住友不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー仙台五橋
 

広告を掲載

帰国子女 [更新日時] 2018-03-04 11:18:52
 削除依頼 投稿する

住友不動産が、今年、五橋に100m弱の超高層マンション
(シティタワー仙台五橋28F)を建てるそうです。
場所は、移転した仙台中央署の北側です。まだHPはできていないようですが。
この他にも、国分町にも、20F超のマンションが計画されているようです。
また、アパも、五橋に、30F106m程度の超高層マンションを建設する
ようです。

今後、仙台ではどんどん超高層マンションの建設が進むようです。20F以上の
マンションを、いちおう、超高層マンションと定義しこのスレでは、ここで
まとめて情報交換しましょう。


【タイトルを物件名に変更させて頂きました。管理人2009/10/02】

[スレ作成日時]2006-06-12 14:09:00

現在の物件
シティタワー仙台五橋
シティタワー仙台五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目3-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

シティタワー仙台五橋

115: 購入検討中さん 
[2007-06-15 00:30:00]
114さん
 見落としていた点を教えてくださってありがとうございました。身売りや倒産の噂は私は全く知りませんでした。
 今日、住友の価格表を送ってもらいましたが、70平米くらいのお部屋でも私にとってはかなり高かったのでびっくりしました。とても素敵な高級マンションになりそうですが、やはり我が家は80平米は欲しかったのでアパに気持ちがぐらっと動いていた矢先でした。家を買うのって地盤や学区、管理費やその他もろもろ考えるべき点が沢山あって思った以上に労力が必要なのですね、、、。このタワーマンションブームの間に決めれるのか不安になってきました、、、。
116: いつか買いたいさん 
[2007-06-15 16:56:00]
アップルタワーの利点として温泉には自分としては魅力は感じないのですが、分譲車庫は雨ざらし
にならないしシャッターもあるのでいたずらも防げるので良いかと思います。
また付近の他の高層マンションに比べると仙台駅、五橋駅に近いということと幹線道路に面してい
て夜中でも人通りが多いので夜中に帰宅する場合も安心です。
逆に欠点はアパのマンションであることと住所が青葉区でも宮城野区でもなく若林区だってことで
すかね。
他のマンションより安いので作りが安っぽいのではないかというのもあります。逆に耐震性につい
てはこの時期監視が厳しいでしょうからあまり無茶なことはしないのではないかと思います。
他の方が言っている倒産の噂というのはよくわかりませんがどうなんでしょう?
117: 購入検討中さん 
[2007-06-18 23:34:00]
アパの仙台の物件の事業主は、法律上、アパではなく、アパが出資している特定目的会社(SPC)だと記憶。

特定目的会社だと、物件が完成した後、不動産証券を売って事業から手を引く、つまり、解散するので、将来的に問題が生じたとき、どこが責任をとるのかが分からず不安。

アパが第一希望ならこの点をセールスマンにきっちりと確認して文書による確認を行うことが重要でしょうね。わたしならば、まずアパの物件は買いません。仙台のマンションで、特定目的会社によるマンション建設は、アパだけだからです(たぶん)。

 超高層なら、これから続々建設され、後発組ほど販売でいろいろと譲歩してくるでしょうから、まずは焦らないことが一番だと思います。

 わたしが知っている限りでは、
・シティタワー仙台五橋(住友)
・パークハウス仙台五橋タワー(三井)
の他にも、東北学院跡地の森トラストによるセレブ系超高層マンションと、アパの線路を挟んで向かい側に立つ三菱系の超高層、それから、東二番丁通りの北側終点北仙台近くにたつライオンズタワー勾当台通などが、いずれも100mを超える超高層マンションとして近いうちに着工になります。

 これだけ大型物件が相次いで供給されると言うことは、家族の関係上、買い物を焦らなければならない場合を除いて、いまはもう少し待ってから慎重に選んだ方が得策です。それだけで数百万円は得をするのではないかと考えています。

 個人的には、ライオンズタワー仙台勾当台通りに期待しています。別に、大京の回し者ではありませんが、これらの超高層物件のなかで一番北寄りに立地しており、南側の眺望が市内を一望できるベストポジションのように思えるからです。
118: 購入検討中さん 
[2007-06-19 22:34:00]
今更、つぶれた会社のマンション買うなんて・・・
119: 匿名さん 
[2007-06-19 23:09:00]
うーん、アパはメタンガス大丈夫だろうか?
120: 契約済みさん 
[2007-06-19 23:18:00]
首都圏、関西圏ではSPCによる事業は当たり前になってますね。先日の日経でも大手デベによるSPC事業の割合がすごかった。仙台にもいよいよSPC事業が来たなと思いました。仙台でいえばサンシティがSPC事業やってますね。SPC事業でも原則デベロッパーが瑕疵担保責任を負います。アパもそうでしたね。契約書、重要事項説明書に記載してありました。
122: 購入検討中さん 
[2007-06-22 13:08:00]
>>120
心配したらきりがないかもしれませんが、SPCの場合、
デベが責任を負うといっても、自分の出資分を超えた
責任は理論的にいって拒否されるのではないでしょうか。

瑕疵担保責任を詳しく読んだことはありませんが、
100億円のプロジェクトの資金を、不動産証券を発行して
調達するわけですから、理論的に事業の責任主体は、
不特定多数の個人になります。ですので、今後大地震や
大規模欠陥問題など、深刻な問題が起こったときに、
必ずトラブルが発生すると思います。

SPCは首都圏や関西で一般的になってきた、といいますが、
もともと、資金力のない後発デベの魔法の杖として生まれた
制度です。この制度の歴史は新しいので、いまトラブルが
ないからといって安心できないような気がします。この
方式が問題になるのは、まさにこれからでしょうね。

わたしならば、アパやサンシティのような後発デベの物件は、
最初から眼中にありません。
123: 購入検討中さん 
[2007-06-22 15:00:00]
住友の五橋のモデルルーム見に行ってきました。とても高級感あふれる素敵な物件で、欲しくなってしまったものの決めきれないです。理由は、駐車場台数が少ない点、南側の警察署の駐車場部分に将来構想マンションやビルが立ったらまっくらになる可能性があるというのが気になりました。また、コンシェルジェが24時間常駐する為管理費も高かったです。コンシェルジェなんて本当に必要なのでしょうか?
125: 住まいに詳しい人 
[2007-06-23 13:59:00]
住友不動産は嫌いだ!
http://homepage2.nifty.com/tisan-tutujigaoka/
126: 匿名さん 
[2007-06-24 17:57:00]
住友もアパも大京もだめだつったらあとはどこがいいんだ?
三井か?三菱か?
127: 住まいに詳しい人 
[2007-06-25 00:54:00]
住友は最低です。近隣の住民の怒りと犠牲の上に利益至上主義を歌いあげるようなデベに、愛情のある物件など作れる訳がないでしょう。
元々財閥系デベにはあきらかにそんな体質が見受けられます。
例えば福島駅前の住友で建てたタワーの最上階を含めた現実の物件を見てきましたが、あまりの作りのひどさに爆笑でした。3割も売れてない現実を住友はどう考えてるのでしょうね。そのツケを仙台で晴らすつもりなのでしょうか。怖い怖い。。
129: ビギナーさん 
[2007-07-21 07:19:00]
実はアパマンション購入を検討してます。
でも皆さんの投稿を読んでいくうちに不安になってきました。
やはりアパの購入は見直した方良いでしょうか?
分譲が始まっていますが売れ行きはどうなんでしょうね?
また買い替えの時大幅に値段はさがりますでしょうか?
迷いに迷ってます。アドバイスお願い致します。
130: 匿名さん 
[2007-07-21 10:40:00]
アパは評判よろしくないけど実際のところどうなんでしょ?
Bタワーの上の方の階には魅力を感じますね。
あと分譲ガレージは他にない魅力ですね。
あの立地で屋根付電動シャッター付洗車場付ですから。
131: 購入検討中さん 
[2007-07-21 12:34:00]
三井のミッドプレイス仙台タワーのパースがでましたね。
けっこうダサイ外観です。敷地もごちゃごちゃと詰め込みすぎ。
スーパーがあるのはいいけどねえ。
かっこいいタワーマンションかと期待していたので、がっかりです。
http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/land/index.htm
132: 購入検討中さん 
[2007-07-21 12:35:00]
>>131
すみません、リンク切れのものを貼ってしまいました。
こちらのページの、敷地計画にパースがあります。
http://www.31sumai.com/yahoo/A7702
133: 匿名さん 
[2007-07-21 17:23:00]
>>132
随分駐車場が場所取ってるイメージがありますね。
敷地の半分ぐらいですか、平面ならそう気にならないんでしょうが
立体でこれだけ大きいと圧迫感があります。
階数を増やしてその分緑地を増やしたほうが良さそう。
134: 購入検討中さん 
[2007-08-04 13:13:00]
シティタワー勾当台公園のHPができましたね。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/tohoku_area/ct_kotodai/
135: 購入検討中さん 
[2007-08-11 17:47:00]
No.129 ビギナーさん 私もアパマンションの購入迷いに迷っています。アパじゃなければとっくに申し込み済ませているぐらい条件はいいですよね。その後どうされたかよろしければ教えてください。
136: ビギナーさん 
[2007-08-15 11:22:00]
NO135の購入検討さん・・・色々迷いましたが仙台市の許可も出ているし
建設は前田建設だし、立地条件の割には値段も手頃なので購入することに
決めました。
137: 契約済みさん 
[2007-08-19 23:19:00]
>>No.136
私も今日契約してきました。
よろしくです♪
138: ビギナーさん 
[2007-08-20 05:50:00]
契約済みさん  こちらこそ宜しく♪
139: 購入検討中さん 
[2007-08-20 23:08:00]
>>137
どっちの棟ですか? 
31階の方、それとも低い方?
売れてそうでしたか?
140: 契約済みさん 
[2007-08-20 23:36:00]
>>No.139
31階?30階の方です。
No.139さんはどちらを検討ですか?
どちらが売れてるかはわかりません。
141: ビギナーさん 
[2007-08-21 05:51:00]
私は19階のほうです。
いいなと思った部屋は売約済でしたので売れてるのでは
ないでしょうか?
142: 契約済みさん 
[2007-08-21 08:30:00]
物件を押さえた上で悩んだ方がいいですよ
143: 購入検討中さん 
[2007-08-21 11:52:00]
なんだか、アパのセールスマンの人が書き込んだような気配の
あるレスが見られますね。
144: 購入検討中さん 
[2007-08-23 00:06:00]
No.136 さん レスありがとうございました。私も明日アパにまだ申し込み可能なお部屋を確認して今週末に申し込みに行きたいと思います。一生に一度か二度の大きなお買い物なので住友の五橋の7−8階と相当まよいましたが、我が家は10年位い住んで賃貸に出す可能性もあるのでコスパを考えてアパにしたいと思います。希望のお部屋が残ってるといいのですが、、、。どうせ買うならさっさと決断してればよかったですが、後悔してもしょうがないですもんね。購入できたらまた投稿します。どうぞよろしくお願いします。
145: 匿名さん 
[2007-09-05 23:04:00]
やっぱり免震構造の三菱地所シティーハウス五橋が一番でしょう。
本物を求めるならね。
146: 匿名さん 
[2007-09-06 18:50:00]
↑どこが本物なのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2007-09-06 20:31:00]
耐震偽装で
パークハウス円山桜スクエア 三菱地所 アトリエジーセブン 販売中止
ってのもありましたね。で、どこが本物?
148: 匿名さん 
[2007-09-06 22:30:00]
コストも高いが一番強い構造である免震構造を採用したシティーハウス仙台五橋タワーはその点では一流でしょう。
149: 契約済みさん 
[2007-09-07 11:49:00]
>コストも高いが一番強い構造である免震構造
アパもメインのマンションは免震構造だよ・・・
タワーならたいてい免震構造だと思うけど・・・
150: 匿名さん 
[2007-09-07 12:42:00]
免震構造のマンションは一流?本物?それだけ?
151: 物件比較中さん 
[2007-09-07 13:14:00]
直下型地震と免震や長周期とタワーなど
まだまだ仮説に基づくことが多い構造問題の
議論は不毛地帯?誰が責任をとるのか!
購入者の自己責任は重いな〜
152: 匿名さん 
[2007-09-07 16:27:00]
149>タワーでも免震ではなくて制震や耐震のものも多いんだよ。
ランクは普通、免震>制震>耐震の順でしょう。
まあどれにしろ木造や旧いビルよりずっと安全性が高いことだけは
確かだね。五橋あたりは地盤が硬いから文句なしでしょう。
153: サラリーマンさん 
[2007-09-12 22:25:00]
駅周辺のマンション検討してるのですが、アパと三菱ならどっちが良いんでしょうか?
スーパーって開かずの踏み切りのところから出入りするんですかね?
微妙な配置だと思うのですが、どうなんでしょう?
http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/land/p2.html
154: サラリーマンさん 
[2007-09-13 16:40:00]
↑申し訳ないです。。。
三井でした。
155: 匿名さん 
[2007-09-16 15:04:00]
安くてお買い得ならアパ、資産価値重視あは良くば転売時の
値上がりまで期待するならば三井。
156: 匿名さん 
[2007-09-16 20:53:00]
そうでしょうか?
立地条件はアパの方が良いと思いますが。。
157: ご近所さん 
[2007-09-16 22:50:00]
>>No.156
三井あそこの場所で値上がり期待できるんですか?

三井が建ててる場所や向かいなんかは昔からパチンコ屋だったりスーパーだったりころころ変わって定着しないんですよね。。。
立地も線路出ちゃうとなんかな・・・
元五橋としてはやっぱり西より東だよ。
158: 匿名さん 
[2007-09-16 23:04:00]
やはり愛宕上杉通り沿いの方がメジャーでしょうね。
159: 匿名さん 
[2007-09-17 07:30:00]
場所はアパ側の方が良いと思いますが、会社が?なんで。安ければ良い人、偽装してた会社でも許せるならアパかな?三井側はすでに高い値段で土地を購入しているとのうわさですから、値上がりの期待は薄いのでは?
160: 匿名さん 
[2007-09-17 08:57:00]
値上がり期待なら五橋の住友か三菱のタワー上階でしょう。
札幌では去年完成の駅近築浅中古が分譲価格より2割くらい上で
取引されてるようです。仙台駅は東京駅から1時間40分の
高利便性だからね。
161: 匿名さん 
[2007-09-17 13:26:00]
それにしても住友は販売価格高くないですか?
162: 購入検討中さん 
[2007-09-17 20:15:00]
アパの値上がりは期待できませんか?
私は立地で、けっこう期待してるんですけど。
163: 匿名さん 
[2007-09-17 20:28:00]
↑売れ残ったら無理じゃない?
164: 匿名さん 
[2007-09-18 08:07:00]
>>No.161土地の取得単価も高いらしいのですが、榴ヶ岡や長町など売れ残りが凄い。訴訟問題もあるし、一度けちついたところはね〜。そのしわ寄せじゃないですか?
>>No.159
偽装なら
アパ、住友、三菱、東京建物五橋にできるマンションはみな引っかかってます。http://www.geocities.jp/shouhishahogo/gisou4.htm

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー仙台五橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる