ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。
浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線・武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)
完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定
売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/
[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/
[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
- 交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
- 総戸数: 528戸
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
2061:
マンコミュファンさん
[2021-06-24 09:20:08]
|
2062:
通りがかりさん
[2021-06-24 12:20:40]
OKまで同じくらいの距離に住んでますが、徒歩か自転車でことたりますので、車で行くことはほとんどありません(^^;)それくらい近いですよ。
重いもののまとめ買いは楽天かAmazon使ってしまいます。後は車持ってる人は幕張のコストコでまとめ買いする人も多いようです。 |
2063:
マンション検討中さん
[2021-06-24 12:28:16]
やけに何かとつっかかる人いますね
車もたないってのはその方の自由であって強制してるわけじゃないのにね。 |
2064:
通りがかりさん
[2021-06-24 12:39:25]
MR帰りにオーケーマート偵察に行きましたが、安くて、東京と比較すると鮮魚の種類も豊富で素敵なスーパーでした。(あとは無調整牛乳が安い!)安いものを家族のために美味しく料理する、こんなに楽しいことはありません。色んなライフスタイルがあると思いますが、漁業の街浦安に住むんですし、美味しい魚や貝を日々取り入れていきたいです!
|
2065:
通りがかりさん
[2021-06-24 13:28:04]
>>2059 通りがかりさん
そのメリットを重視して下段を選んだのですが、平置きにも屋根を設置できるように本格的に検討なさっている方もいらっしゃるようですし、機械式の出庫待ち時間は正直無駄なので、平置きを選んでおけば良かったと少し後悔しています。 |
2066:
近隣住民
[2021-06-24 14:18:24]
我が家では、メインはOK(近いし安いので)、ただしお肉はちょっと歩きますがY’s、お刺身とか魚類は新浦安駅イオンかアトレ、ニューコーストのヤオコー、お水やアイスコーヒー、お茶等の重たいペットボトルやお米は生協配達と、適当に使い分けてます。
|
2067:
周辺住民さん
[2021-06-24 15:05:32]
駅のアトレには成城石井もあるし、MONAにはカルディも入ってますし、買い物には本当に便利ですよね。OKは本当に安いんですが、例えば醤油なら売れ筋の2ブランドしか揃えないとかでコストを抑えているんで、色々なブランドから選びたいのならやはりイオンですかね。
|
2068:
名無しさん
[2021-06-24 21:15:22]
|
2069:
やっぱコスパ男
[2021-06-24 22:13:20]
西友って近くにないですか?
|
2070:
匿名さん
[2021-06-24 22:41:07]
>>2059 通りがかりさん
機械式の地下は直射日光が避けられるので、ヘッドライトの黄変や塗装劣化が極端に避けられます。 長く乗りたい大事な車や、趣味の車は機械式の地下一択です。消耗品カーなら便利な平置きですね。 |
|
2071:
マンション検討中さん
[2021-06-24 22:48:15]
|
2072:
匿名さん
[2021-06-24 23:06:01]
|
2073:
匿名さん
[2021-06-25 08:01:05]
>>2071 マンション検討中さん
おっしゃる通りです。 なので自分のクルマは大雨になりそうな時、高台の駐車場に避難させようと思います。 平置きは確実にクルマを痛め、駐車場代が高額です。 機械式は水没するかどうかは不確実で、確実にクルマが痛みにくく駐車場代が安価です。 通勤に使う事はないので、出し入れに多少時間が掛かっても構いません。 以上、私はあえて機械式の地下を選びました。 |
2074:
マンション検討中さん
[2021-06-25 09:23:33]
>>2073 匿名さん
もう一つの懸念として、機械式は故障や定期メンテなどで使いたい時に使えない状況に遭遇する懸念もありますよ。やっぱり平置きに屋根付きが一番ですよね |
2075:
マンション検討中さん
[2021-06-25 09:51:19]
|
2076:
匿名さん
[2021-06-25 10:53:22]
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/chiba-pref/0071...
これ見ると、新浦安の年収は千葉県でもぶっちぎりで高いのですね。1000万超えがなんと16%以上、くらくらします…。 平均年収でみても、642万で全国平均より100万以上上です。 この物件を買われる方は、700万くらいもらっているのでしょうか? 当方550万で、平均以上という自負がありましたが、このデータを見るとアイデンティティが崩壊しそうです泣 |
2077:
匿名さん
[2021-06-25 11:21:17]
|
2078:
周辺住民さん
[2021-06-25 11:36:17]
>>2076 匿名さん
おそらく年齢にもよりますが、例えば一部上場の大手企業ですと40歳超えると1000万円は超えてきますから。日の出に某総合商社の独身寮がありますが、30歳超えると1000万円以上となります。なので、専業主婦の方も多いと思いますよ。 |
2079:
匿名さん
[2021-06-25 12:09:51]
>>2078 周辺住民さん
東京の山手線内と比べても遜色ない、浦安すごすぎ!! |
2080:
匿名さん
[2021-06-25 12:25:29]
|
そういう品の無い言い方やめたらどうですか。