住友不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー仙台五橋
 

広告を掲載

帰国子女 [更新日時] 2018-03-04 11:18:52
 削除依頼 投稿する

住友不動産が、今年、五橋に100m弱の超高層マンション
(シティタワー仙台五橋28F)を建てるそうです。
場所は、移転した仙台中央署の北側です。まだHPはできていないようですが。
この他にも、国分町にも、20F超のマンションが計画されているようです。
また、アパも、五橋に、30F106m程度の超高層マンションを建設する
ようです。

今後、仙台ではどんどん超高層マンションの建設が進むようです。20F以上の
マンションを、いちおう、超高層マンションと定義しこのスレでは、ここで
まとめて情報交換しましょう。


【タイトルを物件名に変更させて頂きました。管理人2009/10/02】

[スレ作成日時]2006-06-12 14:09:00

現在の物件
シティタワー仙台五橋
シティタワー仙台五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目3-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

シティタワー仙台五橋

2: 帰国子女 
[2006-06-12 14:23:00]
三菱地所のパークハウス五橋タワーのサイトです。
http://www.s-tower.jp/index.html

23階ですが、なかなか、外観がオシャレなマンションだと思います。
わたしは、住むならタワーマンションと思っていますが、これから
次々にタワーマンションができるようなので、どれがいいか、迷っています。
3: サリー 
[2006-06-13 16:53:00]
もうすぐパークハウスは販売開始ですね!高層階はやはり高価格になるでしょうが
それでも人気が集中しているようです。タワーマンションはやはり眺望なのでしょう・・
しかし,住友さんのシティタワーも気になりますね。
半年位後になるようですが,今時点で比較できないのが残念・・・
4: 匿名さん 
[2006-06-13 19:47:00]
超高層マンションってお金があって高層階に住めるなら凄くいいですが、
中・低層階のメリットって“都心部”って立地以外に、なにかメリット
あるのでしょうか?

私はごく普通のサラリーマン(35歳、年収650万、妻子有り)ですが、
超高層マンションの10階に住むなら、14〜5階建ての10階に住みたいと
思ってしまいます...

みなさんの超高層マンション中・低層階のメリットお聞かせ下さい。

5: 匿名さん 
[2006-06-13 22:27:00]
>>4
そもそも仙台に40〜50階クラスの本当の超高層はありませんね。。。
高層マンションで中層階を買うぐらいなら、開き直って最下階(2階)を
買ったほうが価格的メリットは高いと思います。
タワーの低層階は超高強度コンクリートを使用してるんで原価が高いから
です(笑)何階だろうがスカイラウンジや共用施設でタワーライフは満喫
できますしね。子供が部屋で暴れても、下の階に気を使わなくていいって
のはすごく気が楽です。
それと立地が良ければ資産価値も高いんで、最初はタワーの安い下層階を
買って貯金して、将来余生を過ごすために新築タワーの上層階に住むって
のもいいですね。35歳ですと、死ぬころに建て替えの話が出たら嫌じゃ
ないですか。
6: 匿名さん 
[2006-06-14 14:07:00]
>05さん

ん・・・ 私の理想は戸建なんですが、お金や立地の問題でマンションにしようと思ってます。
その際、せっかくマンションなら立地が良くて出来るだけ上の階に住みたいんです。
なので、2階だったらあまり意味がないかなと・・・ それにタワーの2階なんてほとんど
日当たりなんて期待できませんよね? 普通のマンション以上に。
あとは管理費や修繕積み立てにしたって、階に関係なく、広さで案分されると思うので、
せっかくのタワーなのに日当たりの悪い低層階で、管理費などだけ高いってイメージが・・・

05さんおっしゃる資産価値や、将来の買換えを除いたメリットがあまり見えないのです...

タワーはお金があって高層階を買える人 & シングルなどでとにかく都心部での立地を求める人
& 資産運用用!? と思ってしまいます。
7: サリー  
[2006-06-14 17:47:00]
投資目的ならおもいっきり低層階の2LDK!賃貸して家賃収入・・が理想ですが
我が家の場合はとりあえず自分の住居購入で精一杯が現状です。
タワーマンションですと内廊下構造・24時間ゴミだしOKなどメリットは多いと思います。
8: 匿名さん 
[2006-06-14 21:14:00]
>>6
希望の立地と間取りで予算内で買えるマンションがあった、それがたまたまタワーだっただけ。
眺望が良いとはいえ数百万〜一千万も高い金は出したくない。
などなど人それぞれ考え方は様々ですよね。
人の意見は参考にせずに自分の価値観で決めたほうがよいですよ。
モデルルームに行って価格表見せてもらうとわかるんですが、完成一年前でもみんなどんどん
契約していくので、迷ってるうちに良い部屋が無くなっちゃいますよ。
シングルなら女の子や友人ウケを狙って高層階をk
9: 帰国子女 
[2006-06-15 08:22:00]
アパの30階建てのマンションは、仙台経済界という雑誌の
臨時増刊に、完成予想CGが出てましたね。
う〜ん、微妙な外観デザインでした。住友の物件もアパの物件も
まだサイトが開かれていないので、残念です。

>>4
超高層のメリットの一つには、構造的な丈夫さがあるの
ではないでしょうか? 一般に、建築基準法は60m以上の
建物を「超高層建築物」と分類するので、この高さを
超えると、建築確認申請や建築中の検査などが、60m以下の
物件に比べ、格段に厳しくなります。当然、要求される構造強度も、
60m以下の建築物とは全然違い、より安全性に配慮した基準が
求められるようになります。

マンション業者は、こうした点をコスト増として嫌うので、
建物の高さを60mぎりぎりにして、低コストのマンションを建て
販売したがるそうです。新興マンション業者の物件はほとんど
こういうタイプのようですが、この点は、地震の多い仙台の土地柄を
考えると、少し疑問符が付きます。

ですので、わたしは、10階以下の低層マンションはいいと思うのですが、
15〜19階程度の60mすり切りマンションが、一番、安全面では
怖いように思っています。買うのならば、超高層か、あるいは、10階
以下の小さな物件か、そのどっちかだと個人的には思っています。
これ以外の超高層のメリットは、もちろん、その眺望だと思いますが。
10: 帰国子女 
[2006-06-15 08:31:00]
4さんの書き込みをよく読むと
超高層マンションの上層階と中低層階との比較でしたね。
失礼しました。超高層マンションと中低層マンションの
比較のように勘違いし、とんちんかんなレスをしてしまいました。
11: 帰国子女 
[2006-06-15 08:35:00]
あと、仙台のマンションや各種ビルの情報は、
下の掲示板の仙台スレが結構詳しいようです。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/
12: 匿名さん 
[2006-06-15 22:32:00]
>>9
10階建て物件は中層マンションですよ。
低層マンションとは東京で言うとドムスなどの高級物件が連想されますね。
低層マンションとは本来3階建て程度で超高級マンションを指します。仙台には殆どありません。
国見が丘のスカーラヒルズが仙台では唯一の高級低層マンションでしょうか。
今の時代は建物の階数ではなく大手のデベであることや仕様で高級物件か否かを判断するのが
一般的になってきました。
13: 匿名さん 
[2006-06-16 22:26:00]
>>12
>低層マンションとは本来3階建て程度

「本来」というからには、
何か法的な根拠があるの?
14: 匿名さん 
[2006-06-17 17:00:00]
仙台スカーラヒルズはちっとも高級じゃありません。
張りぼてマンションです。雨漏りの原因が未だ不明です。
廃墟同然のマンションをリフォームしてダイナシティが販売してました。
15: 帰国子女 
[2006-06-20 11:13:00]
住友不動産都市開発事業本部仙台支店
  青葉区国分町・住友不動産「分譲・シティハウス市役所西」の新築
     三井住友建設で本格着工へ

 住友不動産都市開発事業本部仙台支店(仙台市青葉区花京院1丁目4の25 支店長・西向良夫氏)は、仙台市青葉区国分町に「シティハウス市役所西」(仮称)の新築を計画し、三井住友建設の設計・施工を決め、近く本格着工する。
 建設用地は、仙台市青葉区国分町3丁目10の16ほか地内の998・42㎡。県庁・市役所などの行政施設や地下鉄・勾当台公園駅からほど近い距離にあるほか、日常の生活圏の中には勾当台公園や百貨店の三越仙台店がある暮らしの利便施設が整った立地条件を備えている。
 計画によると、4LDKタイプ8戸、3LDKタイプ43戸、2LDKタイプ8戸の計59戸で構成する分譲住宅を建設するとし、施設規模はRC・B1/16F延べ6524・2㎡を見込んでいる。
 近く本格着工し、19年10月の完成を予定している。
                                 2006/06/19付1面に掲載。
16: 帰国子女 
[2006-06-20 11:15:00]
住友による国分町の物件は、一時、超高層が噂され
ていましたが、どうやら違ったようです。
17: 匿名さん 
[2006-06-20 21:46:00]
シティハウス勾当台公園
18: 匿名さん 
[2006-06-24 18:45:00]
東北学院中高跡地に、森トラストが高級な超高層マンション(30階 100m)を
建設するようです(河北新報のHP)。今年の秋頃から環境アセスメントを受け、来年
秋に着工とのことです。森トラストのマンションは、首都圏でも、高級マンションとして
有名です。仙台の超高層マンションも、アパのような庶民派マンションと、森トラスト
やシティタワー仙台五橋(住友不動産)のような高級タイプに二極化するのかもしれません。
19: 匿名さん 
[2006-06-24 23:55:00]
これだけネット等で情報が溢れ漏れてる時代に、ケチで物に厳しい仙台人が
アパのマンションを果たして買うだろうか?
あの好立地の土地を住友等の大手が落札できなかった事を非常に残念に思う。
20: 匿名さん 
[2006-06-25 20:03:00]
>>19
いまや免震でなければ高級マンションとは認識されないでしょうね、耐震構造だけではさほど評価は
されないと思われます。温泉を売り物にしたいようですが、配管が劣化した時どう対処するのか疑問。
それに仙台の建築のチェック機関は日本で一番厳しいそうです。大手の建設会社はアパの工事だけは
やりたくないと言ってるようです。鉄オタなら喜んで入居するかも、今後が見物ですね。
21: 匿名さん 
[2006-06-25 23:45:00]
>>20
確かに仙台の検査機関は日本屈指ですが、ほとんどのデベがERIとかに依頼してますからね。
大手のマンションの物件概要で仙台の検査機関を利用してるのは見たことが無いです。
22: サリー 
[2006-06-26 17:26:00]
シティタワー仙台五橋(28階建)は免震構造ではなく静震構造になると聞きました。
「静震」ってなんでしょうか??
安全性・建築コストなどからみてどうなのですか?
23: 匿名さん 
[2006-06-26 21:10:00]
>>22
静振? 制振じゃなくって?
24: 匿名さん 
[2006-06-26 22:07:00]
>>22
タワーは高ければ高いほど耐震で大丈夫と言われてます。
でも揺れるんですよ。花京院のシティタワーもたいはっくるもかなり揺れるらしいです。
免震ほどではないにせよ揺れを低減させる構造ですね。
最近、大手が戦略的な低価格で販売してきてるんで、五橋のシティタワーの価格に興味津々です。
25: 帰国子女 
[2006-06-27 10:19:00]
はやく、HPを開設して欲しいですね。
26: 匿名さん 
[2006-06-27 21:51:00]
でも主婦の立場からすると五橋のパークハウスは買い物に少し不便かなと思いました。
市場まで行くか学院大のとこまで行ってSEIYUで買い物するか、ダイエーも少々遠い。
自転車使えばいいんでしょうけど。。。あと二年あるし控除とか不利になるし。。。
駅徒歩ならシティハウス榴岡も検討対象ですけど、あちらはCOOPが近いし仙台駅まで
大通りで一直線なのがそそられます。再来年はまで待ちきれない。。。
27: 派遣でべろ 
[2006-06-28 20:31:00]
仙台でマンション買うときはどこのデベが、良いんですか?私的には、三菱が感じよくて、隣にある某財閥系の営業さんはいまいちでした。みなさんどうでしょうか?
28: 匿名です 
[2006-06-28 23:31:00]
それって住友?あそこのデベはいまいちどころか最悪です。わたくしも住友に行ってがっかりでした。イメージダウン。でもけっこうそういう噂聞きますよ。多分デべがあんなでも住友ブランド欲しさに売れるんでしょうね。物件素晴らしくてもデべがあれではねぇー。買う気にならずわたくしは別の物件契約しました。デベのレベル低すぎ
29: 匿名さん 
[2006-06-28 23:37:00]

なんかライバル会社っぽいな、この書き込み・・・
30: 匿名です 
[2006-06-28 23:51:00]
ライバル会社でもなんでもありません。わたくしが感じた事です。
31: 匿名さん 
[2006-06-29 09:39:00]
>>28
具体的にどういう所が悪かったですか?
購入を検討しているので是非おしえてください。
32: 匿名さん 
[2006-06-29 20:47:00]
31さんへ 他のSR見たあと行くと分かりますよ。
33: 匿名さん 
[2006-06-29 21:48:00]
>>28
で、どこを買ったんですか?
住友の名を晒したんですから、買った物件のデベの名も教えてください。
34: 匿名さん 
[2006-06-29 21:50:00]
>>32
三菱いったあと住友いったが、三菱より応対よかったぞ。
あと、SRってなんだ?
35: 匿名さん 
[2006-06-29 22:09:00]
ルシェリテにしました。
36: 匿名さん 
[2006-06-29 22:22:00]
住友は,ブランドに胡坐をかいている印象を受ける。
まぁ,担当者にもよるんだろうな。
37: 匿名さん 
[2006-06-29 23:32:00]
担当の人間性とかで物件決めないほうがいいよ。
どうせ買ったら付き合いなんて無くなるんだし。
入居後にもなれば相談窓口は管理会社に移行するし。

>>28
デベデベとやたらデベロッパーを強調してますが、担当者レベルの話ではなく、
会社レベルで嫌なことがあったんですか?

>>35
ネタですか(笑)
38: 匿名さん 
[2006-06-30 12:10:00]
>28〜37
全く参考にならん。
39: 匿名さん 
[2006-06-30 22:10:00]
仙台でマンション買うんだったらどこでも同じでしょ。悩むだけ無駄
40: 匿名さん 
[2006-06-30 23:53:00]
何かこれからの情報がほしい
41: 匿名さん 
[2006-07-01 01:01:00]
モデルルーム行って価格表見ると、誰もインターネットの意見なんぞ参考にしてないって
ことがよくわかる。誰もがこれは良い!と思いそうな部屋は、新聞にチラシが入る頃には
売約済みになってる。

>>40
本気で欲しい時はデベに直接問い合わせたほうがいいですよ。どの場所に欲しいか決めて
その辺の場所に今後予定があるかを聞いて、会員になって優先の
42: 匿名さん 
[2006-07-01 11:57:00]
三菱のタワーマンションって共用の
スペース少ない気がする
43: 帰国子女 
[2006-07-08 08:26:00]
アパの30Fマンションの起工式が行われましたね。
アップルタワーズ仙台、という名称のようです。
外観図も発表されました。
http://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new06-07-05-2.jpg
http://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new06-07-05.pdf

あの狭い敷地に、30、18、19の三本のマンションを
ホテルとは別に建設するそうです。
超過密敷地ですが、そんなにマンションを
狭い場所に密集させたら、日照はどうなんでしょう。
しかも総戸数458戸ですから、ざっと1200人の
人が常時、あの狭い場所に出入りするわけです。
渋滞とか大丈夫なんでしょうか?
これがアパスタンダードなんでしょうか。
私的には、外観図をみて、買う気が失せましたけど。
44: 匿名さん 
[2006-07-08 22:03:00]
>>42
少ないというより何もないですね。
シアタールームもゲストの宿泊ルームもない。

>>43
仙台人はシビアですからね。アパは売れないんじゃないでしょうか?
45: 帰国子女 
[2006-07-11 19:37:00]
いよいよ、住友不動産のシティータワー仙台五橋が着工のようです。
楽しみですね。詳細を早く知りたいものです。

住友不動産都市開発事業本部仙台支店
 シティータワー仙台五橋の新築
  清水建設で近く着工・仙台圏初の制震構造

 住友不動産都市開発事業本部仙台支店(仙台市青葉区花京院1丁目4の25
支店長・西向良夫氏)は、仙台市青葉区五橋での超高層タワー型分譲マンション
「シティタワー仙台五橋」(仮称)の建設計画について、清水建設の施工を決め
近く着工する。
 建設用地は、仙台市青葉区五橋1丁目3の1地内の3、264・99平方㍍で、
JR仙台駅から徒歩8分、地下鉄・五橋駅から徒歩4分の交通至便な場所。また、
市内中心部のアーケード街も徒歩圏にあるなど仙台の都心居住を象徴する立地環
境となっている。近隣地区では東北学院中学・高等学校跡地の複合開発の準備も
進んでおり、今後ますますシンボリックなエリアになることが予想されている。

 施設計画によると、分譲マンションでは仙台圏初となる制震構造を採用した
RC造28階建、延べ2万2、526平方㍍の超高層マンションとなり、総戸数は
184戸を予定している。近く着工し、20年6月の完成を予定、実施設計の作成
は日建設計が担当している。
                     2006/07/10付1面に掲載。
46: 匿名さん 
[2006-07-12 18:05:00]
まちづくりの掲示板で、シティタワー仙台五橋の写真を発見しました。
ここの掲示板の人は、まちづくりの知恵が豊富のようです。
質問したら、いろいろと教えてくれます。

http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/
http://www.geocities.jp/doumogobusata/sendaicitytower01.pdf
47: 匿名さん 
[2006-07-16 21:49:00]
アパの三本のマンションの名称がきまったそうです。

(30F) →「アップルタワーズ<仙台> ブローディアタワー」
(19F) →「アップルタワーズ<仙台> カトレアタワー」
(18F)→「アップルタワーズ<仙台> アベリアタワー」
48: 匿名さん 
[2006-07-23 23:59:00]
財閥系の営業マン・・ほとんんど契約社員ですから・・売ったらさっさと違う会社、もしくは辞めてるね。
本社採用で無い限りは。 販売代理と一緒。うそついても売ったほうが勝ちの世界
49: 匿名さん 
[2006-07-24 21:56:00]
>>48
物件に興味があるわけで、営業マンなんぞどうでもいいというのが本音。
50: 匿名さん 
[2006-08-24 07:53:00]
シティータワー仙台勾当台(仮称)

住友不動産勾当台計画国分町3丁目10−6地上26階地下1階
高さ92.25m
19年1月着工
51: 匿名さん 
[2006-08-25 00:20:00]
>>49 結局、私達は素人なのですから営業マンにたよるしかないのです。 知ったかしてる人ほど後悔するんでしょうね。 あなたみたいに(笑)
52: 匿名さん 
[2006-08-26 01:13:00]
>>51
知ったかという言葉を使うなら、知ったかの人間のほうが良い買い物しますよ。
相手に知ったかと思われるか、詳しい人だなと思わせるか、接し方の違いで相手に
与える印象が違うだけで。
営業マンに頼りきって、あとからちょっと話が違うぞと面倒になるより、
今じゃネットでなんでも調べられるんだからある程度知識を持つのが大事。
すすめられたまま事を運ぶと後悔しますよ。
53: 匿名さん 
[2006-09-06 19:49:00]
シティタワー仙台五橋では、スカイラウンジとゲストスイート
がつくんだね
54: 匿名さん 
[2006-09-06 23:00:00]
>>51 >>52 そんなのどーでもいいじゃん。マンションなんてどこ買っても同じなんだから。でも知ったするのは良くないよ。分からない所ははっきり質問して理解しないと。営業マンなんて接客のプロなんだから、ただ詳しいですねーってうわべだけ話して、実際は心の中で笑ってるはず・・・ 突っ込んで話をしなきゃね。
一級建築士ならともかく。マンションのことなんて銀行員も医者も弁護士先生もわかりません・・
55: 匿名さん 
[2006-09-06 23:35:00]
>>54
接客のプロ?検討の段階でデベには何度も行ったけど、そういう人には
いまだにお会いしてないな。
56: 地所マンセー 
[2006-09-10 22:49:00]
仙台市内だと泉中央が人気なんだね
http://realestate.homes.co.jp/contents2/research/sumitai/ranking/senda...

てことは三菱だしこの物件がよさげ
http://www.takamorihills-bright.com/
57: 匿名さん 
[2006-09-11 00:18:00]
人気なのは泉中央で、パークタウンは全く関係ない訳だが。
58: 匿名さん 
[2006-09-12 23:49:00]
>>57
同感。
泉ったって駅近くじゃなくて、パークタウンの山の上ww
59: 匿名さん 
[2006-09-12 23:58:00]
泉中央、人気はわかるけど新築物件全然出てないですね。
もうマンション用地が無いのかな??三井で建てたけど徒歩15分て・・・
60: 匿名さん 
[2006-09-15 23:19:00]
>>55 あなたが客として扱われてないだけ。
しかも営業されないなんて、よっぽどあなたの態度が悪いのか、人間的に欠陥のある人か、もしくは貧乏人(笑)
61: 匿名さん 
[2006-09-16 00:01:00]
>>60
これはひどい誹謗中傷だ。
62: 匿名さん 
[2006-09-16 00:09:00]
>>60

>No.16 by 匿名さん 06/09/15(金) 23:21
>あんなところに免震なんていらねーよ・・・

>No.60 by 匿名さん 06/09/15(金) 23:19
>>55 あなたが客として扱われてないだけ。
>しかも営業されないなんて、よっぽどあなたの態度が悪いのか、人間的に欠陥のある人か、もしく>は貧乏人(笑)

金曜の夜なんだから落ち着いて。
63: 匿名さん 
[2006-09-16 21:46:00]
>>62少し落ち着きます・・・
64: 匿名さん 
[2006-09-17 00:34:00]
販売のプロと接客のプロは違うわけで。ではこのへんで沈静化しましょう。
65: 匿名さん 
[2006-09-27 13:25:00]
>>44
仙台人は買わなくても他から転居してきた人が買うんでしょうね
66: 匿名さん 
[2006-10-09 05:33:00]
アップルタワーズ仙台の施主であるアパの社長がこんなことを言っていました。
滅茶苦茶、気持ちが萎えました。アパクオリティだと、床が少々傾いていても
辛抱しろ、ということらしいですね。アパのマンション、いま、2つくらい、構造
偽造問題で建設がストップしているらしいです。それなのに、当事者である社長が、
手抜き欠陥工事を容認するかのような発言を堂々と行う、というのは、どう考えても
この会社の常識は変です。しかも、このアップルなんとかという会社の対外広報誌をみると、
通常は、弊社社長とへりくだり表現するであろう箇所が、常に最高級の敬語表現で、
社長の言動を表現しており、ワンマン会社ゆえの、感覚の麻痺が伺えます。


アパが安い理由
(p)ttp://www.apa.co.jp/appletown/bigtalk/bt_index.html
元谷 日本の住宅がどうして高いかと言うと、細かい所までを気にし過ぎるから。
    (略)
    日本だと床にパチンコ玉を転がして、一ミリの床の傾きまでチェックします。
    生活に支障がなくても、ただ傾いている、ヒビがある、隙間があるというのが
    全てやり直しの対象になるのです。この風潮の結果、みんなが割高のものを
    購入することになっている。
67: 匿名さん 
[2006-11-13 20:44:00]
うーん 水掛け論!
68: 匿名さん 
[2006-12-13 00:32:00]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1165125296/70

大京東北支店 青葉区通町
  大型分譲・ライオンズタワー勾当台通の新築
    29F約1・9万㎡、来年2月着工へ創建・大林組で実施案

 大京東北支店(仙台市青葉区一番町2丁目4の1 支店長・菅原真氏)は、仙台市青葉区通町に
建設する「ライオンズタワー勾当台通」(仮称)の実施設計を創建設計・大林組JVに委託している。
 対象用地は、仙台市青葉区通町1丁目3の2ほか地内の3081・7㎡で、県仙台合同庁舎の勾当
台通をはさみ北西側の向かいにあたる旧自動車販売店舗跡地。市中心部からほど近い場所で、地下鉄・
北仙台駅と北四番丁駅からいずれも徒歩圏にある交通至便な場所。
 計画では、RC29F延べ1万8801・27㎡規模の超高層分譲マンションを建設、総戸数は
ファミリータイプ171戸を見込んでいる。現在、既存施設の解体撤去を行っており、本体着工は来
年2月下旬、完成は21年3月下旬をそれぞれ予定している。

69: 匿名さん 
[2007-01-26 16:55:00]
仙台の建築予定(中?)のアパの物件どうなるのでしょうか?設計は違うかもしれませんが、今回の耐震偽装で買う人いないのでは?
70: 匿名さん 
[2007-01-27 09:26:00]
>>69

今日折込入っていました。この状況下でも帽子社長のサイン会は開催するようです。
71: 匿名さん 
[2007-01-27 17:14:00]
意味合い的にはヒューザーの社長がサイン会するのとあんまり変わらないんじゃないかなあ?
72: アパ 
[2007-01-28 15:47:00]
行ってきたけどなかなかよかった。アパのトップとホテルの社長が来てた。仙台は問題ないし、アパは報道されている偽装の主導なんて全くしてないな。マスコミの思い通りに陥れられるな。ありゃ被害者になってるね。
73: 匿名さん 
[2007-01-28 15:56:00]
↑気持ちいいほど騙されてますね(笑)そこまで言い切れる意味わからないわ。
もしかしたら関係者かな?
74: 匿名さん 
[2007-01-28 17:40:00]
>73
激しく同意!

いくら耐震基準に厳しい仙台でも、アパはもう信用喪失!
75: アパ 
[2007-01-28 19:23:00]
確かに風評被害はあるよなぁ。でも他を見てもあまりぱっとしなくて。で、アパを見たら凄くよかった。購入検討してるから関係者といえば関係者になるのでしょうが・・・。これ以上書き込むと攻撃されるのでもうやめます。
76: アパ 
[2007-01-28 22:44:00]
じゃあ買えよ。
77: アパ 
[2007-01-29 00:06:00]
来週、購入申し込みします。ご助言ありがとうございます^^
78: 匿名さん 
[2007-01-29 19:28:00]
アパを見たらすごく良かった、というのを具体的に何が良かったか教えていただけるとありがたいのですが・・・。
79: 匿名さん 
[2007-01-30 03:02:00]
ま、常識的な観点から言えば、アパの耐震偽装問題は、氷山の一角だろうな。
アパの他物件もすべて精査してから、ホテルとマンションの安全宣言を出さないと安心できない気がする。

逆に、そういう風な精査をしないようだと、新規の事業でも、信用できないだろう。だいたい、京都のホテルの宿泊者には、虚偽説明をして、「希望するお客様には、同じその危ないホテルに宿泊してもOKと行政側が言った」などと、やっていたらしいからね。使用中止勧告が出たのに、宿泊を継続させ、その根拠を、行政側の許可にあったなどという説明は、言語道断だろう。HPからそのPDFは削除されたらしいけど、私は、はじめ、それを読んで、なんだこりゃ、と思った。親が仙台に住んでいるので、アパの超高層物件も選択肢にあったが、今回の件で、完全に消えましたね。
80: 匿名さん 
[2007-02-01 09:53:00]
http://mfeed.asahi.com/national/update/0131/OSK200701310036.html

アパホテル2棟「震度5程度で損傷多数」 京都市検討委
2007年01月31日17時44分

 アパグループが経営する京都市内のホテル2棟で耐震強度の偽装が指摘された問題をめぐり、震度5程度の中規模地震で、両ホテルの柱や梁(はり)を補強する「筋交い」にかかる力が許容限度を大幅に超え、ほぼすべての筋交いが損傷する恐れが高い、と同市の検討委員会が認定していたことがわかった。市は「1次設計の段階で安全性が担保されておらず、建築基準法違反は明白」と判断。この点が強度不足の最大の問題点として、立ち入り調査などで確認する。

 市は昨秋以降、建築構造の専門家らでつくる市構造計算調査検討委員会で、水落光男・1級建築士が計算した構造計算書を分析し、水落氏が筋交いの断面積を実際の2分の1程度にして構造計算プログラムに入力していたことが判明。その結果、本来は筋交いにかかる力が柱や梁に分散し、過剰に小さく見積もられていた。市が正しい断面積で再計算すると、中規模地震の場合、筋交いでより大きな力を受け止めてしまうため、耐えられる力の限度を超過した。

 完成した2ホテルでは、これらの筋交いの数が構造計算書より大幅に減らされていたことがすでに判明している。同委員会はさらに完成後の建物でも再計算し、力が許容限度を大幅に超えることを確認。筋交いを減らした設計変更を届けなかった点なども考慮し、水落建築士の計算に信頼性がない、と結論づけた。

 構造計算書は、1次設計で中規模地震では建物が損傷しないことを確認したうえで、2次設計で震度6〜7程度の大規模地震でも倒壊しないように耐震強度を計算する。2ホテルは最終的に、大規模地震で倒壊の恐れがあるとして強度0.79〜0.71と診断された。市はこれらを総合的に判断し、改修を求めた。

 委員会のメンバーで、日本建築構造技術者協会員の中森康正・1級建築士は「1次設計の段階で基準以下。無届けで大幅に筋交いを抜き、建物のバランスがさらに悪くなっている」と指摘する。

 水落建築士は朝日新聞の取材に、「こちらの入力ミスと思われるが、筋交いにかかる力はそれほど変わらないのではないか」と話した。
81: アパ 
[2007-02-05 14:23:00]
NO78さん、私は昨日、申込みしてきました。具体的によかったというのは、私は正直、三菱地所のパークハウス仙台五橋タワーとリシェルテで迷っていたのですが、温泉付きと分譲ガレージの提案が面白いと思いました。モデルも1DK〜3LDK3タイプあって、それぞれ違った提案で案内してくれました。いろいろと騒がれていますけど大手だから絶対安心てわけでもないと思ったし、間取りと価格が合ったので決めました。結構求めやすい価格でした。お客さん来てたし、申し込みしてる人も結構いました。
83: 匿名さん 
[2007-02-05 21:08:00]
温泉だと配管錆びるでしょ
怖いなメンテナンス
84: 匿名 
[2007-02-06 00:10:00]
仙台出身、今は関西に住んでますが、仙台にマンション購入しようと検討しているものです。
ちなみに主人は不動産投資会社勤務です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070205-00000415-yom-soci資会社。

この世間の状態で、ガレージ分譲だ(持分考えていらっしゃるのでしょうか)温泉だモデルが良いだでアパの分譲に決めるたなんて、関係者か地権者さんですか?
しかもマンションは立地とはいえ、あの新幹線沿い旧JT跡に300戸強+ホテルだなんて・・・。耐震問題+その他薄暗い話が出たいま、売れ残り値下げ決まったようなものと、少しでも新聞、ネット、雑誌を読む人間なら考えますよ・・・。
72さん、81さん、関係者じゃないなら、考え直したほうが・・・。新潟でこれじゃ、気に入ったプラン数少ないとはいえ、すぐにはなくならないと思います。それとも売らなきゃいけない販売代理不動産関係の方なのかな?
それでなくとも五橋は、ブランドは別にして森トラスト(森ビルとは混同するなかれ)、三菱、住友と新規出るのに、今すぐアップルガーデンを選ぶとは蛮勇としか言いようがありません。大体施工会社もどうなのよ。温泉も、皆さん言うようにいつかは枯れますよ。地震で線脈も変わる。
85: 温泉 
[2007-02-06 00:20:00]
ちょっと調べればわかると思うけど温泉法はかなりのザル法だから
温泉を購入動機にするのは危険だと思いますよ。
まぁ今回の件で人気は地に落ちてるから叩いて買えるなら買いたいですけどね
86: アパ 
[2007-02-06 00:47:00]
やっぱり考え直した方がいいでしょうか・・・
88: 匿名さん 
[2007-02-10 22:53:00]
シティタワー仙台五橋のHPができたようです。
http://www.ct-584.com/
外観は???です。
90: 匿名さん 
[2007-02-13 11:42:00]
アパだろうが住不だろうが同じ業界。たまたまアパかもよ。
どうしてアパ以外が潔白だと思う?
構造計算書を理解できるまで勉強する?
風評は不動産的価値に入れるべき?して、その評価額は?
姉歯は問題外にしろ、水落の件については業界で意見が割れてる。
あなたは何を基準に「不動産」を購入する?

だれかこたえてよ。何信じればいいのよ。
94: 匿名さん 
[2007-02-14 18:22:00]
>>92
日経アーキテクチュアに記事が載っていましたね。
構造計算を実務でやってる甥も、姉歯事件とは違うと言ってました。
水落さんは北陸では、公共の建築物も多く手がけている第一人者のようです。
95: 匿名さん 
[2007-02-15 01:59:00]
>>94
は、アパの関係者なのでしょうか。最近、マンション系の板で大量のこの手の書き込みを見ます。
アパホテルの京都の物件は明らかに水落設計による構造計算の偽造なのに。
関係者が不安の沈静化しようと、この手の書き込みをやると、余計、疑心暗鬼を増幅するだけのように思いますが。
100: 匿名さん 
[2007-02-16 15:29:00]
>>97
>>99
アパの関係者と思われる下品な書き込みが増えていますね。
そういうことをされていると、逆に会社の程度を疑われますよ。
マンションの購入者にとって、会社の信用ほど大切な要素はありません。
仙台には既存のアパマンションはありませんから、仙台の人は
アパがどういう会社なのか、固唾をのんで見守っていると思いますよ。
私は、仙台ではなく、将来、仙台でマンションを買おうと考えている者ですが(親が仙台に住んでいるので)アパの今回の事件は、正直、アカンタビリティーの点で問題だと思っています。
報道が真実だとすれば、ヒューザーよりも悪質な企業なのではないでしょうか?
そういう疑念をマンションの購入を検討している人ならば誰でも素直に疑問を持つでしょ。
しかし、マンション系の掲示板を見ると、最近、ものすごくアパを擁護する品位のない感情的な
投稿を目にします。どう考えても、そのような書き込みは、アパ関係者による書き込みだと
思います。だって、仙台には、既存のアパマンションは無いわけですから、アパ住民さんが
書き込みするわけがないじゃないですか。
アパ関係者は、その点、襟を正して、下品な書き込みはやめるべきだと思います。
101: 匿名さん 
[2007-02-16 17:42:00]
アパを擁護するつもりもありませんが、100さんの意見も少し
感情的に聞こえます。文章の流れから97・99がアパ関係者というより
逆の気がします。でも下品なのはまちがいないのであの手の書き込みは
辞めて頂きたいですね。
アパの物件を検討している人もいるわけですし、全く否定ではなく
建設的な意見が出る事を望みます。

アパ関係者様
100さんが仰る通り、アパがどういう会社か、どういう対応をするか固唾をのんで見てますよ。
購入者が掲示板で悲しい思いをしないよう頑張ってください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー仙台五橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる