ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。
浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)
完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定
売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/
[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42
- 所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
- 交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
- 総戸数: 528戸
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
3601:
マンション検討中さん
[2022-04-09 20:30:20]
|
3602:
マンション検討中さん
[2022-04-10 01:27:51]
75㎡専用駐車場付が5800万円台。この値付けの評価が難しいですね。
高いけど、魅力もある。 |
3603:
eマンションさん
[2022-04-10 16:56:17]
|
3604:
匿名さん
[2022-04-21 18:55:14]
ネット回線、ありがとうございます。
動画が普通にOKだったら、困ることなさそうですね。 Zoomの会議とかも普通に参加できそう。 今はもう、ネット回線も普通に気にされる方多いですよね。 ライフラインと同等です。 |
3605:
3599
[2022-04-22 04:19:26]
>>3600 検討板ユーザーさん
>> 3601 マンション検討中さん >> 3603 eマンションさん 皆様ありがとうございます。 常時安定して300Mbps出てますでしょうか? エンターテイメント系の開発という職業柄、かなりインターネット速度、安定性には気を使う必要がありまして… リモート会議しながら、数100GB単位以上の大容量ファイルの送受信などもするので、大変気になっております。 |
3606:
匿名さん
[2022-04-22 11:28:43]
>>3605 3599さん
夫婦ともに共働きで随時オンラインミーティング、加えて一時期は子供が居間で Netflix という事もありましたが特に遅延を感じたことはありませんでした。私も入居前非常に気になっていましたが今のところ問題ありませんね。3605さんよりはライトな使い方かもしれませんが…。 |
3607:
匿名
[2022-04-22 11:46:21]
>>3605 さん
日中や夕方等、上りも下りも平均してだいたい50mbpsだと思います。動画視聴、オンラインMTGにはまったく問題ありませんが300mbps程も求めるのであればつなぐnet以外の利用が必要だと思います。 うちはそんな速度は必要ないので、マンション内で違う回線を増設出来るのかは分かりかねますが、、 |
3608:
匿名
[2022-04-22 11:52:08]
|
3609:
マンション検討中さん
[2022-04-22 14:24:44]
この世帯数ですから安定して300Gbpsを期待するのは無謀じゃ無いですかね。auひかりとかNuroを個別に引いて専有するしか無いと思います。
|
3610:
マンション検討中さん
[2022-04-22 14:26:22]
GとMを間違えました察してください...
|
|
3611:
職人さん
[2022-04-22 18:52:28]
うち 600 出てますよ。
|
3612:
匿名さん
[2022-04-22 20:44:52]
|
3613:
マンション検討中さん
[2022-04-22 21:27:16]
みなさんWiFiでしょうか?
有線の方はいらっしゃいますか? また、有線の方はどれくら速度でますか?曜日や時間帯も合わせて教えていただけると幸いです??♀? |
3614:
マンション検討中さん
[2022-04-22 21:52:10]
|
3615:
マンション検討中さん
[2022-04-22 21:56:12]
|
3616:
匿名さん
[2022-04-22 23:10:06]
>>3605 3599さん
そういうご利用は一般的ではありませんから集合住宅の共有回線に期待されるのは無理があるかと。必須要件であれば入居時点で個別でNUROなりの回線引き込みが認められている物件を当られた方がよろしいのでは? |
3617:
匿名さん
[2022-04-23 06:58:43]
今日は霧につつまれましたね
|
3618:
匿名さん
[2022-04-23 07:01:24]
東急ホテルも霧の中に
|
3619:
検討板ユーザーさん
[2022-04-24 22:48:51]
|
3620:
マンション検討中さん
[2022-04-25 10:24:21]
Cate5eだったらケーブルがボトルネックになる事は無いから十分でしょうここを気にする人は注文住宅やるしかないですよ。あとRJ-45のCate7とかは情弱向けの詐欺的な商品なので買わない方がいいですよ。
|
3621:
マンション掲示板さん
[2022-05-02 13:14:05]
>>3620 マンション検討中さん
光を直接引かない以上、ケーブルはCat5eで十分じゃないかな。 それより、第一工区と第二工区で入居時期の違いと相まって設備と契約は2つ分になっていたりしないか? それぞれで1Gbps分の設備があるイメージだとすると母数が割れてその手の懸念は多少払拭できそうかなと思っているんだが。 |
3622:
匿名さん
[2022-05-05 16:08:35]
集合住宅だといろんな課題が出てきますね。
住んでから気づいたら遅かったとかにならないようにいろんな情報を得ておくべきかなと思いました。 在宅の仕事では必須だし、今どきだとテレビではなくネットでドラマや映画を見る方も普通になっているから、皆さんのやりとりも熱心なんだろうなと思います。 あまり知識が無いのですが、これだけの大所帯にしてはインターネット利用料(月額)1,485円て、高いほうではないですか?普通かな? とはいえ、駐車場100%とゆとりの専有面積には、ひきつけられる魅力もあるような気がします。 |
3623:
匿名さん
[2022-05-16 17:00:27]
インターネット利用料、これってマンション用でも色々とあるらしく
安い場合は細い回線で、みんなが動画を見たりするとあからさまに通信が遅くなったりするそう。 この価格だったら わりと普通の料金設定だと思うし、 安くはないので良い方の回線契約じゃないかなー、と思われます。 |
3624:
マンション検討中さん
[2022-05-17 23:46:47]
今週末に50戸も供給するのか。
完売がみえてきたな。 |
3625:
eマンションさん
[2022-05-18 06:55:40]
|
3626:
匿名さん
[2022-05-25 10:02:38]
既に入居されている住人さんがいらっしゃると
マンション内の設備や施設、環境面の質問に お答えいただけるので助かりますね。 自分もこちらでネット回線の速度などが知れて 大変参考になりました。 |
3627:
eマンションさん
[2022-05-25 22:49:51]
|
3628:
評判気になるさん
[2022-05-28 21:59:42]
皆さま
11月より入居となる者です。 宜しくお願いいたします。 ご契約者の皆様の中で晴海フラッグも検討されていた方はいらっしゃいますでしょうか。 最終的に本物件に決断した要因などお聞かせいただけますと幸いです。 |
3629:
マンション検討中さん
[2022-05-28 23:36:19]
>>3628 評判気になるさん
晴海フラッグを検討してましたが、マリンヴィラに決めた者です。 設備や立地(勤務地からの距離)は晴海の方がよかったんですが 希望の部屋に落選したこと、維持費など支払総額が高いことなどがネガティブに作用しました。 そして住環境や通勤負荷(テレワーク多め)、支払総額が比較的低いマリンヴィラに決めました。 |
3630:
匿名さん
[2022-05-28 23:57:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3631:
通りがかりさん
[2022-05-28 23:57:04]
>>3628 評判気になるさん
私も晴海フラッグ検討してました。晴海が落選続きであったこと、そうこうしてるうちにマリンヴィラも完売しかけているということ、日の出に出てくる野村の新築は高そうで待ってもいいことなさそうということで、新浦安の中古も値段が上がってきていることなどを鑑み、新浦安で現実的な価格で新築に住むチャンスを逃す手はないとマリンヴィラに決めました。 駐車場が確実に持てること、入居が早いことはクリアにマリンヴィラの長所でした。ZEHであることも将来的にポジティブに働けばいいな、くらいにうっすら期待してます。今は入居がとても楽しみです! |
3632:
マンション検討中さん
[2022-05-29 21:19:27]
>>3629 マンション検討中さん
コメントありがとうございます! 参考になります! やはり維持費ネックですよね、、、 私も希望住戸に落選したこと、コスト面、中央区の保活問題を鑑みてこちらに決断しました。 今では長閑な雰囲気が気に入りましたので、入居が楽しみです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 |
3633:
マンション検討中さん
[2022-05-29 21:24:43]
>>3631 通りがかりさん
コメントありがとうございます! 似た境遇で非常に共感いたしました。 駅から遠いものの広さとスペックを考えると似た物件は少ないですよね! 私も入居が楽しみでなりません! 今後とも宜しくお願いいたします。 |
3634:
マンション検討中さん
[2022-05-30 19:10:09]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3635:
マンション検討中さん
[2022-05-30 20:50:00]
広域検討者なら大規模マンションはどれも比較対象でしょう。
同じく晴海フラッグもマリンヴィラも検討しましたが、この2つなら車持ちたいのかどうかが一番大きな違いじゃないですかね。 坪単価と、維持費の差は車を何十年も維持すると思うと無くなりそうですし、リセールでいうと断然晴海でしょうし、車はいらないかつ当選するなら晴海買っておいたよいと思いました。 |
3636:
マンション検討中
[2022-06-01 00:13:40]
ここは小学校、中学校は近いですが、保育園が徒歩圏内は少ないかと思いました。
出社前提ならバスで駅前が楽かもしれないですが、在宅勤務併用だと在宅勤務の日に駅前まで送り迎えするのも…と思うと保育園選びに迷いそうですね。 皆さんどの辺りの保育園に通われているんでしょうか? |
3637:
匿名さん
[2022-06-01 01:08:53]
フラッグが検討対象となるような人の場合には勤務地や実家が近かったりというような人を除けば、凡そ全ての人はフラッグを第一希望に考えると思うが、フラッグの最大の問題はご存じのように抽選倍率が高く購入できないリスクが極めて高いことでしょう。
フラッグの板マンは現在販売中の回を含めて残り3回の販売で終了で、その後タワマン2棟の販売はあるがタワマンは板マン以上に激戦となる可能性があり板マン、タワマンともに購入は運任せ。 フラッグに札を入れ続けることはギャンブル要素が高くその間に市況も上がり他の選択肢は狭まっていくのを見て危機感が強まり、フラッグを諦めて現実路線に転換した人が多いと推測します。 |
3638:
マンション検討中さん
[2022-06-01 07:34:22]
晴海は買えても維持費キツいので断念。
車必須なので尚更。 |
3639:
マンション検討中さん
[2022-06-01 10:03:41]
フラッグは完成が2年後なので、一次取得の場合はその間の家賃払うより、ローン残額を減らしたいのがある。
初期費用も倍近く高いのと、車取得だと駐車場の抽選の問題もある。 さらにいうとそもそも抽選に当たらない可能性もある。 そこでいうと確実性を求めてマリンヴィラになるのはよくわかる。 リセールはフラッグの方が良いだろうが、維持費、初期費用、2年間の家賃考えるリセールの良さはどの程度プラスに考えたらいいのか、迷う所。 ちなみに、マリンヴィラのリセールはどうなんだろう。 |
3640:
匿名
[2022-06-01 12:54:51]
|
3641:
契約者
[2022-06-01 14:27:37]
>>3640 匿名さん
高洲保育園を射程距離とすると、ミラッツや海園の街保育園も徒歩圏内かと思います。駐輪場やキッズルームでは渋谷こども園の制服をよく見かけます。 |
3642:
マンション検討中さん
[2022-06-01 14:39:00]
>>3639 マンション検討中さん
周辺中古相場を見ればおおよそ将来のリセール見込みは読めると思いますが、先行した他物件が平置き駐車場100%とか100m2超えとか分かりやすい訴求ポイントあるのに比べると、同じ中古市場で並んだ時には弱いでしょうね。ここは新築であることに優先順位をおく方が選ぶ物件かと。 |
3643:
通りがかりさん
[2022-06-01 15:51:41]
https://soramame-shinto.hatenablog.com/entry/2022/05/23/191529
このブログ見る限り沖式で計算すると残債割れはしなさそう、という評価のようですね |
3644:
マンション検討中さん
[2022-06-01 16:00:31]
1期から徐々に値上げしてるから初めの方で買ってる人はリセール見込めるでしょうね。
|
3645:
マンション比較中さん
[2022-06-01 16:22:31]
>>3644 マンション検討中さん
中古は周辺相場価格と物件仕様の勝負なので3642さんのコメントが現実的だと思う。ここはあくまで長期自己居住が前提。 |
3646:
マンション検討中さん
[2022-06-01 18:17:50]
保育園は電動自転車なら許容範囲内じゃないですか?子供連れて歩くにはどこも遠すぎるかと
|
3647:
匿名さん
[2022-06-02 00:17:57]
新浦安の保育園は大体駐車場があるので、正直どこかに入れれば良い気がします。高洲、高洲マミー、海園の街、渋谷、MIRATZ、新浦安きらきら、日の出あたりが候補かなと思います。できれば人口的にも高洲に保育園増えてほしいですが。
|
3648:
マンコミュファンさん
[2022-06-02 10:46:29]
>>3636 マンション検討中さん
浦安市の保育園状況はすでに見ているかと思いますが、 高洲周辺の保育園やこども園に入るのにフルタイムは必須ですよ。 そのあたりの保育園に入れたいからと0歳児から入れてる人を結構知ってます。 幼稚園と分かれる3歳児以降は比較的入れるかもしれませんが、1歳児、2歳児でしたら受からない確率高いです。 しかもマリンヴィラの入居もどんどん増えてくるとなると、競争率は上がる一方ですね。 高洲から離れてもオッケーならばいずれかは入れる感じです。 |
3649:
マンション掲示板さん
[2022-06-03 01:00:26]
>>3648 マンコミュファンさん
マリンヴィラ、幼稚園児も多そうですよ。専業主婦とテレワーク夫が結構います。あとインターナショナル行かせてるパワーある共働き夫婦とか。保育園にこだわってる人多いのでしょうか? |
3650:
マンコミュファンさん
[2022-06-06 12:20:31]
>>3636 マンション検討中さん
徒歩圏内は少ないですが、近いと高洲保育園、海園の街→渋谷こども園、きらきら保育園辺りでしょうか。 新浦安駅前の入船保育園も改装され、駐車場も出来たので通いやすくなったと思います。 高洲と入船は枠も大きいです。 そもそも待機も少ないですし、3歳児からは選択肢も増えるので、選びやすいと思いますよ(^^) |
3651:
マンション検討中さん
[2022-06-08 09:47:36]
車さえあればかなり広範囲の駐車場のある保育園が選択肢に入ってくるので入園の心配はほとんど無いかと。
例えば新浦安からだと少し遠いですが、浦安駅近くのダイエーの3階にある保育園だと建物内駐車場使えるので雨の日も楽そうです。 |
3652:
マンション検討中
[2022-06-10 12:25:49]
3636です。保育園情報ありがとうございます!
車なら選択肢は広そうですが、当方運転ができず… 徒歩は子連れだと厳しそうなので、電動自転車で行ける距離の園が現実的かと思いました。 駅前の駐輪場を借りるほど、通勤が無さそうなので、通勤の日はこども送迎後に一度マンションまで戻りバスで通勤かと考えています。毎日のことなのでその点も踏まえて検討したいと思います(^^) |
3653:
評判気になるさん
[2022-06-10 14:11:50]
>>3652 マンション検討中さん
浦安市のHPに毎月の空き状況が掲載されていますので参考にされるといいと思います。 0.1歳児は空きがある園もありますが2歳児以上はこのエリアは厳しいです。 渋幕こども園が4歳児で増えるのは3歳児までしかない海風からの強制持ち上がりだったかと。 普通の共働きではまず厳しいです。 兄弟枠の人が点数高くなるので加点要素のない家庭はあとは運ですね。 |
3654:
契約者
[2022-06-10 17:40:52]
>>3652 マンション検討中さん
保育園送った後そのまま電動自転車で駅まで行くのもありです。定期利用でなくても、イオン2階の駐輪場なら1日100円とかで済むのでバス往復より安く済みます。屋根ありますし24時間出し入れできるのでオススメです。 |
3655:
匿名さん
[2022-06-11 22:16:14]
購入検討にあたり、幼稚園事情が気になっています。無償化になって附属の幼稚園が人気なのか公立幼稚園の、定員数に対して園児数が少ない状況です。公立幼稚園って施設や遊具が古い印象ですが、おすすめの幼稚園など情報ありませんか。
|
3656:
マンション検討中さん
[2022-06-12 03:55:16]
市内の公立幼稚園(こども園)を利用してますが、設備とか教育方針で決めるようなものではなくて最寄り(優先枠のある)の園に預けてそのまま公立の小学校に進む準備みたいな位置付けかと思います。
定員割れしてるのは、人気がないとか問題があるとかでは無く、フルタイム労働者の事は考えられていないとか少子化の影響で対象となる子供が少ないからだと思われます。 |
3657:
マンション検討中さん
[2022-06-12 07:04:27]
|
3658:
匿名
[2022-06-12 14:51:00]
>>3655 匿名さん
私の周りの新浦安在住の知人で専業主婦のお家は、渋谷教育学園浦安幼稚園が人気ですね。割と中町の方からも通わせている人が多そうです。 あと、かなり費用が高いですが、海外赴任の可能性があるお家はkids duo internationalに通わせているお家も聞きます。 |
3659:
マンション検討中さん
[2022-06-13 20:15:52]
供給500戸いきましたか。
もうすぐゴールですね。 |
3660:
名無しさん
[2022-06-14 22:09:23]
>>3658 匿名さん
2歳、4歳の子持ちです。4月からもしくは引っ越し後から途中入園で渋幕子供園を検討しておりますが、私は専業主婦で子供園入園が決まれば働く予定ではいますがそう言った場合はやはり厳しいのかご存じでしょうか?突然すみません。 |
3661:
口コミ知りたいさん
[2022-06-14 22:45:26]
>>3660 名無しさん
3653 さんが投稿されてますが渋幕子供園はその他公立保育園と同じく市の選考基準によります。 都内私立保育園から当マンション転居にあたり近隣の公立保育園に移った者ですが、保育自体はしっかりしているものの英語やリトミックなどはないので必要なら自分で習い事に通わせるしかない、という印象です。幸い習い事教室は色々あるようです。その点幼稚園はいくつかそういった追加教室のようなものがありそうですね。 |
3662:
契約者
[2022-06-15 10:01:30]
|
3663:
口コミ知りたいさん
[2022-06-15 10:26:45]
住宅ローンはどこを使いますか?
進められてる提携ローンがいちばんなのでしょうか? |
3664:
匿名
[2022-06-15 12:00:57]
>>3660 名無しさん
3658です。他の方も記載されているとおり、求職中ですと加点が低くなってしまうので、渋谷こども園は難しいかと思います;(フルタイムだと50点のところが、求職中は20点のようです) 渋谷こども園に入れたい、とのことでしたら、今時点で空きのある保育園か認可外保育園(PV international等)に入れて、その間にフルタイムで就職して、転園を狙う、、ということは可能性はあるかもしれません。ただ、4、5、歳児クラスはあまり定員が増えないので、それでも狭き門かなとも思います。(4歳クラスで17人増えますが、近隣の海園の街保育園からの持ち上がりが優先されるため、実質的には3、4人枠が増える程度です) 渋谷こども園は0歳児も枠が少ないので、高州にお住まいの方は高州保育園に入れられてる方も多かったです。毎日通勤されるなら、駅前のポピンズ新浦安も動線的には良さそうです。ポピンズも人気の園ですが、今は空きもあるみたいですね。 |
3665:
匿名
[2022-06-15 12:59:00]
>>3660 名無しさん
現在渋谷こども園に通わせています。他の方が仰るように、両親フルタイムじゃないと厳しいと思われますよ。ちなみに渋幕て言うと渋谷幕張の略になりますので学校法人名は渋谷教育学園ですね^_^ |
3666:
匿名さん
[2022-06-15 21:00:59]
第2工区契約して11月に市外から入居を計画していますが、やはり保育園は皆さん気になりますよね。
市外からの方は私と同じく12月は入園を狙っていると思いますが、250家族以上一度に入居することを考えると激戦になりそうですね。 |
3667:
契約者
[2022-06-16 07:59:45]
現在の保育園空き状況からすると、
①子どもが2人以上ならとりあえず空きがある別々の園に入れ4月から同じ園への転園を狙う ②4月入園を見据えてあえて引越しを3月末まで待つ あとは中町、元町まで範囲を広げれば選択肢も増えそうですが自家用車がないと毎日は厳しいかもしれませんね。 |
3668:
名無しさん
[2022-06-16 13:12:04]
市内からこちらに引っ越したものです。
渋谷のこども園は、定員数が一番多い1歳児クラスの4月入園でも、フルタイム共働きですが落ちました。 かなり加点がないと難しいと思います。 |
3669:
匿名さん
[2022-06-16 14:07:29]
|
3670:
マンション検討中さん
[2022-06-17 18:30:39]
私は市内転居でしたが、保育幼稚園課に市内転居の相談に行ったらマリンヴィラですか?って向こうから聞いてきたのでやはり多いのでしょうね。
|
3671:
匿名
[2022-06-17 22:40:51]
>>3670 さん
かくいう私も市内転居で且つ2工区11月転居組ですが、市内をいいことに毎月転園希望を自動申請可能な制度を利用して数ヶ月後に運良くこども園に入ることができました。その為現在は元町から毎日車で送り迎えしてますが、何を言いたいかと申しますとそれほど競争率高いと思われます。 |
3672:
入居済みさん
[2022-06-18 20:44:51]
>>3671 匿名さん
こども園は名門の渋谷幕張が経営していますが、やはり子供のレベルが一段あがるような期待ができるのでしょうか。興味があります。 |
3673:
匿名
[2022-06-18 23:25:13]
>>3672 入居済みさん
デフォルトのカリキュラムの中に英語とスイミングがありますし、オプションで習い事が数種選択できたり、周辺の広大な公園が日々の活動圏の為、様々な体験ができることが何かしらの成長への期待感に繋がるかとは思います。 |
3674:
入居済みさん
[2022-06-19 11:51:06]
>>3673 匿名さん
バランスのいいカリキュラムと環境で子供の育成には効果がありそうですね! |
3675:
近隣住民さん
[2022-06-21 18:09:21]
>>3672 入居済みさん
こども園に通わせています。子供のレベルが一段上がる、というと英才教育ぽいイメージですが、どちらかというと、子供の人数も多いので、良くも悪くもそこまで丁寧ではないです。 ただ、年少から水泳や体操があり、年中からは別料金で英語、新体操、空手、サッカー、器械体操等をやれるので、子供もいろんな刺激を得ているようです。水泳は温水プールで週2回あります。 また、年少からお昼寝も無いので小学校入学前の準備期間としても良いと思います。総合的には満足度高いです。ただ、2歳児以下のクラスは、もう少し小規模で丁寧に見てもらえる園を好まれる方もいますね。 |
3677:
口コミ知りたいさん
[2022-06-22 15:40:56]
第二工区の壁が取れて雰囲気がわかりやすくやってきましたね。
|
3678:
匿名さん
[2022-06-27 16:12:45]
大規模だと団地っぽくて・・・と思っていたんですが、ここはなんとなく雰囲気がいい感じで、団地というよりはリゾートっぽさが濃いかなという印象を受けました。低層なのもいいのかな。
敷地概念図を見ると、駐車場がマンション全体を囲むように位置してますね。自宅に近い区画を借りれるようになってたらいいけど、やはりランダムに抽選なのかな?100%だから、そのあたりは配慮してもらえる感じかな? |
3679:
匿名さん
[2022-06-30 05:52:22]
|
3681:
評判気になるさん
[2022-07-02 13:37:10]
昨夜、21:20ごろまで供用棟で集まりがあったようですが、お子さんを外に出していたのでとても騒がしかったですねぇ
周辺はとても静かなので、周りのマンションにからも苦情が出そうです… 結構無神経な方が多いのでしょうか? |
3682:
匿名さん
[2022-07-02 15:56:32]
|
3683:
口コミ知りたいさん
[2022-07-02 17:40:25]
>>3681 評判気になるさん
パーティルームのことですか? |
3684:
マンコミュファンさん
[2022-07-03 00:45:42]
子供は騒ぐ事は当たり前、大目にみてあげようよ。海外だと、それくらい寛大に許してあげる社会になってるよ、それを築きあげるのは、わたしたち大人
|
3685:
匿名さん
[2022-07-03 05:23:51]
そんなことより高洲公園での時折打ち上がる際の花火の音が気になります。高洲公園は海辺側は直火でなければBBQや花火がしていいのですが、これで苦情が出て禁止令がでたら悲しいので、、
|
3686:
マンション検討中さん
[2022-07-03 10:17:38]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3687:
マンション比較中さん
[2022-07-03 12:15:06]
>>3685 匿名さん
|
3688:
匿名希望
[2022-07-03 13:57:35]
>>3686 マンション検討中さん
気が知れないなら、黙って買わなきゃいいんじゃないですか? 山は土砂崩れ、駅近のタワマンは修繕問題、郊外は価格の更なる下落、洪水、都市水害、液状化など、何のリスクを取るかは価値観なので。 |
3689:
マンコミュファンさん
[2022-07-03 14:04:33]
|
3690:
匿名さん
[2022-07-03 20:33:39]
|
3691:
評判気になるさん
[2022-07-04 11:28:58]
|
3692:
匿名さん
[2022-07-05 17:39:41]
ディズニーの花火って再会していますよね?
浦安市内に住んでいる子の家に泊った時に見えました! 方向からすると西の方なので、ベランダからは見えないのかもしれません。夕方からのパス買ったりしてもよさそう。確か、子供が安くなるパスもあった気がします。 これかな? https://www.tokyodisneyresort.jp/dream/event/kidssummerfun.html |
3693:
マンション検討中さん
[2022-07-05 19:47:05]
|
3694:
マンション検討中さん
[2022-07-16 07:29:49]
浦安南高校が隣接してなければ、普通に買いだった。
現地見たら分かるけど、やばいね。 OKマートにもたむろしてるし、さすが千葉ナンバーワンだ。 |
3695:
匿名
[2022-07-16 07:50:45]
|
3696:
マンション検討中さん
[2022-07-16 10:27:30]
|
3697:
通りがかりさん
[2022-07-16 11:51:45]
残り17戸ですか
着実に売れていますね |
3698:
マンション検討中さん
[2022-07-16 12:09:46]
ここ買う人って毎月のコストのことちゃんと考えてるのかな。
物件としては安いけど管理費修繕費は住んでる間ずっとかかるものだし。コストアップとか言う口実で値段も上がりそうだし。 管理会社変更とか理事会でそのうち議題になるんじゃないか。 |
3699:
匿名さん
[2022-07-16 19:35:03]
|
3700:
マンション検討中さん
[2022-07-16 20:29:20]
|
3701:
評判気になるさん
[2022-07-16 20:38:00]
浦安南高校は、偏差値で言えば県内でも最下位クラスですね。
ただ、ここ数年で校則が厳しくなってる…みたいです。 okストアにたむろしているのは見たことがありませんが、 偏差値が高い高校生であっても、コンビニでたむろしますので あまりに酷ければ、学校側に申し出て、対応いただけばいいと思います。 素行は、校則の厳罰化に伴い改善されているので このマンションを選ばない理由になるほど酷くはないのでは…という認識です。 まあ、個人でどこまで許容できるかですよね。 https://www.minkou.jp/hischool/school/review/2577/ |
3702:
検討板ユーザーさん
[2022-07-16 21:29:21]
高校生たちそんなに目障りじゃないよ。バス停とかにカップルいるけど、普通の高校生って感じでかわいいですよ。青春羨ましい。
OKにたむろしてるのも見たことない。 それよりは小学生の民度の低さに驚きますよ。小さい子に優しくない、挨拶返さない、ボール拾ってもお礼はしない、そちらの方が気になります。 |
3703:
匿名さん
[2022-07-16 21:29:55]
県立高校とこのスレの物件とは無関係。
これ以上その県立高校のネタを続けるな! by スレ主。 |
3704:
マンション検討中さん
[2022-07-16 22:18:00]
>>3703 匿名さん
現地を見て近隣高校の生徒をやばいと感じる方がいたなら物件周辺の治安にも関わると思いますので、無関係とは言えないのでは? 遠方に住む購入検討者にとっては偏差値やネットでは分からない部分なので十分参考になる話ですよ。 とはいえスレ主と名乗る方が強く流れを打ち消されているのでこれ以上ここでは聞きづらいですね。 個人的に市や浦安警察署に確認してみるとかしかないですかね。 |
3705:
匿名
[2022-07-16 22:20:00]
うらなんに過剰に反応してる人がいて笑っちゃうw
|
3706:
通りがかりさん
[2022-07-16 22:40:29]
そんなに心配ならモデルルームに来た際に周辺散策すれば良い
変な高校生なんて見た事ないよ OKも、本当に高校生がたむろ出来る様な店なのかを自分の目で確かめたら良い ちなみにOKで浦南生がたむろしてる姿も見た事無い 無関係の高校なのに有る事無い事言われて可哀想 |
3707:
マンション検討中さん
[2022-07-17 09:26:03]
高校生タムロしてますか?
すみませんが、まったく見ないですが、、 あなたの頭の中の妄想ですか? |
3708:
検討板ユーザーさん
[2022-07-17 09:31:48]
okてたむろできるスペースあるかしら??
どちらかというとニューコーストまで行くんじゃないかな? |
3709:
匿名さん
[2022-07-17 09:34:47]
|
3710:
匿名さん
[2022-07-17 09:43:58]
問題の県立高校の生徒は365日24hこのエリアに居る(居住)と物凄い勘違いをしているようだ。
地元在住でこの県立高校生の姿を見たことは少ない。 その証拠に年末年始、春休み、夏休みとか、これまでのSARS-COV-2パンデミックで休みになったりした時にこの県立高校生の姿を境川周辺で見たこと(駅から自転車や徒歩で向かってくる)が無かった。 むしろ、制服姿の学生というと東京学館浦安とか東海大学附属浦安中・高の方が目立つ。 >>3704 はこのエリア実情を何も知らず嫌がらせ投稿をしているだけ。 by スレ主 |
3711:
匿名さん
[2022-07-17 09:55:31]
実際に殆ど見かけない鉄鋼団地のローリング族の騒音ネタと同じ事。
鉄鋼団地内の事務所に住んでいる人が稀に居るらしく平日の夜(19時辺り以降は工場は殆ど稼働していない。ただし、ロジスティックの物流以外は)土休日の夜間に部屋の明かりがついている時を見かける。 この人からローリング族の騒音が酷くなると警察に通報したかも知れない。 鉄鋼団地内の広い道路をショートカットして走る時もあるが、平日夜間と土休日は異様に静寂な雰囲気がある。 それにさ、中央公園通りで鉄鋼団地に対面する浦安市消防署今川出張所がある事を地元の人は良く知っているはず。 その消防署から土休日・平日の夜間にローリング族が暴れていると浦安警察署する可能性もあると言うことを>>3704は全然知らない様だ。 |
3712:
匿名さん
[2022-07-17 10:27:13]
|
3713:
匿名
[2022-07-17 10:29:48]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
3714:
匿名さん
[2022-07-17 10:32:56]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3715:
通りがかりさん
[2022-07-17 10:51:06]
|
3716:
評判気になるさん
[2022-07-18 23:01:42]
|
3717:
匿名さん
[2022-07-19 16:13:55]
okにタムロしてるだけで千葉No.1の風紀の悪さとは他の都道府県では考えられないくらいの治安の良さですね。
|
3718:
通りがかりさん
[2022-07-19 17:17:23]
|
3719:
匿名
[2022-07-19 22:58:53]
|
3720:
評判気になるさん
[2022-07-19 23:08:35]
>>3719 匿名さん
場所間違ってますよ、ここはマリンヴィラの掲示板です。 みん高でレビューでも書いててください。 浦南はバイトに励む子も多いです。頑張って働いています。偏差値だけを人間のものさしだと思ってるような人が住人にいるとしたら、それこそ民度に傷がつきますね。 高洲は治安全く悪くないです。 |
3721:
匿名
[2022-07-20 07:15:01]
|
3722:
匿名
[2022-07-20 09:14:03]
|
3723:
マンション検討中さん
[2022-07-20 12:42:09]
浦安南高校生は偏差値は低いですが、素行の悪い子はいませんし見かけません。
高洲の治安はいいです!夜はとても静かです。 これは間違いないです! |
3724:
管理担当
[2022-07-20 13:02:57]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されます。 検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
3725:
マンション検討中さん
[2022-07-20 15:07:39]
今週末の供給で527戸到達。
先着捌けたら最後にモデルルームで使ってる部屋売って完売のシナリオかな。 |
3726:
匿名
[2022-07-20 19:21:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3727:
匿名さん
[2022-07-20 19:49:47]
>>3725 マンション検討中さん
浦安南の事をしつこく続ける奴は、このエリアが全く無知であることがモロバレ。 さて、この物件は先に販売されたザ・パークハウス オイコス 新浦安の完売のような幹事に近付いてきましたね。 |
3728:
匿名さん
[2022-07-20 19:50:42]
幹事ではなく感じ。
|
3729:
匿名さん
[2022-07-25 12:31:30]
511戸供給御礼と出ていますが、7月9日現在の情報でした。3725さんの時点では数字が伸びていたんですね。ちゃくちゃくと売れてる感じでしょうか?そろそろ完売?複数棟あって第一工区とか第二工区とかあってわかりにくいいですね。
間取りでちょっといいなと思ったのがワークカウンターなんですが、調理台にくっつけてダイニングセットを置くと、動線に無理がありそうな気もします。洗面室へ抜けられるのはいいと思うけど。 |
3730:
マンション検討中さん
[2022-07-25 12:56:48]
明日には527戸供給御礼に更新されるんじゃないでしょうか。
もう残り僅かですね。 |
3731:
匿名さん
[2022-07-31 17:26:32]
駅までワンクッション路線バス乗らないといけないのは若干気にはなるけど、
本数もぐっと増えて、より使いやすくなったのはいいな。 もうすぐ完売も近いのですね。 なんとなく選択肢も少なくなってきている感はあります。 このペースで売れているので値下げなどは特に無いのだろうなぁ。 |
3732:
通りがかりさん
[2022-08-04 14:54:32]
527戸供給御礼になってますね。あと1戸はどこなのでしょうか?棟内モデルルームですかね?
売り出し前の評判に比べ、引き渡し前に完売凄いですね。 |
3733:
契約者
[2022-08-04 15:04:44]
|
3734:
マンション検討中さん
[2022-08-09 00:19:51]
家具付きモデルルーム部屋、抽選倍率いくつになるのか興味がある。
|
3735:
評判気になるさん
[2022-08-11 13:27:51]
|
3736:
匿名さん
[2022-08-12 13:21:01]
今年の浦安市花火大会は中止になりましたが、これからは東京湾に昇る秋の名月が拝めるんではないのでしょうか?
|
3737:
口コミ知りたいさん
[2022-08-12 23:02:05]
|
3738:
契約者さん8
[2022-08-17 12:57:14]
駐輪の件については褒められるものではないですが、事情がわからないのでここで晒すのはやりすぎですよね。
管理人さんに事情を説明されて駐輪の了承を取っている可能性もあるかもしれませんし、1次アクションとしては不適切だと私も考えます。 |
3739:
匿名さん
[2022-08-22 20:41:39]
(第1工区) テラスプラザ・ベイプラザ 1戸(4階/B404号室) 再登録期間 2022年8月26日(金)~27日(土) 抽選27日(日)←モデルルーム?
(第2工区) サニープラザ・カームプラザ 1戸(1階/C104号室) 第6期2次登録申込受付 2022年9月2日(金)~2022年9月3日(土)←最終期? (第2工区) サニープラザ・カームプラザ 先着順申込受付中 7戸 鈍いので物件概要をじっくり見つつも、理解するのに時間がかかってしまいました。 最終期で1戸販売中で、先着順が7戸で、再登録のモデルルームが1戸ってことですか。 いずれにしても完売までもうすぐですね。 |
3740:
評判気になるさん
[2022-08-23 14:49:21]
先着が2戸まで減った。
最後は大抽選会で完売御礼ですね。 |
3741:
匿名さん
[2022-08-25 11:04:58]
私が知っている家具つきモデルルーム販売はモデルルームとして一定期間使用されるので他の部屋よりも価格が抑えられている部屋ですが、こちらは一年前に比べて値上げされていましたか…
これは昨今の建築コスト高騰の影響なのでしょうか? |
3742:
匿名さん
[2022-08-25 19:38:10]
>>3741 匿名さん
以前販売されていたときと比べて、オプション盛々で家具付きですのでその分は以前より高いのは当然です。 あとは第2工区は第1工区と比較して設備のスペックが落ちているのに単価が高いことを考慮すると、それに合わせて値上がりするのはしょうがないと思います。 |
3743:
通りすがり
[2022-08-25 20:56:03]
|
3744:
匿名さん
[2022-08-25 21:07:52]
>>3743 通りすがりさん
スーペリア、プレミアムの広い部屋に比べると、第2工区の大多数を占めるコンフォートの部屋は設備スペックが落ちます。 キッチン天板や洗面台、洗面所とトイレの床材は分かりやすく後者の方が安っぽいです。 |
3745:
評判気になるさん
[2022-08-26 00:19:33]
|
3746:
eマンションさん
[2022-08-26 12:34:28]
|
3747:
匿名さん
[2022-08-26 14:57:14]
コストダウンの努力って具体的になんでしょうか。
来場者の飲み物を水に変更したとか? |
3748:
通りがかりさん
[2022-08-27 01:49:24]
私は、一区も二区もタイプが同じなら使っている材料は同じと聞きました。
コストダウンの努力というのは、営業の方が仰ったことを何かそういう風に理解されたということでしょうから、あまり掘り下げるのはやめませんか? 少なくとも、二区が手抜き工事をされたとか、そういう話ではないでしょうから。 |
3749:
匿名さん
[2022-08-30 10:42:40]
どうしてそういう話になっているのかよく分かりませんが、スーペリア、プレミアムに比べるとコンフォートはスペックが落ちると言う話であって決して2区の設備をコストダウンしている訳ではないのでは?
本当に、コストダウンの努力とは何でしょうね。 |
3750:
評判気になるさん
[2022-08-30 12:48:28]
いよいよラス1か。
フライングで完売おめでとうございます。 |
3751:
販売関係者さん
[2022-09-01 18:12:16]
施工が長谷工、、、。低層なんだからサッシは複合にすべきだし、床は直張りの安物。海風を甘くみるなよって感じ。ベランダに塩の泡、吹くよ。
|
3752:
マンション掲示板さん
[2022-09-01 21:41:02]
2月から住んでいるものです。
今のところまったく問題ないですねー! 10年くらいすると泡吹くのかなー笑 |
3753:
名無しさん
[2022-09-01 23:30:13]
|
3754:
評判気になるさん
[2022-09-02 21:54:11]
第2工区のスペックが話題になっていますが、業界の一般論として、資材メーカーとの契約は一括契約するため、工区毎である可能性が高いです。よって、第1期、第2期の2パターンです。(ゼネコンは細かいことを嫌がるのが通例)
大体、施工前に価格も締結するため、第一工区はコロナ前、第二工区はコロナ開始後すぐ~2020年末位に仕入れ価格がほぼ決まっていると予想できます。 本物件の場合、コロナ前締結なら、市況は概ね横ばい、普通、この規模の仕事なら下請けは数多、それなりの競争率があります。 コロナ開始後1年以内に締結で仮定した場合、ロックダウン等でメーカーは仕事を取るのに必死だった時期に重なります。資材の市況は上昇傾向ではあったものの、大きく値上がりする前の時期です。 契約締結後はメーカーがその価格で提供するために努力をするのみで、原材料価格上昇の赤字もメーカー負担です。 よって、地所は資材価格の値上がり前に締結している可能性が高いため、昨今の価格上昇が本物件に与える影響は少ない。 結論として、スペックが下がっている可能性は低いと考えます。万一、メーカー側で独自にスペックを下げてしまったら、メーカー対長谷工、 対地所の信用問題に大きな影響を与えることになってしまいます。この業界は相手(購買)の気分で簡単に出禁になるので、信用に傷をつけるようなことは基本しません。 つまり、モデルルームの値上げは、競争率が上がることと市況に足並みを揃えることでの、地所側の利鞘確保と考えます。 |
3755:
マンション掲示板さん
[2022-09-03 22:45:09]
機械式駐車場の地下だと車幅1,850mmが限度のようですが、ベンツEクラスは入りますかね?
|
3756:
匿名
[2022-09-03 23:39:58]
>>3755 マンション掲示板さん
車検証をベースに自分で調べて下さい |
3757:
マンコミュファンさん
[2022-09-05 20:30:06]
キャンセル住戸高すぎw
|
3758:
匿名さん
[2022-09-05 22:56:13]
|
3759:
マンション検討中さん
[2022-09-05 23:32:20]
なぜそんなに高くなったんでしょうか、、
|
3760:
マンション検討中さん
[2022-09-06 00:32:46]
それだけ欲しい人がいるという事じゃないでしょうか。。
なんせラスト1戸ですからね。 |
3761:
匿名さん
[2022-09-06 12:38:10]
今までの価格を見ていると高く感じてしまいますが、周辺新築と比較するとこれでも妥当なのではないでしょうか?
駅遠とはいえ、都心からの距離と坪単価の関係性で言えば、いままでが最安クラスでした。 この価格でラス1の部屋がフィニッシュできるなら、他の契約者は嬉しいですね。 |
3762:
マンション検討中さん
[2022-09-06 14:02:50]
凄いですね!ここの住戸、先々月頃に見た価格から2割増しぐらいになってますね。
|
3763:
マンコミュファンさん
[2022-09-06 17:39:31]
|
3764:
eマンションさん
[2022-09-06 19:59:20]
|
3765:
意識高い系ではありません
[2022-09-07 14:42:29]
オーガニック系の食品を多く取り扱うスーパーは近くにありますか?
それと電動自転車の購入を検討していましたが、塩害で寿命が短くなってしまうのではないかというお話と、道が平坦なのでなくても大丈夫とのコメントがあったため悩んでいます。 なくても大丈夫でしょうか? 普段から自転車利用される方のご意見を伺いたいです。 |
3766:
マンション検討中さん
[2022-09-07 19:25:34]
>>3765 意識高い系ではありませんさん
ニユーコースト(ヤオコー)行くなら坂道あるので、平坦ではなく、あった方がいいけど、塩害は避けられないけど、仕方なし? |
3767:
匿名さん
[2022-09-07 20:50:24]
>>3765 意識高い系ではありませんさん
絶対電動自転車がいいです。 高洲はお店の選択肢が少ないので明海、日の出方面に橋を渡っていきますがこの橋の勾配がまぁまぁキツくて電動じゃなければ立ちこぎです。そのため高洲民は高確率で電動です。 塩害の影響はそこまで感じてません。うちは最近買い替えるまで9年だましだまし使いましたw |
3768:
名無しさん
[2022-09-07 22:17:47]
知り合いがいないので、幼稚園をどこにしたらいいのか
今かなり悩んでいます。 ・渋谷幕張浦安幼稚園 ・聖徳大学附属浦安幼稚園 ・浦安幼稚園 評判などご存知の方いたら教えてもらえませんか? あと、人気で落ちる子多いとかありますか? |
3769:
意識高い系ではありません
[2022-09-07 22:26:19]
お二方ともありがとうございます!
なるほど、高州地区には必須なようですね。 けど9年ももってくれるなら塩害も自分が恐れていたほどではなさそうで安心しました。 居住期間の長い方々のお話を伺うことができて良かったです^_^ また宜しくお願いいたします |
3770:
匿名さん
[2022-09-08 06:11:22]
>>3767 匿名さん
こちら車齢20年以上。 スポークとハンドルは流石に錆びていますが、フレームそのものがしっかりしているために、消耗・劣化部品交換で現役です。 ちなみにママチャリではありません。 新浦安駅に向かうなら、高洲橋・日の出橋などを渡るより、境川の人道橋の方が勾配区間が短いため少しは楽です。 |
3771:
匿名さん
[2022-09-08 06:30:26]
>>3765 意識高い系ではありませんさん
電動タイプの一方、子供を乗せるとかした以外の駅までの通勤用ならギアが15段とかのMTBなどのスポーツタイプもお勧めしますね。 フレームそのものが頑丈で塩害にも強いので。 こうしたスポーツバイクは、劣化交換部品はたくさん市販されているので、部品交換すれば意外と持ちます。 これまで、タイヤ、ブレーキ・チェンジギアケーブル、ブレーキシュー、とか色々交換しました。 |
3772:
匿名さん
[2022-09-08 07:28:33]
自転車カバーすればそれなりに劣化は防げますでしょうか。
一階テラスに置いとくのでカバーして保管予定です。 |
3773:
匿名さん
[2022-09-08 11:45:58]
|
3774:
名無しさん
[2022-09-08 21:28:54]
>>3768 名無しさん
市内の幼稚園たくさん調べ、子どもも通わせていますが、数年前の情報で止まっている部分もあると思いますのでご参考まで。 ●渋谷学園浦安幼稚園→お外遊びののびのび系自由な幼稚園。水曜日は午前保育、土曜日は隔週保育。とにかく外で遊ぶ幼稚園。渋谷学園幕張高校の入学を考えているなら、少し加点があるとか。延長保育も充実。新町地区からの通園が多い印象。PTAあり。 ●聖徳大学附属浦安幼稚園→裸足保育。元気な子が多い印象。音楽教育に力を入れている。先生達が若め?な印象、水曜日は午前保育。給食が美味しそう。延長保育も充実。PTAあり。 ●浦安幼稚園→月~金フル保育、市内全域から人気が高い。カリキュラム保育で、イベント多め経験させてくれる。時間外&土曜預かり保育充実。ほぼこども園。働く親御さんには選択肢が多く、フレキシブルに対応してくれる印象。5時のバスがある。倍率もそこそこあるとか。PTAなし。高洲からはやや遠め。 他にも近隣だと ●明海こども園(公立、募集が少ないので毎年高倍率、人気が高い) ●暁星学園浦安幼稚園(英語教育、マリンヴィラ最寄) ●キッズデュオインターナショナル浦安 などがあります。 私立園を選ぶなら、足を運んで園長先生の話や園の雰囲気を肌で感じて子どもと合うかどうか検討するといいと思います^ ^ |
3775:
検討板ユーザーさん
[2022-09-09 00:36:57]
>>3774 名無しさん
最新の詳しい情報ありがとうございます! 補足させてください。3歳児クラスについて。 聖徳大学附属浦安幼稚園は3歳になる年度から入園可能。 浦安幼稚園は満3歳になった日から入園可能。 上記の他の幼稚園は満3歳児クラスはありません。 下のお子さんがいる方、参考までに。 |
3776:
名無しさん
[2022-09-09 17:03:39]
|
3777:
匿名さん
[2022-09-09 17:26:30]
|
3778:
マンション掲示板さん
[2022-09-09 17:48:22]
>>3776 名無しさん
うちの子供が渋谷教育学園浦安こども園 確か入試で何点か加点されると聞いた記憶ありますが、たいした点じゃなかったのと、渋幕の中学に入れるとは思えないのでスルーしてました。 他のママに聞いてみます |
3779:
検討板ユーザーさん
[2022-09-09 18:25:37]
|
3780:
匿名さん
[2022-09-10 14:18:01]
|
3781:
新参者
[2022-09-10 21:08:23]
|
3782:
評判気になるさん
[2022-09-11 13:44:26]
|
3783:
新参者
[2022-09-12 07:54:18]
|
3784:
新参者
[2022-09-12 07:57:19]
渋谷教育は給食に対して厳しいという口コミを見つけて…
そのような噂聞きますか? |
3785:
匿名さん
[2022-09-13 09:23:34]
給食が厳しいとは一昔前の小学校のように食事を残す事を許されない、食べ終わるまで居残りさせられてしまうようなルールがあるのでしょうか。
こちらの園は子供によって合う合わないがはっきり分かれそうですね。 |
3786:
マンコミュファンさん
[2022-09-13 11:18:15]
|
3787:
匿名さん
[2022-09-14 11:39:15]
できればOBさんに直接お話を伺えればいいと思います。
説明会のような場所では利用者側からの意見は伺えないでしょうし 署名活動後にどのように改善されているのかどうかも知りたいですね。 |
3788:
通りがかりさん
[2022-09-14 17:32:36]
|
3789:
評判気になるさん
[2022-09-16 00:32:49]
うちは聖徳大学附属浦安幼稚園に入れようかと思っているのですが、評判どうですか?
人気ない、最近は定員割れ?とネットで聞いてなにか人気がない訳があるのかなと気になってます。 HPだとすごく良さそうです。 |
3790:
評判気になるさん
[2022-09-16 19:26:00]
|
3791:
マンション検討中さん
[2022-09-17 19:13:47]
聖徳大学附属はホームページを見る限りは大変に印象は良いです!
日々の子供たちの写真などもありますし^ ^ |
3792:
マンコミュファンさん
[2022-09-18 19:55:10]
|
3793:
名無しさん
[2022-09-18 23:48:16]
|
3794:
マンコミュファンさん
[2022-09-20 14:00:14]
公式HPに完売御礼でましたね。
第一工区、第二工区共に竣工前完売おめでとうございます! |
3795:
匿名さん
[2022-09-21 22:37:12]
>>3789 評判気になるさん
近所に長らく住んでいますが、聖徳は好みがあると思います。わんぱくな子が多く、先生も若いので色々といった感じでしょうか。 熱心な親御さんはわざわざ遠くの園へ通わせている人もいらっしゃいます。 お子さんとの相性もありますし、各園の評判はネットだと限界があると思うので、親御さんやお子さんの様子を肌で感じるならば天気の良い日の降園時間(14時頃)に周りをお子さんと散歩したり、隣の公園で遊ぶのがいいと思います。 聖徳なら、日の出第三街区公園 渋谷なら、うらっこ広場 暁星なら、高洲中央公園 といった感じです。 公園なら実際に通われている親御さんと話すチャンスもあるかもしれませんし、園の前を散歩するうちに先生とのやりとりや、散歩している未就園児に対する雰囲気など、日頃の園の様子を感じられるチャンスだと思います。 |
3796:
マンション掲示板さん
[2022-09-21 23:33:31]
|
3797:
匿名さん
[2022-09-21 23:49:11]
>>3796 マンション掲示板さん
感じ方は人それぞれですので、ここでは書けません。 ご兄弟で預けているお宅もありますし、兄弟それぞれの送迎が大変でも下の子は敢えて別の園に、というお宅もいらっしゃいます。 毎年お遊戯会で先生は評価されるので、お遊戯会への気合いが凄いそうです。 市外地域は存じ上げませんが、新浦安の幼稚園は園の個性が強く、園長先生、先生方の雰囲気が各園で異なるので、足を運んで肌で感じてみるといいと思います。 暁星(有料)、吹上(不明)で体験保育もありますし。 |
3798:
匿名
[2022-09-22 00:52:59]
>>3795 匿名さん
丁寧にありがとうございます! わんぱくな子が多いのですね。知らなかったです。 実際見学のみではわからないことが思いですね。 素敵な幼稚園だと思うのですが、うちはかなり大人しい方なのでもしかしたら合う合わないがあるかもしれないです。 公園を見に行くという素敵な提案ありがとうございます!さっそく行ってきます! ちなみに ・渋谷教育学園浦安 ・浦安幼稚園 もわんぱくな子が多いのでしょうか? |
3799:
匿名さん
[2022-09-22 06:35:08]
>>3798 匿名さん
いえいえ、幼稚園選び、なかなか大変ですよね。 説明会は先生の説明と映像程度なので、わからない点もあるかと思います、、、 公園はオススメですよ!我が家は良い判断材料になりました。 渋谷教育学園浦安→自由保育(泥んこ)でお外遊びが多いので、割とわんぱくが多いイメージ有。うらっこ広場での活動も多い。 浦安幼稚園→他園に比べ園外保育先が豊富だからか、わんぱくはそれほどいない。(兄弟児入園の場合は他でもない) お外遊び(泥んこ)の経験もこの時期にしか出来ないので貴重だと思いますが、苦手で嫌がる子にはなかなか厳しいこともあるので、選んであげることも必要かと感じます。 |
3800:
匿名さん
[2022-09-22 07:16:24]
すみません。
マリンヴィラ最寄りの暁星国際についてもご存知でしたら教えていただけますでしょうか? 遠方に住んでおり、体験会に参加できず悩んでいます。立地はいいのですが、お勉強系のイメージで...。 |
現在在宅勤務中で、毎日マイクロソフトチームスでビデオ会議を何回も行いますが、これまで特に困った事はありませんよ!