住友不動産が、今年、五橋に100m弱の超高層マンション
(シティタワー仙台五橋28F)を建てるそうです。
場所は、移転した仙台中央署の北側です。まだHPはできていないようですが。
この他にも、国分町にも、20F超のマンションが計画されているようです。
また、アパも、五橋に、30F106m程度の超高層マンションを建設する
ようです。
今後、仙台ではどんどん超高層マンションの建設が進むようです。20F以上の
マンションを、いちおう、超高層マンションと定義しこのスレでは、ここで
まとめて情報交換しましょう。
【タイトルを物件名に変更させて頂きました。管理人2009/10/02】
[スレ作成日時]2006-06-12 14:09:00
シティタワー仙台五橋
223:
匿名さん
[2007-10-10 21:07:00]
↑結局、五橋近辺はいまや文教区でないと言いたいのかな?まあ、宮城県全体的にレベル低いらしいからねえ。一高のレベルダウンの原因はなんでなんでしょうか?教師のレベル低下?
|
224:
匿名さん
[2007-10-10 22:38:00]
公立だけが学校じゃない付属だって私立だってある。
私立のほとんどが今じゃバス登校だよ。 仙台駅前にはほとんどの学校が立ち寄るからね。 家は小学校から私立に入れようと思ってるよ。 >>No.222 どこに住んでるかわからんが、統合だなんだ言っても街中とその周辺とじゃレベル君はラベルw が違うw |
225:
ご近所さん
[2007-10-11 09:33:00]
話題が外れて申し訳ないが・・・
[高校の進路状況です] 仙台育英;東大2名、東北大12名・・・国公立;71名、私立;929名 http://www.sendaiikuei.ed.jp/i_html/i_19sokuho.html 仙台一高;東大2名、東北大74名・・国公立;183名、私立;387名 http://www.sen1.org/school/sen1start.htm 仙台二高;東大11名、東北大104名・・国公立;221名、私立;330名 http://sen2-h.myswan.ne.jp/frame/ 宮城第二女子の中高一環教育、一高、二高、一女、二女の男女共学化も始まります。学区制の撤廃もあるように聞いておりますが? 五橋から東ニ小までは、人通りの多いかつ歩道の幅の広い東二番丁通りを通って徒歩10分強程度(700mぐらい?)田舎の人通りの少ない通学路よりは確実に安全です。 小学校の統廃合は未だ決定されていません、宮城県庁に問い合わせてみてください。中学校の統廃合の話しは初耳です・・・本当にそうなのかどうか?詳しく聞きたいですね。 五橋に6年以上住んでいますが、小さい事件すら聞いたことはありません。 仙台中央警察署近辺で事件を起こすような**者はいないようです(笑) |
226:
匿名さん
[2007-10-11 15:39:00]
東北大の合格数はさすがだけど、東大2〜11名って少なくないですか?やはり宮城県のレベルは低いというのは納得ですね。
|
227:
優柔不断
[2007-10-12 01:14:00]
住友、三井、アパそれぞれ見てみました。
デザイン、雰囲気は住友が気に入ってます。天井高も最大です。 なにしろモチーフのラ・トゥール三田が好きな建物なので・・・。 ただ割高感と駐車場(機械式)が難点かと思いました。 また西側の空き地に高層建築が建つ可能性が否めません。 三井はタワーのデザインがいまひとつなのと低層〜高層のプランが同一なのがちょっと。 アパの高層階プランはそれなりに豪華な一方で価格も抑え気味です。しかし温泉は不要と考えています(長期的には却って不安定要因?)。 南のNTTには将来、高層マンションが建つ可能性が高いようです。 今は学院跡地に2010年完成予定の森トラの高級タワーマンションが最も気になります。 ただフォレセーヌを高層にしたような作りになると手が出なくなりますね。 |
228:
ご近所さん
[2007-10-12 22:39:00]
>>No.227
NTTに高層マンション立つってホントでしょうか? 家の旦那がNTTに勤めてますけど、そんな話知らないと。。。 |
229:
匿名さん
[2007-10-12 23:16:00]
アパの南側には築40年のNTTビルがあります。
県庁&県警本部の隣に高層のNTTドコモビルが建ちましたね。 愛宕ー上杉通りを少し駅の方に行くと真正面に見えます。 アパの隣にも、マンションではなく高層のNTTビルが建つのでは? |
230:
優柔不断
[2007-10-13 16:05:00]
NTTビルの今後・・・
1.築40年なら耐震問題もあり市立病院のように建て替えまたは移転が必至。 2.40年前より明らかに利便性と地価が上昇した現在なら企業としては近隣他社がそうであったように、建て替えよりは高値で売却→移転を考える。 3.売却後はオフィスビル、商業施設、マンションなどがありうる。 4.オフィスはファーストタワーのほか東口、花京院の再開発と森トラスト一番町プロジェクトなどで今後は駅周辺では供給過多気味?その割りに地価が高くて賃料も上がる。 5.商業施設は駅西口ですでに過当競争と言われ始めているので新たには作りにくい? 6.立地と今後数年は続く団塊世代の退職ラッシュや仙台の人口動態を考えればマンションでこなれた価格なら周囲とも勝負できる。 7.あの場所にいまさら低層マンションはコスト的にもありえない。 ・・・みたいな感じでしょうか。 |
231:
匿名さん
[2007-10-13 23:07:00]
>>No.227
>>No.230 根拠のないことを書き込むと訴えられますよ。妄想で書き込むのはやめましょう。 まずソースを貼り付けてから書き込みましょう。 NTT、アパにメールしときました。 http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html 掲示板におきまして、関連業者による自作自演や他社を誹謗中傷するような投稿が目立って参りました。そのような行為は絶対に許せないものであることを改めて警告させて頂きます。 マンションコミュニティでは、そのような投稿のあった企業に注意を促すメールを送るなど随時、対処しておりますが、最近は情報開示請求も増えてきており、訴訟に発展する可能性が高くなってきております。 明らかに不適切な投稿をされた場合、第三者からの情報開示請求により、投稿者が特定されてしまう可能性があることを、くれぐれもご留意頂ければと存じます。 当サイトは、管理人である私自身が失敗した住宅購入の経験から情報交換が可能な場所を提供することで「一生に一度の買い物を後悔するものにならないように」と願って運営しております。 しかしながら、一部の業者や個人によって、情報が操作されるケースが散見しはじめており、決して黙認できるものではありませんし、私個人の想いというレベルではなく、法的にも許されない行為なのです。 マンションコミュニティとしましては、不正報告があった場合や発見した場合、顧問弁護士の指導の下、然るべき対処を講じ、また、司直からの合法的な捜査協力要請には積極的に協力してまいります。 また、警告しても改善されない場合は法人名の公開によって自体の重要性を周知せざるを得ないケースもあり得ると考えていることをお伝えしておきます。 こちらが法的措置に踏み切った時点で皆様の会社は自らの行為で著しく信用を失墜するばかりではなく、事件化すれば報じられ、社会的な制裁をも受けることとなります。 これらをよくお考えの上、決してそのようなことをなさらないよう強くお願いを致します。 |
232:
購入検討中さん
[2007-10-14 06:30:00]
>>231
227さんや230さんの書き込みは、全く根拠がない情報とは いえないのではありませんか ? 超高層ビル関係の掲示板をいつも覗いていますが、 いまの仙台の超高層ラッシュを考えると、築40年の NTT跡地が手つかずのまま放置されると考えることの方が 難しいように思われます。 購入後10年経てば築50年になる大型の土地ですから、老朽化した ままに放置したり、取り壊して低層物件を建てると考えるのは 無理があります。企業である以上、土地の収益を最大化するためには 容積率を全部消化しないといけないからです。 ですから227さんや230さんのような見方は、かりに裁判になったとしても 法的には全然問題ないと思います。風評被害とか営業妨害というのは、 全く合理的根拠のない噂を流す、という場合にのみ適用されますから。 これからマンションの購入を考える人間の一人として確実に言えるのは、 将来、極力南側の視界を妨げるような建築物ができない、そういう物件 を優先的に選ぶとことが、購入者にとっては本当に死活問題だということ です。 業者は販売してしまえば、欠陥住宅でない以上、隣に何ができようが 全く関係がありませんが、南側の眺望や日照を妨げる建築物ができて 実際に困るのは、入居する消費者の方です。 ですから、この程度の議論は、全くのデタラメとして排除するのではなく、購入する消費者の判断材料の一つとして許容されたほうが、掲示板の 信用度も上がるように思われます。 今回は、となりに高層の計画が必ずあると断定しているわけでもないわけですから、情報としては、購入する側の自己判断に任せるべきのように思います。 |
|
233:
匿名さん
[2007-10-14 07:29:00]
別に訴えられる内容とは思えないよなあ。可能性の話をしていて、根拠、ソースだの妄想とまで・・・。しかもNTTにメールしましたって・・・逆に231が変な人に思えます。管理人さんですか?だったら「匿名さん」使わずに「管理人」で書き込んでくだされ。
|
234:
購入検討中さん
[2007-10-14 10:16:00]
|
235:
サラリーマンさん
[2007-10-14 17:53:00]
>>No.234
涙目で反論してるねw 悪質な荒らしが多いから、あんまり根拠のないこと書いてると逮捕されますよっ言ってるんでしょ。 風説の流布 掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、認識がなかったとはされないでしょう。判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。 |
236:
匿名さん
[2007-10-14 18:25:00]
231、235の方々は今後NTTのある場所がずーっとそのままであると証明できないと、そんな偉そうなこと言えないのでは?今後、あそこに高層ビル等が建つ可能性があるんじゃない?って話してるのに風説の流布?たぶん231、235の方々はアパ契約した人達だと思いますよ。
|
237:
申込予定さん
[2007-10-14 22:33:00]
土日、三井とアパに行ってきました。三井で検討するつもりで行ったのですが、アパを相当敵視しているのか、温泉関係のデメリットをかなり言ってましたね。自分の売ってる商品に自信ないのかなぁって思っちゃいました。なんか営業マンのレベルの低さを感じたのは私だけでしょうか・・・。検討していただけに残念でした。自信のない商品勧められても買う気になりませんでしたね。結局、仙台にはない商品なのでアパに決めようと思ってます。
|
238:
匿名さん
[2007-10-14 22:43:00]
土日、三井とアパに行ってきました。apaで検討するつもりで行ったのですが、三井を相当敵視しているのか、スーパーが隣接する関係のデメリットをかなり言ってましたね。自分の売ってる商品に自信ないのかなぁって思っちゃいました。なんか営業マンのレベルの低さを感じたのは私だけでしょうか・・・。検討していただけに残念でした。自信のない商品勧められても買う気になりませんでしたね。結局、スーパーが隣接していると便利なので三井に決めようと思ってます。
|
239:
申込予定さん
[2007-10-14 22:52:00]
このやりとり面白い^^
|
240:
ピーポー君
[2007-10-14 23:18:00]
ホームページ、ネット掲示板、ブログを利用した信用毀損
「○○会社は経営状態が危ないから、取引先は早く取引を停止した方が良い」 「○○店で買ったパンにはカビが生えていた」 「○○社は、クレーム隠しをしており、告発されれば倒産は免れない」 などのような書き込みを発見した場合、これをどうみればいいだろうか。 誹謗中傷なのか、それとも告発なのか、見分けるのは容易ではない。ただ、こうした書き込みの文面が明らかに「嘘」の場合、どうなるのだろうか。 刑法233条の「信用毀損及び業務妨害罪」では、(会社などの法人を含む)の経済活動に関する能力(企業としての支払い能力、商売・営業能力等)への社会的評価を低下させることを行った場合は、刑事犯として処罰されることになっている。「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」としているからだ。 ここで言う「虚偽の風説を流布し」とは、不特定又は多数の人に対して虚偽のうわさを流した場合にあたる。よって、掲示板やホームページ、ブログなど不特定多数が目にするネット上の書き込みは、これに当たると考えてよい。 次に「偽計を用い」とは、例えば、ネット掲示板への書き込みで、発**名を実在の他人の名前に変え、問い合わせ先としてその人のメールアドレスなども記載した上で、虚偽のうわさを広めるような場合のことである。他人を騙す、他人の思い違い・不注意につけこむ「なりすまし」はこれにあたる。 |
241:
申込予定さん
[2007-10-14 23:35:00]
ネット上ではなく、客の応対で他社の商品に対する誹謗中傷もこれにあたるのでしょうか?聞いていてあまり気分のいいものではありませんが・・・。
|
242:
購入検討中さん
[2007-10-15 00:49:00]
我が家も土日に三井・アパ・住友に言ってきましたが、どこのモデルルームでも他社の悪い点については一言も聞きませんでしたが、各社とも少し専門性を要することを聞くと即答できない事項が多く、がっくりしました。やはり不安なことはきっちり自分で役所で確認して納得すべきだと思いました。ただ、唯一住友の営業さんはわからないことはきちんと調べて後から誠実に答えてくださる点が良いと思いました。ま、営業さんはずっとその会社にいるわけでもないので、嫌な営業さんでない限りは営業では決めませんがね。3つ分析するとそれぞれいい点、悪い点があり、何が妥協できないかで消しこんで行った結果我が家は三井と住友が同点。どっちかうかなー。
|
243:
申込予定さん
[2007-10-15 00:54:00]
知識が豊富な営業マンがいいのか、はたまた親身になってくれる営業マンがいいのか、人それぞれだよね。
|
244:
申込予定さん
[2007-10-15 21:58:00]
さて皆様、高層マンションって何階が買いだと思いますか?20F以上だと洗濯物干せなかったり、地震のとき大変かなーと思ってあえて14−18Fを狙おうと思ってるのですが、案外外の音は上の階のほうが響くっていうしちょっと迷ってます。14階以上だと眺望も楽しめるしいいかなって思ってます。
|
245:
匿名さん
[2007-10-15 22:56:00]
今まで2階までしか住んだことないんですけどw
30階とかって地震でかなり揺れるんですかね? タンスとか大型テレビなんかは壁にネジ止めかなんかしないとだめなもんですか? |
246:
匿名さん
[2007-10-17 11:08:00]
245>地震の大揺れがいやなら免震構造の三井がいいでしょうよ。
制震構造や耐震構造よりもゆれ自体が少ない構造。 |
247:
匿名さん
[2007-10-17 14:10:00]
三井のタワーは制震じゃなかった?
|
248:
購入検討中さん
[2007-10-17 22:53:00]
マンション購入に失敗しないためにも東西南北周りに何が立つか検討しなければ、いけないと思います、いまや警察、学校が移転する時代ですからね。ましてや高層階購入を考えてる人は・・・
|
249:
購入検討中さん
[2007-10-17 23:03:00]
マンション購入を失敗しないためにも、東西南北周りに何が建つか、検討しなければ・・・、いまや警察、学校が移転する時代ですからね。ましてや高層階を考えてる人は・・・。
|
250:
ビギナーさん
[2007-10-23 20:17:00]
マンションの温泉からレジオネラ菌とは・・・
仙台は大丈夫ですよね!! |
251:
契約済みさん
[2007-10-23 21:15:00]
今、担当営業マンから電話がありました。仙台は完成前今回の件を踏まえて万全な対策でお引渡ししますって言ってました。耐震の件もあってか、今回は素早い対応でしたね。
|
252:
契約済みさん
[2007-10-23 21:41:00]
家も電話きました。
温泉で購入決めたわけじゃなく立地優先なので○ |
253:
契約済みさん
[2007-10-23 22:27:00]
家にも電話来ました。
突然のことだったので…通常の8900倍…絶句 今から、契約取消し出来るかしら? こういう場合、クーリングオフ出来ないのよね。 |
254:
購入見送り者
[2007-10-23 22:27:00]
いや〜買わなくてよかった〜
あわや契約するとこだった。 基準値の8900倍で死に至るレジオネラ菌って・・・ 万全の対策でお引き渡ししますって言っても 営業マンはそう言うしかないじゃん。 「いや〜どうか分かりません」なんて言えないし。 そもそも、今回の問題は入居してから発生する訳だから 引き渡しが万全でも意味ないし。 17件もの偽装が発覚した時と同じ台詞だな。 「もうこれ以上はありません」 「ここは大丈夫です」ってか。 |
255:
契約済みさん
[2007-10-23 22:32:00]
>万全の対策でお引き渡ししますって言っても
>営業マンはそう言うしかないじゃん。 >「いや〜どうか分かりません」なんて言えないし。 そうですよね… あ〜後悔先に立たず。 今回も保健所が偶然見つけたんでしょ? それがなかったら、そのまま基準値8900倍で死に至るレジオネラ菌が… こういう場合、キャンセルできないのかな〜はあ〜 |
256:
匿名さん
[2007-10-23 22:50:00]
|
257:
契約済みさん
[2007-10-23 22:51:00]
うちも立地重視で買いました^^
温泉もあればあったで使うと思います。この件でしっかり対応するんじゃないの。 |
258:
契約済みさん
[2007-10-23 22:54:00]
そうですね。ごめんなさい^^;
|
259:
匿名さん
[2007-10-23 22:55:00]
立地重視って・・・
価格でしょ、ホントは。 安いからね。 立地だけなら 似たような所 あるからね。 安物買いの何とかだな。 |
260:
匿名はん
[2007-10-24 10:01:00]
そんなに安くはないですよ。
他と同じよう価格でしょう。 |
261:
匿名さん
[2007-10-24 21:48:00]
契約してしまった方々には同情いたします。
|
262:
匿名さん
[2007-10-25 17:32:00]
同情?
場所や値段や共有部分、温泉がなくても他の五橋のマンションと比べても断然アパなんだよね。建築会社はアパじゃないし、物さえしっかりしてればいいや。 |
263:
契約済みさん
[2007-10-25 19:35:00]
そのとおりです。
|
264:
匿名さん
[2007-10-26 20:36:00]
建築の元請会社は
アパ建設ですねww ま、実際は下請が施工してますが。 いずれにしても、この利益内部留保体質 が変わらない限り、消費者がこの会社を 信用することはないでしょう。 まっとうな人なら。 |
265:
購入検討中さん
[2007-10-26 21:09:00]
では、貴方はどこを信用しますか?
人それぞれ価値観、考え方は違います。 私はアパの物件にも興味が有ります。場所がいいですよ。 |
266:
匿名さん
[2007-10-26 21:43:00]
以前繰り返された耐震偽装事件(20件近くにものぼる)
は、この会社の構造的体質が引き起こしたにも拘わらず 相変わらず体質改善しない企業姿勢は信用に足るとは 言い難いでしょう。 物件に興味はあっても、購入しようとは思いません。 そして、今回のレジオネア事件。 この会社のマンションの温泉循環装置は全部同じ物を 使用しているため、同様のことが起こる可能性は 十分にあると推測するのが普通です。 循環装置を変更しました、と言うならここは大丈夫と 言えるでしょうが、建築中だから何とかしてくれるでしょう というのは浅はか過ぎますね。 また、今回の事件で最も消費者が注視しなければならないのは 9月の時点で、死に至る基準値の8900倍が検出された事を 知っていたのに、報道されるまで自ら説明しなかった点です。 知りながら、お客に告知せずに売り続けた行為は避難されて 然るべきですし、信用に値しないと言われても仕方ない 企業姿勢でしょう。 |
267:
匿名さん
[2007-10-26 23:48:00]
人それぞれの価値観って言ってしまえば簡単ですが、世間一般的にこの会社、マンションは評価されないのではないでしょうか?それは数年後の評価額にも反映されてしまう気がします。数年後がどうなるかは誰にもわかりませんが。
|
268:
ご近所さん
[2007-10-27 00:32:00]
|
269:
匿名さん
[2007-10-27 00:46:00]
>>No.266
>>No.267 http://www.geocities.jp/shouhishahogo/gisou4.htm シティハウス福住公園通り 住友不動産 テクノ設計事務所 販売中止 パークスクエア発寒駅前メイプルサイド 住友不動産 テクノ設計事務所 販売中止 デュオーレ山の手 新日鉄都市開発・東京建物 アトリエジーセブン 販売中止 パークハウス円山桜スクエア 三菱地所 アトリエジーセブン 販売中止 ル・サンク手稲 NIPPOコーポレーション(販売提携:クレヴァライフ、管理:東急コミュニティー) アトリエジーセブン 販売継続 札幌市中央区に建設中の高層賃貸マンション ビッグ 不明 建て直し 三菱 |
270:
匿名さん
[2007-10-27 17:34:00]
ほとんどの会社であったんですか。。。。
東京建物、三菱、住友、アパと五橋のマンションのデペですね |
271:
購入検討中さん
[2007-10-27 17:46:00]
五橋界隈のマンション、河北新報の記事でも取り上げられてて 必ず***みと***と出てくるって書いてあったけど、アパは皆様の投稿の通りだし、住友も価格が高すぎて一部のお金持ち仕様の部屋以外は売れてないみたいだし、結局同じ年代におんなじような物件がたくさん供給されるから将来的な値上がりも見込めないでしょう。真剣にこのエリアで検討してきましたが私は頭を冷やして出直すことにしました。
|