比べられないですね
好き嫌いはあるけれど 中古の比較対象はライオンズか柏タワーでしょうね。 2ldkでライオンズもタワーも低層で4100万 高層で4800万 築年数を考えるとパークは買いですよね。 特に 両方とも人通りの多い地域ですね。 そごう跡地に複合施設 もしくは マンションができる事を考えるとパークホームズは買いですよね。 尚且つ 西口の開発も既に組合が発足されており 西口再開発エリアも線路を渡って1ー2分なので向こう10年の価値は上がる事はあっても下がらないと思います。 しかも政府がお金をすりにすりまくっているので価値がある物の価値が下がる事はないですね。 東京 東京近郊駅近5分以内 30万人以上の駅近 ロレックスステンレス笑笑 |
1235:
匿名さん
[2021-01-06 20:33:22]
何なのでしょう。
買いと買いと言ってる人がいますけど、 もう4・3LDKは完売で買いたくても買えない状態ですからね。 |
1236:
評判気になるさん
[2021-01-07 00:37:46]
柏千代田はちょっと意識しちゃってていやだなぁ。(笑)
(千代田の由来がちゃんとあるのはもちろん知ってる) |
1237:
周辺住民さん
[2021-01-07 04:09:54]
>>1236
千代田の由来ってなんですか? |
1238:
匿名さん
[2021-01-08 05:43:11]
>>1237 周辺住民さん
柏村は江戸期からの村で、1889(明治22)年の町村制施行により、柏村、戸張村、篠籠田村などの村々が合併し「千代田村」が誕生すると、その中心の**となった。 1926(大正15)年、その「千代田村」と豊四季村が合併し、柏町が誕生した。 https://smtrc.jp/town-archives/city/kashiwa/p02.html |
1239:
マンション検討中さん
[2021-01-08 16:43:38]
2戸オンリーですね。
2LDKは買いですね。 今後 ひとりっ子の家族やシニアにも需要ありますよね。 最後の残りを掴むラッキーな購入者はだれだ! 3000万 4000万 頑張れ欲しい人! マンマニさんもおすすめの最終2戸。 いっちゃいましょー! |
1240:
周辺住民さん
[2021-01-08 19:22:13]
>>1238
それが何か問題なんですか?すみませんよくわからず。。。 |
1241:
周辺住民さん
[2021-01-08 19:22:51]
乗ってる2LDK3Fみたいだけどなんでなんでしょね。日当たり悪いのかなあ
|
1242:
マンション検討中さん
[2021-01-08 19:46:56]
|
1243:
周辺住民さん
[2021-01-08 21:10:15]
>>意識しちゃってていやだなあ、と書いているので。何の意味を含んでいるのかなと
|
1244:
未契約さん
[2021-01-09 15:32:14]
9階まではとなりに10階建てがあるので日当たりはよくないですね。しかし値段を考えると最高ですよね。 買いですよね。現金持っていれば買いですよね。 2ldk4000万 激安ですよね。
|
1245:
口コミ知りたいさん
[2021-01-10 09:50:52]
>>1244 未契約さん
日当たりも季節によって変化するわけですが、それにしても冬の昼過ぎ以降の西側中層階および下層階の日当たりは、投稿された数枚の画像を見る限りでは良好とは言えませんね。 商談の中で、一応の日当たりシュミレーションは見せて貰えましたが、いつの季節の映像になるのでしょうか。 |
1246:
検討板ユーザーさん
[2021-01-10 12:05:02]
なかなか下の店舗決まりませんね 2店舗売り出し中です。 まあこの御時世だからしょうがないですよね
|
1247:
柏男
[2021-01-10 17:28:41]
それですよね。店舗 テナント募集で入居はいやですね。早いうちに決まってほしいですね。三井さんの事なので、しっかりとした審査基準を設けているので、個人経営の店舗は入れないですもんね。しかしこのご時世 レストランは無理なので、高級食パンくらいかな(笑)
|
1248:
匿名さん
[2021-01-10 18:19:47]
先週現場を見てきました。店舗部分は ちょっとしたビルが建てられるくらいの基礎工事でした。
かなりの高額な賃料、かつ(貸主の意向で期間満了時に終了できる)10年の定期賃貸借契約なので そんじょそこらの店舗は入らないでしょう。設備投資にお金をかけられる しっかりしたテナントしか 入れませんので、マンション住民の入居開始時期までに決まっていなくても不思議ではないと思います。 ![]() ![]() |
1249:
匿名
[2021-01-10 21:21:02]
残り1LDK1戸になりました、いよいよ最終ですね。
|
1250:
匿名
[2021-01-11 23:45:39]
|
1251:
匿名さん
[2021-01-12 07:39:34]
最終1戸だれが掴むか
最終1ldk 毎月支払い6万円 賃貸10、8万円 投資にはいいのか 悪いのか 投資にはならんな笑笑 |
1252:
匿名
[2021-01-12 14:17:00]
HPにも最終1戸と掲載されましたね。昨年6月からの第1期の販売、及び入居約1年前で最終はかなり早いと思います。マンションンギャラリーに行かないと正確な販売状況や残りの部屋数がわからないので、様子見してると完売も多かったと思います。
この掲示板は当初から荒らされましたが、実際自分で情報を集めて納得したら早めに動くということが大事ですね。溢れる情報を選別しながらも本人の満足度が高いのが1番だと今回強く感じました。 残りは1LDKで入居者が限られるので気長に待ちましょう。 |
1253:
マンション検討中さん
[2021-01-13 20:08:32]
最終1LDK
40平米 3000万 最終期の売り出し物件ですね。 間取りが縦型なので無理に1LDKを入れた感がありますね。 しかしこのマンションの立地と共有エリアの質 駅へのアクセス 安全面など考えると 向こう30年は借りる人間を探すのに苦労しないでしょうね。 買いですね。 私なら買いますね。 もう買ったからいらないですが、 もし私が所有していなければ買いますね。 以上 |
1254:
通りがかりさん
[2021-01-13 23:04:25]
線路渡ったサピックス前からの写真
異様に大きく見えます。 ![]() ![]() |
1255:
マンション検討中さん
[2021-01-15 19:04:11]
|
1256:
契約者
[2021-01-15 19:39:07]
|
1257:
匿名さん
[2021-01-17 10:50:38]
完売したそうですね
|
1258:
匿名さん
[2021-01-17 11:58:05]
ここの完売は早かったですね、同じパークホームズの南船橋は2/3くらいのの販売状況、千葉中央はやや出遅れて1/3くらい, ここは地元の方々に愛されてる物件ですね。
|
1259:
匿名さん
[2021-01-17 13:52:55]
>>1258 匿名さん
MRのオープンの時期が全然違うので比べるのは違うのでは...?まあここは私含め柏市在住の方ばかりと聞いたので、地元に愛されているのは確かですが。 |
1260:
匿名
[2021-01-18 12:33:25]
全戸数完売でHPの掲載も終了しました!早かったですね、人気物件でした。この検討掲示板も早めに終了して欲しいです。
|
1261:
通りがかりさん
[2021-01-18 14:10:50]
購入者様おめでとうございます。
購入できなかった方々 6年後のそごう跡地 10年後の西口三井さん開発物件待ちましょう。 首を長くして10年。。。 長いですね。いい物は売れるのも早いですね。 これでこのスレは最後になります。 それではさようなら。 |
1262:
通りがかりさん
[2021-01-18 23:22:56]
|
1263:
マンション検討中さん
[2021-01-19 07:32:04]
HPたしかに掲載終了になってなってますね。
わたしは購入するか迷ってたらあっという間に欲しい間取りがなくなってました。 マンションはピンときたときに買うべきでしたね。当面これほどの条件の物件はなさそうなので残念です。 |
1264:
匿名さん
[2021-01-19 12:40:18]
同感です。ここは値段が魅力的過ぎですね。坪単価50万円くらい高くしても完売できたのでは?
|
1265:
マンション検討中さん
[2021-01-19 14:04:28]
|
1266:
匿名
[2021-01-19 14:04:52]
ここは指名買いが多かったみたいですよ、コロナ禍でも、竣工・入居が遅れようとも買いに向かった人が1期だけで100戸程契約。2期は様子見してた人を含めあっという間に完売。
柏は駅近で規模感ある物件は5年に1回位しか新築マンションが出ないので次もそのくらいかなぁ。 |
1267:
匿名さん
[2021-01-19 18:26:42]
|
1268:
匿名さん
[2021-01-19 19:17:04]
そごう跡地の具体的な活用に関する見通しは今も一切表に出ておりません。
しかし大半の地権者が三井に売却しており、 残りの地権者とも交渉中である事から、マンションの噂が出てきてる状況ですね。 |
1269:
匿名さん
[2021-01-19 20:01:20]
>>1268 匿名さん
松戸伊勢丹跡地にキテミテマツドができたように、商業施設や公共施設になったほうが街に活気がでますよ。 マンションができても、居住者が便利なだけで柏駅がさらに混むようになり、柏駅利用者にはマイナスしかない。 |
1270:
通りがかりさん
[2021-01-19 20:44:46]
>>1268 匿名さん
全く同じ情報を私も聞きました。 地権者との最終の詰めの段階のようですね。 三井がすでに購入済みという事を考えると、商業施設ありのフラッグシップになるような高層タワーを作るでしょうね。どこの街でも三井の開発は目に止まりますよね。本当の開発のプロ集団だと思います。 今回のそごう駐車場買い上げてパークホームズ建築からの そごう本店部分を パークタワーで決まりですね。 |
1271:
匿名
[2021-01-19 20:55:48]
ここも無事完売したことで、そごう跡地のマンションの発表ありそうですね!
|
1272:
名無しさん
[2021-01-19 21:56:51]
ざっくりの計算をしてみましたがそごう跡地に150m40階建てのタワマンが立ったら本物件の最上階の方にも日照の影響が出る「かも」しれません。さすがに同じデベでそんな鬼のようなことはしないと思いますがもし計画ができたら住民の方は全力でゴネてくださいw
|
1273:
匿名さん
[2021-01-19 22:03:35]
そごう跡地についてですが、
市は民間に任せて傍観してる印象を個人的に感じます。 単体での大型商業施設や公共施設等の要望も多くあるのでしょうけど、 市はノータッチでこのまま三井がマンションを建てる既定路線だと思いますね。 もちろん低層は商業関係の施設が入ると思います。 以前に見た市の何かの資料に記載があったのですが、 柏駅は賑わってる商業施設に対して住居施設が少ない事を市は問題視をしていました。 つまり柏駅に住んでる人が少なすぎるのです。 柏駅に必要なのはマンションなのでしょう。 ちなみにフラグシップを期待してる投稿もありますが 西口再開発のトリプルタワマンがその役割を担うことになりますので、 そごう跡地はそこまで高層にはならないと思いますね。 |
1274:
名無しさん
[2021-01-19 22:24:13]
高島屋が一時的にそごう跡地に入って西口再開発後に取り壊してタワマンだと勝手に思ってます。西口のトリプルタワーも南方向に大きなマンション建ててからだと売りにくいのではないかと。そしてそごう跡地タワーの下駄部分に老朽化してるヨーカドーが入ればパズル完成!
|
1275:
通りがかりさん
[2021-01-19 23:01:13]
|
1276:
名無しさん
[2021-01-19 23:16:50]
ちゃいまっせ。最も影響を受け難い最上階でも150m超えてくるとやばいということ以外の意味は含んどりませんw
|
1277:
匿名さん
[2021-01-19 23:33:25]
パークホームズは完売です。
|
1278:
マンション検討中
[2021-01-19 23:38:46]
|
1279:
マンション検討中
[2021-01-19 23:48:17]
PHの売れ行きが好調だったため新たに三井は仕掛けてきそうですね!といっても今春にまた西口再開発の計画段階が一歩前進するようで、、
確かに柏駅周辺の商業面積は県内トップクラスである一方、住宅割合が少ないんですよね。だから、柏市のビジョンで再開発で40階超のマンション3つ建てて、人口増加を促進させるようです。 柏は地味に県内No.2の座を狙っているという....笑 |
1280:
匿名さん
[2021-01-20 00:05:01]
>>1273 匿名さん
6号と16号は頻繁に渋滞してます。 通勤時間帯には駅のホームに人が溢れてます。 これ以上無理に人を増やして密集しても過密になるだけですよ。 市のパンフレットはなんて政策的な要素もあるのであてにならないと思います。 |
1281:
通りがかりさん
[2021-01-20 16:58:58]
>>1276 名無しさん
南側は問題ないですよ。 1000番の投稿では11月は16時で旧そごうの影に入っている。 夏なら問題ないけど、光が欲しい秋冬で、夕方早めに日陰に入る住戸がある事は(中古での住み替えを考える人は)知っておいた方がいい。 夏はどの住戸もあったかそうですけどね。 |
1282:
匿名
[2021-01-20 17:41:08]
購入者はMRで冬至や夏至の日照シュミレーションを確認しているはずですよ。実際に建物や日照に影響が少ない12階から価格が上がっていましたので。
|
1283:
通りがかりさん
[2021-01-21 05:44:51]
>>1282 匿名さん
ありがとうございます。中古の時に参考になります。 タワマン慣れしていないので助かります。普通のマンションだと11階までって8割近くの住戸数なので。 111階までは蟻の巣で、12階以上がタワマンという事ですね。価格に注意します。 |
1284:
通りがかりさん
[2021-02-03 17:25:55]
ついに工事の仮設仕切りからMRが無くなりました。
テナント募集中は残っています。 夜のライトも映えそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
1285:
匿名さん
[2021-02-07 14:41:03]
|
1286:
マンション検討中さん
[2021-02-07 15:02:40]
>>1285 匿名さん
モデルルームの事だと思いますよ |
1290:
匿名さん
[2021-02-21 17:29:26]
はじめましてです。
柏そごう跡地利用について、いろいろ投稿がありますが、2021年になって全地権者と合意が完了し、開発に弾みが着きました。2020年末の段階で合意されていた可能性はありますが、当マンションの分譲のタイミングということもあり、完売を待って合意発表だった可能性もあります。ただ、最後の地権者は相続を受けた方で柏とは縁もない方だったため、思いの外に苦戦しました。 跡地は当初の計画では数年、既存の設備を利用して商業施設等の活用をして、その後、取り壊して再開発する計画です。 どちらにしろ、東口・北側は柏そごうの撤退により衰退していたので、マンションの資産価値も含め朗報かと思います。 日照については、南側・ローソンのはいっている柏染谷ビルの影響を受けます。9階建て。 駅まで徒歩については、実際はさらに近いです。案内のあるルートより、線路沿いを歩くルートがあり、微妙ではありますがショートカット できます。市役所の人たちの通勤はたいていこの線路沿いの道を使っています。 ただ、この道は風の通り道になり、周囲に比べ北から風がもろに受けます。とにかく風が強いです。帰宅時間は逆風で数秒時間がかかります笑。 周辺道路ですが、マンション前の道路は危険度は高いです。カーブのため、車が見えません。スピード出している車も多く、また目の前の横断歩道は消えかけてますので車のドライバーからは見えません。道路を渡るのはリスクがあるので、今後改善要望出した方がいいでしょう。 また、佐川急便の窓口も隣にあるため、頻繁に大きなトラックが路上駐車されます。さらに見通しが悪くなり危険かと思います。 飲食店についてですが、周囲にはあまりありません。柏で唯一、閑散としています。サンサン通りは散々です。これは住宅街はメリットです。 目の前にあったペニーレーン?は2020年末に閉店、新しくできたとんかつ屋は美味しいです。そのほかだと、いっか、イタリアンのゾエス、串揚げ・しのがオススメ。カフェは駅方面というよりは、逆に市役所に向かう途中にある個人経営のカフェが最高です。徒歩2分で雰囲気もいいです。 |
1291:
通りがかりさん
[2021-02-27 10:25:18]
柏そごう アップデートです。
三井さんのデベロップで確定しました。 商業 住居 複合施設の建設で決まりなようですね。 パークホームズを購入した皆様はとても運がいいと思います。 そごう跡地 西口開発 今後10年で資産価値は下がらないどころか上がる予想が出ております。 (お金の価値が下がっているという感じ方の方もいらっしゃるようですが) パークホームズが駅から5分以内の唯一のこのサイズの土地だったので 東口にはもう小規模マンションのみの建設計画しか残っていないようです。 191戸の購入者の諸君 おめでとうございます! |
1292:
匿名さん
[2021-02-27 10:29:21]
ここ閉鎖しないのかな
|
1293:
匿名さん
[2021-02-28 10:28:35]
そごう跡地が柏駅ナンバーワンマンションになるのかな?少なくとも5年以上、下手したら10年近くはかかるでしょうか。その頃にそちらへ住み替えというのもアリですよね。楽しみです。
|
1296:
購入済
[2021-02-28 15:00:21]
|
1297:
匿名さん
[2021-03-01 20:06:03]
>>1296 購入済さん
有益な情報は共有するべきなので。 これからも柏を盛り上げたいですもんね。 市関係者、そごう跡地整理に関わった人なら知ってますね。パークホームズ購入者は本当にラッキーですね。羨ましい。ここまで的確な時期にしかもコロナの間に購入を決めた191戸の契約者様は正直すごいと思います。そごう跡地 西口開発という今後5-10年の発展を真横から悠々と眺められる契約者様 おめでとうございます! |
1299:
eマンションさん
[2021-04-03 13:16:13]
[No.1298と本レスは、ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1300:
匿名さん
[2021-06-08 16:56:28]
住居表示
![]() ![]() |
1301:
マンション検討中さん
[2021-06-11 22:28:22]
|
1302:
通りがかりさん
[2021-09-05 21:40:42]
|
1303:
通りがかりさん
[2021-09-05 21:42:31]
対象住民には便利な立地ですね。にぎわいがでそう。
|
1304:
ご近所さん
[2021-10-01 00:03:13]
建設中に良さそうだなと思ってたまにこちら覗いていましたが住民板見るといつも揉めていますね。マンション近くを通ると色々あるんだなと思ってしまいます。
|
1306:
周辺住民さん
[2021-10-02 01:03:24]
|
1311:
マンション掲示板さん
[2021-10-04 18:20:47]
[No.1287~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1312:
匿名さん
[2021-10-11 23:52:36]
一気にこんなにたくさん削除されてるなんて初めて見た
|
1313:
名無しさん
[2021-10-12 17:30:22]
やりとり見てたけど周りがというより購入者の身から出た錆だと思う。
多くの人が掲示板向いてないっぽかったからもうやめようでよかったと思う。 ここで消された内容も問題あることばかりじゃなかったけど一部荒らしの巻き込みでしょ。 |
スミマセン。興味深い書き込みなのですが、イマイチ意味がよくわかりません。
もう少し、素人にもわかりやすく解説していただけると幸いです。