ライオンズ段原マークスフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市南区段原日出町字東地283番1(地番)
交通:
「段原中央」バス停から 徒歩6分(広電バス5号)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.72平米~90.16平米
売主:株式会社 大京
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
[スレ作成日時]2010-01-31 22:23:30
- 所在地:広島県広島市南区段原日出町字東地283番1(地番)
- 交通:「段原中央」バス停から 徒歩6分(広電バス5号)
- 総戸数: 30戸
ライオンズ段原マークスフォートってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2010-02-01 17:18:37
投稿する
削除依頼
とっても気になります!!
幾ら位で売りに出るでしょうか? |
|
---|---|---|
No.2 |
完成まえに売れてしまうでしょうね。
|
|
No.3 |
近隣に結構空き地があるけどどうなるのかな?
|
|
No.4 |
|
|
No.5 |
再開発の区域なので元々住んでいた人たちはこれから、家を建てるだろうし、新しい家ばかりで町はきれいですね。
でも、段原は、再開発ですごく高くなったからここも高いかもね。 出汐よりうるさくなさそうだけど。 |
|
No.6 |
ただ
あそこの前の通りは、中心部から福山方面に流れる車による、騒音と排気ガスが気になります。 窓は開けて寝れないでしょう。 |
|
No.7 |
近くに住んでいますが
夜間にあの辺はあまり通らないと思います 東雲方面には一方通行多いし夜中に動いている信号も多いです 猿候川沿いの裏道か二号線を通るんじゃないですかね |
|
No.8 |
>7さん
東雲の道路は今は一方通行ですが、今後一方通行の道路も拡幅して2車線以上になると思います。 なので、平和大通りからそのまままっすぐ2号線へ抜けることができるようになるので、 今後交通量はかなり増えると思います。 |
|
No.9 |
あのあたりの新しく戸建てがたっいてるところ、
価格も手ごろだし、いいなあと思って 購入検討していたのですが、やっぱり道路が拡張されたら うるさくなるみたいですね。 今は静かでいいのですが・・・。 やっぱり便利=幹線道路=車騒音=排ガスから逃れられないのですね。 |
|
No.10 |
うるさそうだし
空気悪そうだし ぴったり横になんか建ちそうだし、前庭もなく道路にぴったり建つみたいだし あんまり良い場所とは思えません |
|
No.11 |
モノは考え方で、私は前庭なんて必要ないです。建物だけでいいです。
ガーデンガーデンやアーバン宇品のような棟内の公園に払う管理費は無駄としか思えない。 |
|
No.12 |
まぁ、注目度もかなり高いですし
どうやっても竣工前に完売するでしょうね 段原で南向きってほとんどありませんでしたしね |
|
No.13 |
南向きとはいえ、道路向きってのは…。
前庭もないのであれば、空気悪そう~。 道路挟んだ学校の方がいい感じ なんか建たないかなあ… |
|
No.14 |
段原周辺で
このライオンズ以外に新築予定のマンションをご存知の方、 教えてください。 |
|
No.15 |
まだ間取りや仕様も発表されていない段階から、盛り上がっていますね。
じっくり検討しましょう。 |
|
No.16 |
昔はあまり良いイメージのなかった場所ですが、再開発でずいぶんと変わりそうですね。
ただ、この物件はどうでしょうか。 どう考えてもオール電化にしなかったのは失敗だと思います。 地価や建設コストの問題で販売価格が高くなるからなのでしょうが、 ライオンズマンションを購入する層は少々価格が高くとも良い設備や仕様の物件を望むでしょう。 オール電化ではないってだけで候補から外す人もいるくらいですから。 |
|
No.17 |
オール電化で候補から外すのは中電勤務くらいでしょ。
別に、そんなにこだわるとこじゃないと思うよ。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
>>19
あなたの気に入らない意見を書く人がいたらそれが”荒らし”なんですか? ちょっと頭がおかしいんじゃないですか? 社会に出て見なさい。 いくらでもあなたの意見と違う人がいますから。 あなたはサーパスなんかを買おうとしているような人だから知らないのでしょうが、 ここ最近の広島市内のライオンズの物件は全てオール電化なんですよ。 むしろこれが当たり前なんです。 せっかく再開発して新しいイメージの町にケチケチとコストを削ったような中途半端な物件は 普通なら誰でも残念だと思いますよ。 買う人は”妥協”しているのですよ。 わかりました? |
|
No.21 |
20は精神病患者?
一緒には住みたくないわ。 |
|
No.22 |
二人のやり取りはともかく・・・
オール電化でないのは、やっぱりマイナスですよね? やっぱりコストの関係なのでしょうか? 今の時代、価格が上がれば売れ残るでしょうし、難しいところでしょうね。 高くても買うという人がどのくらいいるのでしょうか。 ところでモデルルームはどうなっているのでしょう? いつから、どこに? ご存知の人はいませんか? |
|
No.23 |
価格が高い井口も蓋を開ければ完売だったので、周りが考えているより早く完売するかもしれませんよ。
オール電化も好みがありますから。 |
|
No.24 |
オール電化じゃないのは、私もガッカリです。
ところで、なんでオール電化ってご存知なのですか? |
|
No.25 |
ここのモデルルームはマツダスタジアムに向かっていく道路の西側にできつつありますよ。
すでに外側はできていますから。 |
|
No.26 |
オール電化ではないのは少し残念ですね。
都内に建っているような2億~3億のハイグレードマンションなんかには拘りがあってか 火力が強い輸入ブランド物のガスコンロやガスオーブンなんかがついてたりするのですが ライオンズやトータテが広島に建てている大衆向けより微妙に良いってくらいのマンションは そういう拘りなんてない(全く感じられない)のですからオール電化のほうがいいですね。 話は変わりますが、なぜか広島の物件にはどこもディスポーザーがついていないですね。 何もかも付いていて、豪華で高級なものが良いとはいいませんが、少しは拘りのある 見た瞬間に欲しい!と思えるような物件が出来てもいいのになといつも思います。 広大跡地、翠、平和大通りなんかの物件や、今建設中の駅裏の物件も高級を謳っていながら どれも見せ掛けだけの中途半端なものですし。 |
|
No.27 |
広島タワーにはディスポーザーついてた気がするけど。
|
|
No.28 |
好みは人それぞれですし、値段相応のマンションだと思いますけどねぇ。
|
|
No.29 |
なんか
みなさん 業界の人みたいですね… |
|
No.30 |
№26さんへ
ライオンズやトータテが広島に建てている大衆向けマンション等お気になさらずに、都内に建っているような2億~3億のハイグレードマンションをぜひご購入下さい。ここは大衆向けスレです。、ハイグレードなお方の来るところではありません。 |
|
No.31 |
広大跡地、翠、平和大通りなんかの物件や、今建設中の駅裏の物件も高級を謳っていながら
どれも見せ掛けだけの中途半端なものです・・・・ってこのお方は何様でしょう? 違いのわかるほんまもんの金持ちか、掲示板の世界だけで自己顕示欲を満たしているちょっぴりかわいそうなお方かどちらかですね。 |
|
No.32 |
都内並みの数億円ハイグレードマンションね…まぁわからんでもないけどね。たださ、人口比10倍の大都市の消費構造をそのまま追従してもモノになるはずないやん?そのあたりは財閥系デベもリサーチ済みでしょ。
そんなに資金が豊潤なら旧市内に土地買って大邸宅を建てるべき。集合住宅たるマンションにこだわらずにね。がんばって! |
|
No.33 |
ここオール電化じゃないんだね。
期待してたのにがっかり。 |
|
No.34 |
もう売れきったのでしょうか?
近所に住んでいますが あまり出ていない話として 騒音とは違いますが 試合シーズンの野球の応援の音が結構聞こえます! 東雲本町にすんでいるものですが あれだけ離れていても 時折聞こえるので 道路が一気通貫で遮蔽物がない日ノ出町ではそうとうだと思います。(窓をきっちりしてればきにならないかもですが) あと、ファンの方がのみながら、けっこうあのへんのお店まで歩いてきてのみ直したりしているところも よく見ます。うるさいんじゃないかと思います。(ガラは悪くないですけどね) ただ、カープファンなら絶対買いですね。気が向いたらふらっとチャリでお父さんが見に行ったりできます。 それと、高級地域になってきているので 新しい段原小学校は絶対公立にしてはハイソな学校になるだろうし 医院の開業も相次いでますから、お子様のいる家庭や高年齢層の方はよいと思います♪ |
|
No.35 |
あと2邸ですね。
すごい勢いですね。 やっぱり場所でしょうか? オール電化でなくても、ライオンズと場所が揃えばこんなに売れるものなんですね。 (比治山のときより早く売り出したみたいですけど、ずいぶん早い動きですね) 前の比治山のときみたいに、掲示板上でも変な書き込みはなかったし、多くの人が良いと思っていたのでしょう。 こういうマンションは価値が下がらないのでうらやましいです。 |
|
No.36 |
比治山は排気ガスと騒音で盛り上がりましたね。ここは普通の物件なんで静かなんでしょう。
|
|
No.37 |
別のスレで見つけたのですが・・・
広島市南区のエコポイント対応マンション第1号と呼ばれている物件。 基礎を打って、矢板と呼ばれる敷地の周りに埋めてある板を抜くと となりの境界のくいはなくなるわ、塀はぐにゃりとまがるわ 市道は崖のように大京側にくずれ・・・ひさんです。 売れてるマンションと聞くが、私がこの状況を見たら解約する!! 周辺住民への対応も最悪で、これから裁判が起こるらしい。 これって本当? 裁判って、建設自体危ないってこと? |
|
No.38 |
ここのマンション建つのを聞いてすっごく期待したけど80.40平米で3LDK・・・狭すぎですね。
段原・皆実・翠辺りで良い物件があればいいのですが新築は難しいですかね? |
|
No.39 |
別のスレってどこなんでしょうか?気になるから、ググってみたけど見つからない。
マンション掲示板ってどこも同じ内容使い回してるように見えます。 削除されちゃったんでしょうか。 |
|
No.40 |
別のスレって、デベの大京のことでしょう。
私も気になって、検索してみたのですが・・・ まったくそんなことなさそうですね。 ただの嫌がらせでしょうかね? |
|
No.41 |
俺は買わない。だって施工はあの会社…
|
|
No.42 |
買わないんじゃなくて、“買えない”の間違いじゃないの?(笑笑)
|
|
No.43 |
「大末建設 評判」でググってみました。
たしかに…… |
|
No.44 |
私もスレを見てちょっとビックリしました。
確かにいくらMRでいい物使ってる、構造はしっかりしていると言ってても 実際施工会社がしっかりしてなきゃ駄目ですよね。 どうなんでしょう。 |
|
No.45 |
その通りです。
よい現場所長が来てくれたらいいんですが、 この会社の体質からみて、どうかな?と。 |
|
No.46 |
本当に広島の人はライオンが好きなんですね。
|
|
No.47 |
大末建設が建てるわけだから
フローレンスなみのできになるわけだね |
|
No.48 |
昨年の週刊ダイアモンドのゼネコン191社危険度ランキングで
堂々のワースト1に輝いた会社です |
|
No.49 |
<<No.48さん
今年はどうなんですか??? 怖いですね・・・。 |
|
No.50 |
ゼネコンに丸投げではなく住宅性能評価書をとっているので検査回数がかなりあるので大丈夫だと思いますが。ちなみにフローレンス(ジョイフル国泰寺を含む)はかなり出来がよくないのでしょうか?御住みなっている人にお伺いしたいですね。
|
|
No.51 |
住宅性能評価書…あてになりません。
耐震強度の偽装マンションにも、 住宅性能評価書が交付されたマンションありましたから。 性能評価を行う第三者機関の中には、ゼネコンや ハウスメーカーなどの出資を受け、社員が出向している 所も結構あります。 あと、性能評価の中身も見ないとね。 任意項目になってて、検査されてない項目があったりします。 でも、ないよりマシかな。 |
|
No.52 |
ここって再開発地区で、これからきれいな街になるというのが売りみたいだね
ある程度完成した街にマンションが建つと優越感もあるかもしれないが、 何もないうちにマンションだけ建って 街が完成した頃には一体築何年になってるんだ? |
|
No.57 |
|
|
No.60 |
段原という土地で、販売価格をある程度抑えるために、オール電化をやめ、施工会社をここにしたんですかね?
|
|
No.61 |
せっかく新しく生まれ変わった街で他社に先駆けて造るのだから、妥協しないで欲しいですよね。
こんな何時ひっくり返ってもおかしくない経営の危ない三流以下の建設会社を使ったり、今さら感のあるガスだったり、ライオンズらしくない安物っぽい仕様と、あまりにも酷いですよ。 いつも良いマンションを造るライオンズだから、今回は大きな期待をして待っていただけに、非常に残念です。 悔しいですが今回は購入を見送りです。 |
|
No.62 |
ライオンズぽっくない安っぽい仕様とおっしゃるがあなた本当にモデルルーム見たの?今回購入見送りたい?とゆうか購入できない人かな?この時期でもう完売まじかあと1戸か2戸しかないようだけどね。
|
|
No.63 |
文章に"?"が多すぎですよ。
購入出来ない人だとは失礼ですね。 少なくともあなたよりは資金を持っていると思いますよ。 あなたはマンションを現金で買える人ですか? |
|
No.64 |
この場所で、この間取りで、ライオンズなら安いと思ったんだよね。
そういう価格で建設できる会社を絞ったら、三流になるのは仕方ないこと。 資金に余裕ある人なら、1割高くなってもいいから、大手ゼネコンを希望するよね。 仕方ない。値段相応になるのは当然のこと。 |
|
No.65 |
62さん
モデルルームと実際の物件はまったく別物ですよ。 オプションだらけだし、家具もおしゃれなのを使っていますし、間接照明もあるし、他の照明だって、小物だって高いものを使っていますよ。内装を豪華に見せる技もすごいです。実際はあんな豪華な内装はついていませんし・・・ 購入後にインテリアの参考にはなると思いますけど。 暖炉だってほとんどの人がしないと思いますよ。(あれはやりすぎでしょう) 大切なのはモデルルームではなくて、建物自体のつくりではないでしょうか?(場所はとってもいいと思いますから) これはモデルルームではまったくわかりません。 施工会社を信用するしかないのでしょうが・・・ 確かに段原で価格を抑えるためにオール電化をやめたり、施工会社を選んだりしている感は拭えませんね。 ライオンズだから良いというわけにはいかなそうな気がします。 売れている物件(30戸の小さめのマンションということを差し引いても売れていますね)だけに大京、大末建設共に頑張ってもらいたいですね。 |
|
No.66 |
値段に大きく関係する事なのですが、最近のマンションはどこの物件も部屋が狭いのばかりですね。
ファミリーには狭すぎて無理です。 子持ちはマンションを買うなって事なのかもしれませんが・・・。 ここは総戸数30ですが、販売価格が倍でも良いから総戸数20のワンフロア2部屋くらいで100~140平米超だったら良いのにな~と思います。 それだとなかなか売れないのでしょうけれど・・・。 |
|
No.67 |
今はどこでもコストを抑えるためにマイナーなゼネコンをつかって価格調整をしているのでは。特に地場企業の物件でローカルな場所の物件はだいじょうぶなのか?住宅性能評価書があるのか、その後のアフターはどうなのか・管理会社はだいじょうぶなのか・ゼネコンにまるなげの会社なのかそのへんがポイントではないでしょうか。
|
|
No.68 |
ゼネコンは最悪、管理会社のアステージも検索するといいこと書かれてないですね。
なんかこれから不安要素が多く出てきそうですね。 |
|
No.69 |
いろいろいわれているけど完売したみたいですね。
これだけ期待の大きい物件。 大京も建設会社もきちんとしないと、後で大変なことになるでしょうね。 (入居予定者も近くの病院の先生が多いようで、要求も高そうですし) でも本当に早かったですね。 入居も来年の2月だというのに・・・ 広島はライオンズが絶好調。次は? |
|
No.70 |
大手の高級マンションブランドが来ていない広島では、一般的にライオンズは高級マンションと位置付けられていますよね。
比較的に社会的地位の高い経済的余裕のある人が多いようですから、景気が悪くこんなに他デベの大衆マンションが全然売れない状態でも、ライオンズだけはあっという間に完売している状態です。 誰がどう見ても一般とは購入する層が違うのですから、他デベのマンションのように妥協する必要があったのかが非常に疑問です。 大京自らがライオンズのネームブランドを下げているように思えます。 |
|
No.71 |
上の方で大京アステージの事が書かれていますが、私はそうは思いません。
過去に大京アステージ管理のマンションに住んでいたことがありましたが、対応は丁寧で非常に早いです。 色々引っ越しましたが、私の知る限り一番良かった気がします。 |
|
No.72 |
なんで医者が多いってわかるの?
個人情報漏洩? 医者がマンション?? しかもあんなうるさいところ。 |
|
No.73 |
くだらん突っ込みせんでいい。
子供じゃあるまいし。 大衆向けが売れ残っているのにライオンズだけ即完売って状況見れば誰が見てもわかること。 医者が多いかは知らんがね。 |
|
No.74 |
完売ですか?
|
|
No.75 |
上のレスを見るくらい出来ませんか?
こういう人が多すぎます。 69の人が言ってるじゃないですか。 そんなに気になるなら大京にでも聞いたらどうですか? |
|
No.76 |
完売か否かHP見れば!!
http://lions-mansion.jp/MM081013/top.html |
|
No.77 |
69さんは完売と書いてますね。
ホームページでは完売になっていません。 なぜ完売と書いたのですか。 |
|
No.78 |
ん?
yahooの不動産のページから入ると、ホームページでは確かに完売になっていますよ。 たぶん76さんのが一番トップのページではないんでしょう? 76さんのは動画が終わった後なんじゃないですか? |
|
No.79 |
完売オメ!
|
|
No.80 |
やっぱ完売してます。早いね!ライオンズは。次回の物件も期待してますよ!
|
|
No.81 |
↑
ライオンズの自作自演ぽいコメントだな |
|
No.82 |
強引な営業がライオンの特徴だから。
広島人って押しに弱えーんじゃけーのー。 |
|
No.83 |
完売しているのに残り2邸、「モデルルーム予約なしでおいでくさい」と
大京からダイレクトメールが来たのは何故でしょう? しかし大京は一度倒産してオリックスに助けられ、ここまで立ち直ったんですから、 たいしたもんですね。 |
|
No.84 |
あとは外観がフローレンスカラーにならないように注意ですね。
なにせ施工会社が同じなんだから。 |
|
No.85 |
大京さんよ。あんたのところの下っ端営業がいろんな
スレ荒らしてて迷惑なんだよ。会社として対応してくれる。 |
|
No.86 |
>85
他のマンションのスレッド見たけどそうは思わないよ。 だいたいライオンズを購入する層は広島にあるマンションで比較検討するのは三井くらいのものでしょ。 正直アーバンだヴェルディだベリスタだのポレスターだのそんな安物マンションなんて眼中にないしね。 悪い言い方かも知れないけど安物マンションは住民の質もアレだから。 一緒の建物に住むなんてとても考えられない、少なくとも私は絶対に嫌だ。 販売側もそんなこと分かりきってるだろうし、そんな下らないことに時間を費やすような馬鹿なことはしないよ。 不景気で安物マンションが全然売れなくても、ライオンズだけは即完売でしょ。 購入する人は不景気に左右されないだけ懐に余裕があるってこと。 |
|
No.87 |
ライオンズが高いのは、やっばりモノそのものが良いからですか?
上下左右の騒音が皆無とか、他には? 立地はあまりいただけないと思いますけど。 どれもこれも道路沿い。窓開けるとクルマの音って、我慢できます? 窓を閉めれば静かだからって、窓閉めたままじゃいられないでしょ。 |
|
No.88 |
↑
ほら、スレ荒しまくってるライオンの営業さんよ。日頃の勉強の成果を見せてみろよ。しょうもないプレゼンだったら、コテンパンにしてやるから、本気で書き込めよ。 |
|
No.89 |
88さんには悪いけど、営業でないものです。 ライオンズのマンションに住んでいますが、モノが良いかどうかは結局わかりません。この辺は施工会社でずいぶん変わると思います。見えないところなんて結局どうなっているのかわかりませんから、施工会社を信用するしかないと思います。 私が住んでいるマンションでは、上で子供が走ったりする(たぶん男の子が飛んだりはねたりしています)音は少し響きます。(自分としてはそこまでは気になりませんが、気になる人は気になると思います)横や下の音はほとんど聞こえません。 立地の良し悪しも価値観で変わりますよね。市内でと考えると、どこのマンションでもやはり騒音や大気汚染は気になります。どこでも一緒だと思いますが(自分が知っているマンションではですけど)、窓を開けたままだとやはり、車の騒音はとても気になります。我慢できるかどうかは個人差があると思いますが、昼間は他の生活音がしますので車の音は気にならないことが多いですが、夜間になると道路に近いところの窓を開けたままでは寝られません。(時に爆音を立てて走る車やバイクがあり、それがうるさいです)。だから窓を開けるときは、道路に面した窓ではなく、離れたところにしています。そうすると夜間でもある程度は大丈夫と思います。(でもうるさいときはうるさいですし、物騒な世の中ですので、どこかの窓を開けて寝るなんてことはしませんけど・・・) デベのつけた価格なんて、根拠なんかはっきりしないですよね。高いから物がいいとか、ライオンズだからいいとかはないですよね。結局、その物件を見て、価格を見て、そして施工会社を信用して初めて購入できるんじゃないでしょうか?(あと他にどんな人たちが入居するかで後々、苦労するかどうか決まりそうですね) |
|
No.90 |
ということは、やはり同じ価格帯、同じライオンズでも施工会社によって
ピンからキリまで分かれるってことですね。 大末建設を信用すればいいんでしょうが…あれだけ悪評があると厳しいですね |
|
No.91 |
なんだかんだいってもすでに完売済みですので。それね大京さんはゼネコンに丸投げではないそうですよ。
|
|
No.92 |
↑
丸投げじゃないって、具体的に何をしてるの? |
|
No.93 |
ライオンズは他物件と比べて500万円高くらいですか?
1千万まではいかないと思うけど。 要するに、建物の質うんぬんより、ブランドを買うってことですね。 高く設定されている物件は、それなりの方以下の方ははなから見に来ない。 だいたい同じような生活形態の家庭が集まるから、トラブルも少ない、ということですね。 |
|
No.94 |
倒産したブランドなんて聞いたことない(笑)
|
|
No.95 |
それでも広島では、
"住民の質もアレだから"みたいな人が住まない 高級物件てことになってるみたいですよ。 |
|
No.96 |
マンションの駐車場を見ればそこに住んでいる人の生活レベルが一目瞭然ですよ。
一般的に広島では高級マンションと位置付けられているライオンズは、やはり輸入車や高級車が多いです。 逆にフ■ーレンスなんかは小型車やミニバン等の大衆車が多いです。 |
|
No.97 |
ライオンズが高級物件ってはじめて聞いた。それ県外でしゃべると笑われるから、広島だけにしといてね。
|
|
No.98 |
所有車で生活レベルという曖昧な物差しを計る。といった考えはナンセンス。
車なんて走ればいいだけの道具にすぎない。と思いながら高額外車に乗ってる人ぐらいがちょうど良い。 もう車を乗らないほうがこれからの社会では、ステイタス高しと考えたほうがいいぞ! 古いっ!車人間ちゃん |
|
No.99 |
↑
じゃあ君はライオンズマンションよりもヴェル○ィや○ーバンなんかの方が平均的に所得が高いとでも思うかい? 私はそう思わないがね。 で、広島でライオンズ以上の高級マンションをやってるデベってどこがある? デベとしては上の三井は高級ラインのパークマンションは造らないし、その下のパークコートすらもやってない。 今やってるのは底辺ラインのパークホームズだけ。 ライオンズと同等かそれ以下だ。 三菱も広島でやってるのは大規模の低グレードばっかり。 これはライオンズより遥かに安物だ。 |
|
No.100 |
そんな高級外車買える人は広い土地に豪邸たてるのでは?
三井はライオンズより高いぞ。 |
|
No.101 |
でも仕様は三井の物件はライオンズより落ちるのが事実ですね。
|
|
No.102 |
じゃなんであんな高いの、やっぱブランド?
|
|
No.103 |
ライオンズって強引営業で日本で一番売ってる大衆マンションでしょ。
結論。 広島は大衆マンションが高級と勘違いされるくらいの貧乏県。 多分ライオンズの購入者なんだろうけど、やたら釣られてるオッサンがいておモロイ。 歳とって視野が狭いと人間くさっちゃうよ。 |
|
No.104 |
》102
三井の方がライオンズより仕様が下ってのは、怪しいけど、 三井がライオンズに無いブランド力を持っているのは疑いようが無い。 |
|
No.105 |
>103
坊や、酸っぱい葡萄って言葉を知ってるかい? じゃあ坊やの力で君の言う貧乏県の広島にパークマンションやグランドヒルズやシティタワーを誘致出来るのかね? できるならやってみてくれ。 現実的にものを言いなさい。 広島ではライオンズが一番なのは事実だろう? |
|
No.106 |
どうでもいいいけど、ここもう完売ですから。
広島のマンション(デベロッパー)のランク で続けたらどうでしょう。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
まぁ百歩譲って仮にライオンズが広島で1番の物件だったとしても
この物件は大末仕様だし全然ダメでしょ そう考えると三井がいいよ |
|
No.109 |
結論をゆうと三井かライオンズしか購入しないほうがいいのかな
|
|
No.110 |
上でどなたかがおっしゃっていたように
ブランド力、施工、立地等総合的に評価して いいマンションかどうか決まるのでは? |
|
No.111 |
広島が貧乏かどうかは別にして・・・
確かに東京や大阪みたいな超お金持ちが少ないことは確かかもね。 駅裏の物件も高いところは売れ残っているし。 でも首都圏は貧富の差も激しいんでしょうけど・・・ ところでライオンズは大衆マンション? 少なくても地方都市では違うと思います。ただ高級かといわれても、違う気がします。 他とはちょっとだけ違う(驚くようなコンセプトはないと思いますが)、ちょっとだけいいものを使う、なんてことで少し付加価値をつけていて、それで高めな価格設定になっているのではないでしょうか。 売れないマンションを作ってしまうより、ちゃんと売れるマンションを作ってきているからいいんだとおもう。やっぱり、きちんとしていないとみんな買わなくなるから、そういう意味では安心して買えるマンションなんでしょうね。 そういうのがないと、いくら強引に営業しても売れないよね? でも、前のレスにもあったけど、施工会社がすごく大事だとおもう。いくら広島ではライオンズが売れているといわれても、施工会社には注意が必要と思いますよ。大京がどれくらい、監督しているかもだけど。 今後のためにも大京も大末もがんばれ!! |
|
No.112 |
105
「坊や」ってマジ気持ち悪い。しかもあなたの書き込み内容は的を得ていない。 上の111の書き込みを見て、論理性について少し考えてみたら。 酸っぱくてカビだらけの干しぶどうじゃあ大京の営業くらいしか相手にしてくれねーだろ。 |
|
No.113 |
ここは一般的にライオンズがどうのこうのと言うより
ライオンズ段原…がどうなのかってスレじゃないの? |
|
No.114 |
売り主べつ入居後満足度(プレジデント調べ) 1位 三井不動産レジデンシャル 81,5 2位 住友不動産 79,8 3位 藤和不動産 78,1 4位 東急不動産 77,9 5位 三菱地所 76,4 6位 コスモスイニシア 76,1 7位 野村不動産 75,0 8位 オリックス不動産 72,4 9位 東京建物 71,8 10位大京 51,1 |