大阪府の旭区にあるGハウスでお家を建てた方、検討された方いらっしゃいますか?
何か情報お持ちの方いらっしゃればよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-09-22 23:56:32
\専門家に相談できる/
Gハウスってどうですか?
61:
購入者
[2022-02-22 13:20:38]
|
62:
評判気になるさん
[2022-02-22 18:49:15]
61さん
返信ありがとうございます。 そんなに濃い打ち合わせが行えたんですね。 素晴らしい配慮もしっかりなされていて本当に好印象です。ここの掲示板でも悪い口コミ等もないので本当に誠実に対応されているんだろうと思います。 私の場合は2通りの商品プランを紹介されました。 設備の下位グレード、上位グレードの違いで打ち合わせや造作の件は同じ様なことを仰られていました。価格を抑える為に打ち合わせの回数を減らしているとは聞きましたが、うちの場合予算の兼ね合いでこのプランの紹介になったのでしょうか…。 それなら仕方ない部分もあるのかなとは思います。GHOUSEさん程の性能はないが自分達の思い通りにしてくれる工務店さんと2社で悩んでいる状態です。 極論、性能かデザインかで悩んでいる状態ですね。 ありがたいお話ですがお気持ちだけ頂戴しておきます。ありがとうございます。 |
63:
購入者
[2022-02-22 20:06:13]
詳細に教えていただきありがとうございます。
そして、出しゃばったようで申し訳ございませんでした。 確かにそのように言われたら不安になりますね。社員食堂でA定食かB定食かを選ぶのとわけが違います。「価格を抑える為に打ち合わせの回数を減らしている」、ということは人件費の抑制ということですね。やはり契約件数が増えて打ち合わせに時間をかけれなくなっているのでしょう。 下位、上位というのはZEH+になるかどうかということだと思います。SMART HOUSEを建てるには大きい家(というか屋根)でないと十分な太陽光パネルが乗せれないからです。もともとGハウスさんのお客さんは大阪市内の方が多く、広い土地に建築することが少なかったこともあり狭小地に住みよいおうちを建てるのが得意です。SUUMOにもそのように紹介されていますし、枚方のモデルもよくできていました。もちろん狭小地でもZEHはクリアできます。 さて、2社で迷われているということですが、 1) お互いにスクラムを組んで家づくりができるか。 家づくりには大小さまざまなトラブルがつきものです。建築前・中・後すべてにおいてです。 2) 本物のZEHビルダーか。 延期になりましたが、2020年以降の新築家屋はZEH基準を満たす必要があります。つまりZEHビルダーでないと建築できないということです。当然、ZEHのおうちを立てれないメーカーさんもありますが、あの手この手でZEHビルダーだと言ってます。 1)と2)は家づくりに必要と思います。 コロナが猛威をふるい、かつ、住宅ローン控除の変更前で落ち着かないと思いますが、考え抜いてご決断ください。 良いおうちで、ご家族と幸せな生活が送れて、人生がより豊かになることを願っております。 |
64:
匿名さん
[2022-02-22 20:39:18]
今の話を聞くかぎり年間24棟ではなくなるってことですかね。
|
65:
匿名さん
[2022-02-22 21:38:08]
丁寧な家づくりが出来るのか気になりますね。
|
66:
匿名さん
[2022-02-22 21:46:22]
わたしも同じプランを紹介されました。
今月末で終了予定の上位グレードプランで大体枚方のモデルハウスレベルの建物が建つ、と。 しかしそのプランだとキッチンがグラフテクト、ラクシーナ、リシェルの3種類からしか選べなかったり自由度が低い様に感じました。 ざっくりと坪単価は80万くらいで太陽光を乗せるとなればプラスで250万くらい掛かると言われました。 その他の性能やコンセプト、デザインはすごく気に入っていますし担当の方もはっきり良し悪しを言ってくれるタイプで、是非Gハウスさんでお願いしたいところですが 価格と自由度の低さがネックです。 そして、わたしも性能は少し劣るもののもう少し価格帯が低く自由度の高い工務店さんと悩んでいます。 |
67:
匿名さん
[2022-02-22 22:12:59]
規格住宅みたいな感じになりそうですね。
制限が多すぎると満足のいく家になるか心配です… |
68:
評判気になるさん
[2022-02-22 22:15:16]
63さん
「でしゃばった」だなんて、とんでもございません。ご迷惑をお掛けするかと思い、お断りさせて頂きました。 御心遣いに凄く感謝しております。 色々ご丁寧にありがとうございます。 65さん 私も自由度の低さが気になります、枚方のモデルハウスの様な建物はあまり好みでないので… 理想の家に近づける様なお話はして頂けましたが、打ち合わせ回数を減らしているとの事なので躊躇しています。 |
69:
匿名さん
[2022-02-22 22:31:31]
|
70:
購入者
[2022-02-22 22:36:51]
|
|
71:
匿名さん
[2022-02-22 22:39:41]
打ち合わせの回数だけならまだしも、使える設備なども制限されると躊躇してしまいますね。
住宅購入を考えてる人が多ければ仕方ないのかもしれませんね。大きな工務店ではないので。 |
72:
購入者
[2022-02-22 22:40:45]
|
73:
購入者
[2022-02-22 23:01:07]
>>66 匿名さん
水回りはそうですよね。うちはキッチンをアップグレードしました。台所は家内の舞台になるので口出ししませんでした。 たしかに自由度は低いです。私はWellnest homeさんのYou Tubeを見て高性能住宅の勉強をしたので抵抗はなかったのですが、最近の完成住宅を見ると、特にプライベートテラスがあり、それでも高気密なのでうらやましいです。 太陽光をつけると値段が跳ね上がります。これも賭けの要素がありますが、今のところ順当に電気、ガスの料金が上がってるので善と思ってます(ただ、売電も下がってますが、、、)。 |
74:
購入者
[2022-02-22 23:10:08]
>>68 評判気になるさん
ありがとうございます。 Gハウスの方々とは何でも気軽にやりとりできますので、そう書かせていただきました。 しかし打ち合わせが減ってるのは気になりますね。Gハウスさんにお願いする可能性があるなら、社長さんに直接相談してみるのはどうでしょうか。 |
75:
購入者
[2022-02-22 23:18:17]
>>67 匿名さん
プランについてはおっしゃる通りかもしれませんね。 実際の現場では、Gハウスの社員さんが監督をしてくれるので、頻繁に進行具合を報告していただけます。とくに基礎は心配になりますが、一緒に作ってくれるので安心です。 |
76:
匿名さん
[2022-02-22 23:35:09]
枚方のモデルハウスすごく高く感じますがあんなもんなんでしょうか?さすがに手が出せません…
|
77:
匿名さん
[2022-02-22 23:44:18]
>>73 購入者さん
アップグレードとは3種のいずれかの中で選択し、グレードをあげたと言う事ですか? インナーバルコニーは本当に素敵でした! ただ、窓が多ければその分気密は下がるみたいです。 体感は全然そんな風に感じませんでした。 この先電気の価格が上がるとのことで太陽光は気になっているのですが、実際どうですか? ほとんど電気を買わずに住めているのでしょうか? |
78:
購入者
[2022-02-22 23:56:53]
>>64 匿名さん
大手との差別化をどうはかるかを考えていると思います。高性能住宅はお金がかかるので、どうやって価格をさげるか。 ゼロから家を建てるとき、次のような経過をたどるのではないでしょうか。 1)不動産会社を探す→土地を探す(もしくは逆) 2)ローン先を決める 3)司法書士を決める 4)ハウスメーカーを決める 地盤調査会社 耐震調査会社 気密測定会社 長期優良住宅認定会社 5)外構メーカーを決める 6)必要家電を買う 7)引越業者を決める 私たちの場合、不動産仲介会社がスタートでした。一般的かもしれませんが、一番やったらあかんやつです。なぜあかんか。不動産仲介会社は土地の転がしと関連業種への口利きで成り立ってます。仲介者が増えるほど中間マージン分がお客さん負担になる。 ハウスメーカーさんと外構業者さんは別の場合が多いのですが、外構あってのおうちですので家とセットで打ち合わせをしたい。例えば、アプローチと玄関のタイルコーディネート。 各家電を置くスペースにいざ家電を買って置くときに、壁紙との相性なども一緒にコーディネートしてほしい。 最後に少しでも安く引っ越ししたい。 家づくりの総合プロデュースを考えて、トータルコストを下げる。自分が社長ならそう考えます。 |
79:
購入者
[2022-02-23 00:23:55]
>>76 匿名さん
価格 5500万 土地 1000万から1400万:30.4坪 (ネット検索) 太陽光パネル+蓄電池 500万 お家 3600から4000万/28.9坪 外構、諸経費、家具代などを除いてるのでもう少し安いと思いますが、完成から約1年後の入居ですからね。高台にあっていい眺めなので、新築で、住みたい町なら個人的にはありです。 |
80:
購入者
[2022-02-23 00:47:42]
>>77 匿名さん
リクシルの展示場に行くと、ハウスメーカーさんによって標準が決まっています。そのなかから選ぶのですが、それ以外から選ぶとオプション(予算からはみ出た分の)が発生します。うちはシステムキッチンだけがオプションになりました。 その他でいうと、ハイドアが5枚、トリプルサッシがすべて標準になっていてお得でした。24時間換気のダクトを1階と2階の間に入れるために天井高にできませんが、1階のとびらをすべてハイドアにすることでLDKが広く感じます。 太陽光については正直に申してトントンではないかと思います。20年分の電気代を一括で払うという感じでいます。電気の完全な自給自足も現時点では無理です。次世代のバッテリーが搭載されたEVを買って、それに電気を貯める。V2Hで消費する。それまでは電気を買わない生活は無理だと思います。 素人知識人で恐縮ですが、太陽光は再生可能エネルギーの最終型ではなく、つなぎのようです。究極は核融合で、それまでの間は小型原発でしのぐような流れみたいです。ただ、日本には処理しないといけない原発がいくつもあること、当分原発は稼働できないこと、から、電気代が下がる可能性は低いです。太陽光パネルについては少しでものせておく、もしくは将来パネルをのせれる屋根をつけるのがいいと思います。 ちなみにテスラは屋根を売っている、と何かの本で読みました。 |
81:
購入者
[2022-02-23 06:13:51]
>>77 匿名さん
リクシルの展示場に行くと、ハウスメーカーさんによって標準が決まっています。そのなかから選ぶのですが、それ以外から選ぶとオプション(予算からはみ出た分の)が発生します。うちはシステムキッチンだけがオプションになりました。 その他でいうと、ハイドアが5枚、トリプルサッシがすべて標準になっていてお得でした。24時間換気のダクトを1階と2階の間に入れるために天井高にできませんが、1階のとびらをすべてハイドアにすることでLDKが広く感じます。 太陽光については正直に申してトントンではないかと思います。20年分の電気代を一括で払うという感じでいます。電気の完全な自給自足も現時点では無理です。次世代のバッテリーが搭載されたEVを買って、それに電気を貯める。V2Hで消費する。それまでは電気を買わない生活は無理だと思います。 素人知識人で恐縮ですが、太陽光は再生可能エネルギーの最終型ではなく、つなぎのようです。究極は核融合で、それまでの間は小型原発でしのぐような流れみたいです。ただ、日本には処理しないといけない原発がいくつもあること、当分原発は稼働できないこと、から、電気代が下がる可能性は低いです。太陽光パネルについては少しでものせておく、もしくは将来パネルをのせれる屋根をつけるのがいいと思います。 ちなみにテスラは屋根を売っている、と何かの本で読みました。 追記 電気を買わない →電気は買うが、総売電収入>総電気料金ということで電気を買わないということです(冬は逆転します)。昨夜の投稿を読み直して、誤解を招く内容になっていました。すみませんでした。 太陽光発電の導入費用を売電収入利益でPayできるかどうかですが、(補助金を使って)恐らくトントンになるのでは、と予想してます。13年前の太陽光発電買い取り価格48円/kWhが続いていたら最高ですが、今や19円/kWh、、、。 Payできるかどうかは、子どもたちが大きくなるにつれ消費電力をどこまで抑えれるかが鍵になります。意外とテレビが電気を消費するらしく、幼稚園に行き出してからテレビを見る時間が増えて電気代が上がってるような気がします(You Tube中毒に罹ってます)。 |
82:
匿名さん
[2022-02-23 13:18:41]
>>81 購入者さん
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。 太陽光の件はやはり、トントンになる可能性が高いのですね。 ただでさえ予算が厳しい中、大きくはない屋根の上に焦って太陽光をつける必要は今のところ重要では無さそうですね。 別の検討中の工務店さんでは計算上では元は取れるが、特に災害時に備えたいと言う事がなければ正直どちらでもいいと言ってました。 知り合いの電気屋さんも初期費用やゆくゆくのメンテナンスコストなどを考えると自分は絶対に付けないと言っていました。 ただ、将来的に載せられる屋根にしておく安心ですね。 勉強になりました、ありがとうございます。 |
83:
購入者
[2022-02-23 15:51:57]
>>82 匿名さん
はい。屋根はパネルを乗せれるものにしておいてください。 今のパネルは発電効率が悪いようです。今後、発電効率の高いパネルが安い価格で出た時に太陽光発電を開始するのでも遅くないと思います。売電価格が高い時代には売電収入は大きな副収入になったのですが、今は19円/kWhですので、、、。 また、蓄電池の値段も下がると思いますが、EVの電池システムが改良されるのならそちらを利用する方がいいのかもしれません(日本の車の90%は平日動いていないそうです→EVを電池代わりに使う。それでもEVのメンテナンスコスト;税金や保険や車検を考えるとプラスになるかどうかは微妙??)。 太陽光パネル+蓄電池をつけておきながら、ネガティブ キャンペーンのような発言になってすみません。私はパネルの寿命が20年として、2040年には価格破壊が起こっているだろうと期待して乗せました。この先5年から10年でいろいろな技術が指数関数的に飛躍するようです。 |
84:
匿名さん
[2022-02-23 17:46:35]
コストを下げて性能重視の家づくりになりそうですね。
夢のマイホーム。見た目を妥協できる人にはいい商品になりそうです。 |
85:
購入者
[2022-02-23 18:37:31]
>>84 匿名さん
おっしゃる通りです。 一つだけ。その「夢のマイホーム」。この言葉、注意が必要です。「夢のマイホーム 語源」で検索すると、阪急電鉄創業者の小林 一三がでてきます。有能な経営者であることには違いないのですが、OSが銀行なので、その土地開発戦略は、安く仕入れた土地を付加価値を高めて売る、という、まさに庶民の味方なのか敵なのかわからない方です。 それはさておき、家を建てる目的は、その家で豊かな人生を送ることです。しかし、「夢のマイホーム」と謳うことで、家を建てることが目標になってしまってます(それが作戦なのですが)。家はこれからの人生に起こるドラマ(例えば、子育て、子供の巣立ち、子供が配偶者(孫)をつれて帰ってくる、親の介護をする、自分が病気になる、連れ合いと死別、自分がなくなる)の舞台。家が完成する、という点ではなく、線で家づくりを考える必要があると思います。 |
86:
通りがかりさん
[2022-02-24 05:21:07]
他の工務店と迷われている方はどこの工務店か教えていただくことは可能でしょうか?
色々ありすぎて最初の資料請求の時点で迷います… |
87:
匿名さん
[2022-02-24 11:16:44]
>>86 通りがかりさん
私も知りたいです! ちなみに価格と自由度の低さで迷っている者ですが ディライトハウスさんがもう一社の候補です。 こちらは完全注文、という感じで基本的に標準というものがない様なので縛りもほとんど無いです。 こちらも高性能の家造りをモットーとしている様ですが 価格が少し安い分、やはりGハウスさんよりは性能は少し劣ります。 |
88:
匿名
[2022-02-24 21:11:51]
近畿圏内ではほとんどが砂防法が適用されると聞いたのですが、Gハウスさんでは砂防法に関する費用などありましたか?
|
89:
購入者
[2022-02-24 23:38:41]
>>88 匿名さん
私のところは砂防指定地外であったためそのような話、費用はありませんでした。それでも前の道の向かいに(土地の境界から6m先)用水路があったため、ハザードマップでも氾濫の過去がありませんでしたが基礎を15cm上げていただきました。基礎内に24時間換気のダクトが走っています。床下でも水が入るとえらいことになるので、細かいところまで考えてはるなぁ、と思いました。 |
90:
購入者
[2022-02-25 00:28:57]
>>87 匿名さん
ディライトハウスさんのHPを拝見させていただきました。社長さんのおうちのLDKいいですね。家内がハンモックにこだわっていたのでうらやましいです。すごく広い吹き抜けから入る日の光を浴びて子どもたちが大声ではしゃぎ回る。想像しただけでワクワクします。 SE工法を勉強させていただきました。見た感じ柱が少ないので耐震は大丈夫か、構造計算はされているのかな、と思いましたが、余計なお世話でした。 気になる点がふたつあります。 創業10年(バブル崩壊やリーマンショック未経験)の若い工務店さんですが、コロナ禍を乗り越える体力はあるか?取引先の銀行名がHPからわかりませんでした。 スタッフ資格を見ると、ファイナンスと不動産を専門にされている方がおられません。無理のないローン計画を立てていただけるか? 二級建築士 二級管工事施工管理技士 給水装置工事責任技術者 SE構法施工管理技士 整理収納アドバイザー 北欧式整理収納プランナー 細かいところですが、私もGハウスさんに決めたとき、小さな工務店はこれからどんどん潰れるからやめとけ、と親から言われました。コロナで世界大恐慌になる、と言われ始めたときでしたが、経済おんちの私は言われてることがわかりませんでした、、、。それを聞いて社長さんとお話し、最終決定しました。 長くなりましたが、素敵なおうちが建つことを願っております。 |
91:
匿名さん
[2022-03-04 19:56:42]
太陽光はあまりおすすめでないですよ
理由は 屋根が重くなり耐震下がります ローンの人は金利分マイナス 災害による故障リスク お金に余裕があり蓄電併用で災害対策したいなら良いと思う お金の損得で考えるなら投資信託に回す方が得になる確率はかなり高いです |
92:
購入者
[2022-03-04 21:40:19]
>>91 匿名さん
屋根が重くなり耐震下がります →Gハウスさんは2階にキッチン&バスルームを作ることが多く、1階に負担がかかるためにどんな小さなおうちでも構造計算されます。それと昔の瓦屋根の方が重たいかもしれません。 ローンの人は金利分マイナス →大幅にマイナス。 私は一括にしましたが、ボディブローのように効きます、、、。 災害による故障リスク →10年でしたか自然災害時の補償が付いてます。 またまた太陽光ネガティブキャンペーンになりました。災害対策(5年ほど前にあった大阪北摂地震では、豊中市の一部で4日間も停電しました)と昼を自家発電でまかない、夜の安い電気を買うことでわずかに電気代を安くするくらい。電気代が大幅に値上がりしないと得した感は出ないですね。 |
93:
匿名さん
[2022-03-05 10:15:26]
なかなか値段しますね
|
94:
名無しさん
[2022-03-05 12:28:38]
Gハウスで決めたいですが値段がどうしてもネックで踏み切れません。
購入者さま、見積もりからどのくらいプラスになりましたか? |
95:
匿名さん
[2022-03-05 13:52:28]
建物価格プラス900万はするイメージ
|
96:
購入者
[2022-03-05 15:41:28]
>>94 名無しさん
忘れるものですね。 最終請求書を確認したら540でした。主な原因はシステムキッチン、カーペット、外構です。 ただ、我々のリクエストであってGハウスさんに強要されたのではありません。予算内で理想のお家に近づければいいと思います。 |
97:
評判気になるさん
[2022-03-06 09:35:19]
リシェル、グラフテクト、ラクシーナが標準らしいですね。皆様ならどれにするか気になります。
|
98:
匿名さん
[2022-03-07 19:42:03]
工務店を決めるって難しいですね。めちゃくちゃ悩みます。
|
99:
購入者
[2022-03-10 22:18:30]
>>97 評判気になるさん
悩みますよね。 うちは悩んだ末に換気扇の掃除が楽なものを選びました。あと自動水栓。友人は不要だと言ってましたが、付けました。それだけで+15だったと思います、、、。今では付けてよかったと思ってます。 リクシルさんですが、ぜひ南港に行ってください。最初グランフロントに行ったのですが、キッチンだけもう一度南港に行きました。アテンドしてくださった方の説明が全然違ったそうです。予約が取りにくいのですが、おうちの間取りとご希望に沿ったコーディネートをしていただけると思います。 長丁場な作業になり後半は疲れてきますので、体力のあるうちにキッチンに時間を割いてください。 |
100:
匿名さん
[2022-03-11 11:52:42]
購入された方に聞きたいのですが、夏場も快適に過ごせますか?
各部屋に冷房が行き渡るのか気になります。湿度もどのような感じなのか良ければお願いします。 |
101:
購入者
[2022-03-12 12:46:13]
>>100 匿名さん
鋭いご質問です。 まず冷気。 高性能住宅の説明でよく見るエアコン風の流れは仕切りがない場合の話で、部屋数が多くなり仕切りが増えると冷気は伝わりにくいです。そのため昼間は各部屋の扉を開ける、サーキュレーターを用いて冷気を室内に回す必要になります。Gハウスさんではエアコンの風を部屋中に行き渡るように設計していただいてますが、それでも主寝室にもう1台必要かもしれません(うちは24畳のLDKに2台、2階の脱衣所に1台つけたのですが、仕切りが少ない1階は1台で十分でした)。 次に湿度。 快適不快を分ける湿度ですが、空気1kgにある水蒸気量のことで、夏場は10-12g/kgが快適と言われてます。エアコンの冷房は室内の水蒸気を外に出して部屋の温度を下げています。普通の住宅は家のあらゆる隙間から水蒸気が室内に入って来るので、エアコンはフル回転になり、電気代が高くつきます。しかもエアコンを消すと大量の水蒸気が瞬時に入ってくるので、室内は蒸し暑くなります。さて、高性能住宅ではどうか。水蒸気は、玄関扉、わずかな隙間(高気密と言えどわずかな隙間はあります)、キッチンの換気扇、24時間換気システムから入り込み、室内では料理とお風呂で水蒸気が発生します。Gハウスさんの換気システムは水蒸気を通さないものを採用されてます(詳細はHPをご参照ください)が、それでも夏の水蒸気をたくさん含んだ空気が冬のような乾燥した空気になって室内に入ってくるとは思えないので、エアコン以外に除湿機を使う必要があります。 このように書くと夏場は不快なんだぁ、と心配してしまいそうですがそうではありません。Gハウスさんでは6畳用エアコンの24時間つけっぱなしを推奨されています。我が家では夏場は28度設定にしており、外出から帰ると室内は冷んやりしてます。断熱材と屋根とトリプルサッシの窓、玄関の断熱扉のおかげです。真夏の昼間外が35度前後でも室内は(我が家の場合)28度で暑さを感じません。もちろん外壁や基礎の周りは道路のアスファルトと同じようにやけどしそうなくらい熱いのですが、基礎内は20度を下回りひんやりしております。つまり外熱を完全にシャットアウトしてます。それでも外からの空気が全く入ってこないことはなく、外から入った水蒸気をいかにして排出するかについて一工夫必要になると思います。 私も最適解を求めて試行錯誤をしております。よいアイデアがございましたらご教示ください。 余談。徒然草第55段。 「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。」 家は蒸し暑い日本の夏を涼しく過ごせるように考えて作りなさい、ということで冬の寒さ予防を重視した高性能住宅を否定するように聞こえますが、この後には「天井の高さは冬寒く燈暗し」とも書いております。兼好法師も本音は、冬の寒さが何とかならないかな、と思っていたのではないでしょうか。 |
102:
通りがかりさん
[2022-03-13 06:02:14]
Gハウスさんで建築しました。
Gハウスさんの換気システムは上の方も書いてる通り、湿度コントロールしないため、外の状況に結構左右されます。 つまり冬でも雨が降れば湿度はそれなりに快適になるし、夏の高温多湿+雨が降って、お風呂、室内干しすれば湿度は一時的にかなり上がります。 経験上ですが相対湿度70%はありました。 室温は27度程度。 これを解決するには除湿機の稼働か再熱除湿付きのエアコンの導入+適正なエアコンの配置と運転だと考えてます。 間取り検討時にエアコンの配置は特に大切です。 家のどこに室外機を置くか、そして、そのエアコンの向きは全体に風が届けられる向きになっているか、2F吹き抜けから下に冷気を落とせるかなど、考え出したらキリがありませんが、この辺りは間取り検討時にキッチリと自分でも検討するべきです。 私は今年の夏はF式エアコン運転方法を試してみる予定です。※F式エアコンで調べたら出てきます。 |
103:
購入者
[2022-03-14 16:45:53]
>>102 通りがかりさん
貴重な情報をいただきありがとうございました。 フエッピーさんのこと存じておりませんでした。 素人とは言え、注文住宅を4件建て、住宅のことを研究しつくしておられるため、プロ以上の方と思います。 一条さんのi-smartクラスのスペックでも空調を工夫しないと夏は過ごしにくいということで、やはり日本の四季(というか夏と冬)は家づくりにとって世界でもまれな過酷な環境なのではないでしょうか。 Gハウスさんでは毎年正月にお餅つきをコロナ前はされており、そこでOBの方々が家談義をされていたと聞きます。コロナ後は2年連続で中止。通りがかりさんのお話を直接聞きたいものですが、with coronaまでほど遠いですね。 私もF式エアコン運転方法を検討してみます。 |
104:
評判気になるさん
[2022-03-22 22:29:05]
本体工事費以外にかかるお金が高く感じるのですが普通ですか?
|
105:
通りがかりさん
[2022-03-23 05:50:11]
>>104 評判気になるさん
下記の内容は建築業界全体のことです。 Gハウスさんがそうなのか知りません。 ↓↓ 付帯工事費を本体に含めるか否かは工務店によって違うため人によっては高く感じるかもしれませんね。 本体価格にどこまでの費用を含めるか明確なルールが無いため、ハウスメーカー、工務店によって見た目は安く見えても蓋開けてみたら高いみたいなことは多々あります。 建築業界の闇ですね笑 よってどこで家を買うにしても本体価格以外にかかる費用がちゃんと見積もりに入ってるのかどうか担当の方に確認するようにしてください。 紙ペラ一枚では絶対にわからないので、その見積もり+ご自分でも試算されることを強くお勧めします。 その試算結果、かえりが多いのであれば、その結果を相談するのも良いと思います。 言い方悪いですが、そうした方が担当がやる気あるかどうかを感じます笑 付帯工事費、外構費用、設計費用、申請費用、土地や建物の登記費用、ローン費用、家具、家電などです。 ※もちろん他にもあると思います。 |
106:
購入者
[2022-03-23 18:40:44]
|
107:
通りがかりさん
[2022-03-23 19:37:37]
>>106 購入者さん
逆にいうと当たり前にかかる費用かと思いますのでそれを全て見積もりに入れて頂いているのなら優良ではないでしょうか?と私は思います。 買う前にそれだけお金かかかることがわかって良かったのではないでしょうか? 何にしても家を買うことが目的ではないと思いますので、頑張ってください^_^ |
108:
購入者
[2022-03-23 22:56:16]
|
109:
通りがかりさん
[2022-03-24 18:27:22]
ダウンライトを使用してないので照明が少し浮いてるような気がします…
スタイリッシュにする方法はないのでしょうか? |
110:
通りがかりさん
[2022-04-01 07:32:42]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
我が家は2019/12契約、2020/01~2020/05打ち合わせ、2020/06着工です。
(打ち合わせが長引いたのはコロナ禍で水回り用品が手に入らなかったことと、ZEH+に関する経産省の補助金を申請するために時間がかかってしまいました)。
当時は設計士の方が1名、土地の大きさ・形・方角に建築基準法を照らし合わせて事前のアンケート(例えばベランダがほしい、スケルトン階段がいい、など)に基づき初期プランを出していただけます。そこから詳細を検討していく。修正して確認する作業を何度もされるので、着工を急いでいた我々にとってはやきもきするほどでした。
しかも、補助金の申請期間が着工予定の後であり、大工さんの調整もできていたにも関わらず、我々のために着工を遅らせてくださいました。
さて、「仕様がガチガチに決まってて造作もできない、打ち合わせ回数もかなり少なくしているらしいです。」ですが、私からすると違和感を感じますし、信じたくない話であります。しかし、現在は複数名の設計士さんがおられるようですので、コロナ禍で請負契約が増えて忙しくなり、プランを極力固定化させる、打ち合わせ回数も減らしている、というのはありうる話です。そうだとすればGハウスさん家づくりコンセプトから大きく逸脱します。
高性能住宅に関する確固とした意見はあるが、家主さんの意見を第一に尊重する。当たり前のことですが、そこがGハウスさんのいいところだったはず。
差支えなければ私からGハウスさんにこういう意見があることをお伝えいたしましょうか?