ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。
浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)
完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定
売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/
[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
- 交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
- 総戸数: 528戸
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
3601:
マンション検討中さん
[2022-04-09 20:30:20]
|
3602:
マンション検討中さん
[2022-04-10 01:27:51]
75㎡専用駐車場付が5800万円台。この値付けの評価が難しいですね。
高いけど、魅力もある。 |
3603:
eマンションさん
[2022-04-10 16:56:17]
|
3604:
匿名さん
[2022-04-21 18:55:14]
ネット回線、ありがとうございます。
動画が普通にOKだったら、困ることなさそうですね。 Zoomの会議とかも普通に参加できそう。 今はもう、ネット回線も普通に気にされる方多いですよね。 ライフラインと同等です。 |
3605:
3599
[2022-04-22 04:19:26]
>>3600 検討板ユーザーさん
>> 3601 マンション検討中さん >> 3603 eマンションさん 皆様ありがとうございます。 常時安定して300Mbps出てますでしょうか? エンターテイメント系の開発という職業柄、かなりインターネット速度、安定性には気を使う必要がありまして… リモート会議しながら、数100GB単位以上の大容量ファイルの送受信などもするので、大変気になっております。 |
3606:
匿名さん
[2022-04-22 11:28:43]
>>3605 3599さん
夫婦ともに共働きで随時オンラインミーティング、加えて一時期は子供が居間で Netflix という事もありましたが特に遅延を感じたことはありませんでした。私も入居前非常に気になっていましたが今のところ問題ありませんね。3605さんよりはライトな使い方かもしれませんが…。 |
3607:
匿名
[2022-04-22 11:46:21]
>>3605 さん
日中や夕方等、上りも下りも平均してだいたい50mbpsだと思います。動画視聴、オンラインMTGにはまったく問題ありませんが300mbps程も求めるのであればつなぐnet以外の利用が必要だと思います。 うちはそんな速度は必要ないので、マンション内で違う回線を増設出来るのかは分かりかねますが、、 |
3608:
匿名
[2022-04-22 11:52:08]
|
3609:
マンション検討中さん
[2022-04-22 14:24:44]
この世帯数ですから安定して300Gbpsを期待するのは無謀じゃ無いですかね。auひかりとかNuroを個別に引いて専有するしか無いと思います。
|
3610:
マンション検討中さん
[2022-04-22 14:26:22]
GとMを間違えました察してください...
|
|
3611:
職人さん
[2022-04-22 18:52:28]
うち 600 出てますよ。
|
3612:
匿名さん
[2022-04-22 20:44:52]
|
3613:
マンション検討中さん
[2022-04-22 21:27:16]
みなさんWiFiでしょうか?
有線の方はいらっしゃいますか? また、有線の方はどれくら速度でますか?曜日や時間帯も合わせて教えていただけると幸いです??♀? |
3614:
マンション検討中さん
[2022-04-22 21:52:10]
|
3615:
マンション検討中さん
[2022-04-22 21:56:12]
|
3616:
匿名さん
[2022-04-22 23:10:06]
>>3605 3599さん
そういうご利用は一般的ではありませんから集合住宅の共有回線に期待されるのは無理があるかと。必須要件であれば入居時点で個別でNUROなりの回線引き込みが認められている物件を当られた方がよろしいのでは? |
3617:
匿名さん
[2022-04-23 06:58:43]
今日は霧につつまれましたね
![]() ![]() |
3618:
匿名さん
[2022-04-23 07:01:24]
東急ホテルも霧の中に
![]() ![]() |
3619:
検討板ユーザーさん
[2022-04-24 22:48:51]
|
3620:
マンション検討中さん
[2022-04-25 10:24:21]
Cate5eだったらケーブルがボトルネックになる事は無いから十分でしょうここを気にする人は注文住宅やるしかないですよ。あとRJ-45のCate7とかは情弱向けの詐欺的な商品なので買わない方がいいですよ。
|
3621:
マンション掲示板さん
[2022-05-02 13:14:05]
>>3620 マンション検討中さん
光を直接引かない以上、ケーブルはCat5eで十分じゃないかな。 それより、第一工区と第二工区で入居時期の違いと相まって設備と契約は2つ分になっていたりしないか? それぞれで1Gbps分の設備があるイメージだとすると母数が割れてその手の懸念は多少払拭できそうかなと思っているんだが。 |
3622:
匿名さん
[2022-05-05 16:08:35]
集合住宅だといろんな課題が出てきますね。
住んでから気づいたら遅かったとかにならないようにいろんな情報を得ておくべきかなと思いました。 在宅の仕事では必須だし、今どきだとテレビではなくネットでドラマや映画を見る方も普通になっているから、皆さんのやりとりも熱心なんだろうなと思います。 あまり知識が無いのですが、これだけの大所帯にしてはインターネット利用料(月額)1,485円て、高いほうではないですか?普通かな? とはいえ、駐車場100%とゆとりの専有面積には、ひきつけられる魅力もあるような気がします。 |
3623:
匿名さん
[2022-05-16 17:00:27]
インターネット利用料、これってマンション用でも色々とあるらしく
安い場合は細い回線で、みんなが動画を見たりするとあからさまに通信が遅くなったりするそう。 この価格だったら わりと普通の料金設定だと思うし、 安くはないので良い方の回線契約じゃないかなー、と思われます。 |
3624:
マンション検討中さん
[2022-05-17 23:46:47]
今週末に50戸も供給するのか。
完売がみえてきたな。 |
3625:
eマンションさん
[2022-05-18 06:55:40]
|
3626:
匿名さん
[2022-05-25 10:02:38]
既に入居されている住人さんがいらっしゃると
マンション内の設備や施設、環境面の質問に お答えいただけるので助かりますね。 自分もこちらでネット回線の速度などが知れて 大変参考になりました。 |
3627:
eマンションさん
[2022-05-25 22:49:51]
|
3628:
評判気になるさん
[2022-05-28 21:59:42]
皆さま
11月より入居となる者です。 宜しくお願いいたします。 ご契約者の皆様の中で晴海フラッグも検討されていた方はいらっしゃいますでしょうか。 最終的に本物件に決断した要因などお聞かせいただけますと幸いです。 |
3629:
マンション検討中さん
[2022-05-28 23:36:19]
>>3628 評判気になるさん
晴海フラッグを検討してましたが、マリンヴィラに決めた者です。 設備や立地(勤務地からの距離)は晴海の方がよかったんですが 希望の部屋に落選したこと、維持費など支払総額が高いことなどがネガティブに作用しました。 そして住環境や通勤負荷(テレワーク多め)、支払総額が比較的低いマリンヴィラに決めました。 |
3630:
匿名さん
[2022-05-28 23:57:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3631:
通りがかりさん
[2022-05-28 23:57:04]
>>3628 評判気になるさん
私も晴海フラッグ検討してました。晴海が落選続きであったこと、そうこうしてるうちにマリンヴィラも完売しかけているということ、日の出に出てくる野村の新築は高そうで待ってもいいことなさそうということで、新浦安の中古も値段が上がってきていることなどを鑑み、新浦安で現実的な価格で新築に住むチャンスを逃す手はないとマリンヴィラに決めました。 駐車場が確実に持てること、入居が早いことはクリアにマリンヴィラの長所でした。ZEHであることも将来的にポジティブに働けばいいな、くらいにうっすら期待してます。今は入居がとても楽しみです! |
3632:
マンション検討中さん
[2022-05-29 21:19:27]
>>3629 マンション検討中さん
コメントありがとうございます! 参考になります! やはり維持費ネックですよね、、、 私も希望住戸に落選したこと、コスト面、中央区の保活問題を鑑みてこちらに決断しました。 今では長閑な雰囲気が気に入りましたので、入居が楽しみです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 |
3633:
マンション検討中さん
[2022-05-29 21:24:43]
>>3631 通りがかりさん
コメントありがとうございます! 似た境遇で非常に共感いたしました。 駅から遠いものの広さとスペックを考えると似た物件は少ないですよね! 私も入居が楽しみでなりません! 今後とも宜しくお願いいたします。 |
3634:
マンション検討中さん
[2022-05-30 19:10:09]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3635:
マンション検討中さん
[2022-05-30 20:50:00]
広域検討者なら大規模マンションはどれも比較対象でしょう。
同じく晴海フラッグもマリンヴィラも検討しましたが、この2つなら車持ちたいのかどうかが一番大きな違いじゃないですかね。 坪単価と、維持費の差は車を何十年も維持すると思うと無くなりそうですし、リセールでいうと断然晴海でしょうし、車はいらないかつ当選するなら晴海買っておいたよいと思いました。 |
3636:
マンション検討中
[2022-06-01 00:13:40]
ここは小学校、中学校は近いですが、保育園が徒歩圏内は少ないかと思いました。
出社前提ならバスで駅前が楽かもしれないですが、在宅勤務併用だと在宅勤務の日に駅前まで送り迎えするのも…と思うと保育園選びに迷いそうですね。 皆さんどの辺りの保育園に通われているんでしょうか? |
3637:
匿名さん
[2022-06-01 01:08:53]
フラッグが検討対象となるような人の場合には勤務地や実家が近かったりというような人を除けば、凡そ全ての人はフラッグを第一希望に考えると思うが、フラッグの最大の問題はご存じのように抽選倍率が高く購入できないリスクが極めて高いことでしょう。
フラッグの板マンは現在販売中の回を含めて残り3回の販売で終了で、その後タワマン2棟の販売はあるがタワマンは板マン以上に激戦となる可能性があり板マン、タワマンともに購入は運任せ。 フラッグに札を入れ続けることはギャンブル要素が高くその間に市況も上がり他の選択肢は狭まっていくのを見て危機感が強まり、フラッグを諦めて現実路線に転換した人が多いと推測します。 |
3638:
マンション検討中さん
[2022-06-01 07:34:22]
晴海は買えても維持費キツいので断念。
車必須なので尚更。 |
3639:
マンション検討中さん
[2022-06-01 10:03:41]
フラッグは完成が2年後なので、一次取得の場合はその間の家賃払うより、ローン残額を減らしたいのがある。
初期費用も倍近く高いのと、車取得だと駐車場の抽選の問題もある。 さらにいうとそもそも抽選に当たらない可能性もある。 そこでいうと確実性を求めてマリンヴィラになるのはよくわかる。 リセールはフラッグの方が良いだろうが、維持費、初期費用、2年間の家賃考えるリセールの良さはどの程度プラスに考えたらいいのか、迷う所。 ちなみに、マリンヴィラのリセールはどうなんだろう。 |
3640:
匿名
[2022-06-01 12:54:51]
|
3641:
契約者
[2022-06-01 14:27:37]
>>3640 匿名さん
高洲保育園を射程距離とすると、ミラッツや海園の街保育園も徒歩圏内かと思います。駐輪場やキッズルームでは渋谷こども園の制服をよく見かけます。 |
3642:
マンション検討中さん
[2022-06-01 14:39:00]
>>3639 マンション検討中さん
周辺中古相場を見ればおおよそ将来のリセール見込みは読めると思いますが、先行した他物件が平置き駐車場100%とか100m2超えとか分かりやすい訴求ポイントあるのに比べると、同じ中古市場で並んだ時には弱いでしょうね。ここは新築であることに優先順位をおく方が選ぶ物件かと。 |
3643:
通りがかりさん
[2022-06-01 15:51:41]
https://soramame-shinto.hatenablog.com/entry/2022/05/23/191529
このブログ見る限り沖式で計算すると残債割れはしなさそう、という評価のようですね |
3644:
マンション検討中さん
[2022-06-01 16:00:31]
1期から徐々に値上げしてるから初めの方で買ってる人はリセール見込めるでしょうね。
|
3645:
マンション比較中さん
[2022-06-01 16:22:31]
>>3644 マンション検討中さん
中古は周辺相場価格と物件仕様の勝負なので3642さんのコメントが現実的だと思う。ここはあくまで長期自己居住が前提。 |
3646:
マンション検討中さん
[2022-06-01 18:17:50]
保育園は電動自転車なら許容範囲内じゃないですか?子供連れて歩くにはどこも遠すぎるかと
|
3647:
匿名さん
[2022-06-02 00:17:57]
新浦安の保育園は大体駐車場があるので、正直どこかに入れれば良い気がします。高洲、高洲マミー、海園の街、渋谷、MIRATZ、新浦安きらきら、日の出あたりが候補かなと思います。できれば人口的にも高洲に保育園増えてほしいですが。
|
3648:
マンコミュファンさん
[2022-06-02 10:46:29]
>>3636 マンション検討中さん
浦安市の保育園状況はすでに見ているかと思いますが、 高洲周辺の保育園やこども園に入るのにフルタイムは必須ですよ。 そのあたりの保育園に入れたいからと0歳児から入れてる人を結構知ってます。 幼稚園と分かれる3歳児以降は比較的入れるかもしれませんが、1歳児、2歳児でしたら受からない確率高いです。 しかもマリンヴィラの入居もどんどん増えてくるとなると、競争率は上がる一方ですね。 高洲から離れてもオッケーならばいずれかは入れる感じです。 |
3649:
マンション掲示板さん
[2022-06-03 01:00:26]
>>3648 マンコミュファンさん
マリンヴィラ、幼稚園児も多そうですよ。専業主婦とテレワーク夫が結構います。あとインターナショナル行かせてるパワーある共働き夫婦とか。保育園にこだわってる人多いのでしょうか? |
3650:
マンコミュファンさん
[2022-06-06 12:20:31]
>>3636 マンション検討中さん
徒歩圏内は少ないですが、近いと高洲保育園、海園の街→渋谷こども園、きらきら保育園辺りでしょうか。 新浦安駅前の入船保育園も改装され、駐車場も出来たので通いやすくなったと思います。 高洲と入船は枠も大きいです。 そもそも待機も少ないですし、3歳児からは選択肢も増えるので、選びやすいと思いますよ(^^) |
現在在宅勤務中で、毎日マイクロソフトチームスでビデオ会議を何回も行いますが、これまで特に困った事はありませんよ!