住友不動産が、今年、五橋に100m弱の超高層マンション
(シティタワー仙台五橋28F)を建てるそうです。
場所は、移転した仙台中央署の北側です。まだHPはできていないようですが。
この他にも、国分町にも、20F超のマンションが計画されているようです。
また、アパも、五橋に、30F106m程度の超高層マンションを建設する
ようです。
今後、仙台ではどんどん超高層マンションの建設が進むようです。20F以上の
マンションを、いちおう、超高層マンションと定義しこのスレでは、ここで
まとめて情報交換しましょう。
【タイトルを物件名に変更させて頂きました。管理人2009/10/02】
[スレ作成日時]2006-06-12 14:09:00
シティタワー仙台五橋
407:
入居済み住民さん
[2008-07-16 12:51:00]
|
408:
匿名さん
[2008-07-16 14:24:00]
耐震なんて怖くて・・・。
今回亀裂が入ったり大きく揺れたのは耐震ですよね。 私の知り合いも長町耐震マンション最上階ですが、ダンボール一つ分の茶碗がわれたり、大きな棚が友達のスレスレで倒れて命拾いしたらしい。 |
409:
匿名さん
[2008-07-16 15:16:00]
>>408
うちも長町南の14階だけど タンスやタナは踏んばる君を付けといたので無事 食器棚はすべて耐震ラッチが付いてて1枚も割れず 被害の大小なんて日頃の心がけ次第では? あと一概に免震が安全で耐震は危ないとも言い切れないよ 免震の高層タワーは長周波地震には弱いとか |
410:
匿名さん
[2008-07-16 15:43:00]
皆さんは薄型テレビとかは地震による転倒防止対策はしてますか?
テレビに付いてた紐みたいなのを壁に取り付けるんじゃ見た目も悪いし壁に穴開けなきゃならないし かといってせっかく買ったハイビジョンテレビ壊れるのも痛いし何か良い方法あります? |
411:
入居済み住民さん
[2008-07-16 16:11:00]
|
412:
410
[2008-07-16 16:29:00]
|
413:
匿名さん
[2008-07-16 16:44:00]
ゲル状のものですが、アート引越しセンターから買いました。
少し高いですが、しっかりしてます。 アートの人が、中越地震で震度7だった川口町のお客さんちの 食器棚が倒れなかったっていってました。 |
414:
匿名さん
[2008-07-22 13:37:00]
>>413
これですよね。私も買って本棚と整理ダンスの下に敷いてます。 http://www.the0123.com/service/pro7/home.html ホームセンターに売っているのよりピッタリしてる感じです。 以前テレビで、突っ張棒だけでは不十分、ゲルシートと両方使うのが効果的 と言ってました。 たとえ免震でも過信は禁物ですから。 |
415:
匿名さん
[2008-07-22 22:26:00]
耐震ジェルはオフィスのOA機器等の固定に広く普及しています。
但しやたら高価なんだよね。 気になる所を全部やったら相当な出費になります。 製造コストは安そうなのに。 |
416:
入居済み住民さん
[2008-07-24 12:21:00]
免震マンションに住んでますが昨夜はほとんど揺れを感じませんでした。
安心感が強く引っ越してよかったです。 |
|
417:
匿名さん
[2008-07-24 16:49:00]
>>416
何階建ての何階ですか? |
418:
匿名さん
[2008-07-24 20:43:00]
うちも免震ですが、ゆっくり揺れる感じでした。
ここ何回かの地震を体感しましたが、安心感があります。免震マンションお勧めです。 |
419:
物件比較中さん
[2008-07-24 21:09:00]
長周波の大きいのが来たら免震とて油断なりませぬぞ
アイソレータが外れでもしたらそれこそ大変 あの大きなマンションをジャッキで持ち上げ・・・ 修復に何億円かかるのでしょうか? |
420:
匿名さん
[2008-07-24 21:20:00]
長周波の地震って想像できないんだけど、読んで字のごとく周波数が長い地震?
過去にそんな地震ありましたか? |
421:
匿名さん
[2008-07-24 21:25:00]
419さんのセリフは、耐震、制震マンション売ってる営業さんのお決まりのトークですよね?
|
422:
購入経験者さん
[2008-07-24 22:07:00]
>>419さんへ
http://www.kawaken.com/gjt/structure.html の最後の図がわかりやすいです。過去の大地震における地震波の周期と地震の強さの関係を図示してあります。海外のはロスアンジェルスやメキシコの地震のデータです。4秒を超える長周期を主成分とする大地震は過去にはほぼないと言えます。長周期地震動が問題視されるのは、遠方、たとえば長岡で起きた先の地震波が東京まで伝搬され、4秒、5秒と言った長周期成分の地震波が40階建のような超高層ビルの持つ固有周期(例えば4秒−5秒)と一致してしまい(共鳴してしまい)大きく揺れたというような事実に基づきます。今回の地震や先の岩手・宮城内陸地震の波の主成分は0.2秒前後であったため、一般の多くの家屋やビル、低層・中層マンションの固有周期(0.5秒から2秒位の範囲)からずれていたため、阪神大震災のときのような建物の崩壊はほとんどなかったと言われています。建物の固有周期は設計者に聞けばわかりますが、ものすごくラフな見積もりの仕方は下記を見て下さい。免震は、この周期を人工的に長くすることを意味します。耐震、制震は建物固有となり、超高層ビルを除き、1秒前後になります。ご参考になれば幸いです。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/07/index1.html |
423:
入居済み住民さん
[2008-08-02 10:42:00]
422様>大変参考になりました。
確率的な安全性として、免震マンション>制震・耐震マンション>木造戸建て という理解でよろしいですよね。 宮城沖地震の前に木造の戸建てを売るなりして 鉄筋コンクリート造りのマンションを買いたいものですね。 |
424:
匿名さん
[2008-08-20 00:41:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8509/res/320-332
ビックリ >No.371 さん >>357 見ましたら、野村不動産もすごい状態にあるようですね、 >野村不動産の方に「やはりウエストへの対応の方が大変になりそうですね」と >話した所、悪気は全くなかったと思いますが「もう住民の方のものですから」 とのことのようですが、この言動は確かに耐震偽装問題で有名になったヒューザーと体質が変わらないようですね、野村だから・プラウドだから安心なんてとんでもないことですね プラウド藤沢には誠意ある解決をしてあげるべきでしょうね、 最近大阪でも、手当たりしだい?、火葬場の近くでも、プラウドで建てていますが、大丈夫なのでしょうか? |
425:
匿名さん
[2008-08-20 00:44:00]
これもビックリ
有利子負債の多い不動産・建設会社ワースト30 http://マルチ投稿する不適切なURL20080819 |
426:
匿名さん
[2008-08-20 00:44:00]
有利子負債の多い不動産・建設会社ワースト30
http://www.sutekiss.jp/XP/site.cgi?m=feeddetail&feed_id=21729 |
427:
匿名さん
[2008-09-15 21:20:00]
|
428:
匿名さん
[2008-09-16 06:02:00]
なんでもありの時代ですね
|
429:
匿名さん
[2008-09-16 12:08:00]
やはりマンションではなく一戸建ての方が信頼できるかな
|
430:
物件比較中さん
[2008-09-16 22:44:00]
一般層を狙った物件(普通のサラリーマン系)は、ナイスVS章栄VSセレーノで微妙だがセレーノの優勢。
ちょい高めの一般層を狙った物件(エリートサラリーマン系)は、三菱VS三井VS穴吹で微妙だが穴吹の優勢。 ミディアムリッチ層を狙った物件(有力国家資格保有系)は、住友VS野村VS大京で完全に野村の勝利。 スーパーリッチ層(ブラックカード系)を狙って分譲を始めるロジュマンVS森トラストはどちらが勝利するのか楽しみ。 マンションコミュニティと見学に回ったこの感想。如何でしょう?? |
431:
匿名さん
[2008-09-16 23:09:00]
>ちょい高めの一般層を狙った物件(エリートサラリーマン系)は、三菱VS三井VS穴吹で微妙だが穴吹の優勢。
この意味がわかりません。 何かにつけて財閥と同等に見せたがりますけど、無理だと思います。デベさん |
432:
匿名さん
[2008-09-16 23:14:00]
納得。
仙台にはNo.430さんのいうミディアムリッチ層?以上の人が少ないから売れないのでしょうね。 戦略ミスでしょうか、賛否両論あると思いますがプラウドの様に小規模物件で売れてる感じを出していくのが当たってるみたいですね。 私も一通り見学した感想は現実の売れ具合は野村>穴吹>三井、他はドングリの背比べ いかがでしょう? |
433:
物件比較中さん
[2008-09-16 23:29:00]
そうでしょうか野村さん上杉、錦まだ売れ残ってますよね。あの規模で売れ残ってるのは・・・
穴吹さんも三井さんも一番町、五橋の物件が売れてない・・・ 野村さんも穴吹さんも電話の営業必死すぎます。しつこいです。 三井さんは電話かけてこないですね。 |
434:
匿名さん
[2008-09-16 23:42:00]
無資格の荻島設計(荻島一之)が構造設計した物件としては以下が確認されている。
物件 売主 設計監理 状況 シティハウス福住公園通り 住友不動産 テクノ設計事務所 販売中止 パークスクエア発寒駅前メイプルサイド 住友不動産 テクノ設計事務所 販売中止 デュオーレ山の手 新日鉄都市開発・東京建物 アトリエジーセブン 販売中止 パークハウス円山桜スクエア 三菱地所 アトリエジーセブン 販売中止 ル・サンク手稲 NIPPOコーポレーション ( 販売提携:クレヴァライフ、管理:東急コミュニティー) アトリエジーセブン 販売継続 札幌市中央区に建設中の高層賃貸マンション ビッグ 不明 建て直し http://www.****gisou4.htm |
435:
匿名さん
[2008-09-17 00:20:00]
一般層を狙った物件(普通のサラリーマン系)は、ナイスVS章栄VSセレーノで微妙だがセレーノの優勢。
ちょい高めの一般層を狙った物件(エリートサラリーマン系)は、三菱VS三井 ミディアムリッチ 層を狙った物件(有力国家資格保有系)は、住友VS野村VS大京で完全に野村の勝利。 スーパーリッチ層(ブラックカード系)を狙って分譲を始めるロジュマンVS森トラストはどちらが勝利するのか楽しみ。 だと思う。 |
436:
物件比較中さん
[2008-09-17 00:30:00]
|
437:
普通のサラリーマン
[2008-09-17 00:38:00]
>>一般層を狙った物件(普通のサラリーマン系)は、ナイスVS章栄VSセレーノで微妙だがセレーノの優勢。
「セレーノ」の魅力って?? |
438:
匿名さん
[2008-09-17 01:02:00]
リッチ層だかなんだかわからん格付けしてるが、どんな意味があるのかね?
今時ブランド名なんて関係ないよ。いかに消費者よりでマンションを作ってるかだね。 なんだかんだ言って一番はやっぱり立地と金額だよ。 |
439:
匿名さん
[2008-09-17 12:12:00]
大手でもけっこうあるんだね。偽造なしの所ってあるのかな?
|
440:
購入検討中さん
[2008-09-17 12:40:00]
実際は仙台駅周辺でどこが売れてるんですか?
|
441:
匿名さん
[2008-09-18 21:53:00]
どこでしょうかね。でも話題性ならアパでしょう。良くも悪くも知名度もアパ。あと森ビルも知ってる人は知ってるでしょう。サーパス、三菱、三井等は購入検討者しかあまり分からないと思いますよ。
|
442:
物件比較中さん
[2008-09-18 22:28:00]
アパは温泉が不要だった様な気がするんだが・・・
あの巨大4棟で毎日じゃんじゃん汲み上げてたら早晩に枯渇しないかな? こんな事をアパのスレで書いたら即刻削除されちゃいそうだけど |
443:
匿名さん
[2008-09-18 23:11:00]
温泉はほんのおまけみたいなもんだから、無理やり引いた温泉が早晩枯渇するのは
買った人も覚悟の上でしょ。 まあ、またレジオネラ菌培養されたんじゃ洒落にならないけどw |
444:
匿名さん
[2008-09-18 23:14:00]
近所で地盤沈下になったらアパの責任じゃ!
|
445:
匿名さん
[2008-09-18 23:19:00]
4棟でお湯が枯れるなら秋保なんてとっくの昔に枯れてると思いますが。
それにしてもアパは人気があるんですね。盛り上がってるようなのでマンション見に行こうかな。 |
446:
匿名さん
[2008-09-18 23:22:00]
人気があるので嫉妬してるのでは?
|
447:
匿名さん
[2008-09-18 23:26:00]
悪い意味での人気ね
|
448:
匿名さん
[2008-09-18 23:30:00]
もともとの温泉地と無理やり掘ってくみ上げるのとは訳が違うと思いますけど。
|
449:
匿名さん
[2008-09-18 23:43:00]
温泉大国日本だよ
どこでも同じさ 極○湯やコ○ナはどうするんだよw |
450:
匿名さん
[2008-09-18 23:50:00]
実際、枯れたとこもあるし・・・。
|
451:
匿名さん
[2008-09-19 00:03:00]
そういえば錦ヶ丘にも温泉付マンションありませんでしたっけ?
あれはまだ温泉出てるのでしょうか? |
452:
匿名さん
[2008-09-19 00:04:00]
あまりムキにならんでもよいではないか。
普通のお湯も出るしな。 そういえば、アパホテルに泊まったことあるが、お湯の質は秋保なんかより全然いいぞ。 ちみも一度泊まってみたらどうだ。 |
453:
匿名さん
[2008-09-19 00:06:00]
あの社長が夢にでそうで泊まりたくありません。
|
454:
匿名さん
[2008-09-19 00:09:00]
そうか残念だのう
|
455:
匿名さん
[2008-09-19 00:15:00]
社長と言えばよくテレビに出ていた元瑞鳳の女将はどうなったかね?
|
456:
匿名さん
[2008-09-19 00:24:00]
瑞鳳は女将なんかより息子の方がおもろかったな。
温泉旅館の金持ち息子でなにかの番組に出てた。 |
宮城沖地震の恐れのある宮城県こそ耐震の鉄筋コンクリートマンションがいいと
思いますね。まあ各自の自由ですけど。