ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。
浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)
完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定
売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/
[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42
- 所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
- 交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
- 総戸数: 528戸
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
3501:
匿名さん
[2022-03-19 20:12:16]
|
3502:
eマンションさん
[2022-03-19 20:28:10]
|
3503:
口コミ知りたいさん
[2022-03-19 20:43:41]
|
3504:
匿名さん
[2022-03-19 20:51:30]
|
3505:
通りがかりさん
[2022-03-19 20:53:24]
価値観は人それぞれであるものの、マリンヴィラに関しては
マンマニさんやすまいよみさん、ふじふじ太さんといった スムログブロガーの方が「一次取得なら買う」、あるいは「気になるマンション」として紹介されていますね https://www.sumu-log.com/archives/37175/ https://www.sumu-log.com/archives/37043/ |
3509:
マンコミュファンさん
[2022-03-19 22:15:46]
[No.3506~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3510:
マンション検討中さん
[2022-03-20 06:34:59]
>>3504 匿名さん
キャッシュで購入できますが、私ならフルローンで6000万円借りますよ!35年で。住宅ローンほど安い金利はないし、手元の6000万円で他の運用をします。運用で2~3000万円利益出たら繰上げ返済していけばいいことです。 |
3511:
購入予定
[2022-03-20 10:04:40]
|
3512:
マンション検討中さん
[2022-03-20 12:21:44]
この超低金利なんだから組めるなら35年フルローン一択でしょ。
余剰資金があるなら株とか国債でも買って金利が上がったタイミングで繰り上げ返済すればいいんですよ。 あと月の家賃20万払えるのが富裕層というのは違和感ですね所詮は労働者階級なんですから。 どっかで聞いた話だと一億現金で用意できるようになってからが資産家らしいですよ。 |
3513:
マンション検討中さん
[2022-03-20 12:35:55]
お金のかかる趣味もなくいい家に住みたい人なら年収800もあれば6000万の家住めますから、東京の会社員なら30代の上位1割ぐらいは買うことが出来ますね。ペアローンであれば正社員カップルであれば殆どの人が買える値段ですね。
|
|
3514:
マンション検討中さん
[2022-03-20 16:56:57]
マネーリテラシーない人は恥をかくだけ。
前提条件なしに年収だけで語るとか。 借金は悪だとか決めずに現金は運用して低金利の住宅ローンは目一杯借りるのが情強さん。 ローン金利は0.5% 対して運用利回りは3%はいけるからな。 |
3515:
匿名さん
[2022-03-20 18:15:20]
|
3516:
マンション検討中さん
[2022-03-20 18:25:24]
借金は悪だとか金利上昇リスクが万が一発生したら前倒し返済に対応できるよって話では?
短期変動金利は日銀金融政策から上がりにくいね。 それくらいまともな人は知ってる。 万が一の話にムキになる必要ないと思うが。 |
3517:
マンション検討中さん
[2022-03-20 21:07:07]
アメリカは金利上げてくみたいだね。
日本はどうかな?? |
3518:
マンション検討中さん
[2022-03-20 22:18:36]
1000兆の国債利払いを1%上げたら10兆の負担増で難しいよ。
上げようにも小幅止まりですよね。 0.5%の変動金利が1%以上になるのは現実的に考えにくいですよ。 円安加速で建築資材は上がる一方。 |
3519:
マンション検討中さん
[2022-03-20 22:45:19]
住宅ローンは数日で急に上がるものでは無いので(半年に一回とかが多い?)、比較的短期間に現金化出来るものならなんでもいいのもメリットですね。
円安も進んでますし、円で借りれるだけ借りて投資するのが世情的には正しいですね。 |
3520:
通りがかりさん
[2022-03-21 12:42:01]
嫌味になったらすみません。2011年の大震災で高洲のURに住んでいました。あの辺で中古マンションを探していましたが、ある理由でやめて、2015年に都内にマンションを買って住んでいます。ある理由とは、今後あのクラスの地震が来てもマンションは倒壊しないと思いますが、下水道が大丈夫なのかなとの不安があったからです。あの時、約3週間はトイレに行けなかったので、私は両親の実家へ、カミさんと子供は大阪の実家に行きました。新町に住むのはそこがポイントかと思います。
|
3521:
周辺住民さん
[2022-03-21 16:36:40]
>>3520 通りがかりさん
そうですね、東日本大震災のときは上下水道管が液状化で被害が生じましたよね。 その後、約5年ほどかけてメインの道路等の下の水道管の耐震化工事は終了しています。新浦安全体という意味では現在も細部に渡って耐震化工事を進めているところですね。 https://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/machi/gesuido/1034328/1034329.... |
3522:
マンション検討中さん
[2022-03-21 20:30:21]
トイレが使えないは価値観の差が出ますね。人が死ぬわけでは無いので個人的には許容範囲です。
液状化以外は、津波も河川の氾濫、土砂災害のリスクも低いので満足しています。 |
3523:
匿名さん
[2022-03-21 20:49:30]
|
3524:
匿名さん
[2022-03-21 21:06:34]
>>3523 匿名さん
3.11の液状化の酷さを知るものとしては、トイレだけでなく、生活困難さを1ヶ月強いられましたね。ホテル住まいしましたが、また、同じことが起こるでしょう。道路対策したといっても、もう二度とないというものではありません。 |
3525:
匿名さん
[2022-03-21 21:18:43]
|
3526:
匿名さん
[2022-03-22 07:51:11]
こんな雨の時、つらいな。
|
3527:
通りがかりさん
[2022-03-22 08:01:13]
既に住んでいる方はすいません。昨日、2011年の震災を経験して2015年に高洲のURを出て都内に引っ越したと書いた者です。震災後、新町の中古マンション価格が約15%下がったので、インフラの件に目をつぶって購入を検討しましたが、取引先であった応用地質の展示会で、一度液状化した土地は液状化しやすくなるとの模型の実験を見て、断念しました。ただ結果オーライで生きている間にあのクラスの地震が来ないこともあると思うので、新浦安のリゾートの雰囲気も捨て難く、価値観しだいかと思います。
|
3528:
周辺住民さん
[2022-03-22 09:56:08]
>>3527 通りがかりさん
私も当初は液状化についてのデメリットを憂慮しましたが、阪神大震災時にポートアイランドは激しく液状化したにも関わらず倒壊、火災は発生せず死者が0であったこと。新町は区画が広く取ってあり、古い木造家屋もなく火災に巻き込まれるリスクがないこと。都内には建物倒壊、火災のリスクが大きい地域も多くあること。などから新町は仮に巨大地震が起こったところで死に至るリスクが低い地域であると結論づけました。 |
3529:
マンション検討中さん
[2022-03-22 10:40:48]
生活困難が1ヶ月続いたって、震源地に近い人たちはそれ以上の期間辛い目にあっていますし、埋立地に住まなければ回避できるものでもなく日本に住んでいる限り誰だって受け入れる必要があるリスクでしょう。
|
3530:
マンション検討中さん
[2022-03-22 10:48:14]
新浦安に住むなら震災時のトイレ対策はちゃんと考えようね。トイレ問題は本当に不便でした。
あとは液状化で泥が道路に湧き上がるけど、乾いてからの砂嵐がかなり辛い。 http://www.21water.jp/G120711-3.pdf |
3531:
匿名さん
[2022-03-22 11:50:16]
|
3532:
マンション検討中さん
[2022-03-22 13:11:05]
新浦安のマンションに長年住んでいる知り合いから聞いたのですが、3.11の時に被害を受けたのはほぼ戸建てだったみたいです。
マンションはどことも案外大丈夫だったみたいです! 地方は戸建てが多いから被害も大きいと思います。 |
3533:
通りがかりさん
[2022-03-22 16:42:34]
>>3532 マンション検討中さん
それは嘘です。ネガティブな情報は出したくないですから。インサイダー情報ですが、プラウドの住人は臨時で修繕積立金を一世帯当たり300万払っています。そのため、野村不動産と揉めたはずです。 |
3534:
匿名さん
[2022-03-22 16:49:32]
|
3535:
匿名さん
[2022-03-22 16:52:13]
プラウドのようなマンション本体の被害は少なくても、道路の液状化で、下水道使えず、トイレも水も苦労したのは、戸建てに関わらず、マンション住民も同様ですよ。
|
3536:
通りがかりさん
[2022-03-22 17:07:20]
停電断水はおきてしまう!
ただマイホームが傾くと停電断水以上にショックであることは確か! |
3537:
eマンションさん
[2022-03-22 17:11:19]
|
3538:
匿名さん
[2022-03-22 18:12:41]
マンション本体が、倒壊、傾かなくても、駐車場スペースの液状化、隆起などはマンションでも、起こりましたよね。
|
3539:
通りがかりさん
[2022-03-22 18:31:27]
|
3540:
通りがかりさん
[2022-03-22 18:37:04]
|
3541:
通りがかりさん
[2022-03-22 19:12:00]
>>3537 eマンションさん
本当ですよ。カミさんがプラウド新浦安のママ友から聞いたと言っていました。子育てがひと段落したら、潜在的に売りたい人が多いと思います。あの時は値が付きませんでしたが、今の中古価格はどうなんですか? |
3542:
マンション検討中さん
[2022-03-22 19:32:58]
インサイダー情報は草
マンション管理組合の議事録は利害関係者(購入検討者含む)には公開しないといけない義務があるので実質的に公開情報ですよ。 |
3543:
マンション検討中さん
[2022-03-22 19:37:02]
震災直後のプラウド新浦安は坪140万とかで推移してましたが今は170万超えてるので、新浦安としては一般的な相場です。
武蔵小杉のトイレが流れないと話題になったタワマンも相場が落ち着いてきたので、この手の水害は数年で風化するので資産価値にはほとんど影響しないというのが個人的な見解です。 |
3544:
周辺住民さん
[2022-03-22 19:45:33]
被災を経験して住み続けています。
確かに、液状化が酷い箇所もありましたが、一つ言えるのは、何らかの対策をしていたマンションは被害が皆無もしくは軽微であったこと。 震災後、浦安市の道路も液状化対策を進めているので、道路公共施設は大丈夫かと。 有事の際でもガス水道が遮断しないように、市に訴えていきましょう。残念ながら、被災されたマンション、戸建て群に対しては、市が地盤対策助成するなど、行政の後押しが必須 |
3545:
匿名さん
[2022-03-22 19:51:50]
高州のプラウドが浦安の唯一の被災マンションに認定されたのは事実ですね。もちろん、支持層まで杭打ちしているので、マンションが傾くことはないのですが、駐車場や敷地内の液状化が激しかったです。同じ高州でもレジアスやラディアンは全く大丈夫でした。
プラウドは新築分譲後直ぐの被災でしたので、修繕積立金も積み上がっておらず浦安市から被災マンションということで支援金は出たものの、一戸あたり臨時に徴収したようです。 |
3546:
周辺住民さん
[2022-03-23 19:31:13]
まさにストライクど真ん中。
答えはこれ。バス便でも東京圏TOPです! 液状化はリスクとして考慮すべきだが、不安ならどうぞどうぞ他に行ってください。 **************************************************** 東京圏の住宅地で上昇率トップだったのが浦安市高洲。2021年の0.9%から22年は7.7% https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/land-value-map_analysis2022-k6r8... |
3547:
マンション検討中さん
[2022-03-23 21:01:37]
上がってるなとは思ってましたが7.7%はすごいですね。広くて安いは正義ですね。
|
3548:
マンション検討中さん
[2022-03-23 21:03:37]
これ見たけど高州は上昇率がトップだけど、地価としては入船エリアの方がやっぱり2割高いんよね。苦笑
|
3549:
匿名さん
[2022-03-23 23:46:12]
|
3550:
マンコミュファンさん
[2022-03-24 06:44:01]
|
こんな物件、6000万円も借入して買う?
借入比率何%ですか?
35年も長いし。